• ベストアンサー

プライド・・・これでよかったのかな。(長文です)

こんにちは。私は23歳学生の女性です。 先週、3ヶ月ほど付き合っていた社会人の彼氏(6歳年上)と別れました。 原因は「彼が私のメールを無視しがち」「何時間遅刻しても謝らない、遅刻癖が抜けない」「金銭感覚の違い(学生の私が甘えてるのでしょうか・・・普段ワガママ一切言わず、感謝の態度も出してきましたが、時々出してくれなくなりました。話し合いの末、「全部俺が出すから」となって一件落着しましたが、居心地よくないです・・・)」です。 また、誕生日もノープランで来て、私をデパートに連れていき、プレゼントはホワイトデーと誕生日合わせてで「数千円のアクセサリー一個」でした。 その後の食事も、高いものはダメというお金を出し渋る態度をされ、どんどん悲しくなってきました。 彼の実家に招かれたり(掃除の手伝いです)、ご両親に軽く紹介されましたが、それは私がワガママも言わず、お金もかからない女だからかと思いました。 母や兄には「安い女扱いされて、我慢してるの?バカじゃない!?」と言われました・・・。プライドが傷ついたので、彼に別れを告げました。 でも今、彼の普段の態度がどんどん親密になってったのとか優しい態度を思い出して「あんなに優しい人いなかったんじゃないか」と思う瞬間もあります。 私の行動は正しかったのでしょうか? 私のプライドが高すぎると思いますか?彼は私を「ナメていた」と思いますか? 情報量が少なくて申し訳ないのですが、客観的な意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.21

「あなたが自分の内面を成長させようとしているときに、それを手助けしてくれる異性」 >付き合う前は、彼が私にとってそんな人だった気がします。。。 >でも、付き合ったら何だか違ってきてしまいました。 百歩譲って、彼があなたを成長させてくれる人だったとしたら。変わったのは、あなたの方だと思います。 付き合い方の問題です。友達関係だった以前は、彼と対“人”だったため対等な部分が残っていた。でも恋人関係になってからあきらかな優位性がうまれて、結果的にあなたは文字通り全身全霊を捧げてしまった。何かを得ようとしていた友達時代から、与えることに懸命になってしまった。愛されたいがゆえにです。ご自身でもハッキリ言っています。 >彼に嫌われたくないため何も言えなくなり、 >私と彼は友達の頃より話が少なくなってしまいました。 >なんだか「言ってはいけないこと」があるような気がして >黙りがちになってしまいます。 愛されたいがゆえにです。もしかしたら、恋人に暴力を振るわれた経験が、自分を捧げることでもっと、より深く・・・という気持ちに拍車をかけているのかもしれません。 >彼のことを「ほらやっぱり男の人は・・・彼も同じだった」なんて思いたくありません。 気持ち、すごくよく分かる。 だからこそ“自分が変わればうまくいくんだ”と信じたい思いが強いんじゃないかと憶測します。彼が怒るのは自分がいけないから、そうして自分を責めているうちは、自分さえ変わればうまくいくと思えるわけで。「ほらやっぱり男の人は・・・彼も同じだった」と思わずに済みますからね。 彼の実際のところは分からないけど。ただ私を含めて周囲を見ても、そういう男ばかりじゃないですよ。酒癖の悪い奴がいれば女性に暴力を振るったことのある奴も確かにいる。でもどちらかと言えば彼らは少数派だし、何より声を大きくして言いたいことは、女性が接し方を変えても彼らはの言動は変わらないということです。なぜか。人が変われないからじゃなく、本人が自分の抱える問題に気付いていないからです。 自分が変わったことでそれに対処したいと思っても、限界を超えて自分の譲れない部分を譲ってまで今の恋人にこだわると、あなたのようになってしまう。相手とうまくやるために長く自分以外の個性を演じるわけですから。最後は相手云々じゃなく、自分が自分でいられないジレンマに陥ってしまうんです。 >私は男性を怒らせることが、必要以上に怖いのです。 >それで素を出せなくなり、なんだか「アレが好き!これが好き!」 >なんてことも話さないような薄っぺらいような >関係になってしまいました。 だから、あたなには自分を大切にしてほしい。 だから、手間のかかる男ではダメなんです。相手に一生懸命になることで、自分自身に無自覚になってしまうから。これはよく覚えておいてほしい。次恋愛するときは、必ず確かめてほしい。相手が自分の世話を必要としていない男性であることと。世話を焼くことで愛されても、今までの繰り返しです。 >母親のような気持ちで接していると衝突はありません 以前の経験から、きっとどんなに包容力のある男性でも、なかなか意思表示をすることができないかもしれませんが。あなたにとってはすごく大切なことです。自分を守るためには、相手に意思表明をする必要がります。「これ以上は入らないで」と声にすることで、その意思が伝わる。なので、衝突を恐れるあまりに意思表示が一向にできない心配があります。そこで 好きな相手だからこそ譲れないという価値観。 これを大切にしてください。これは友達でも同じなので、大切な人に対しては、恋人に限らず家族などにも徐々に意思表示をしてみて下さい。慣れるかもしれない。自分自身を守るためにも、譲れないと思う自分を決して譲ってはいけません。平たく言えば、好きだからこそあなたにウソはつけない。という接し方です。捧げることが苦にならないだけに、たぶんあなたにとっては、相手に取り入るのは簡単なことです。でもそれでは以前や今回と同じ、また大切な自分を放って相手にかまける付き合いに入ってしまうかもしれない。 >なんだか「アレが好き!これが好き!」なんてことも話さないような薄っぺらいような関係 にまた行き着いてしまいます。そして >尽くすことで「愛されよう」としてしまいます。 を繰り返してしまう。 >衝突を回避しようとしてしまいます。 衝突を回避するためであっても、決して譲れない部分を譲ってはいけません。改善策が見いだせなくても「ごめんなさい、これだけは譲れないの」という意思を伝えることで自分を持って下さい。大切にしてください。その行為があなたの個性を守り、あなたなりに、自分を表現することにつながっていきます。 許すも愛、許さないのも愛です。どちらが正しいわけじゃなく、どういう愛し方をすることが、自分にとって大切なのかです。自我が強く自分勝手な人であれば、人を許す愛し方を学ぶべきだと思うし。あなたのように慈悲深い人は、譲れない価値を自分の中に持つことで、自分自身で接することの喜びを知ってほしい。だから間違っても >臆病な私が悪いんです。彼なら受け止めてくれると信じられなかったから。 あなたは悪くない、問題は何も与えようとしない彼にあります。 >私が母親的な態度だったから、余計に彼の自立心を邪魔してしまっていたかもしれませんね。 違います。あなたの愛し方に、彼が甘えていただけです。そうして自分を責めるのは、自分さえ変わればうまくいくって思う気持ちを助長させます。そこに気付いてほしい。悪いのはあなたじゃない、相性です。 >いろんな要素が合わさって、主に私の非で、彼を傷つけてしまいました。 何度でも言います、あなたは悪くない。そして、傷ついているのはあなたも同じです。原因はあなたでなく相性にあり、もともと、あなたが変わってもうまく行く関係じゃありません。問題が彼にあるからです。彼にその自覚がないことが最大の原因です。その問題を直そうとすること自体が、あなたにとっては世話をやくことで取り入るような付き合い方なんです。 >そして、彼に謝ります。また付き合いたいというわけではないですが、ただ素直に話がしたいです。 願わくば、あなたが自分のことに懸命になれる日が来ますように。 そして、自分を大切にして、譲れない価値を持って接せられる新しい異性に出会うことを願っています。厳しいことを言いましたが、何より気付いてほしいと思います。そしてあなたの価値観の転換のキッカケにでもなってほしい。そう願います。 二度にわたり長くなりました。自分を大切に。

komitto
質問者

お礼

ありがとうございました。 読んでいて涙が出てきました。 私が元彼のDVから抜け出せなかったり、母の言葉に流されやすいのは 育ってきた環境により作られた性格が大きいようです。 子供の頃から「自分の為に頑張る」という意味がわかりませんでした。 上手く甘えられず、すねることもできず、自分の感情を把握するのがヘタで・・・ そのくせ、人当たりは良いので付き合いはあります。 しかし自分の内面に無理が生じているようでどこにいても気が休まらないのです。 苦しんでいます。 今も、彼の事を考え続けていて、結局自分のことが出来ていない。 情けないです、「自分のことに集中したいから」と彼との関係を断ち切ったのに。 彼を傷つけた代わりにさえ、何も得られていません。 彼には申し訳なくて、本当に悔やんでも悔やみきれません。 私の気持ちを分析し、察してくださった回答者さまには深く御礼申し上げます。 ありがとうございました。とても、とても、嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • smilypooh
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.10

はじめまして。 きつい言い方になりますが、文面を見ているとお金の事ばかり・・・ プレゼントをくれたり例え安くてもご飯をご馳走してくれたりと、物や金額ではなく気持ちの問題ではないですか? 勿論付き合っていく上でお金や収入面って大事な事だと思います。 でも、1番大事なのってお互いの気持ちじゃないんですか? <母や兄には「安い女扱いされて、我慢してるの?バカじゃない!?」と言われました・・・。プライドが傷ついたので、彼に別れを告げました。 と書いてありましたが、そんな事の理由で別れてしまったのですか!? 私には理解できません。 価値観の違いかもしれませんが、ホントに大切な人であればいくら家族からプライドを傷つけられるような事を言われたとしても、別れてしまわないのでは無いですかね? 私は好き嫌いが激しく、高いお店に行っても食べられるものが無いのでいつもファミレスや居酒屋さんなどで彼氏と食事しますが、安い女扱いされてるなんて一度も思った事ありません。 逆に高いお店や高価なアクセサリーを貰っても、正直嬉しいですがその反面私にばかりお金を使わせてしまうのは申し訳ないと自分から安いお店、安い物を選んでしまいます。 金銭感覚や価値観の違い被害妄想で別れてしまったなんて、ホントに彼の事を愛していましたか?信じていましたか?と思ってしまいます。 酷い言い方になってしまい申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.9

No.6です。補足読みました。 それを読むと、彼とあなた両方に問題があるように思えます。 補足を読んでもあなたが「お金で自分の価値を計ろうとしている」以外には見えません。申し訳ないですが、回答者への補足は自分の非に対して色々言い訳してるようにしか思えませんよ。 ですが、どうも彼もあんまりあなたに対して真剣じゃないというか必要以上に「安い女扱い」してる気もします。正直、別れて正解な男な気がします。 なんというか、どっちもワガママで、どっちも相手に歩み寄る姿勢が無いからこういう感じになってしまうのではないでしょうか。 別れ正解、でもあなたも男を見る目や自分自身を成長させないとまた同じことを繰り返しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.8

こんにちは。既婚女性です。 私も交際中は常に割り勘でしたよ。(主人は3歳上で収入は勿論私より上です) 主人は車も持ってなかったので、デートはいつも電車移動でした。 駅で別れるので私はいつも自分で家まで帰ってました。 友達は車で彼が送り迎えしてくれたり、食事を奢ってくれたり、 そういう話を聞いてると正直不満に思う事もありました。 でも彼といる時間は気持ちが楽でいられて、ずっと一緒にいられる人だと思っていたので、結婚しました。 すると交際中は割り勘ばかりだったのに、結婚が決まってからは 高額な婚約指輪を買ってくれたり、新婚旅行の費用も全額彼が負担してくれたり、 結婚式のドレスも「お金は気にせず好きな物を選んでいいよ」と言われました。 質問者様の場合も、それは本当に「安い女扱い」だったのでしょうか。 お金を使う事だけが良い扱いだとは思わないです。 >彼は私を「ナメていた」と思いますか? 文章だけでは分かりませんが、私ならそうは思わないです。 質問者様はまだお若いので、今後また良い出会いがあるかもしれません。 今後は彼の内面を見て判断した方が良いかなと思います。 余談ですが、 交際中は奢ってくれたり、高価なプレゼントをくれたり、 誕生日にはホテルのスイートを予約してくれても、 結婚した途端「釣った魚にエサをやらない」男性もいます。(私の知り合いはそうでした) 家事・育児全く手伝わないとか・・。 「良い男性」を見抜けるよう、頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>私のプライドが高すぎると思いますか?彼は私を「ナメていた」と思いますか? もうちょっとキレイな言葉を使いましょう。 母親やお兄さんが彼と付き合うわけではないでしょう。 働いていたってお金がないこともあります。 とはいえ遅刻やノープランは論外です。 彼には金がないなりに誠意を見せてほしいところですね。

komitto
質問者

補足

>もうちょっとキレイな言葉を使いましょう。 すみません。 母と兄の言い分だと「高校生だって、相手の誕生日って言えばバイト一生懸命してお金貯めて良い物買ってあげてるだろう」ってことらしいです。 相手は私に対して「一生懸命」になってくれてないんじゃないか?といいたいそうです。 私も疑問に思ってたこともあり、「そうかもしれない」と思って悲しくなってしまいました。 彼はお金があって遅刻やノープランをするので、自分に余裕があると感じすぎているのでは・・・と思い、「ナメている」(汚い言葉で失礼します)という風に解釈してしまいました。 そうですね。誠意の点で、もう少し彼と話合っていればよかったのでしょうか? やっぱり別れた後にそんな話持ち出されたらうざいですよね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.6

情報が少ないので正確な判断はできないですが、客観的にというなら、おそらくあなたより彼を味方する人の方が多いのではないでしょうかね。給料だって限度がありますし、仕事だって忙しいでしょう。 あと、ちょっときついこと言うと、自分はお金をかけるだけの価値がある女なのか?ってことを考えてみてください。 お金をかけてもらえるくらいの何かを彼に返していますか? それとも、何もしなくて良いくらい絶世の美女ですか?

komitto
質問者

補足

給料も限度がありますし、仕事も忙しいでしょう。それは理解しているつもりです。 私が「そんなにお金をかけるだけの価値がある」と思っているかどうかは、下記の「補足」を見てください。 私は自分を高く売っているつもりはありません。 ガソリン代がかかるってるなーと思えば、私が自腹で電車にのっていきますし。 彼に見返りといっては何ですが、普段から彼の話を良く聞いて彼を信頼し、応援していました。 休みの日もわざわざ人込みには連れ出すことはせず、休養できる提案ばかりしてきました。 お泊りに来たら世話はすべてしますし、マッサージもします。彼は私を居心地良く思ってくれていました。 友達の期間(その間も彼は私のことを好いてくれていたようです)も長かったので、彼に必要以上に気を使わせて疲れさせることもありませんでした。 何もしないで愛されようなどとは、思っていません。 上記のことで不十分だと言われるなら、私もこれ以上の何をすれば・・・と思ってしまいます。 でも、彼を味方する方が多いというのもうなずけます。 私は「私の意見がおかしくないかどうか」すごく迷っているのです。 彼をキライになったわけではないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63293
noname#63293
回答No.5

「彼が私のメールを無視しがち」「何時間遅刻しても謝らない、遅刻癖が抜けない」「金銭感覚の違い」これは学生と社会人の差があるので仕方ないこともあります。メールと遅刻に関しては相手の状況や内容で(例:仕事中、その他つきあい)仕方ないこともあります。「金銭感覚の違い」これも彼が1人暮らししていたりするのであれば、何万もするようなものをくれる方が、借金、カードローンしてとなるのであれば、考えもの。 最近は学生の方がバイトして高価なものくれる方が多いので、周りと比較するのであれば、考え直した方がいいです。彼の生活と彼の収入に見合ったものであれば、それが堅実ともいえます。愛情をお金や物で計るのは、どうかと思います。 デートのプラン。これも若い頃か、30歳手前の男性で女性の扱いになれた男なら、サプライズずくしかもしれませんが、正直いうとあまり重要視しなくなるので、そんな予約して手のかかることはしなくなるということもあります。 まだ、ご自身に男性を見る目、判断するには肥えてないないので、周りと比較して納得いってないというだけなら、どっちにしても、もっといろいろ出会ったり経験した方がいいかもしれません。

komitto
質問者

補足

メールのことなど、話し合いましたが彼は「いや・・・メールする時間はいっぱいある・・・あるんやけど、俺は本当にそういうのが苦手で」と言っていました。 それはそういうものだと納得してもいいのですが、寂しいと言っても努力してもらえないのだなぁと思っていました。 金銭感覚については、下記の「補足」のとおりです。 彼はお金には一切困っていません・・・。 彼の収入には見合ったものはもらえませんでした。彼は自分のものも、あんまりお金をかけない人なので、そういう人なんだと思いますが・・・。 デートプラン。彼は28歳です。彼女とたくさん付き合った経験があると言っていました。友達付き合いが長いので、それは知っています。 でも、きっと「重視しない派」なんでしょうね・・・。 そうなんです・・・。男を見る目は全くないようです。 それにしても、彼に対して不満を持っていたのは「金銭」のところだけで・・・。納得しようと思えば、納得できるんです。 私は普段優しく、これからも付き合っていこうと言ってくれてる男性を手放してしまったのではないかと悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

傷つけるつもりはないのですが、客観的な意見を、ということなので。 彼氏がどういう職業か知りませんが、結構金銭的にきついのでは? 食事をご馳走になったことに対して、彼氏に何かお礼をしていますか?プレゼントとかじゃなく行動とかでも? 誕生日の件は、彼はちょっとノープラン過ぎるような感じですね、確かに。 でも、「数千円のアクセサリー一個」でした。 ならばいくらなら満足できますか?3ヶ月ほど付き合っている彼にいくら要求できますか? 私の場合今付き合っている彼女の誕生日は吉野家でしたよ。後日埋め合わせをしましたが。 母や兄には言われてプライドが傷ついて彼と別れる??知人の体裁を気にして彼と付き合うの? 私のプライドが高すぎると思いますか?彼は私を「ナメていた」と思いますか? この文章で高いのと高飛車な一面が伺えますね。 文章全体的に、お金の面と彼の悪口が強調されていることから、じゃぁあなたは彼に対して彼が喜んでくれることをしたの?の疑問が出てきます。 私の行動は正しかった!と思える様これから新しい彼氏を見つけて、付き合っていかれたらいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shou0705
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私も「普段ワガママ一切言わず、感謝の態度も出してきましたが、時々出してくれなくなりました。」の部分の意味がよくわからなかったのですが・・・ 文章を拝見して私なりに解釈した限りでは、私だったら別れないかな、と思います。 なぜなら、私は男性にお金を出してもらう事に抵抗を感じる性格だからです。 男性にも、彼女にお金を出す事で愛情を示そうとする方と、お金はお金、愛は愛と割り切るタイプが居るのではないでしょうか? ですので、彼があなたを「ナメていた」とは私には思えません。 でも、だからといって、あなたのプライドが高すぎるとか、別れない方が良かったのでは、という様には思いません。 あなたが男性にお金を出してもらえない事に不満を感じる女性であるのならば別れたことは決して「間違い」ではないでしょう。 「感覚が違う」という事で、付き合い続けても不満を感じ続けるだけだと思います。 「感覚の違い」、別れの理由としては十分だと思います。 あなたに合う男性がきっとすぐに見つかりますよ。。 彼の良いところを思い出してしまうのはしょうがないと思いますが、乗り越えて価値観の合う男性に巡り会えることを祈ってます!

komitto
質問者

補足

「出してくれなかった」時のことですが、それは彼の判断だそうです。「チケット制のところは自分で出すかと思って」とのことで・・・。映画や食事のチケット制のところでの話でした。 私も、男性におごってもらって「当然」とは思っていません。なので彼と食事に行くと千円と小銭くらいでしたが、渡していました。 金額が5000円を越えると2000円は渡します。 それは割り勘と呼べるほどではないですが、収入も少なく一人暮らしをしている私の「精一杯の誠意」です。 それに、決して高い食事はねだりませんでした。外出先も人の少ないのんびりしたところを選ぶので「入場料」ががかかるところや、小物をねだるところには一度も行きませんでした。 それでも良いと思っていました。彼はそんな私が相当居心地良かったようですが、私は他の人と比べた母の発言を聞いて、不満が出てきてしまったのです。 「フツーは彼女(しかも学生)に払わせない」「プランも立ててこないなんて・・・喜ばせようって気が全く見られない。想われていない」といわれて。。。 そうですね・・・。 とても寂しい気持ちと後悔を感じていますが、次の出会いに向けて進んでいきたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

まだお若いのですから、合わないと思った方とは 早く別れたほうがいいです。 どんなに安いジャンクフードでも一緒に食べれば おいしかったりするのが恋愛だったりします。 そういう気持ちがもてない相手ならば別れるほうが いいのではないかと思います。

komitto
質問者

補足

普段はそう思っていましたし、彼は「お前が食べたいものを食べよう」と言ってくれました。 そういうところはすごく幸せ者だったと思います。。。 ジャンクフードだってなんだって、私は不満を思ったことはないです。。。 私が不満を感じているのは・・・その他のところでも「大事にされていないのでは?」と疑ってしまったからでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すみません。補足頂きたいのですが・・。 原因のひとつとなっている「金銭感覚の違い」の部分がよくわかりませんでした。 わがままを言わないのはあなたですよね? 感謝の気持ちを出してたのに、時々出してくれなかったのは? 彼なんですか?

komitto
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼は今、月収50万です。明細書などを見せてもらったことがあるので、事実だと知っています。 そして、実家暮らしです。実家は結構なお金持ちで、彼が苦労しているという話は聞きません。食費さえも入れていないです。 私は高い食事をねだったこともありませんし、もちろんプレゼントや余分なものを買って欲しいと言ったことは一切ありません。 彼が出すのは食事代・ガソリン代です。少し遠いところに住んでいるので、それは申し訳なく感じていますし、おごってもらえることを当然と思っていないので気を使って私も出せる範囲でお金を渡したりしていました。 映画やチケット制の食事処だと、彼は出してくれませんでした。それくらいは良いと思われそうですが、それすらも何故?という気持ちにもなりました。 私は学生で、彼の収入の10分の1程度の稼ぎですし、一人暮らしをしているためガス代・電気代・水道代・食費・生活費などを払った末残るお金でやりくりする「たった千円」でも彼とは違う感覚でいました。 でも、彼にはそれが理解してもらえなかった気がします。話し合っても「誰にでも1万円の価値は同等だ」と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に質問。プライド(?)傷つきますか?

    長くなりますが、ご意見、男性心理(ご自身の感覚で結構です)をお聞かせ願いたいです。 私:23歳、社会人1年目。彼:20歳、大学2年。 昨年秋より交際を始め、私の就職により4月から遠恋中です。 彼は勉強と部活の両方をとても頑張っていて、私は彼のそんな所がとても好きです。 私とは遠恋になると解って付き合ったので、私と付き合い始めてから私に会いにくる交通費のつもりでバイトを始めましたが、授業、部活の合間にすることなので稼ぎも多くなく、何だかんだ、部活関連の活動費用や飲み会等で消えているようです。浪費はもともとするほうではありません。 私もその部活に所属していましたので、どの時期にどれくらいお金がかかる、と言うような事も、彼がその部活を好きな事も解っています。また、部活等の時間を削って迄バイトをする事は無い、学生時代にしか出来ない事を楽しんでほしいと思っています。 私は元々(ヒモにする気はありませんが)デート代の負担割合なども、その時お金がある方が出せばいい、と考えていますし、薄給とはいえこちらは社会人なのだから、会いにくるから時間の都合だけつけて、と彼にも伝えました。月1で私が行ってますが、交通手段等工夫して、私の生活に支障のないように出来ています。 そんな彼が先日誕生日を迎えました。 ここの所彼が忙しく、会えるのは今月末ですが、その際に勿論お祝いをしようと思っています。 そこで悩んでしまったのが、プレゼントをどうするか、です。 クリスマスにはお互いプレゼントを交換しました。 バレンタインの際にはチョコを作って、ベルト(クリスマスの時に目をつけていたのですが、その時買えなかったので)を添えて渡しました。 彼は物がついてきたことにびっくりしている様子でした。(部活の後輩に聞いた所、勿体なくて使えない…というようなことを暫く言っていたそうです) ホワイトデーには彼がケーキを焼いてくれました。彼がケーキ等作るのが好き、得意なこと、私が彼のケーキが好きなのも踏まえての事だったと思います。 4月に私の誕生日があり、誕生日の数日前が休日で、ちょうど会ってました。 彼の下宿で夕食を摂った後、サプライズで彼の手作りケーキが出てきました。 ものすごくうれしかったのを覚えています。 彼の誕生日にはクッキーを作っていって、キーケースでも添えようかと思っていますが、 あげすぎなのかな?と思ってしまって悩んでいます。 私が物として貰ったものはクリスマスプレゼントのみです。 私自身がホワイトデーや誕生日に物としてのプレゼントがなかったことを不満に思っている訳では全くありません。ただ、彼が気にしてしまうかな?という考えがよぎってしまいました。 私がきっちりした割り勘や、奢られる事を望む性格でないのは付き合う前から知っていると思いますが、それでも付き合って以来、私に奢らせた事は一度もありません。食事に行っても自分の分は自分で出すか、複数頼んで分け合う、という食事をしたときは、食べる量が違うから、と言いつつかなり多めに出そうとします。また例えば、買い物に二軒回った際、こまかいのがない、等の理由で一軒目で私が多めに出すと、二軒目では一切出させてくれなかったりします。 そういう男の子っぽいプライドというか、感覚はあるんだなあ、と微笑ましく、頼もしく感じているのですが、最近私が会いに行った時は上記のような傾向が顕著だったり、その他言動の端々から、二人が会う為に私のほうがより多くの金銭を使っている事に対して、引け目を感じている部分がもしかしたらあるのかな?と思っています。 最初に書いた考えは勿論彼にも伝えていますし、私が自分の稼ぎの範囲内で無理せず行っている事、今後も生活を逼迫するようなことはしないことも言ってありますが、今回誕生日プレゼントをすることで、彼がストレスに感じたり、プライドが傷つくような思いをすることはあるのか?と思い迷ってます。 でも誕生日だし、20歳の節目だし…形にのこるものもあげたいなあ…というのが本音です。 男性の方、このような状況で彼女からプレゼント(高価なものではないです)を貰ったら、貴方ならどう感じますか?

  • どこまでもプライドが高い自信過剰な私 ※長文です。

    24歳女です。先月、2年半付き合った彼氏に好きな人ができて人生で初めて振られました。 どん底まで落ち込みましたが私なりに誠実に付き合って尽くして、私が彼に対してしてきたことに自信があったので、それでもダメなら仕方無い、それに彼にとって初めての彼女だったので他を見たいのだろうと思い本当に辛かったですが身をひきました。 過去にokwebで皆さんにも励ましをいただき、最後彼にも「もう気持ちの整理ついたから大丈夫だよ。幸せになってね。」とけじめのメールを送って何とか立ち直り前を向き始めているところでした。 ところが、元彼が1週間に1度、メールを送ってきていました。 内容は「暑い日が続くけど頑張ってね」などたわいもないこと。 正直、混乱、動揺しました。彼はやっぱり戻ってくるんじゃないかと…。 でも私は特に恋愛においてプライドが高い女です。戻りたくて仕方ありませんでしたが自分から戻りたい素振りなんて見せたくありませんでした。 昨日私のほうから 「(彼が好きな人とうまくいっているかわからないし、私にも新しい彼はいませんが)お互いの今の恋人の気持ちを考えたら、あんまり連絡しないほうがいいと思う。それに私はその時自分を愛してくれる人に対して誠実でまっすぐでいたいし、今までの恋愛でずっとそうしてきたから。」と突き放しました。私は付き合うと一筋だし浮気など一切しなかったのは本当です。 私、なんとなく突き放したことで考え直してくれるかも、って思っていしまいました。彼を試したんです。 そしたら、「ごめん、俺今まで迷惑なことしてたね。前にももう大丈夫ってメールくれたけど、初めて別れ話をした時のb-s294の様子が頭から離れなくて、どうすれば元気になるか考えてた。でも間違っていたんだよね。もう連絡しないよ。これからも元気でね」と返事が…。 想定できる返事だとわかっていながら、やっぱりショックでした。私、まだ気持ちは彼のところにあるんですよね。 でも私はプライドが高いから、自分の女としての価値を下げるようなことはしたくないし、性格悪いですが絶対元彼は私を手放したことを後悔すると思います。してほしいです。 私は常にマンネリや他の女性をみても常に一番でありたいと彼にとって魅力的であろうとわがまま言わないとかたくさん努力したつもりです。浮気や心変わりで今までの男性を裏切ったこともありません。 それが届かなかった、もしくは重すぎたのかもしれませんが…。 でもまだ気持ちが揺れています。心のどこかで彼を待つ私。わけわかんないですよね…。 最近彼が戻ってくるという変な自信がついてしまい新しい恋に興味がなくなりつつあります。もし新しい人と付き合っている時、彼が戻りたいと言ってきたら(私の性格上戻らないと思いますが)後悔するなって考えると。(私が今フリーだったら付き合えたのに)って。 でもそもそもこんな本当は計算高くてプライドが高くて自信過剰な女の所に男性が長くいてくれるわけないんですよね。でも、自分を安売りする女、都合の良い女にはなりたくありません。自分から復縁したいなんて、口が裂けても言うものか。元彼に言わせたい。 未来がどうなるにせよ自分磨きの努力は続けるつもりですが…。 待つべきか、それでも動くべきか、わかりません。 皆さんならどうするべきだと思いますか。 私の高すぎる鼻をへし折ってくださる回答も歓迎します。良い恋愛ができる女になれるかもしれませんし。

  • 彼の気持ちがわからない<長文です><

    私は女で。19歳です。 学生で今は二年生になりました。 私には好きな人がいます。その人とは同じクラスで二年も同じです。 私は彼の誕生日にピアスをプレゼントしました! 彼は私の買ったピアスを見て「俺シンプルの大好き」と言ってその場でピアスを身に付けてくれました! その次の日も付けていました!すごく恥ずかしかったです… でもその次の次ぐらいの日からは別のピアスをつけていました それでも私は嬉しかったです! そしてその約一ヵ月後が私の誕生日でした。 私は自分の誕生日に用事があったので学校が終わり次第すぐ家に返しました。 そして次の日、彼からお誘いがありました!学校が終わった後に「今日暇?」と呼びとめられました 私はその日バイトがなかったので「暇だよ」と言ったら「じゃぁどっか買い物に行こう?何が欲しい?or何が食べたい」と聞かれました。 私は聞いた瞬間に誕生日のお返しだなっと気付きましたね* 最終的には食べに行くことになったのですが好きな人を含む男子5人と私1人という異様な事態になりました だけどその時彼は「本当は誕生日の日に誘いたかったけどバイトだったみたいだから…」と言っていました! 私は彼のその気持ちだけですごく嬉しかったです!! そして2月14日のバレンタインの日、手作りのクッキーを彼の家に行って直接私渡しました! その時友達も一緒で家に上がることに。そして三人で話している最中に彼は私のあげたクッキーをあけて食べながら話していました! 私はものすごく恥ずかしくて… そして3月14日ではなく17日に彼からホワイトデーのお返しがありました…「安いけど」と言って渡してきて私はその場であけました! すると可愛い時計が入っていました! 私は小さい袋に少しだけしかクッキーを入れていないのに…!? 申し訳なさと気持ちの嬉しさで複雑でした… でも聞いたところ私の友達もバレンタインにクラスの男子全員にチョコを渡したみたいなのですがお返しはないと言っていました 申し訳なさと喜んではいけないのですが嬉しさで複雑です… そして聞いた所によると、バレンタインの前の日から彼は私の気持ちに気付いていると彼と親しい男子から聞きました! 今までの彼の行動と気持ち、まったくわからないです…。 彼は私のことをどう思っているのでしょうか…? そして今、想いを伝えようでものすごく迷っています。 ちなみに彼とは学校で話す仲ではないです。 むしろ彼は私と話す時目を合わせてくれず、普段でもちょっと避けられてる感があります↓ でも今までの行動と って思うと余計わからないのです><

  • 脈なしですか…(:_;)?(長文です)

    こんにちは。 高校生の女です。 私は、同じ部活の男の子に 半年ほど前から 恋をしています。 すごく照れ屋さんで 草食系な人なのですが 私は、彼の優しいところが 大好きです(*^_^*) その彼とは 一緒のクラスで、 普通に仲が良く、 メールもたくさんしています。 時々、部活仲間で 遊びに行ったりもします。 私が彼のことを好き、 ということは 彼本人は知らないのですが、 ホワイトデーのお返しに アクセサリーをくれたり 他にもいろいろと 心当たりのあることがあり、 もしかしたら 脈アリかなぁ~(*^_^*) なんて思っていました。 けど…… 先月、私の誕生日 だったのですが メールもしてくれず、 会って話した時も なにも言ってくれませんでした。 誕生日は前に教えていたし、 HPの私のプロフィールに 彼の足跡がありました。 なので、絶対に 知っているはずなんです。 ブログも更新したのに 読み逃げで、 コメントすら してくれませんでした…。 でも、その日以降も 彼は変わらず 普通の態度でした。 しかし私は そのことがショックで、 最近は少し距離を置いて 接しています。 照れ屋だから おめでとうも 言えなかったのか、 それとも私のことなんて 気にもしていないからなのか… なら、前の 思わせぶりな態度は なんだったんだろう って感じです。 もう、この恋は 諦めた方が 良いのでしょうか…? アドバイスください。

  • 誕生日のお祝いは前?後??

    こんにちは。23歳の女です。 もうすぐ彼の誕生日なのですが、ちびっと遠恋な私達が会えるのは 彼の誕生日の3日前か、彼の誕生日の2日後です。 どちらにお祝いした方がより、喜んでくれるでしょうか? また、“おごる”事について質問なんですが、私はおごられるのがあまり好きじゃない。 いや、好きだけど(笑)おごってもらうのは特別な時だけの方が 嬉しいので普段のデートの食事などは割り勘にしているのですが これって彼のプライドを傷つけてる事になるんでしょうか? ココを読んでいてそのような回答があったので。。 私はフリーターで収入が少ないので、彼はおごってあげると 言ってくれるのですが、私に会いに来る交通費もかかってるし 彼が働いて稼いだお金なので他に趣味などで使って欲しいと思っているのですが、間違ってますか? 彼は『俺は男が出すものだと思ってるけど、お前がそう思うなら いいよ、別に(^ε^*)』って言っているんですが…。

  • プライドの高い学生との接し方

    30代後半女です。 1年ほどまえから、ある大学の研究室に助教として勤務しはじめました。 その研究室には男性の助教と男性の技術職員の方がいます。教授をはじめ皆良い方なのですが、 学生になめられています。すべての学生がそうというわけではないのですが、ドクター過程の学生が一人いて、その学生がとてもプライドが高く、扱いに困っています。 彼は、ばかではないので、自分が研究室のトップでいたい、自分がすべてを牛耳りたいようでなのですが、さすがに男性の助教と技術職員には何もいえないようです。でも私に対してはいいたい放題、したい放題なので、一度やんわり注意をしたのですが、効き目はありません。言っても無意味な反論しか返ってこず、あの人はわがままだと言いふらしたようです。 先輩風をふかしているので、他の学生はおとなしいものです。よく「あの先生は、あんなんだからだめだ等」色々な先生やうちの助教のこともえらそうにだめだししているので、おそらく私もそう言われているのでしょう。まにうける学生もおり、困っています。最近の彼の行動は目に余るものがあり、私の仕事にも支障がでることもあるので、一度厳しいく言った方がいいのかなぁと思っています。 男性の助教と技術職員の方に相談しようかと思ったのですが、これまで彼が注意されてきていないことを思うと(これは彼が表向きこの2人の職員を上にたてているからですが)相談しても理解されないような気がします。こういったタイプの学生とどのように接すればよいのでしょうか。

  • バレンタイン、プレゼントは必要?

    付き合って1ヶ月位の彼がいるのですが、もうすぐバレンタインということでチョコ+何をあげようか悩んでいました。 でも、よく考えたらホワイトデーと私の誕生日は3月なんで(5日間しか差がありません) 私がここでプレゼントをあげたら彼が大変になってしまうんじゃないかって思いました。 (お互い学生なのであまりお金がありません) チョコ以外何かあげるべきでしょうか??

  • 高すぎるプライドを直したいです。

    社会人4年目の男です。 プライドが高すぎて、多方面で問題が起こってしまい本当に困っています。 (1)仕事について 同業界から転職したばかりなのですが、(特に女性の)先輩から仕事をもらうのが屈辱的です。どうしても表情や態度に出てしまいます。かといって一人で何かできるわけではないです。また、上司から上から目線でものを言っていると頻繁に注意されます。飲みに行ったときに社会人として再教育が必要だとも言われました。ルーチンワークもつまらなく思ってしまい、手を抜くときも少なくありません。 (2)性格について 上記の上から目線の他、物事がうまくいかなかったり注意されるとふて腐れたり、面白くなさそうなことは避けたりしてしまいます。ある程度社交性はあるので、嫌われはしないのですが、信頼は薄いです。会話には自慢話(出身大学、親の職業、実家が金持ちなど)が混ざってしまうことも多く聞いている方はきっとつまらないと思います。見栄を張ってブランドのスーツや時計、小物など買ってしまいお金はいつもかつかつです。 (3)女性関係について 付合う女性に完璧を求めてしまうので、せっかく好意をもってくれた女性にも直ぐに愛想をついたりつかされたりします。 (4)友人関係について 学生時代の友人は私の性格がわかっているので問題ないのですが、社会人になってから対等の友人が出来ません。飲みに行ったときの言動が原因だと思います。 昔(学生時代)はいじめられ&いじられキャラだったのですが、社会人になり波にもまれるうちにいつの間にか変貌してしまいました。親友からは笑顔や優しさが消えて剛直、傲慢さがにじみ出ていると言われました。確かにその通りではないかと思います。頭ではわかっているのですが、言動が伴っておりません。40代の上司が疲れているのを見ると「これだから年寄は・・」とか言ったり、人が失敗するのを見てほくそえむ等つい毒舌や失礼な態度をとってしまいます。本当に甘ったれの自分が嫌いで時々生きるのが嫌になります。何とか直したくてネットで調べたり本を読んだり、医者(心療内科)にかかってみたのですが一向に良くなりません。 辛らつな意見、時間のかかる大変な方法でも良いので、プライドを直して社会人として正常な生き方が出来るよう何卒アドバイスをお願い致します。

  • 人を許すことができません。それは自分のプライドを放棄していることになるから。

    人を許すことができません。それは自分のプライドを放棄していることになるから。または、許してしまうと、相手につけあがられ、なめられるから。 相手がいい思いしたのに、私だけつらい思いをしている。 で、許すってことは、なかったことにしてあげるってこと。 そんなのさとりを開いた人でなきゃできないです。 私は今まで多くの友人とケンカ・・・というか、どっちも口を聞かなくなり、そのまま疎遠になってきました。 ケンカするほど仲がいいといいますが、 私の場合、一度喧嘩したら、もう終わりです。二度と許すことはないです。でも、良く考えてみると、相手も私を許すしてないのだから、今まで喧嘩(=疎遠)してきた相手も、やはり「許す心」をもっていないという点では私と一緒ってことだと思うんです。 私も人を許せません。 なぜなら、人間だからです。自然にわいてきたうらみの感情は消せません。自分のプライドは守りたいんです。そこを曲げて、いやなことをされた相手にこびてまで許してあげることはないんです。 ここで「今後は許してあげる生き方を選びなさい」ってアドバイスを受けたとします。そのとおりにすると、私とケンカするあいては、今後全員、私から頭をさげてあげるようになり、相手はお得(なにやっても許されるよう)になります。そんなの納得いきません。相手も謝れって思うからです。 皆さんも、普段、友人に腹が立ったことあると思いますが、許していますか?(ちょっといらっと程度でなくて、めちゃめちゃ腹が立つことでですよ)。 小さい人間だと思われるかもしれませんが、私は友人に以前誕生日プレゼントをあげました。その年、私の誕生日はスルーされ、なにも言ってはくれませんでした。2度めの誕生日、相手に再びプレゼントしました。その年、「誕生日おめでとう」は言ってはくれましたが、プレゼントなし・・・・・。それで縁を切ったこともあります。これは私のプライドが許せなかったんです。 このように、私の生き方・・・・心の中は常に、誰かへの憎しみとかうらみでいっぱいなんです。ネガティブです。ネガティブだからか、よく人にばかにされ、なめられます。よく笑われます。 皆さんのうらみを許す方法を教えてください。

  • 私の誕生日の彼の振る舞いについて

    付き合って1年半になる彼氏がいます。 お互いに大学生です。 この間付き合って初めての私の誕生日があったのですが、 そのときにすごくビックリしてしまうことがありました。 誕生日に会おうと彼から誘ってもらったので、私はてっきりコースなどは決めてくれているものと思っていたのですがまったくのノープランでした。 その時点でちょっと困ってしまいましたが、私が以前から気になっていたカフェがあったのでそこはどうかと提案し、そこへ向かいました。 そのお店の前でメニューを見ると、あまり好きなものがない、と言われてしまい、申し訳なくなって私がまた別のお店を探してそこへ入りました。 そこでも注文ミスったから代わりに食べてと言われ私が食べました。 会計はいつも通り割り勘です。 そして帰り際にプレゼントをもらいました。 中身は普通のキーホルダーでした。 もちろんありがとう、と言いましたが 去年のクリスマスに私はプレゼントをあげましたが彼は用意していなかったということがあったので、誕生日こそはと勝手に期待してしまっている自分がいたので、すごくショックでした。 (後日たまたまお店で同じものを見つけてしまい、キーホルダーの値段を知ってしまいました。315円でした。) もちろん大事なのは値段ではなく気持ちだということはわかっていますがその日のそれまでのこともありすごくビックリしてしまいました。。 私はクリスマスと彼の誕生日にはそれぞれ5000円くらいのプレゼントをしてきました。 彼も私もバイトもしているしすごくお金に困っているわけではないです。 私がワガママだというのは重々承知ですが、周りの友達が誕生日にサプライズしてもらっていたり、かわいいネックレスやピアスをプレゼントしてもらっているのを見ると すごく羨ましいし、そんな自分が惨めになります。 誕生日やキーホルダーをもらうまで、プレゼントしてもらったりおごってもらったりしたことはありません。 普段、優しいし私を大事にしてくれる彼は好きですが、正直この誕生日はなんだか物足りなく誕生日だという実感は0でした。 クリスマス、誕生日と続くことで気持ちも以前より薄れてしまいました。 プレゼントとかでいちいち気持ちが変わる私もおかしいですが、、 彼にこのことを、伝えてもいいものでしょうか。 私が我慢すればいいだけの話かもしれませんがやっぱり少し悲しいです。 伝えるとしたらどんな風に伝えれば彼のプライドをなるべく傷つけずに済むと思いますか? 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • dellのパソコンで印刷すると、A4サイズの印刷物が半分のサイズになってしまいます。
  • スマホで同じ印刷物を送付して印刷すると、正常なサイズ(A4)で出力されます。
  • パソコンの中の設定を確認したいのですが、どこを見れば良いのでしょうか?
回答を見る