• 締切済み

ドクターショッピング

CreamyMamiの回答

回答No.1

こんにちは。 従来の保険証は個人医院なら初診日に必ず日にちと記号や番号を記入し、 医院のハンコを押していました。 うちの先生は、全く初めての患者さんの場合、 必ず保険証のその部分を見て、別の歯科医院に行った事はないか、 チェックしてました。 今は殆どの方が、自分専用のカード式の保険証になり、 保険証に記入をする事がなくなりましたが、 中にはまだ従来の保険証の会社もあります。 12satosatoさんの保険証がどういうものが存じませんが、 もし従来のものでしたら情報が詰まっているものですから 気を付けたほうが良いです。 うちの先生は、他の医院に何軒も行ってる奴の治療は真面目にする気が起きないと昔話してました。 それと、歯の治療痕跡を見れば、結構分かるみたいですよ。

12satosato
質問者

補足

そうですか・・・。 口の中に履歴が残るのですね・・。 ブラックリストみたいなのに載ったかときになります。

関連するQ&A

  • ドクターショッピングっていうのは…

    ドクターショッピングをする人は、心に病を患ってしまっている 方が多いのですか? もし、心に病を患ってしまっている方だとしたら、どのように接して あげたらよいのでしょうか。必要以上に心配してあげたりしたほうが いいのでしょうか。 また、心に病を患ってしまっている方が、心配してほしいと思うあまり ドクターショッピングをしていると、大げさに言ってしまうことは あるものなのでしょうか。そうだとしたら、どのように接して あげるのが適切なのでしょうか。 体調どうですかと聞いても、答えが返ってこないものですから。

  • ドクターショッピングについて

    かかりつけ医に「念のため〇〇医院か△△クリニックでも診てもらって!」と言われたのですがこれってドクターショッピングしろと言っているのと同じことのように感じるのですが気のせいでしょうか? それで言われた通りの医院に行くとそこの医者から「ドクターショッピングはよくないね」と言われる始末。 こういう場合って患者はどうしたらいいんでしょうか?

  • ドクターショッピング

    先日TVを見ていたら、(メンタルといわず一般論として)「複数の病院を回って色々な医者の意見を聞いてから治療したほうがいい」という話を聞きました。 これってドクターショッピングですよね? 人によっては「ドクターショッピングは良くない」というのですが、やはり色々な意見、治療法を聞きたいと思うのが人情だと思うのですがその点はどうなのでしょう? 私は今精神科にかかっていますが、今までかかっていた精神科が一年以上入院したにもかかわらず改善が見られないので切ってしまいました。今の先生は前の病院とは全然違う診断で、出される薬も今までにないものです。私としてはしばらく続けてみないと今の先生が正しいのか分からないと思って他の病院にはあえて行かない方がいいのかと思っていますが、前の病院みたいに結果待ちをしていて「一年もたってからダメだと分かった」なんて時間の無駄のような気もしています。 医者を変えようとしているこのタイミングにこそ色々な意見を聞いたほうがいいのか迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 駆け込みドクター

    駆け込みドクターででていた一日で治療できる歯科は何という歯医者かわかりますか。

  • うつ病のドクターショッピングについて

    うつ病のドクターショッピングについて、お聞きしたいです。 ※すみません、長文になります。 うつ病のような症状が出始めてから15年が経ちます。 最初はどん底に突き落とされたような感覚でしたが、次第に“人生ってそんなものなのかも・・・”と慣れていき(自分で麻痺させているような感じです)、今はひたすらしんどい日々が続いています。気分が特に落ち込むと、死にたいとか消えたいと思いますが、自分がいなくなると家族が困るのでしんどくても踏ん張らなければなりません。 思いきって精神科のドアをたたきましたが、どうにも医師が信用できませんでした。 初診時は、「うつ病の可能性がありますね」と言われ、やはりそうなのかと思いました。しかしペーパーテストなどはせず、「あなたの体質はこうじゃありませんか?」と主に体質について聞かれ、舌を診られたりして、「(自分は)漢方をやるので、漢方をだしましょう」といわれました。辛い症状については、流し気味に聞いている感じで、とりあえず漢方をといわれ、結局処方されたのは漢方薬のみでした。 とりあえずは主治医を信じ、二週間、処方された薬をのみ、生活指導の言いつけを守り、頑張りました。しかし精神的な症状はむしろ酷くなり、眠りは以前より浅く、落ち込みも酷くなりました。次の診察時に、毎日が余計に辛く感じる、眠りが浅いというと、「低気圧のせいかもしれませんねえ」とか、「じゃあ睡眠導入剤もだしますか」というだけでした。 うつではないのでしょうかと聞くと、「西洋医学からみたらそうかもしれない。しかし前回も言いましたが、漢方ではあなたは○○で・・・」という説明が返ってくるのみです(漢方医ではなく、主治医は普通の精神科医です)。どうしても辛い、助けてほしいと泣きながらいうと、仕方ないと言わんばかりに「それじゃあ抗鬱薬もだしますか・・・」と言われました。 自分としては、どのような薬をだし、どのような方針で治療にあたるのか、納得のいく説明はなにもなかったし、一番訴えたかった“精神的な辛さ”に対してのリアクション(同意、アドバイス、または投薬)がないことに落胆しています。主治医を変えようと思っていますが、うつ病と診断してくれないから変えるのか?と自問してしまいます。 前置きが非常に長くなってしまい申し訳ありません。 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こういったケースはどのようにして乗り越えましたか? 自分のように、ドクターショッピングをされた方も、中にはいるのでしょうか。 教えていただけると助かります。

  • スーパードクター ドライアイ

    昨日、TBSで放送されたスーパードクター9の中でドライアイ治療で紹介されたドクターについて分かる方はいらっしゃいますか? 長年かなり重度のドライアイで苦しんでおります。

  • オージオとドクターシーラボっていい??

    こんにちは。最近になって肌のことについて真剣に取り組むようになった26才の主婦です。 最近シミになりそうな部分や、乾燥などにより、顔が突っ張る感じがとても気になってます。放っておくとしわになりそうで・・・ そこでTVCMでみかけたドクターシーラボとオージオというところの化粧品がきになっています。 どちらか使った事のある方の意見が聞きたいです! 良かった場合どのように良かったのかまで教えてくださると嬉しいです.また、他におすすめの化粧品があればおしえてください!!なるだけお安いのがいいです。

  • これはドクターショッピングでしょうか?(子宮筋腫)

    子宮筋腫の手術を考えている者です。 数週間前に大学病院で診て頂いたのですが、手術は半年待ちとのことでした。担当医は手術の選択肢(腹腔鏡・開腹)やそれぞれのリスクについても、丁寧に説明して下さいました。 ただ、施術方法をその場で決断出来ず、また半年後というのもひっかかり、「次回の検診で手術方法を決める」ということで、その日は帰宅しました。 仕事の都合で早期手術を望んでいるため、後日、別の総合病院へ行ってきました。(大学病院の先生には伝えていません) そこでは2か月後に開腹手術が受けられるとのことでした。(腹腔鏡はやっていない) 施術方法は正直まだ迷っていますが、時期を優先したいという気持ちが強く、その場合は総合病院を選びたいと思っています。 これはドクターショッピングになるのでしょうか? 事前に担当医に伝え、"セカンドオピニオン"として総合病院へ行くべきだったのでしょうか? 今更ですが、失礼なことをしてしまったのかもしれない。。と反省しています。 次回大学病院の検診で、「早めに手術を受けたいので別の病院で手術を受けようと思っている」と伝えて先生が気を悪くなさらないか心配です。

  • ムカつくドクター

    ムカつくドクター 私は今生物系研究室に所属するM1です。誰にも相談出来ないので少し愚痴らせて下さい。 私は去年から研究室に所属していますが去年から散々このドクターに嫌な思いをさせられてきました。またドクターが今研究室に一人しか居らず完全にわがまま放題になっていますし、去年研究室を引き締めてくれたM2の先輩がたも卒業してしまい、かなりドクター無法地帯です。 このドクターは、自分の気に入った子しか色々な手法を教えたりアドバイスしかしていません。例えば気に入らない子には冷たい素振りを見せたりしてプロトコル本さえ教えてくれない。 去年私が嫌な思いをしたのはある手法を教えて貰うときに怒りながら教えて、終いには私が実験している後ろで自分の気に入った女の子(現彼女、私と同期)と「つかれたよー」などと話しイチャイチャしていた。と言うことがありました。 また、研究室の中間発表には彼女と2人で遅刻し一切謝罪、反省の色なし。その一週間後、自分の遅刻騒動は棚に上げ、平気で研究室の苦言を呈す。などただ私は自分が一番トップで何をしても良いと勘違いしてるようにしか見えないことが多々あります。また、気に入らない人には目を合わせて会話しなかったりします。社会にでたらそのような人間がたくさんいるのはわかっています。ですが研究室と言う小さいコミュニティーの中で毎日顔を合わせなければならないためなかなかなれません。精神的にも辛くお腹が痛くなります。 気にしないと言ってもなかなか難しいものです。 この先どのように生活して行けば良いでしょうか?D2でまだ一報も論文を出していない、ドクターを何とか自分が頑張って先に論文出すことが今のモチベーションを上げる源の一つです。

  • ドクターショッピングしてしたが医療保険に入れる?

    こんにちは。30歳男性です。 詳しい方にお知恵を拝借できればと考え投稿させていただきます。 私は昔からグズグズと体調が優れず、 ドクターショッピングを繰り返して参りました。 どの医師からも大した病名は言われていないのですが、 いま、毎晩の睡眠薬と、たま~に頭痛薬、抗不安薬を飲んでいます。 あと、ビタミン剤、漢方薬なども出されたことがありますが、診断名は分かりません。 1年前、知人の紹介で行った心療内科のクリニックで 風変わりな先生にパニック障害とも診断されましたが、 パニック障害の自覚症状もないし、他のいくつかの心療内科でも うつ病もパニックもない、と言われていたので、通院は止めました。 ※後から知ったことですが、その風変わりな心療内科の先生は やたら診断をつけて薬を出しまくると評判でした。 また、ご高齢のため少し前に閉院しています。紙のカルテでした。 あと、6年ほど前に、ある心療内科で私の方から 「うつ病の薬を試してみたいのですが・・・。」と言って 医師側から鬱病とも言われていないのに抗鬱剤を飲んでいた時期があります。 (けっきょく効きませんでしたし、もちろん今は飲んでいません。) ※この心療内科には1年前にもフラッと通い、 不眠の薬を出していただきましたが、抗鬱系の薬も含まれていた記憶があります。 不眠の診断名では出せない薬だったと思います。うかつでした・・・。 ちなみに紙のカルテです。 現在はかかりつけ医(内科)を決めてドクターショッピングも止め、 定期的に睡眠薬を頂いたり、定期検診を受けたりする程度です。 でも、そのクリニックの初診時でも、それまでの病歴を聞かれ、 自分でも問診票に色々と体調不良や過去の診断名について 書き込んだ記憶があります。 (うつ病とかパニック障害などは書いていないと思います・・・。多分。) あちこちの病院・クリニックでどんな診断名がつけられたのか・・・。 患者に告げられなくても、薬を処方したり検査をする際、 便宜的に診断名をつけたりしますよね?心配です。 いま、会社の団体保険(お得!)に入りたいのですが、 告知日から3年以内の通院歴、加療歴の告知について記載する欄があり、 私としては健康上の大きな問題ないと思うのですが、 やっぱり3年ほど大人しく待った方が良いでしょうか。 いざ、保険金が下りるときに、細かく追求されて 保険金が下りなかったらどうしよう?などと思ってしまいます。 取り敢えず、団体保険(安いし・・・)に入っておいて、 3年経ってから、新しく入り直そうか?とも考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。