• ベストアンサー

サボテンが黄色くなっている

hana-serebの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こちらにも枯れた場合の対処法が書いてあります。 根元が黄色くなった場合はまた違うようです。 http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=1203&docid=19341

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのうちのひとつは根元じゃなくて先端の方なので病気ではないと思われます。 冬場は水はいらないんですね。冬は水はたまにしかあげませんでした。なので原因は土不足(猫が倒した鉢から土がこぼれてそのままだった)と日光不足だと思います。 今土の入れ替えをして、肥料も与えました。これからはきちんと育てようと思います。

関連するQ&A

  • サボテンの異変

    サボテンの異変 2年ほど前に購入した直径3cmくらいの丸いサボテンが、最近元気がありません。トゲが茶色くなって、抜けてしまったりトゲの付け根に傷?のようなものができて白い液が出てきたりします。また、全体の緑色がにぶく若干黒ずんでいるようです。 水やりは月に一回たっぷり与えて室内においています。 小さい陶器製の鉢に入っており、底穴は一つです。土は一般的な白っぽい固めてあるようなもので、植え替えをしたいのですが、タイミングがつかめず、まだしてません。 このまま枯れてしまうのを防ぐのはどうしたら良いのでしょうか?

  • サボテンが大変弱ってしまい困っています。

    一週間程前からサボテンに異変がありました。 冬なのに少し水をあげたり、たまに外に出したりしたのが原因なのかもしれません。 どうにか、元気になって欲しくいろいろと調べ、切断して鉢を変えた方が良いのかと考えていますが、やり方など不安がいっぱいでこわいです。 サボテンは、棘なしのもので、ウチワサボテンだとおもいます。 全長は、20センチくらいあり、厚みは約2センチくらいで幅は、8センチくらいです。 根っこのところを見てみると黄色くなっており、土からすぐ上の高さ約5センチくらいのお肉が無くなって薄くペラペラになってしまっています。 壁にもたれさせないとダメな状態で、自立はできない状態です。 画像を添付したかったのですが、どうもやり方がわからなかったので、文字だけですが、わかっていただけるでしょうか? 今後の処置を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • サボテンが縮んでしまいました。。

    今年、サボテンを貰ったのですが何もしていないのにどんどん刺が茶色に…。 サボテンに詳しい方に聞いた所、病気ではないとの事(聞いただけで見せてはいません)。 環境に慣れないせいもあるから1年位は様子を見て…と。 ところが、症状は治まらなくついに昨日見たときには半分以下(貰って来た時より)に縮んでしまってました。 毎日様子を見ていたのにいきなりの変貌にショックを受けています。 つんつんと触ってみるとぐらぐらっと…もげてしまいました…。 これは根腐れですか? もう駄目ですよね…。 水遣りには気を付けていたのに…。 今年の2月に貰ってきて今までで2度しか水をあげていません。 これが原因でしょうか? 信じられません…。 2月にこのサボテンを貰ってから自分でも2つサボテンを買いましたが、 同じようになるのではないかととても心配です。 このサボテンの対処方法(もう無理なような気がしますが)、 今後のサボテンの育て方等、詳しい方教えてください。 ちなみに、このサボテンは名前が解りませんが、 赤い花を付けた丸いサボテンで「ちくりん」と書かれた札が刺さってました。 観賞用でよく売られているものです。 このサボテンと一緒に植えられていたものは多肉植物だと思いますが、それは貰ってきた時と全く変わらなく元気です。

  • 白蛇丸というサボテンに赤いものが出てきました!

    先日、白蛇丸というサボテンを購入したのですが、 購入後2週間くらいで赤いものが出てきてしまいました。 これは何でしょうか? 大切に育てていきたいので、いろいろ調べましたが、病気なのか、花なのか、よく分かりませんでした。 サボテンの大きさはトゲや鉢含まないで測って大体6センチ×6センチです。 育て方も分からず、気に入って買ってしまったので、 これからどのようにしていったら良いか教えていただけると助かります。 サボテンの下の石(?)土(?)が固くて全然動かず、くっついているので心配で、 まだ一度も水もあげていません。 あまり植物に詳しくありません。 何卒よろしくお願い致します。

  • サボテンが弱っています

    人が育てていたものを引っ越しの機会に頂いた、3cmくらいの小さなサボテンなのですが、1ヶ月前にうちに来てから非常に弱っています。もう購入してから3年ほど経つものらしいです。 元の持ち主が一度落としてしまったそうで、鉢のなかに根のまわりについた土の塊が乗っかっている状態でグラグラしていたので、2週間ほど前に近くの園芸店に持っていったところ、土の塊を埋めこむように、かなり粗いサボテン用の土(砂利?)を足して下さいました。 その後は元々日当たりがよくない部屋ながらも、なんとか午前中に日が差し込むところに置き、カーテン越しに光を当てていました。 前の家では霧吹きで月1くらいで水をあげていたそうなので、それに倣っていたのですが、どんどんしぼんで右に傾いてきたので調べたところ、水はちゃんと土に含ませた方が良いとのことで、今日、土に含ませるようにたっぷりあげました。(ただ、鉢の下に穴が開いていないので、あげすぎないように土の上部1/3くらいが湿るくらい濡らしたつもりです。上部のみが砂利になっているので、適切に水をあげることができたかは自信がありません・・・) じっくり見たところ、下の方が2週間前より細く、茶色っぽくなっており、右側は特に萎んでいます。 また右側では数本の棘が刺ごと抜けてしまっていました。萎んだ葉の棘が抜けてしまっているようです。 すこし指で押すと、根本が柔らかくなっているようでグラグラします。二週間前は根の周りの土の塊が揺れるためにグラグラしていたのですが、もっと根本はしっかりしていたはずです。 上の方は濃い緑で元気そうなのですが… 一応写真を添付していますが、トゲが邪魔してあまりわかりやすいように撮れませんでした。 調べてみれば根腐れの症状のように見えるのですが、ほぼ水やりをしていなかったのでそうでもないようにも思えて、植え替えるべきなのか、植え替えれば望みはあるのかお聞きしたいと思っています。 元気になってほしいのでよろしくお願いします。

  • サボテン・多肉植物の管理

    サボテンと多肉植物についてお尋ね致します。これから寒くなります。サボテンや多肉植物は部屋の中に入れた方がよいのでしょうか?いまは、バルコニーで小さなビニール温室の中に入れています。なにぶん、初心者なので、ご回答、宜しくお願い致します。

  • サボテンが大変です(涙)

    サボテンに関しては初心者なので、何もわかりません!!よろしくお願いします。 原因は日照不足なのか水をあげすぎたのかわからないのですが(泣!) 多分、株は一緒だと思うのですが3つに伸びていたサボテン(薄っぺらな感じでトゲは無くきゅうりみたいな肌?のものです)が土の辺りから腐ったようになり倒れてしまいました(高いもので30cmくらいです) もうこのサボテンはダメでしょうか? またサボテンに芽が出ているのですが、これを別に植え替えて育てる事はムリですか? 芽と言ってもサボテンが立っているとすれば、両手を挙げているような感じで4cmくらいの長さのものがあるのですが・・・ なんとかしたいのですが、全く諦めるしかないでしょうか? 助けて下さい!!

  • サボテン海王丸の育て方

    海王丸というサボテンを頂いたのですが、 育て方(日照時間やその強度、また水やりの頻度等)が分かりません。 頂いた海王丸は直径が6.5cmほどです。 サボテンや多肉植物を多く扱っている方からのいただいたもので、「おそらく」すぐに鉢を変える必要はない気がします(鉢は黒のプラスチックの深めで、下の穴から大きめの軽石がみえます)。 鉢を頂いた方に質問するというのはこちらの事情で現実的に難しいため、 日光のあて方、水のやり方、その他栽培上の注意点等、みなさまからご教示いただきたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サボテンの異常

    親指先くらいの丸いサボテンが、冬頃より形がひしゃげてしぼみがかってきたので、植え替えしたところ根がつきません。植え替え後、1週間目に水やりし、現在2週間目です。土は乾いてきましたが、サボテンは見た目は変わらないのですが、根づいてないようでぐらぐらしますし、かたむけるとぽろっとおちそうです。(実際おちました…。)一度目のみずやりが全体ゆきわたるように沢山あたえたので多すぎたのかと心配です。購入して2年程ですが、購入時の土はグラニュー糖のような、砂のようなものがかたまっているものでした。今回その用土から一般のサボテン用の土へ植替えました。根はサボテン本体のひしゃげてない側から長めのが出ていて、それは土中です。ひしゃげたほうの底の根は短くて枯れてしまったようです。とげもまだ強度があり、枯れている様にはみえませんが、枯れてしまわないか心配です。また、室内で育ててるため、夜が暗くなる様に箱をかぶせ、昼間はそんなにまぶしくない窓辺においています。今後の管理はどのようにしたらよいでしょうか?

  • サボテンの育て方と名前について

    つい先日(1週間位前)に サボテンを購入して 育て方を色々と調べてみたのですがやはり 分からない事も色々とあって、 そこで質問です (1)写真の右と左のサボテンの 名前を教えてください、 (2)土は買った当初のままです 土は見た感じ普通のものだと思います サボテンのものに用に早急に変えた方が よいのでしょうか? (3)水も買った時から与えてません まだ寒いのであげないほうが よいのでしょうか? (4)写真では解りにくいかと思いますが トゲの生え際に産毛の様なものがあります また、溝?が少し白っぽい所もあります 大丈夫なのでしょうか? お答えしていただきたいです。