洋食器の絵付け職人になりたいと思っています。国内の製造現場についてどうか教えてください。
こんにちは。
現在、就職活動をしております、20代後半の女性です。
一般大学の美術学科を卒業後、窯業部品のメーカーに事務職として就職し、
退職しました。
洋食器の製造過程に携わりたく、できれば絵付けを施す仕事に就きたいと
強く思っています。
ヤングハローワーク内の職業紹介ビデオや食器関連の書籍、磁器関連のHPを調べたのですが、洋食器の製造現場の現状が分かりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
1.洋食器の絵付け という職で食べていくことのできる職場は日本国内に
存在しますか?
ノリタケなど大きなメーカーでは一点一点彩色される製品もあるそうですが、
お店で手に取ることのできる製品は転写紙やスタンプで絵柄をつけたものが
多いように感じます。絵付け職人として、生活してゆける職場というものは
国内にはありますでしょうか?
2.洋食器製造現場の現状はどのような感じですか?
どのくらいの技術(経験)を身につければ仕事に携わることができますか?
また、もしよろしければ年齢を重ねる過程での職場での役割などを
教えてください。
3.どのように技術を身につけ、お仕事をされるにいたられましたのでしょうか?
大学在学中は基礎デッサン/油彩/塑像/平面デザイン/版画/木工等の技法を広く浅く学ぶにとどまってしまい、陶芸や絵付けについては一日教室など以外では
まだ全く学んだ経験がありません。。
製陶会社のHP内で<高校や大学で陶芸を学び→製陶会社へ入社→
社内の研修所を卒業されてペインターとなる>という経歴を拝見したのですが、
やはり和食器を含め、陶芸全般を学んだのち、絵付けを学ぶというのが
一般的でしょうか?
行き詰まり、困ってしまいました。。どうかよろしくお願いします。
お礼
なるほど!!佐賀ですか!!窯業の大学があるのですね。来年度の募集までには時間があるので、ちょっと考えて見ます。窯元の門をいきなり叩くよりは、様子を見てみるという意味でもいいかもしれないですね。教えてくださって、どうもありがとうございます。