• ベストアンサー

知的財産権関連の法律

今ブログで作ったアイコンを紹介しようと思っているのですが、 著作権関連が怖くてちょっと二の足を踏んでいます。 知的財産権関連の強化された法律が実施されるのはいつからでしょう? ニュースなどでも「法案が提出された」などの表現で、 いつから効果が発揮されるのかが分りません。 Googleで知的財産権のHPを検索してみたのですが、 改正された後の法律がどこに載っているのかイマイチ分りません。 いつから改正後の法律が実施されるのか? その詳しい内容はどうなっているのか? この二点について詳しく載っているサイトなどありましたらお教えください。

  • 7772
  • お礼率63% (138/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>> ニュースなどでも「法案が提出された」などの表現で、 いつから効果が発揮されるのかが分りません。 // 当然です。まだ可決されていない法案は、あくまで「案」であって、否決されたり、内容が修正されたりする可能性を含んでいますから、いつからという話が確定的になるのは法案が可決され、成立した時点からです。 >> 改正された後の法律がどこに載っているのか // 官報に掲載されています。 ウェブ上で手に入るものとしては、総務省法令データ提供システムがあります。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

7772
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 つまり現時点では今までと変わらないということですね。 わざわざリンクまではっていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法律改正方法

    法律改正について質問です。ある法律を改正するとき、政治家の人たちはこの法律は、国民から改正したほうが良いという声が多くないと改正案ができないと思うのですが、それはどこから入手するのでしょうか? 例えば、労働基準法についての改正案が国会で提出されるとします。しかし、その提出する前、つまり議員が受け取る前はどこからの情報なのでしょうか?私たち一般市民は直接このような事を訴えることができないと思いますが、労働組合みたいな団体が国会に訴えることができる権利を持っているのでしょうか?

  • 法律改正のタイミング

    金融・投資関連の業務に携わっております。 業務に関連する法律が改正されたりすると、 上司から「法律改正に伴い、これまでの業務手順を変える」と言われ、慌てることがあります。 その法律改正が審議中の時点から、 改正に伴う業務手順の変更の可能性について 心の準備をしておきたいのですが、 そもそも、「数ある改正案の中から」、自分の業務に関連する法律の改正案が「発案されたこと」、あるいは、審議中であること、あるいは、審議の結果、改正がなされるか否かなど、 「もれなくリアルタイム」に把握したければ、どうすればいいでしょうか? 定期的に法令データ提供システムや法務省HPなどをチェックするなどしかないのでしょうか??

  • 法律改正案に国会議員に提出は

    法律改正案を国会議員の事務所に提出するのは「偽造私文書等行使」ですか?

  • 放送法等の一部を改正する法律案についての質問です

    今年放送法等の一部を改正する法律案によって、放送の定義が変わったり、優先ラジオなどに関しての法律が一本化されたりしたと思うのですが、それによって実際のTVなどのサービスはどのように変わるのですか? 今回放送法が変わったことのひとつの大きなポイントが放送の定義が無線通信ではなくて、電気通信になったところだと思うのですが、それはIPTVなどで地上波を再送信するときに今まではそれは放送と定義されてなかったから、それを放送と定義付けをするといった意味があるんでしょうか? しかし以前からIPTVによる再送信はされていましたよね。(CATVまたBSやCSで地上波の再放送っておこなわれていますか?) 今回の改正があって、定義付けをちゃんとしたというだけで、実際にサービスにわかる変化はあるのでしょうか? 今回の改正案によって他にも有線の法律などがひとつになったこともわかったのですが、それによってTVなどの具体的なサービスにどのような変化があるのでしょうか? 放送法改正によってコンテンツを作るサイド、それを流すサイドを分ける、今まで縦割りだったものを横割りにするというポイントもあったとおもうのですが(認可や免許にして)、具体的にそのような変化が起こると考えられますか? 再放送を行う際に著作権の問題が多く絡んでくるとおもうのですが、その点は今回の改正案で大きく変わったのでしょうか??かわってないのならばどのような対応をしていくのでしょうか? 自分でも調べているのですが、かなり混乱してます。 ぜひよろしくお願いします。

  • 法律の成立や改正について

    法律が国会の審議を経て成立や、改正法案が可決(成立)しますが、通常国会に提出された法案の可決時期は多くの場合、会期の最後の方(6月~7月)に集中しているように感じます。まず、この意見は間違っていないでしょうか? また、正しいのであれば、どうしてそうなのかその理由が知りたいです。 されにおまけで、成立から公布するまでには一般的にはどのくらいの日数を要するのですか?教えて下さい。

  • 「児童ポルノ」の規制の強化

    自民・公明両党と日本維新の会は、いわゆる「児童ポルノ」の規制を強化するため、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止する「児童ポルノ禁止法」の改正案を衆議院に提出しました。 18歳未満の子どものわいせつな写真や画像などの「児童ポルノ」を巡って、自民・公明両党は「被害者となる子どもをこれ以上増やさないため規制強化を急ぐべきだ」として、児童ポルノ禁止法の改正案をまとめ、29日、改正に賛同する日本維新の会と共に議員立法の形で衆議院に提出しました。 改正案では、今は禁じられていない、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止したうえで、みずからの性的好奇心を満たす目的で所持した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すとしています。 また、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧の制限について検討し、必要な措置を講じるとしています。 提出者の1人、自民党政務調査会の西川京子副会長は「罰則は無いものの、単純に所持すること自体を禁止したのは啓もうの意味がある。今の国会は日程が窮屈なので成立は不透明だが努力したい」と述べました。(NHKニュース) 入手経路はともかく、単純所持ですよ?わいせつの定義は?服着ているほうがいい人もいるんじゃないですか?これは大変だ! 気まぐれ妖精

  • 官庁が法律を作ってるのですか?

    官庁が法律を作ってるのですか? 下記の記事などを見ると、防衛庁が法律を整備しているように読めます。 ですが、中学レベルの知識だと三権分立は、立法〈立法権〉、行政〈行政権〉、司法〈司法権〉は国会、内閣、裁判所のことなので、 立法は国会が行うことだと思ってました。 官庁の長に国会議員が閣僚として、官庁からあがってきた問題を解決するために、閣僚が法律を国会に持っていくのでしょうか? そうだとした場合、実際の法案は閣僚が提案したものが多いのでしょうか?官僚が提案したものが多いのでしょうか? 「日米の物品役務提供、災害時に拡大へ ハイチ支援で教訓」  自衛隊と米軍が燃料や食料などを互いに提供し合う日米の物品役務相互提供協定(ACSA)について、防衛省は、災害時に派遣される国際緊急援助活動にも対象を広げる方針を固めた。ハイチでの支援活動で、法的根拠がないため自衛隊機で米兵の輸送ができなかったことがきっかけ。秋の臨時国会での関連法の改正案提出をめざす。 http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY201007170434.html

  • 法案や改正などの決定事項について。

    最近、共謀罪などが採決されそう、などというニュースをテレビで見ました。少し前にはPSE法が随分前から決まっていてそれが最近どうしたこうした等のニュースが。 テレビのニュースは一方通行で、重要なニュースでもやらないネタもあるので、ネットのニュースが一番いいと思ってるのですが、それでも重要な法案などでも何故かネットニュースに掲載されていないケースもあります(私が見過ごしてるのもあるとは思いますが) 次はこの法案が通りそうとか、新しい法律、今までの法律がこう改正される、等々が詳細に掲載しているサイトはあるでしょうか?

  • AES暗号は解けるのでしょうか?

    米ニューヨーク・タイムズ紙(9月27日付)によると、オバマ民主党政権は来年の連邦議会に向け"盗聴法改正法案"を準備している。今回の改正では、インターネット向け通信傍受の強化をねらっており、ブラックベリー端末による暗号メールやフェースブックなどのソーシャル・ネットワーク、スカイプのようなP2P電話などが含まれている。 という話ですが、 せっかく盗聴しても、AESで暗号化されていて解読できなければせっかく法律を改正しても意味が無いように思えます。 アメリカ政府は、標準として推奨しているAES暗号を解けるのでしょうか? それとも、暗号通信を奨励するためにこんな法律を提出しているのでしょうか?

  • 国民新党・亀井代表、消費税増税関連法案について

    最近のニュースで国民新党の亀井代表は「消費税増税関連法案を提出することは不可能だ」という考えを示した。また「消費税を上げる必要はない。民主党が『政権をとったらやる』と言っていた特別会計の改革などをやれば、財源は出てくる」と強調した。というニュースを見たのですが、 この特別会計の改革というのは具体的にはどういう案なのでしょうか? どこかで説明されているでしょうか?