• ベストアンサー

今の仕事

私は親のコネで今の会社に入りました。そのせいか、入社して7年も経つのに親の話を出され、自分の仕事に対する評価はまったくありません。悪意に満ちた言葉を発せられることもあります。毎日一生懸命仕事をし耐えてきましたが、ちょっと辛くなったりもしています。何かうまく対処できる方法がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

親のコネで入るなどは良くあることで、何も気にすることはありません。 7年も経てば周囲も忘れると思いますが、いまだにあるということは、よほど、親と会社の関係が深いのでしょう。 ここは人の言うことなど気にせず、”一生懸命”を続けることです。 必ず質問者さんの事を認め、力を評価する時がきます。 めげずに頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

転職か独立。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の仕事について

    私は、今の会社に入社してから、8ヶ月が経ちました。 私は、仕事を覚えることが遅かった為、先輩や、上司が一生懸命教えてくれたり、相談に乗ってもらったり、フォローをして下さいました。 私は、いつまでもそのままでは、自分も成長しないし、同期の人と同じレベルまで、早く仕事を覚えて、早く自分も完璧に仕事をして、認めてもらいたいと常に思って仕事をしてきました。 今まで努力して、自分の与えられ仕事を責任もってやってきたのに、完璧に仕事をこなせない自分がすごい悔しいし、情けないし、仕事ができない自分を毎日のように責めています。 自分に自信がありません。 今の仕事は、やりがいのある仕事ですが…

  • コネ入社について

    当方26年卒予定の文系大学三年生、女です。 就職活動真っただ中なのですが、先日親の友人の方から仕事を紹介して頂きました。 私は元々、~の仕事がしたい!ということが無く、ただなんとなくセミナーに行ったり(とはいっても決して積極的にというわけでもなく)はしていました。 その紹介していただいた会社を細かく調べたところ、勤務地、仕事内容、お給料、手当、休日等は全く申し分なく、大手ではありませんが条件だけでいえば相当良い物件だと感じました。 正直このご時世使えるものは使いたいと思うし、何より俗にいうFランクの大学なので今の時点の4年生の内定率が50%切っているらしく、それを踏まえるとチャンスだとも感じています。 もちろん、入社後も一生懸命働く決意でいます。 ただ、一つ不安に思ったのがその会社が少人数の会社で(60人前後)あるということです。 新卒も毎年5~6人しか採用していません。 この話を受けて入社すれば完全なるコネ入社で、しかも私の能力が良いだとか親が権力者ということではなく、性格と言うか、信頼で、という理由で推薦してくださるようです。 そういう場合、コネ入社だということがすぐに知れ渡りそうで怖いです。 サイトで取り上げられている社員の方や新入社員の方は、明治大学、一橋大学、など高学歴の方ばかりで、私との学歴の差は一目瞭然。 こういう状況でコネ入社された方などはいらっしゃいますでしょうか? 体験談を踏まえて、コネ入社について教えていただきたいです。

  • 仕事中の空き時間の有効利用について

    10人程度の会社の事務員です。 経理、総務、雑用を一人でやっており、今の会社に入社して1年半が過ぎました。 春ごろから仕事中がどうにもヒマでしかたありません。 昨年は入って勝手がわからなかったこともあり、それなりに一生懸命やっていました。 営業会社のせいか、社風に事務を全く評価しない傾向がつよく、前任者はみんな会社での扱いの悪さに耐えられなくなってやめていかれたそうです。 たしかに、営業が仕事しやすいよう行動しても、やってありがとうとは思われず、逆にやらなくても文句もいわれません。 まったく自分が評価されないので、必要以上の事をやる気が失せてしまったからでしょうか? 時間中、どうやって過ごしたらいいのかわからないくらいです。 もっとスキルも上げて行きたいと思っているのに。。。 どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 仕事を辞めるべきか続けるべきか?

    仕事について悩んでいます。福祉関係の仕事です。人手不足で毎日死ぬほど忙しいです。 なのに職場の皆には危機感がなく、まだ仕事が残っているのに携帯電話片手にピコピコしていたり、洗い物が残っているのに皆かたまって喋っていたりしています。 私は人間関係が苦手でだいたい一人で居ることが多いです。そのせいか、やり残した仕事が目についてしまいます。 私が一人仕事を片付けていると同僚から「そんなに一生懸命働かんでも」と言われました。 ちなみにこの会社に入社して二年目になります。 入社当時からだいたいこんな感じの会社でしたが、最近ますます酷いです。 わたしは入社三カ月目でうつ病になり、二ヶ月くらい休職しました。 復帰してからも人間関係や仕事についての考え方の違いで会社を休みがちです・・・。 正直仕事の日は、ほぼ腹を立てながら仕事しています・ もうしんどいです・・・。 でも、この会社に甘えている自分もいます。 その日の連絡さえ入れれば朝休んでもいいところなど・・・。 でも、昨日はあまりにも嫌過ぎてついに無断欠勤してしまいました。 それについては今日電話を入れ謝りましたが今日もお休みしています。 会社からは明後日までにに続けるのか、辞めるのか聞かしてほしいと言われました。 私の気持ちとしては辞めたいです・・・。 でも、同じような職種につくなら一からのやり直しよりも今の会社に留まって居たほうがいい様にも思います。 どうすればよいでしょうか?

  • 仕事をやめようかな?

    30代後半の男性です。現在の勤務先は親戚の会社なんですが新規プロジェクトのリーダーを任せるといううまい話につられて入社しましたが、ところが入社一年目で景気のせいで計画がご破算になり倉庫管理部門にまわされてしまいました。仕事といえば資材から回ってくる伝票を見て今日一日の入荷状況と照らしあわせるだけ、あまりに単調な毎日からうつ病のような状態になりくるしんでいます。休みが十分に取れるルーズな部門だけに休日は、家でごろごろしたりテレビを見たりして過ごしてましたがなんだかそんな生活もしんどくなりました。親は、そんな気楽な仕事状況で給料がもらえる限り贅沢は言わない方がいい、会社で友達がいないから転職なんてことは言ってはならないと厳しいです。今の状況では配置換えもお願いできる状況ではありません。今後どうしていけばいいのかアドバイスをお願いします。

  • コネ入社について。

    コネ入社って、あんまりよくないことなのでしょうか? 例えば私がA会社にコネで入社したとします。でも、その会社には、コネではなく、本人のみの努力で入社した方もたくさんいるわけで、そう考えたら、なんだか自分は悪いことをしているような気持ちになります。 なのでもし入社できたら、誰よりも一生懸命頑張って、会社の為に働きたいと思っています。 でもそれだけでは報われないほどに悪いことなのか…とも考えてしまいます。 使えるコネは使うべきか…それとも、職がなくフリーターになってでもコネは断るべきか… アドバイスお願いします。

  • コネ就職して普通の入社より辛いことなどありますか?

    親や親類のコネで就職した人が 「コネでの就職も辛いよ~。だって入れてもらった恩があるから苦しくてもやめられないからさ~。」 って言っていましたが、コネでの就職の何が辛いのかあまりピンときません。 もし本当にコネ辞めたいのなら、辞める前にコネを頼んだ人に挨拶に行けばいいだけなのにそれの何が辛いんでしょうか。 政治家や企業役員の子息はコネで大企業に3年くらい働きに行ってあっさり辞めて、私設秘書や別の企業に移ったりしまくっていますから、コネで入ろうが簡単に辞められます。 私は自分で就活したのでコネでの就職というのが分かりませんから、この話も「俺は就活クソ楽だったぜ」という単なる自虐に見せかけた自慢かなと思ってます。 コネで就職して辛いことなどありますか? 仕事での評価もゲタを履かせてもらえるだろうし、コネで企業に入るのは入社する側には良いことしかないと思いますけど

  • 仕事について

    この春入社した新入社員です。 入社してもうすぐ2ヶ月ですが毎日 役立たず 鈍い・やる気が感じられない・常識が無い と言われ 最近ではお前のせいで仕事が止まっている迷惑だと言われます 自分なりに仕事を覚えようと一生懸命努力しているつもりですし ミスしたことや注意されたことは繰り返さないようノートにまとめてすぐ見られるようにしています 職場環境に早く馴染むよう精一杯気を配っているつもりです しかし毎日上記のような事を言われ 自分の頑張りが足りない、やった気になっているだけだという思いから 自分のやっている事は全て無意味で自分は職場にいない方がいいんじゃないか と思うようになってきました… この前書類の仕分方をミスをした時お前は何をしでかすかわからない!書類に触るな! と言われて以来明日会社に行ったら自分のミスのせいで大変な事になっていたらどうしようと考え過ぎて眠れない事も増えました 自分は会社を辞めた方がいいのでしょうか

  • 今の仕事に向いていないかも

    去年の12月から派遣として銀行の窓口で働いています。 OLや販売の仕事は12年位の経験はありますが、銀行は全くの未経験です。 研修は10日位で、いきなり窓口の仕事をしていますが、銀行用語すら良くわからず、毎日、悩みながら仕事をしています。 そのせいなのか周囲の行員さんたちは私に冷ややかです。 昼休みでも無視されている状態。 今まで働いた会社とは違って、新人だからと質問をすれば嫌な顔をします。 正直、10日間の研修は初歩の初歩しか教えてくれなくて、現場に出ると見たこともない帳票があって、処理方法がわからないというのはザラです。 ミスなんかしようものなら、ケチョンケチョン。 目も合わせてくれなくなります。 正直、OLをやっていた時は指導係もしていたし、事務やPCも得意で失敗とかもあまりした事はなく、上司に怒られると行った事もなかったので、この年になって人に怒られると 「この仕事向いていないのかな」と毎日、悩みます。 だからといって、年齢が年齢なので他の仕事を探しても見つからないだろうなぁって。 まだ1ヵ月半。 同じミスを繰り返さないように頑張るべきか、辞めちゃうべきなのか悩んでいます。

  • 仕事 退職 方法

    仕事 退職 方法 はじめまして。 私は33歳になる契約社員の男です。 職場に対して馴染めない事や色々な嫌気が膨らんできており、毎日が行きたくない気持ちの中で無理やり出勤している状態です。 最近では食欲もうすれてきて、このままだと精神的に病気になりそうです。 そもそも、今いる会社は給料も安すぎるので転職先を一年程前から探していたのですが、最近になり、親族の知り合いのコネ(上場しておらず、その人の会社ですので絶対的なコネです)で今までやってきている職種で正社員として転職できる事が分かり、来週あたりには詳細が決まるような状態ですので、 今の会社に対して、がんばって働こうという気持ちになることができず、一刻も早く辞めたいと考えていますのでお答えいただけると助かります。 ・現在は有給が30日程ありますので退職前に有給消化をしたいと考えています。 ・転職先には8月か9月から働きたいと考えています。 ・仕事の引継ぎはあるようなないような・・・(まだ今の職場へ移動になり2ヶ月で職場では人があまって 暇な状態)なので、すぐ辞めても支障がないと思っています。 ・来週にでも相談しようと思っているので、まだ辞めるとは上司に言っていない ・コネ入社が流れたとしても、今の会社は辞めるつもりです。 このような状況ですぐにでも仕事へ行かないでもいいようにできる方法はありませんか・・・?

このQ&Aのポイント
  • 普段使わない礼服の収納場所はどこにするのがベストでしょうか?押し入れに入れるとカビなどが心配ですし、他のスーツでいっぱいのポールハンガーにも入りません。
  • 普段使わない礼服の保管場所を探している方へ。押し入れに入れるとカビの心配がありますし、ポールハンガーは他のスーツでいっぱいです。
  • 普段使わない礼服をどこに保管すればいいのでしょうか?押し入れやポールハンガーには入りきらず、カビの心配もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう