• 締切済み

2ヶ所の病院での治療

 私は一つの病気の検査と治療を2つの病院でしてもらいたいと思っています。まだ病院へは通っていないのですが2つとも予約制でA病院に診てもらいたいと思うのですがA病院は予約が半年待ちで待ちきれない為B病院が空いているため早くに検査と治療をうけ結果を知りたいのですが、A病院の方が良い印象があるため半年後にA病院でも治療をうけたいのです。そこで教えていただきたいたいのですが、同時に2つの病院の治療をうけることが可能なのでしょうか?ぜひ教えてください。

noname#78280
noname#78280
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rt3864
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.3

↓保険を使っての重複診療は、厳密にはダメです。 http://okwave.jp/qa2880088.html http://okwave.jp/qa2838911.html 今回は当面B病院に罹りながら、検査データ等を借りて、A病院を紹介してもらうことです。 同時に2つの病院に罹り、同じような検査をし、同じような治療・投薬を受ける事は、 医療費(税金)の無駄遣いになりますので、ご注意下さい。

noname#78280
質問者

お礼

税金の無駄遣いはよくないですね ありがとうございました

noname#26747
noname#26747
回答No.2

あまりお勧め出来ない事かもしれませんが可能だと思います。 まずB病院でA病院の予約が取れるまでの半年間程度、検査、治療を受けると言う事ですよね? A病院で検査、治療する事になればB病院とは手を切るのでしょうか?_ それともそのまま並行治療されるのですか? 並行治療される場合はそこで飲んでいる薬や治療をお互いの病院にお話ししないといけないと思います。 私は一つの病気で3箇所の病院を点々としています。 一つは大学病院ですがそこでは必要な検査と内服をしています。 そうするとどうしても日常的に必要な治療が遠方の為、出来なくて近隣の病院で必要な治療をして貰わないといけません。 そうなれば先生により薬や処置の方法も違い以外と面倒な事も多いですが先生同士手紙を書いたり連絡を取ったりしなが治療して頂いています。

noname#78280
質問者

お礼

ありがとうございました   やる気が沸いてきました

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

先にB病院で検査および治療を受けられるのでしたら、そちらを受けて、A病院の予約が取れるようでしたらセカンドオピニオンをB病院に求めるといいと思います。検査結果などを貸し出してくれます。 セカンドオピニオンは可能ですが、同じ病気で同時期に2つの病院での治療はお勧めできません。投薬治療等がある場合は特に×です。 私の場合はセカンドオピニオンとは少し異なるのですが、かかりつけの病院に検査機器が無かったり専門医が居なかったために、定期的に条件を満たす病院にかかり検査等を受けていました。そしてその検査結果等をかかりつけの医師に伝え、治療を継続していました。 ただ、こういったことも医師によっては快くやってくださる方とそうでない方が居るようです。

noname#78280
質問者

お礼

セカンドオピニオン勉強になりました ありがとうございました

noname#78280
質問者

補足

 セカンドオピニオンを調べましたが、やはり転院するような形になるのでしょうか?参考例だと癌や心臓病などの大きな病気が例に上がってますが私の場合そんな大きな病気ではなく小さな病気でもセカンドオピニオンを使うことができるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 不妊治療の病院の選び方

    36歳、結婚3年目の女です。 子供が欲しいと思い始めて半年、ちっとも授かりませんので、不妊検査に行こうと思っています。検査の結果、不妊と判明した場合は、そのまま治療に入ると思います。 そこで、2点教えて教えて頂けないでしょうか。 1.病院の選び方 やはり近所がいいのでしょうか。 行こうかな、と思っている不妊センターは、電車で3~4駅隣にありますが、これって長く通うには遠いでしょうか。現在、仕事をしていますので、仕事をしながら病院に通えるか心配しています。治療になると、頻繁に通うことになるのでしょうか。 2.予約の有無 不妊センターは予約制ではないんですけど、これも、長く通うには不適切ですか。(明日の朝にも来てくださいとか言われて、予約ではないため、とても待たされて、仕事に支障がでるとかありえますか) 当方、近隣に知り合いもおりませんので、口コミ情報もなく、病院を選びかねております。不妊検査、不妊治療のご経験のあるかた、よろしくお願いします。

  • 不妊治療の病院について

    こんにちは。 不妊治療の為の病院選びについて予約制の病院が良いとの話を頂き、早速2件ほど電話してみた所10月末か11月頭の予約しか空いてないとの事でした。 不妊治療の病院はこんなに予約が取れないものなのでしょうか? 今回の所だけかな? そういった病院ではなかなか治療の為の予約も取りずらくなるのでしょうか? 1日も早く子供が欲しいので、明日からでも色々検査をして欲しいなぁ。 という気持ちいっぱいなので10月末!と言われて驚いてしまってます。 こうなったら3、4時間待ち覚悟でいつでも治療に行ける病院の方が良いのか、気長に10月末までの予約を待つ方が良いのか?凄く迷ってます。 不妊治療されている方、予約制病院・予約なしの病院のメリット・デメリット等アドバイス等頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 薄毛の相談、治療は何処の病院でも受け付けているんでしょうか?

    最近、専門のクリニック以外に一般の病院でも頭皮(薄毛、脱毛症)の悩みを相談、検査、治療してくれると耳に挟んだのですが疑問があるので相談させていただきます。 色々調べた結果、基本的には皮膚科に行けばいいことが分かりました。 近くにある病院(2箇所)の皮膚科をネットで検索し調べたんですが、色々な皮膚の病気を治療を行っている事は書いてあるんですが頭皮(薄毛、病気による脱毛症)などの治療を行っているとは書いてありませんでした。 それでなんですが、頭皮(薄毛、脱毛症)の検査、治療はどこの病院の皮膚科でも受け付けているものなのでしょうか? それとも特定の病院に限ったことなのでしょうか? 年齢が18歳なので、専門のクリニックよりは一般の病院の皮膚科の方が相談しやすいので出来れば病院で済ませたいのですが。 どなたか実際に病院で検査、治療を受けた方や、お分かりになる方がいらっしゃいましたら書き込んでいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 京都で肺癌治療に良い病院を教えて下さい。

    父親が肺癌の疑いで国立病院京都医療センターで検査を受けており、現在、結果待ちの状態です。 医師からは肺癌の可能性が高く、肝臓と骨に転移している可能性が高いと言われています。 国立病院京都医療センターでは、放射線治療ができないと言われていますので、検査結果を聞いた上で、すぐに転院することを考えています。候補としては、京都大学付属病院や京都日本赤十字病院等を考えていますが、肺癌治療ではどちらの病院が良いでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大学病院での治療

    カテゴリー違いであれば申し訳ありません。 このたびある病気の治療を、大学病院で受ける事になりました。 よく、治療や検査を医大生の方が見学に来られたり、 研修生が練習の為に検査をしたり、という話を聞きますが、 それは本当なのでしょうか? 今回私が治療を受けるのは婦人科です。 そして、自分自身が治療の事でいっぱいいっぱいなので、 とても不安で抵抗があります。 そういうのは事前に、患者さんへの説明があるのでしょうか? (見学される事や、研修生が検査を行う事などについて) また、患者はそれらを拒否する事ができるのでしょうか? それとも大学病院というところは、そういう事を承知して 行かないとダメなのでしょうか? 今回、大学病院に行くのは初めての事なので今からとても不安です。 もちろん、医大生の勉強の為、医学の発展の為、というのは 重々わかっております。 でも、自分がいざその立場になると本当に辛いです…。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 京都で肺癌治療に良い病院を教えて下さい

    父親が肺癌の疑いで国立病院京都医療センターで検査を受けており、現在、結果待ちの状態です。 医師からは肺癌の可能性が高く、肝臓と骨に転移している可能性が高いと言われています。 国立病院京都医療センターでは、放射線治療ができないと言われていますので、検査結果を聞いた上で、すぐに転院することを考えています。候補としては、京都大学付属病院や京都日本赤十字病院等を考えていますが、肺癌治療ではどちらの病院が良いでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 病院間での紹介状の必要性

    はじめて投稿します。 先日産婦人科へ初診で行ったところ、きちんとした検査もしてないのに手術を勧められました。 一件目のA病院に対して不信感を持ったので、 別のB病院へ行きそちらで検査、治療をしようと考えて受診したところ B病院の医師の思いこみで私がセカンドオピニオンで受診したと勘違いされてしまいました。 その結果、A病院へ行って診察、検査をうけることになり、 そちらでの診断が出たらもう一度B病院へくるよう、 B病院の医師に言われました。 私は最初からB病院で治療をしたいと思っていたので、 B病院の医師の言うとおり A病院での全ての検査、診断が終わった後B病院へいきました。 するとB病院でA病院で治療してくださいといわれました。 改めてB病院で治療したいことを伝えると、 紹介状がないと病院間の連絡が取りづらいので、 紹介状をもらってくるよう言われました。 しかし、紹介状がなくてもA病院からは血液検査の結果、 MRIのフィルムは貸し出してもらえる(A病院の了解済み)ので、 紹介状をもらいにいく必要はないと思うんです。 病院同士の関係が悪化すると考えるのであれば、 B病院が自分で請求すればいいと思うんです。 そもそも私は紹介状が無い状態でB病院へいったのですから、 今更お金を出して紹介状をもらったところで 私にとってのメリットは何も無いと思うのです。 B病院で必要と言われた紹介状は どうしてもA病院からもらわなくてはならないのでしょうか?

  • A病院に勤めているがB病院で治療することについて

    最近、念願の医療事務員[A病院とします]になった友人の事です。 同じ時期、半年前に治療を終えた病院[B病院とします]から 定期検診の連絡がハガキできたそうです。 友人は出来れば今後もB病院で点検や治療をしたいそうです。 (A病院の腕が悪いなどの理由じゃないそうです) 就職してまだ日も浅いので職場の皆さんに聞くわけにもいかず 悩んでいるそうです。 僕の周りに病院に勤めている知り合いが居ないというのもありますが、 正直、あまりピンと来ず・・・ 勤め先のA病院での治療した方が"通院"という面倒は なくなるかと思っているのですが。 もしくはコッソリB病院へ通院するとか・・・ あ、でも・・・年に一度届く"医療費のお知らせ"などで 他病院に通院してる事がバレたりするものなのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方のアドバイスや この質問をご覧になられたお医者様の意見もいただきたいです。 そして出来ればなるべく早く悩みを解消させてあげたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病院の先生を変えてほしい。

    現在1年に1度乳がん検診を受けてます。 20代のころに胸から血がでてその際大きな病院で検査を受けました。 乳腺が原因だったので大事には至らなかったのですがもともとしこりが多いので半年に1度検査に来るよう言われてました。 その際の先生がとても親切で・・・不安で泣きそうだった私に何度も「大丈夫だよ、まだ若いし大きな病気ではないよ、心配しないで」と私の肩を優しくなでてくれました。優しくしてくださってまた涙が出そうになってきっと子供のころにこんな先生に出会っていたら医者を目指したいと思ったりするんだろうな、と考えたりしてました。 ですが半年後来るとその先生は他の病院へ移動したそうで、別の先生に担当が変わっていました。性格のキツそうな怖い印象のおばさんでした(厚化粧で高圧的) その時の検査でも血が出たんですけど「ま~形からして癌じゃないね、大丈夫でしょ。多分。他にもしこり多いけどいちいち全部検査とかしてられないからね。じゃ次は1年後来て」とあっさり言われました。 ですが1年後の検査は不安でしたので「できたら半年後にまた見てもらいたいんですが・・前の先生もそうおっしゃってましたので・・」とおそるおそる言ったら5秒から私の顔をじーっと見て沈黙があって、面倒くさそうに半年後予約してくれました。 が、日にちも時間も勝手にきめられ「じゃこの日ね。はっきりいって忙しいし、検査はこの日で、検査結果は別の日に聞きに来て」と言われ、検査日と検査結果日を別日に予約いれられました(前の先生の時は、検査日も結果報告日も同日でした) 半年後検査に行きましたが「特に問題ない、形も一緒だから大丈夫」と言われ有無を言わさず1年後予約されました。 とにかくこの先生は質問するとじっと顔を見て3秒くらい沈黙、面倒くさそうに答える態度で、大変質問がしにくく不安しかありません。 先生を変えてもらいたいのですがこの場合正直に「担当を変えて」と病院関係者伝えて成立するものでしょうか。 (大きな病院ですので他の乳腺関係の先生は数人いらっしゃいます) もしくは病院から変えた方がいいものでしょうか。 こういった検査をされて先生に不信を抱いたことがある方・もしくは実際に病院を変えられたことがある方の体験談をお聞きしたいです。 お知恵を貸していただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 大学病院での検査後、治療もしてもらえるのでしょうか?

    先日、近くの歯医者で見てもらったら 「腫瘍があるので良性か悪性か、大学病院で検査をしてもらって きてください。結果を先生から渡されるので、 またここにそれを持ってきて下さい」 と言われ、紹介状をいただきました。 友人の話から、大学病院の方が治療費が安く安心だと聞いていたので 私もできれば検査後の治療や、その他の虫歯の治療も 大学病院でできたらな~と思いますが、 この場合、大学病院では検査のみで、治療は引き受けてもらえないの でしょうか?

専門家に質問してみよう