• ベストアンサー

A病院に勤めているがB病院で治療することについて

最近、念願の医療事務員[A病院とします]になった友人の事です。 同じ時期、半年前に治療を終えた病院[B病院とします]から 定期検診の連絡がハガキできたそうです。 友人は出来れば今後もB病院で点検や治療をしたいそうです。 (A病院の腕が悪いなどの理由じゃないそうです) 就職してまだ日も浅いので職場の皆さんに聞くわけにもいかず 悩んでいるそうです。 僕の周りに病院に勤めている知り合いが居ないというのもありますが、 正直、あまりピンと来ず・・・ 勤め先のA病院での治療した方が"通院"という面倒は なくなるかと思っているのですが。 もしくはコッソリB病院へ通院するとか・・・ あ、でも・・・年に一度届く"医療費のお知らせ"などで 他病院に通院してる事がバレたりするものなのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方のアドバイスや この質問をご覧になられたお医者様の意見もいただきたいです。 そして出来ればなるべく早く悩みを解消させてあげたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80225
noname#80225
回答No.3

今回は、B病院で治療 (受診) 経験があるし、 勤務先である病院で受診するより、通院の手間があっても 心理的な負担が少ないのだと思います。 病院で勤務していても、受診科によっては 「職場の同僚に診察内容等を知られるのは、やはりチョット…」 と思うのも人間の心理でしょうし、 勤務先のA病院で受診するとなると 仕事を中断して受診する事にもなるので 性格によっては、いやだなと思うでしょう。 B病院と診療圏が同じとかだと、やりにくかもしれませんが 受診先の選択は患者の自由です。 以前勤めていた病院では、医師や事務も 「○○さん(職場の同僚)、 ◎◎病院でしょ (◎◎病院で受診してるという意味) 」 と世間話的に話す程度で、 むしろ、「◎◎の**先生は☆☆という治療方針だしな」と どういう先生にかかっているかなど 医療者としての立場で見ているという感じでした。 勤務先で受診している人もたくさんいましたが、 それは通院する時間がない、自分の所の方が便利、という理由の人が多かったように思います。 それでも、大きな病気となると他病院に入院していた人も沢山いましたし、その人の考え方や性格によるところが大きかったです。 中には、医師が用事があって患者である同僚の所属部署に行った時に、 ついでに治療後の調子を聞いたりという風に、 "仕事がてら問診・診察"みたいな事も平気な同僚もいました。 病院やその職場の人それぞれ、どう感じるかは十人十色だと思います。 勤務をきっちりして、休む場合も仕事の状況を見て常識を守っていれば 特にそれだけで否定的な見方もされないのではないかと思います。 ただ、休む場合は、下手に浅はかなウソをつかない事です。 (だからといって、全て正直言った方がいいという意味ではないです) 普通に会社を休む時と同じような理由でいいと思います。 医療業界は各専門職が横のつながりを持っている事が多いので、 直接言われなくても、実は他病院で受診している、という事が 知られている場合も無きにしも非ず、と思っておいた方がいいと思います。(守秘義務があるのであまりないと思いますが) (既述の同僚の場合は、 本人が周囲に◎◎病院に行っていると言っていました。) 保険証を提示したら、受診先のB病院の少なくとも事務員には、勤務先もわかることですし。 あまり気にしなくていいと思います。

kangosisan
質問者

お礼

"心理的な負担"なるほど。 僕もよっぽどの事でもなければ 少々遠くても馴染み(?)の病院へ行きますね。 滅多に病院へは行きませんが・・・ kochiaiさんの体験談を交えてご回答頂き 僕自身も参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

こっそり行ってもいいですけど「B病院に受診するので休ませてください」といっても全く問題になりません。 A病院は単なる勤務先です。

kangosisan
質問者

お礼

返答遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答頂きまして有難うございました。 参考になりました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どちらで受けても自由です。個人情報はばれません。

kangosisan
質問者

お礼

返答遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答頂きまして有難うございました。

関連するQ&A

  • A病院A医師とB病院B医師で共同手術・医療費は?

    よろしくお願いします。 9月に父親が、A病院のA医師の執刀で頸動脈の手術を予定しています。 またその際、長年、同じ頸部にB病院で診てもらって来たい別の疾患がある関係で、B医師にも立ち会ってもらうような手術となるそうです。 この場合、手術(治療)費用や入院費はA病院で支払う事になると思いますが、他院のB医師へも治療に関わる別途なんらかの費用を患者側から支払う事になるのでしょうか? もしくは、A病院の窓口で退院時に一般的な入院・治療費用のように、まとめて一括で支払うだけで良いのでしょうか? 初めての事で、ある程度知っておきたいと思いました。アドバイスをお願い致します!

  • 犬の治療費及びお勧め病院について

    実家の犬(コーギー6才)がアトピーで病院に通院しており、以下質問があります。 最近ちょっと見たのですが状態はそれほど悪いようには見えませんでした。 (1)治療費について  月2回のペースで通院しているのですが、治療費が月5万円近く  かかっているそうです。  自分、動物を飼った事がないので、相場が全く分からないのですが、  診察、病院指定のドッグフード、2種類の飲み薬で、この料金は妥当な  金額なのでしょうか? (2)お勧め・評判の病院について  基本的には完治する事はなく、長い目で治療していくしかないと  先生がおっしゃられていたそうです。  経済的な部分もあり、他の病院での意見及び費用等が知りたく、  お勧め、評判の病院を教えてください。  実家は千葉県野田市です。車があるので、多少遠くても行ってみます。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 医療費のお知らせの不明点について

    私の親が国民健康保険に加入しています。 市より、医療機関より請求された医療費を元に、一定間隔で通院年月日と医療機関名・医療費が記載された、「医療費のお知らせ」という通知が届きます。 父が整骨院へ通院しているのも関わらず、医療費のお知らせには記載されたことがないそうです。 低周波を使うリハビリは500円、「きゅうかく」とかいうのをやると2200円くらいかかるそうです。 この場合、保険を使ってなくて実費で通院してる事になるのでしょうか? それとは別にA病院へ母が、昨年7月に2回ほど通院しました。 もらった薬が身体に合わずに夜1回飲んだだけで、身体中に発疹ができてしまったそうです。 翌日A病院はお休みだった為、母はB病院で診てもらいました。 そしてまた次の日にA病院へ電話をして「お宅で処方してもらった薬でひどい目にあった。お宅がお休みでほかの病院へかかったから、残りの薬を返品できるか?」と問合せをしたそうです(^^; 母はアレルギーを持っていて、薬が合わないと発疹のほか動悸が早くなったりして本人いわく「死にはぐった」と言っています。 (そういう時はすぐ救急車を呼ぶように話しましたが(・・;)! A病院では「ほかの薬を処方するから来るように」と言われたそうですが、母は顔も真っ赤に腫れあがってとても病院へは行けず、B病院で薬を処方してもらってるのでそのままにしていたそうです。 そうしたら、「医療費のお知らせ」で通院3回になっていたそうです。 これは「電話で指導」に当たるのでしょうか? 母が市役所に問い合わせたところ、「電話をしませんでしたか?」と訪ねられたそうですが・・・。 >A病院が「電話で指導しました」と言ったそうなのですが、上記の内容ではたして指導になるのでしょうか?

  • 新しい病院へ変わるには

    私は家から遠方のA病院に32条を申請して貰って それを使用して何年も通院していました。 内容は一時間のカウンセリングと薬物療法です。 現状に進展が無いので、カウンセラーの意向で 薬物療法のみの治療となってもう何ヶ月もたちます。 A病院へ通っている何年かの間で、 病院自体は心地良いのですが、カウンセラーへの不信感から二回、 既に通院した事のある同じく遠方のc病院へ32条と共に移り、 結局c病院は病院そのものが合わずA病院へ戻っる事を繰り返しました。 今、現実的な経済的な理由から、 近場のB病院へ移りたいと思っているのですが、 B病院へはまだ行った事も無く、 A病院への愛着もあり迷っています。 A病院の医師の方々には 「変わりたければどうぞ」と言われています。 まだ行った事のない病院に、 A病院へ32条を使って通院していたのと まったく同じように通院するにはどのような 段取りと手続きが必要でしょうか? 又、後悔してまたA病院へ戻りたくなるという C病院の二の舞はしたくありません。 どうしたらどちらが正しいか見極められるでしょうか?

  • 子宮を全摘出しないで治療してくれる病院を探しています。

    子宮を全摘出しないで治療してくれる病院を探しています。 私の友人が、都内の某病院で子宮癌の検診を受けたのですが 全摘出と言われてしまいました。 極力、摘出しない方向で治療してくれる病院を御存知でしたら教えて下さい。

  • 不妊治療の病院について教えて下さい。

    不妊治療を始めようかと考えているのですが、総合病院と不妊治療専門の病院とでは、どちらが良いでしょうか? 昨年結婚して妊活中ですが、なかなか授かりません。もうじき高齢出産の年齢になるので、焦ってきました。 友人が通っているのは不妊治療専門の病院の様ですが、人気が高いので待ち時間が長くて病院に行くと1日潰れてしまうそうです。 待ち時間が長くて通院が面倒になってしまわないか悩みます。 それと、総合病院の様な大きな所の方が 実際子供を授かり、出産する時もスムーズなのかなと 思います。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご意見聞かせてください。 病院は東京か、 東京寄りの埼玉県で探そうと思っています。

  • 2ヶ所の病院での治療

     私は一つの病気の検査と治療を2つの病院でしてもらいたいと思っています。まだ病院へは通っていないのですが2つとも予約制でA病院に診てもらいたいと思うのですがA病院は予約が半年待ちで待ちきれない為B病院が空いているため早くに検査と治療をうけ結果を知りたいのですが、A病院の方が良い印象があるため半年後にA病院でも治療をうけたいのです。そこで教えていただきたいたいのですが、同時に2つの病院の治療をうけることが可能なのでしょうか?ぜひ教えてください。

  • 不妊治療の病院選び

    不妊治療中。 昨年 人工授精して ダメでした。 (A病院:個人の病院でとても丁寧でした) 先月 別の病院で 顕微授精をしましたが、ダメでした。                        (B病院:大きな病院ですべてが流れ作業のようでした。) もう一度 顕微授精しようかと思っています。 私自身はA病院に 再度 通院したいのですが そこの病院では 体外受精をしていなくて 体外受精は北九州の有名病院に行かないといけません。 A病院では 良い卵を育ててもらう治療をします。 しかし、前回 B病院に凍結している受精卵が1つあるので、 続けてB病院で再挑戦したほうが良いか悩んでいます。 B病院は 家からも近くて 通いやすく 患者さんも多いです。 A病院は 先生はいいのですが A病院まで毎日通うこともなかなか大変で、まして体外受精で九州まで行かねばならず 夫実家で 居候している身でもあるので、なかなか外出してばかりも気が引けてしまい・・・ どちらの病院で再挑戦したほうがよいか 悩んでいます。 良き アドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 他の病院に掛かっていることは分かるのですか?

    Aという病院で治療している間に、セカンドオピニオンでB病院に掛かった後 またA病院に通院したとします。 その場合、A病院の受付などで他院(B病院)に掛かっていることは分かるのでしょうか?

  • B型肝炎の治療

    友人の母親(50歳くらい)がB型肝炎に感染していることが分かりました。 不幸中の幸いで、友人本人には感染が見られませんでした。 感染経路は不明ですが、今後のことで不安が一杯です。 B型肝炎は治療可能(完治)なのでしょうか? また、治療法はどういった方法があるのでしょうか? 治療にはどれくらいの期間がかかりますか? また、治療を怠ったり、しなかった場合はどうなるのでしょうか? 実は、その友人は、経済的に厳しいらしく、 医療機関に行くのもなかなか困難な状態で、 治療を怠る傾向があるようなのです。 答えにくい問題には一般論で、もし具体的な例があったらそれも教えて下さい。

専門家に質問してみよう