• 締切済み

うつ?甘え?

kazuhi3の回答

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (63/376)
回答No.1

>私は結局、嫌なことから逃げ出したいだけで 弱い、甘えた人間なのでしょうか。 そう思うのが一番いけないんじゃないでしょうか? 人間皆違います。嫌な事から逃げたいのは誰でも同じだけどそれをどこまで受け入れられるか、どこで逃げ出すかは人それぞれ受け入れられる器が違うのです。それが早いからってダメな人ってわけじゃありません 病気のこともこれは、私の勝手な考えですが、病名のつかない病気が一番辛いです。病名がつけばそれを言い訳にできる、他人も病気とわかってくれる。でも名前がつかないだけで甘えと取られたり、弱い人間と言われたり・・・・・ネガティブなのは生まれ持って持っての性格なのです(私も何でも悪いほうに考えるたちなので気持ちわかります)だから気にしないでって言っても無理かもしれませんがなるべく気を楽に持って頑張ってください。 私も人と会うのが嫌いです特に初対面の人会うのはストレスさえ感じます。私も昨年1年ほど健康のためテニススクールに行ってましたが一切他の方と話しませんでした。同じような人はどこにもいますので どうか自分を責めないでください。

bata
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 人と比べることではないと分かってはいても 自分よりも大変な人がたくさんいる中で どうして自分はもっと頑張れないんだと思ってしまいます。 人と会うと気を遣い過ぎるあまり、喋りすぎてしまいます。 自分と一緒にいてつまらない、退屈だと思われたくなくて。 なので人見知りだとは誰も気づきません。 自分で作り上げてしまった人格です。 自分でどうにかするしかないんでしょうね。

関連するQ&A

  • これはうつですか?甘えですか?

    今大学一年ですが、後期五日程行ってから今まで行っていません。 原因もこれといってわかりません。 バイトもしていないので引きこもり状態です。 バイトをしようと思っても、面接に行くのが怖かったり、新しい場所に行くのが怖かったりしてなかなか踏み出せないし、受かってもすぐに辞めてしまったりで自分に自信がない状態です。 また頑張らなきゃと思うけど、また出来ないんじゃないかと思って新しく頑張ることが面倒くさいです。 最近、家族以外の人には会っていないし、ほとんど外にも出てません。 人が少ないところなら平気なのですが、人が多い所に行くと、自分の外見が嫌い(顔と極端な内また)なので、人目が気になってしまい、目が会った人や私を見た人に笑われてる気がして嫌です。でも、実際に歩き方とか指差された思います。 友達からメールが来てたりしても、面倒くさくて凄い遅れてから返してしまったりして、疎遠になってしまいそうです。 中学や高校などは、真面目に通っていてバイトも半年ぐらい続いていました。ホントにこんな自分が嫌です。 将来の夢もないし、この先どうしたいいのかわからいです。 社会にちゃんと出れない気がして怖いです。 けど、大学は親にお金払ってもらったし卒業したいと言う気持ちもありますが、とにかくどうしていいかわからないです。 これはやっぱり、私の性格の問題+甘えなんでしょうか?

  • 死にたい、うつなのでしょうか、それとも単なる甘えでしょうか

    はじめまして。私は大学に通う大学生です。助けてください。 もともと社交的な性格で中学生くらいのころから毎日のように友人などと遊んだり話したりしていて楽しい日々を送っていました。 夏くらいからだんだんと自分に自信がなくなったり悲しい気持ちがなぜか生まれてくるようになり、秋くらいから本格的に欝のような症状になってきました。何もする気がおきない、学校に行きたくない。自然に涙が出たり自分を追い詰めたり。後悔の気持ちばかりが頭に浮かんでくるようになりました。それまでは毎日のように遊んでほとんど家で夕食を食べたことがなかったような私が、性格が変わったように家にいることを好むようになりました。消えたい。遠くにいきたい。そんな気持ちばかりがうごめいていました。学校はほとんど行かず単位も危うく進級もできないような状況にどんどん追い詰められていきました。それがさらに自分を苦しめ精神的にも私のことを追い詰めていったように思います。 家族は私が単に甘えているだけだ、といってあまり気にかけてくれませんでした。学校に行け、あまえるな、と。ある日私はどこかに行きたくなり勝手に車に乗りがむしゃらに走りました。でも暗闇が怖くなって何時間かしたら家に帰りました。母もようやく私の状態が異常と気づき精神科につれていきました。抑うつ状態と診断され薬も飲みました。 冬になるとたまに友人と会えるようになりました。その影響かだんだんと快方に向かっているように周囲も自分も思いました。 冬休みが終わり学校が始まりました。冬休み中は学校に行く気も起きていたのですがやはり学校に行けません。症状はまた現れました。むしろ以前よりも悪くなったように思います。ベッドで横になりながら毎日涙を流したり、死にたいと思ってODをしようと思ったり本気で死に方をインターネットで検索したり、縄で首をぎゅっとしばりつけてみたり。でも死ぬことはなんとか思いとどまっています。 今は毎日読書をしたり散歩したり、寝たり料理したり、のんびりとした生活を送っています。しぜんが好きなので先日海まで一人ドライブに行きました。心が洗われすごく前向きな気持ちになれました。 ところが親は私が一人でドライブに行くなんて欝なんだから絶対に駄目、といって怒りました。確かにそう言うのももっともですが私が癒される唯一の方法です。 さらに毎日学校に行け、がんばって行って、と。学校のことばかり口にします。私は学校なんかよりももっと重大な生死のことで毎日死ぬことだけは選ばないように自分のことを制御することで精一杯なのに、学校のことばかりを気にします。それがとても辛い。いっしょに生きる方法を探してほしいのに。 家族と話しているうちにだんたんとこれはただの私の甘え、エゴに過ぎないように思えてきました。食欲や睡眠は全く問題がないです。もともとだらしない性格ですし毎日だらだらと昼過ぎまで寝ている自分の姿もとてもみっともないと思います。まわりのみんなが頑張っている中で私は何もせず時間を無駄にしてなにやっているんだろうって。でも何もできないのです。ネイルもメイクもオシャレも大好きだった私が毎日パジャマでお風呂も入らずにいるのです。なんでこんなことになってしまったんでしょうか。自分で自分がわかりません。 私はどうすればいいでしょうか。単に甘えているだけでしょうか。無理をしてでも明日から学校に行くべきでしょうか。毎日ぼーっとすごす毎日でこの症状が治るとは思えません。元の私に戻るにはどうすればいいでしょうか。死にたいと思うこの気持ちをどうすれば押さえられるでしょうか。 長い文章読んでいただいてありがとうございました。よければお返事いただけると幸いです。

  • うつです(長文)

    私はうつと性依存症です。 病院へ行ったことはありますが、親に言わず1人で行ったので 診察を受けることができず、自己判断での病名です。 つい先日高校を卒業したばかりです。 発症したのは高1の頃だと思います。 高校3年間は非常に辛く、浮き沈みしながらやっと卒業した感じです。 卒業間近の1ヶ月間は性行為を不特定多数の方として、すごく後悔して 食欲がなくなったり不眠状態になったりするのですが それでもなんとなく空虚な、孤独な気がして、それがとても怖くて怖くて世界に一人ぼっちのような気がして また誰かと性行為をしてしまいます。 そんなことやめたいのですが、やめるのは本当に大変ですし やめたとしてもまた時間が経つと同じことを繰り返してしまいます。 やめるには根本の孤独な気持ちを解消する必要があり、そのためには親との関係を改める必要があると思っています。ですが、それがどうしてもできないのです。 うつの症状も親との関係を改めればかなり軽くなりと分かっています。 どちらも治す手段は分かっているのですが、どうしてもそれができません。 話が飛ぶのですが…、 私がこのような状態であることを知っている友人が、私のことを救いたい、変えてあげたいと言い出しました。 友達が頑張ってくれても親とのことはどうにもできませんし、友達と病院へ行けば診察してもらって薬を処方してもらえるわけでもありません。 友達の言葉が嬉しいのに、絶対に無理だと分かっていて辛いのです。 先日私が無理だと言った時友達の感情が爆発して、すごく責めてきました。 "無理とか暗いこと言って、本当は変える気なんてまったくないんだろ! 本当に変わりたいと思っているならもっと努力しているはずだ。(友達は1人で病院へ行ったことなどは知りません) 変わりたいと思ってないから何度も同じことを繰り返すのは当たり前だ だいたいみんな辛いことは隠して楽しそうに振る舞って生きているんだ 自分だけ特別と思うな" みたいなことを言われました。 その友達が言ったことは1番言われて欲しくないことで、私が1番、自分は甘えてるだけなんじゃないかと心配していたことなので、パニックになり過呼吸になりました。なのに永遠と説教は続けられました。 その友達が言う通り、私は甘えているだけなのでしょうか 私は自殺未遂や自傷行為などして何度も死を願ってきましたが それは周りの人も同じなのでしょうか たしかに優しい友達にネガティヴなことを言ってしまったことは反省しています。 ですが、私はその友達と、無理だと分かっていることを必死に頑張る必要はあったのでしょうか。 そんな体を気遣ってくれない人を頼るべきだったのでしょうか。 もう混乱して落ち込んでいます。 いったいどう考えれば良いのでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございました。 どんなコメントでも待っています。

  • うつ?甘え?苦しいです。※閲覧注意

    23歳女性です。 長くなります。本当に長いです。不快に思う方もいると思うので閲覧注意です。 私は去年の8月まで飲食店でアルバイトをしていました。 私は昔から人間関係が苦手でした。 その場その場で友達はできますが、卒業してからは疎遠になってしまいます。小学校の4年生くらいの時までは目立ちたがりではありませんが、普通におてんばな子という感じで、外で遊ぶのが好きで、男の子とも女の子とも普通に仲良くできました。みんなの前で音読をしたりするのも得意でした。ですが、4年生の時だったと思いますが、北海道の祖父の家に姉と2人だけで泊まった時に火垂るの墓という映画をテレビで見ました。その時急に具合が悪くなりました。なんと表現して良いのかわかりませんが、気持ち悪いというか不安感が押し寄せてきて、泣きながら母と電話したのを覚えています。そして予定よりも早く家に帰ることになってしまいました。病院にも連れていってもらいましたが原因はわかりませんでした。 おそらくそれからだと思います。だんだん人とうまく付き合えないようになり、人目を気にするようになった気がします。人前で発表することがすごく苦手になりました。尋常じゃないくらい緊張して、頭が真っ白になり声が震えて泣きそうになってしまいます。 また、中学生になった頃には男の子と話すことがあまりできなくなりました。 高校生の時には中学からの友達が1人もいなかったので、人見知りがさらに激しくなり、友達がなかなかできませんでした。男の子とはほとんど話した記憶がありません。 なんとか友達はでき、仲良しグループみたいなのがあり8人くらいのグループにいてその時はとても楽しかったですが、卒業するとまた連絡を取らなくなりました。 短大時代は、入学時には既に周りが友達ができあがっていたというのもあり、その輪には入ることができず、本当に仲良い友達は1人しかできませんでした。もちろんその子も卒業してから連絡なしです。大学時代は本当に楽しくなく、就活も周りに流されてほとんどしませんでした。 結局1年の時になんとか始めた飲食店でずっと働くことにしました。 ここのバイト先では運が良いこともあり、周りに恵まれてなんとか楽しく続けることができました。同い年の子が辞めていく中、私は続けました。辞めないでと言われたのもありますが、ちょうどその頃店長のことが好きになり、お付き合いを始めたからです。始めの頃は幸せで同い年の子がいなくてもなんとか続けられました。ですがだんだん人が少なくなり、新人も増える中で私のシフトが増え、本当に過酷でした。体力的にも精神的にも、ボロボロでした。毎日辞めたい、と思っていました。 だんだん仕事に行く前以前より緊張するようになりました。 9月に彼の転勤が決まり、同棲が始まりました。知らない土地でひとりぼっちです。仕事を見つけるのも前のバイトを辞めた途端、やっと解放されたと思ってしまい、なにもする気がおきませんでした。最初の頃は家事を頑張りましたが、だんだん本当に家事もできなくなり、何もする気が起きず、寝過ぎなくらい寝て、本当にダメ人間な生活を送っています。せめて料理くらいはやらなきゃと思いますが中々外に出ることができません。彼と一緒に出かけることはできますが、1人で外に出ようとすると鼓動が激しくなり不安になってしまいます。このままでは良いわけがありません。仕事をしなくてはと思いますが、その電話すらできません。かけようと思うとドキドキが止まらなくなって気持ち悪くなってしまいます。 本当にこのままではいけないのに行動することができないのです。 自分に甘えているだけなんです。私なんて生まれてこなければ、こんな子どもでごめんねと両親にはそんな気持ちでいっぱいです。生きてる意味なんてない。けど死ぬ勇気だってないんです。 うつ病について調べました。2週間以上うつな状態が続いているのがうつ病だそうです。 ですが私は1人ではうつのような感じですが彼が帰ってくれば普通に笑うこともできるし、バイト時代の友達と会うときも普通に会話できるし、両親とも普通に今まで通り話せます。 つまり、私はただ自分に甘いだけなんです。なのに不安感に押しつぶされて何もできないのです。弱い人間なんです。昔から嫌なことから逃げ続けてきた結果です。 この先どうすればいいのか?それもわかっています。働け!みなさんそう思いますよね。当然です。 すみません。 こんなこと彼にも友達にも親にも話せないので、ここで言ってしまいました。 不快に思われた方は本当に申し訳ありませんでした。 そして最後まで読んでくださりありがとうございました。 私はどうしたら良いでしょう? 何から始めればいいのか… この常にある緊張感や不安感は消すことができないのでしょうか? 近々姉の結婚式が海外であるのでなんとかそれは迷惑かけることなく済ませなければいけません…。最悪倒れてしまうような気がして…。

  • うつ(鬱)の解決法?

    あるブログのコピペです。しかし、今の私の気持ちや考えにかなり近い状態です。仕事をやめるわけにもいかず、かといって病院に行く暇もありません。しかしもう限界です。助けてください!!できれば病院や薬にあまり頼りたくありませんのでよい解決法や緩和法教えていただけないでしょうか? _________________ 今回は私が昔から思ってること、死への恐怖、死ぬのがこわいことについて語りたいと思います。 このことを考え始めたのは中学生の頃でした。 よく大人になると時間の経過が早く感じると言われますよね。 中学生の頃、私も小学生の頃と比べて1週間が、1年間が凄く早いと感じたんです。 よくもう冬か、もう春か、と言った会話がありますがまさにそんな感じですね 。 そうすると1年間が早い、2年も早い、・・・と続いていき将来を考えると直ぐに死んでしまうのではと思い 不安で不安でしょうが無く、1ヶ月~3ヶ月ぐらいでしたか夜寝込んで母親と一緒に恥ずかしながら寝ていた時期がありました。 結局それは考えてもしょうが無いという結論に至りその時は終わりました。 ですがまだ潜在的にその意識が残っていて時々不安になることがあります。 例えばバスに乗ってる時、ここにいる人達は50年後皆死んでるんだろうなあと考えるととても恐ろしいです。 例えば学校で授業をしている先生、この人も50年60年経てば死んでしまうんだろうなと考えると怖いです。 何が怖いのか、うつ病になってそれが少しわかった気がします。 死ぬのが怖い人って多分色々苦労もあるでしょうが人生が楽しいんだと思います。 私自身趣味である映画やアニメ、ゲームなど日々出続けており、それが生きがいとなってる部分もあります。 だからこそ将来自分が死んでしまうとこれら楽しみが無くなり、また何も一切感じられないというのが怖いのです。 いやもしかしたら違うかも知れません。 ただただ死ねば思考が一切できなくなり無の状態になります。その無の状態はほんとうに無です。 私は分からないことは必ず念入りに調べるタイプです。 だからこそ死んだ時無の状態がどのようなのかわからないのが怖いのかも知れません。 いや、すでに知っています。何も考えられなくなる、何もできなくなる。 もう動けなくなる。 それが怖くてたまらないんだと思います。 ほんとうに怖くて怖くてしょうがなく、中学生の頃に達した結論は諦めと先ほど書きましたがもう一つあります。 それは今死んでもいいんじゃないかということです。 先程も書いたように時間の経過が立つのが物凄い早く感じます。 だから十年二十年なんてあっという間に過ぎ去ってしまいます。 だからそんなすぐ終わるような人生なら、今死んでも変わらないのでは?という結論に至ったのです。 ただ趣味があるから一応は死なないでおこうと思いました。 中学生の頃の状態はカイジの綱渡り状態と同じ感じだと言っていいでしょう。 しかしうつ病になり、趣味などに興味がなくなった今、死んでもいいのではとまた思う世になりました。 薬を飲む前は興奮状態で死にたい死にたいと思っていました。 しかし今、薬を飲んで少し冷静になっていられる今、冷静になれるからこそ中学生の頃の思いが戻ってきて 死んでもいいのではと思ってくるのです。 よくうつ病だから自殺衝動が起こると言われています。 それは事実だと思います。 しかし今の私の考え、つまりいつ死んでも変わらないから今死のうという考えはうつ病から来るものでは無いと思います。 しかし自殺しないのはうつ病の何をするのもおっくう、めんどくさい、集中力がつかないなどの要素で自殺がストップされているのでは無いでしょうか。 よくTVや先生方が将来設計をつくれと言います。将来設計を作った結果私の中では死しかないのです。 途中の経過がなんであれ死しかありません。 それは逃れられないのです、だから怖くて怖くてしょうが無いんです。 一時期宗教に走ろうと思ったこともありました。でもどうやっても神様なんて信じる事は出来ませんでした。 だって神様がいるなら皆幸せになれるようにするでしょ? いじわるだから、人間が罪を背をってるからというキリスト的考えならばそれは昔の人が行った行為です。 今の日本と同じで、バブル世代含め老人たちが作った借金を今の若者に払えと言ってるようなもんです。 そんな神様意地悪でしか無く、信じたところで救いがあるとは到底思えません。 だから宗教も諦めました。 結局この死ぬのが怖い、死への恐怖は緩和されずに常につきまとっていくんでしょうか。 忙しい日々が続き、限界が来てうつ病になった今だからこそまたそれが再発してるのでしょうか。 わかりません、ただやはり死ぬのは怖いです。 だからイスラム教徒の人たちは私にとってとても羨ましいのです。 彼らはほぼ100%神を信じています。私も神を信じれる人間になりたかった。 そうすれば死への恐怖が緩和されたのに。 そして今、その死への恐怖とうつ病による自殺衝動の葛藤が起きています。 今のところ死への恐怖の方が圧倒的に強いので自殺はしないとは思います。 ですが何かあり、またどん底まで落とされた時 その時は一気に勢力バランスが崩れるかも知れません、そうなる可能性は色々ありすぎてそれも不安ですね。 ______________

  • 鬱なのか単なる疲労なのか?

    もともと気分の浮き沈みがある方ですが、人に会うのも、人と話すのも億劫になります。 ちゃんとやらねばと思うのに、帰宅後、休日は気力が湧きません。 鬱病のはっきりした症状には、きっちりとは当てはまらないような気がします。 かかりやすい気質には当てはまる点が多いです。 将来も不安だし、気が緩むを通勤電車の中でも涙が溢れてきます。 親は、小さい頃からこういう状態を否定し叱咤するので、話しても自己否定ばかりされて余計気分が沈むので、貯め込むしかありません。 こういう鬱気質っぽい場合、心療内科とか行ってもいいのでしょうか? なんとなく申し訳なく思うのです・・・。 ただ、すごくしんどいのです。

  • 他人の甘えが許せません。

    30代の社会人です。 自分の器の小ささに嫌気がさしています。 自分は自分に甘く他人に厳しい性格だと思います。 その性格が嫌で、治そうと思って自分に厳しく律しています。 しかし、自分に厳しくしていると、どうしても他人にもその厳しさを求めてしまいます。 それだけならいいのですが、他人がそれを満たさないときにその他人が気になり、 腹立たしく、ストレスに感じます。 その他人との人間関係で、結局、自分が苦しむことになるのです。 例えば、職場での勤務態度についてです。 職場は、窓口業務があるのですが、常時窓口に張り付いているのではなく、 来客時に気がついた職員が窓口に出向いて接客するスタイルです。 窓口では、感謝されることもありますが、それはごくわずかで、 事務的な労力と時間だけを使い、結構な頻度で苦情を言われることになります。 あまり気乗りのする仕事ではありません。 そのような職場だと、窓口に出る職員と出ない職員の差がはっきり現れます。 気がつく人は、頻繁に窓口にでます。気がつかない人は、ほとんど窓口に出ません。 それが毎日毎日続きます。 自分は、窓口に出る方です。 気乗りはしませんが、仕事だから当然だと自分を律しています。 そこで終わればいいのですが、自分はそれだけでは済みません。 窓口に出ない職員が憎く、ストレスに感じます。 気にしなきゃいいと思っていても、気にしてしまいます。 他人の甘えが許せないのです。 かと言って、本人に文句を言う度胸もありません。 どうしても、その許せない心が自分にたまっていってしまうのです。 これはほんの一例ですが、職場や家庭内のあらゆる場面で このように他人の甘さを許せません。 自分では、おそらく、無理して自分を律しているので、 その無理を他人もすべきだと思ってしまっているのだと思います。 自分が無理してなければ他人にも無理を押しつけることはないように思います。 どうしたら、他人の甘さに気がついたとき、 それを抱擁できるような大きな心を持ち、 それを許せるように考えることができるでしょうか。

  • どうしたら少し楽になれますか?(冬季うつ?)

    閲覧ありがとうございます。 今の憂鬱なサイクルをどうしたら抜けられるのかどなたかアドバイス頂けると幸いです。 私は19才、女です。 私は毎年冬になると気分がすごく憂鬱になり、落ち込んでしまいます。 大学2年のこの冬は、初めて彼氏ができた事もあり、 憂鬱にはならないだろうと思っていたのですが… 今現在すごく憂鬱です。 これって冬季うつ病なのだろうか?と疑ってはみるものの、 多分病名に甘えたいだけだろうと思って病院にはいっていません。 一応小学生のとき軽い自律神経失調症だろうという診断もうけた事がありますが、 これも多分、私が病名に甘えたいから書いているだけです。 ここで今の私の状況について書かせていただきたいと思います。 10月の頭に彼氏が体調を崩した所からだんだん憂鬱のサイクルがはじまりました。 彼は本当に辛そうでした。私が病院に連れていき、医師には「腹膜炎」と言われました。 ただ、知り合いのお医者さんに聞いたところ 「その症状で腹膜炎はありえない」と言われたので、 後日病院を変えて行ってみました。 すると、「元は結局何の病気か分からないが、それをこじらせて(?)今は虫垂炎になっている」 と診断を受け、それからは順調に回復しました。 虫垂炎がなおってから、彼は今度は風邪をひき、 それが治ったと思ったら今度は足を怪我したらしく、 先ほど友達に助けてもらい、救急病院に行ってきたらしいです。 私は彼が体調を崩す度に心配し、何かしてあげられないかなぁと 思ってたのですが、 結局私は今まで彼の役に何も立っていなくて、 とてもさみしいです。 虫垂炎も、あの医師の所に私だ連れて行かなければ 早く治ったかもしれないのに… むしろ私が状況を悪化させたような… 風邪をひいたのに、足を怪我したのに、私は何もできず… また、さらに追い打ちをかけるように、 彼の看病で疲れてしまった私は体調を崩し、 顔中ヘルペスを発症してしまい、すごく落ち込んでいます。 薬を処方してもらったのですが、いっこうにぺルペスの拡大が収まらず、不安でいっぱいです。 もうすぐ文化祭だというのに、これでは人前に立てません…。 彼に何もしてあげられず、他の人が彼を助けてくれるのをただ知ることしかできない自分が嫌いです。 その友達に若干嫉妬している自分も最悪ですし・・・ また、自分の顔も… という感じで憂鬱のサイクルから抜け出れません。 どうしたら私はもうすこし楽になれますか?

  • 甘えなのでしょうか。

    アダルトチルドレン? それとも甘えでしょうか。 自分のことが分かりません。 私は大学4年の女です。 家庭はごくごく普通だと思います。 暴力もなければ、お酒やギャンブルの問題もないです。 けれど、母は何かと私と同級生を比較したがります。 他人より私が優れていると喜びます。 そのこともあり、私自身、人と比べがちで、 羨ましさ・自己嫌悪の気持ちが強いです。 (妬みははく、ひたすら人をすごいなぁ、いいなぁと思い、そのたび自己嫌悪です) 人と比べなければ自分のことさえ分からないので、周りから ・真面目、完璧主義、頑張りやと言われる ・容姿や趣味を褒められる ことがあっても、「そんなことない」と悩んだり、「本当にそんなこと思ってるの」と疑心暗鬼になります。 また、今年5月にはうつ病を発症しました。 ですが、人と比べないと自分がどういう状態なのか分からないため、 正直うつ病を受け入れられず、薬を飲むのが嫌です。 話は少し変わりますが… 三人兄妹で末の妹の私は、愛されて育っただろうと思います。 一般的にも幸せなほうだと思います。 ただそれは、金銭的な面(大学など)です。 とにかく孤独感が強く、自分が嫌いで、誰にも好かれてないし必要とされてません。 考え方を変えるべきだ、と言われますが、事実を歪めることは正しいのでしょうか。 上記のこともあってか、とにかく母に対していい子であるようにしてきました。 大学までそれなりにいい方に進んできましたし、 現在は体調が悪くても家事を手伝い、勉強もやめていません。 そうしないと怒られ、いずれ嫌われると思うのです。 実際、就活ができなくなった私を、母は見限っている気がします。 今では母だけでなく、友人に対してもいい人を演じていて、それでもう周りのように人生がうまくいかず、孤独で空しくあり続けています。 いつまでたっても生きにくい毎日がつらくてたまりません。 どうしてこんなに自分はだめなやつなんだろうと憎いです。 誰かに話を聞いてもらいたい。 泣きたい 頭をなでてもらいたい この欲求が甘えなのか、アダルトチルドレンだからなのか、分かりません。 最近は、7年前に死んだ愛犬のことばかり思い出します。 愛犬だったら私のことを必要としてくれて、 話を聞いてるふりをしてくれるし、 泣いててもその場にいてくれます。 傍にいたいですが、もちろんそんなことできないので、結局独りです。 支離滅裂でおかしな文章になっていて申し訳ございません。 言葉にしたかったのと、 皆様にご意見をいただきたく、書き込みさせていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • これは鬱じゃないですよね

    こんばんは。大学3年の女子学生です。 先週の月曜に入院していた友人がガンで急死し、それから体調がずっとすぐれなくて悩んでいます。友達の死については十分吹っ切れたのですが、大学に行こうとすると気分が落ち込み、正門をくぐる時は今にも泣きそうなのをこらえています。でも結局教室まで行くことが出来ずに、Uターンして家に帰ってしまい、その生活が現在まで続いています。内容が面白くて今まで1回も休んだことがない授業にも出られず、結果ほとんどの授業に出席できていません。 別にその友人と同じ授業を受けていたとか、そこに来ると死を思い出す、なんてことはなく、ただどん底に突き落とされたような気分になって泣きたくなるのです。 サークル活動でも、今までそんなこと一度も無かったのに後輩に八つ当たりして、平手ですが本気で殴ってしまったり、他人の些細な行動にイラついたりします。バイト先でも最近店長代理をするようになったので、そのストレスもあるのかもしれません。 今日食堂で定食食べようとしたのですが、視界が狭くなっているらしく、ちょっと目をやれば見えるところに置いてあるご飯茶碗に気付かなくて、食堂のおばさんに「ご飯は?」って言ったのですが、自分でも分かるくらいキツイ口調になってしまって、おばさん悪くないのに、おばさんに謝られてしまいました。 こんな状態が続くので「もしかして軽い鬱なのかな」と考えたのですが、そう思うと自分で勝手に症状を当てはめて鬱っぽい自分を作り上げているようで嫌な気分になります。 昼は気分が最悪なのですが、夜はだいぶ良くなるのでやっぱり違うと思うんですが、病院に行くべきでしょうか? でも病院に行ったら何もなくても病名とかつけられそうで嫌なんです。 どなたかアドバイスお願いします。