• ベストアンサー

女性に「残業の話」は受け入れがたいのか

kona1976yの回答

  • kona1976y
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.3

男性女性関係ないです。 職場によります。 私のいた職場では女性でも徹夜が平気でありました。 市役所勤めをしていた母に話をきくと、部署にもよるけど、定時十分前から帰る準備を整えて、時計を見ながらただ定時を待つ、というような部署もあるようです。 そういう職場しか知らない人は「残業なんてありえない」という考えがあるかもしれません。 同じ公務員でも教員の友人は定時も何もない、非常に忙しい生活を送っています。

Galax01
質問者

お礼

ありがとうございます。  そうなんですよね。自分も含め、自分がいる以外の場所のことって、なかなか想像することが難しいものと思います。

関連するQ&A

  • 「好きになっていく自分が怖い」と女性に言われました。

    私は男で、二人とも20代中盤くらいとお考え下さい。 3週間ほど前、趣味の掲示板で知り合い、(まだ会っていないので)メル友の仲です(写メ交換はしています)。 絵文字など満載で親しくメルしてくれるので、私も好意を全面に出してメールしていました。 会う約束をしたのですが、その予定の日の一週間くらい前から、メールがピタっと止まったのです。 私が馴れ馴れしかったのかなと、振られたと思っていました。 でも、連絡だけでも欲しくて、何度か催促メール出していました。 そしたら、会うはずの3日後にやっと返事が返ってきました。 内容は、 しばらく悩んでいて、過去に付き合っていた人に(私が)似ているとの事で、「●●(私)君のこと好きになっていく自分が怖くなってしまいました。(趣味)仲間として会うつもりがだんだん気持ち苦しくなってきてどうしていいのか分からなくなってしまいました(ションボリした絵文字)」 その後、メール出したのですが、返事は返ってきてない状態です(昨日のことなので)。 私も彼女の事を好きになっています。 こういう場合どうしたら良いのでしょう?羨ましい悩みに聞こえるかもしれませんが、この状態で振られたような記憶があります。

  • 会社でどうすべきか?(残業など)

    私のいる会社は私も含めて非正規雇用の人が何人かいます。 年齢は40代、50代です。 私はただ一人の30代で一番年下です。 その、私より目上のみなさんは遅刻が多いんです。 ひどいときは朝、定時に来ている人がいないときもありました。 最近は年度末が近くて忙しくなったからか、気持ち遅刻は減りましたが、それでも時間間際にぎりぎりで来たり電車遅延を理由に毎回、同じ人が遅くきます。 お昼休みが終わっても着席していない人もいます。1分くらいいつも行動が遅いんです。目立つ遅れではないけど、地味にルーズなんです。 しかし、残業は言われてもないのにされているんです。 でも、私は頼まれてもいないのに、そんなことをするのはおかしいと思い、急ぎの仕事でない限り残業はしません。 でも、傍目には定時に帰宅する人、無責任な人、と映りますか? ちなみに、私は入社して4ヶ月程度、経ちますが仕事が期限内にできなかったことはまだありません。 非正規雇用の人の仕事は、私のいる会社は仕事の進捗を正社員が完全に把握するので個々が自分で決めて動くことはできません。もちろん、雇用形態問わず、忙しい年度末に協力的なのは良いことですが、仕事の進捗やスケジュールを決める立場にさえないのに日々、残業されてしまうと遅刻もせず定時に帰宅するわたしがかえって非常識人に見えてしまうのでは?と少し悩みました。 ちなみに、その40代50代の人たちもここ1、2年で入社してきているためベテランとかではないです。初歩的なことでもつまずいたり、簡単な業務知識もないようなので、特別な仕事をしているわけではないです。 それに、化粧直しの時間が長く、離席の時間も長いんです。 正社員は男性がおおく、そのようなことはたぶん知られないと思いますが、私からしたらそんなに日中にルーズに過ごして遅刻ぎりぎりに来て、残業はして、私はやってます、みたいな態度をとられたら、私も残業を頼まれてなくてもやった方がいいのか?と思うのですがどうですか?  

  • 残業時間と、女性が1人で残業している事

    正社員として事務をしています。女性で20代後半です。 昨年、事務員1人が退職し、今までの担当していた業務に加えて、退職した方の業務のほとんどを私が担当する事になりました。 今まではピーク時以外は、残業も少なかったのですが、業務が2倍になった事で残業の毎日です。(定時は17時)早くて19時、遅ければ21時頃、たまに休日出勤をしています。 私の業務と退職した方の業務は内容が違う為、同時進行が出来ません。毎日、自分の業務をこなした後に、別の業務をこなしています。 今は、自分へ与えられた仕事として一生懸命頑張っています。 業務が重なってしまった場合の残業や休日出勤に不満はありません。残業代も頂いています。ただ、基本的な業務の量が毎日残業をしないと終わらない事に少し疲れました。 これに対して上に掛け合ってくれた方もいて求人を出してくれるような話はありましたが、結局、採用はありません。 そして、1人で残業する事も不安を感じています。実際、残業している社員はいますが、特殊な為、社内で残業している社員はほとんどいません。そうなると、どうしても最後1人になってしまいます。会社はビルですが、警備員なんていません。夜ともなれば人通りも減り、さすがに21時頃に上の階で1人でいると不安になり諦めて帰ります。 そこでお聞きしたいのが、一般事務の残業は、他の会社でどのくらいなのでしょうか。 それと、女性が1人で残業する場合は、やはり1人で残業をする事が普通なのでしょうか。 突然、任され頑張ってきました。自分の仕事には責任を持ってこなすようにしていますが、ずっとこの状態が続いていまう事には不満を感じていますし、抱えきれない部分もあります。上司(人事)は、何一つ声もかけてくれません。定時で帰ります。人事削減なのか・・・女性を入れても結婚等で辞める可能性があるから入れないのか・・。 甘いかもしれませんが、業務内容の改善を求めるつもりです。

  • 女性の気持ち

    以前にここで相談させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1154476 お世話になりました。 前に相談させていただいた彼女について、再度相談させてください。 元彼女が今年成人式だったので、朝に「おめでとう」と言うさらっとしたメールを送りました。返事は良くて夜に帰ってくると思っていたら、一時間後くらいに返事が返ってきました。そのメールは「ですます」調だったのですが、一つ一つの文章の最後に絶対に絵文字を入れてくれてたのです。題名まで絵文字入りでした。その内容も 1.最近忙しくて、なかなか連絡できなかった。(年賀状を出したのですが、返ってこなかった) 2.今週末(16日)は会えるよ。 3.悩み事が尽きないけど、なんとかがんばってます。 と言ったものでした。 内容自体は普通だと思うのですが、女性は距離を置いている男性にそんな頻繁に絵文字を使うのでしょうか? 僕はできれば復縁したいので、ちょっと期待してしまいます。 どなたかちょっと思い当たったことでもいいので、お返事ください。宜しくお願いします。

  • 残業と労働裁量と甘え

    こんばんは。20代後半の女性です。 タイトルにある通り、残業のことで悩んでいます。 新しく転職した会社は給料の他に「労働裁量」として月に5万円が手当てとして支給されます。その額が多いと思ったので入社前の交渉の際 「労働裁量の額が多い気がするのですが、残業はかなりあるのですか?」と訪ねました。すると人事の方は 「残業は決算前以外はほとんどなく、皆定時であがっている」 と仰いました。 前の仕事が夜遅くまであり、家の手伝いや自分の時間があまり持てなかった私は次働くならきちんと残業のないところで働きたいと考えておりました。(忙しい時期にどうしても残業しなくてはいけない場合は残業しても全く構いません) ところが入社してみたところ、定時で帰る人は皆無で皆22時位まで仕事をしています。定時過ぎても誰も帰ろうとはしませんし、皆誰かが「上がります」というと「じゃあ俺も」と言った感じでゾロゾロと帰っていきます。  私はまだ新人ということと数少ない女性ということで20時位に上がらせてもらっているのですが、定時に帰れるものだとばかり思っていたので、今、そのことがとても心に引っかかっています。  以前、病院に行かなくてはいけないときがあり、定時過ぎに上司に帰ってもいいか許可を得たところ「定時過ぎているのなら構わない」と言われました。でもやはり定時には帰りづらいです。  そこで質問なのですが、なにも仕事がない場合でもやはり定時過ぎても残った方が良いのでしょうか?(もちろん、定時過ぎて残っているときは仕事を探したりしています)世の中には終電でも帰れないほど残業している方がいることも知っています。自分が甘えているのかも知れませんがどうしても消化できないので、お願いします。

  • 女性が誘いを断る時の返事について

    女性に遊びの誘いをメールでしたときに、ホントにまた誘って欲しいのか、ただの社交辞令なのかが知りたいのですが、 例えば、誘いのメールを送ったときに、相手から、 お疲れさまです 〇日遊びに行く約束しちゃってて(T_T) 誘ってもらってありがとうございます(^^) また行くことあったら声かけてください と言う返事は、どっちになりますか? 他に、色々あればお願いします。 文章には、絵文字もはいっているのですが、それは、あまり関係ないものなのでしょうか? 出来たら、女性の方に意見聞きたいです。

  • 女性に質問

    女性に質問です。こんなメル友はメールやめますか?続けますか? こっちからメールしないと返事くれない。 こっちからメールして返事貰っても、こっちが送ったメールに 対しての返答のみ。自分からは話題を言ってこない。 こういう男性のメル友とメール続けるのが今とてもきついです やめたいけど・・・ 他の女性の皆さんはどうでしょうか?

  • 女性のリアクション

    知り合いの紹介で会っている方がいます(自分は男性です)。数回会ってこの前メールで交際を申し込みました。結果をドキドキして待っていたら、次会ったときにいろいろお話したいというお返事でした。 そのあと相手から会う約束のメールが来て、来週会うことになっているのですが、こういう女性の態度はOKっぽいのか、ダメっぽいのかどっちに受け取ればよいでしょうか?メールの文面には絵文字とか使って楽しい感じの雰囲気ですので、僕としてはいい印象を持っています。お断りならわざわざ会わなくてもメールで断ってもらえれば済むことですし、多少遠距離なところもありますので、わざわざ遠出させて断られるなんてないのかなあなんていいよいうに考えたりもしてます。 このような女性のリアクションはどうとらえたらいいのでしょうか?

  • 絵文字変換のサービス

    私はドコモ(まだFOMAじゃなく506使ってます)の携帯で、 メル友はAUです。メル友は絵文字変換で ドコモの絵文字に変換してメールしてくれてます。 これに返信メールをしたら相手にも絵文字で送れる みたいなのですが・・ 返信URLクリックしたらネット繋がってしまいます 相手に絵文字変換でメールしたらパケット代が かかってしまうのでしょうか?

  • 女性からのメールに「(*^^*)」があったら

    男性に質問です。あまりかかわりのない女性からのメールに(*^^*)のような顔を赤らめたような絵文字が入っていたらどう思いますか?それも「お返事ありがとうございました(*^^*)」のような一般常識的な返事のあとの”テレ”ているような使い方です。