• 締切済み

会社に行くと頭が痛くなる

会社に行くと頭が痛くなって、あまり人と話しをしたいと思わなくなります。 仕事も好きじゃないし、楽しくない。 働くってこんなもんですか?

みんなの回答

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.1

違うと思います。 わたしも、以前の職場でそういった経験がありました。そうした時に、とある人に「仕事は楽しいか?」と聞かれ、「楽しいばかりが仕事ではないのでは」と答えましたが、今になって思えば、少しでも楽しいと思うことがあれば、「○○は楽しいけど」という答え方になっていたと思います。 仕事は確かに大部分が大変なことです。でも、それを補えるほどに楽しめる部分も必要です。 あと、「会社に行くと頭が痛くなって」というのは、ストレスが体に出てしまっているので、人事部など相談できるところに相談してみてはいかがでしょうか。(そちらの方が心配です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭が悪い!会社入ってから心配!

    今年就職活動をしました。満足に内定が決まらず、とても苦労しました。 うれしいことに、幸運が重なりさまざま面でとても恵まれた会社へ内定が決まりました。 でも、こんな良い所は頭が良い人ばっかだろうな・・・頭が悪い自分には無理か も・・と悩みましたが、他に選択肢がなかったのでこの会社へ決めました。 予想通り、内定者のほとんどが一流大学の学生ばかり。 こんな頭でっかちの奴らに絶対負けるもんか!と密かに対抗心をもやしてますが、 やはり心配です。 会社のお荷物になるのではないか・・・自分だけ目立ってしまうのでは・・・・。 社会に出れば、頭のよさや学歴は関係ないというけど、じゃあ活躍してる人に 高学歴が多いのは何故?ということになります。 どう言葉にしたらいいのかわかりませんが、とにかく不安です。頭わるくても大丈夫 でしょうか?

  • 一流企業に勤めていますが頭が悪くて会社についていけません。

    頭が悪くて会社についていけません。どうすればいいのでしょうか? 誰でも知っているような一流企業に勤めています。しかしもともと頭があまりよくないというか、物覚えが非常に悪く困っています。例えば「この仕事はこうやって、ここにだれだれの印鑑もらって、機械でこう処理して、ここに提出する」とか言われても一回で覚えられません。メモを取ったりしますが後で読んでもよく分かりません。 同じ事を何度も聞いてしまったり、仕事でミスを多くしたり、「いいやつだけど不器用」と言われます。会社で仕事ができないとやはりいごごちが悪くなりますし、後輩からも半分馬鹿にされています。重要な仕事は任せてもらえませんし、おそらく「あいつ頭悪いよな」と言われていると思います。人前でのプレゼンもうまくないですし。 時々自分が本当にいやになります。決してすごく馬鹿ではないとは思いますが、今の会社のレベルが高すぎてそう思ってしまうのでしょう。 昔から自分は頭はいいほうじゃないなとはなんとなく感じてはいました。それが明らかになったのは大学のときでした。いわゆる「友達の協力がないと単位を取れない学生」だったのです。 そんなこんなで今悩んでいます。人それぞれ能力は違いますよね。頭のいいやつ悪いやつ、仕事ができるやつできないやつ。 自分は残念ながら悪い人間です。こればっかりは努力だけではなかなか解決しないことだと思います。 これは生まれもったものだからどうしようもないものなのかもしれません。 しかしこんな私にも自他共に認めるものがあります。それは「口がうまいことです」就職面接でも突拍子もないことを聞かれても頭がフル回転しすぐにその質問に対して適切な答えを言うことはできます。だから面接は苦労しませんでした。 しかし実際に入ってみると…。 毎日朝会社に行くのは憂鬱だし。 こんな私はどうしたらよいでしょうか。 皆様のアドバイスを聞かせてください。 ちなみに会社は銀行です。

  • 話が頭に入ってきません

    話が頭に入ってきません。 会社での会議で集中していても、 人と会話しても、 すんなり理解できないのことや、聞き逃しが多々あるのです。 後、本を読んでいても内容が頭に入ってこないことが 多々あります。理解力が欠如しているのを感じます。 どうしたら改善できるでしょうか? さしあたり、仕事ができないとまずいので、 そういった方面の改善をしたいです。

  • 頭よさそうな喋り方ってあるのですか

    1回だけとかなら別に気にしないですが、仕事の初対面の人とかでも「東大卒だったらどうしよう」なんて言われたので「いやいや違いますよ」って言ったり、別の人でも「なんか頭よさそうですよね」とか言われたり。 でもそれで「そうなんですよ。頭良いんですよ」って言うのもおかしな話ですし、「いやー、そんなことないですよ」なんてテキトーに返事するしかないんですかね

  • 頭がおかしいのでしょうか?

    おはようございます メンタルなことで質問させていただきます 以前から忘れっぽい。注意散漫なところがありました。 が、それがひどくなったみたいで、今メンタルクリニックに通い心理テストも受けています。 会話は普通にできるんですが、仕事の話になってくるとだんだん頭の中が少しずつもやが かかったようになり、しまいには相手が何を言ってるかわからなくなります。 また配布物の作業中に誰かがくるとあせってきてパニックになります。 作業が終わりホッとしてると他部署の人から「配布物間違ってるよ」と・・・ 正直会社に行くのが怖いです 頭がおかしいのでしょうか? また心理テストを受けましたが、得意・不得意がわかるよ・・といわれましたが・・ その他になにかわかるものでしょうか? よろしくお願いします

  • 頭の悪いやつばかり

    会社の連中は、同僚も上司も、頭の悪いやつが多くて困る。 と、愚痴をこぼしている人がいるのですが。 その人は、自分のことは、やはり頭がいいと思っているものでしょうか? その人から頭が悪いと言われている人は、その人のことを頭がいいと思っているものでしょうか? また、その人が転職する時に、「前の会社は頭の悪い者が多くて仕事がやり辛かった」と面接の時に話したら、面接官はどういった心象を持つでしょうか。 想像で結構ですので、ご意見お願いします。

  • 頭をかきすぎると、白髪になる?

     当方32歳なのですが 若いときから会社のストレスとかで、頭をよくかいてしまいます。  そのせいか、最近白髪が多くなってきました。 頭質は、ネバネバタイプです。  なんとかならないもんでしょうか? (*_* お勧めのシャンプーとか...

  • 頭が疲れています

    数年前から頭が疲れていて、人の話がだんだん理解できなくなってきました。 人が話すスピードに頭が付いていけないのと、話を聞いている途中で集中力が途切れてしまい、切れたあとは頭の中に言葉が入ってこない状態になります。何も受け付けない状態になります。 特に会議では、分からないことが度々出てくるので、話が全く理解ができない状態になってしまいます。 この症状が年々酷くなってきており、最近は雑談も出来なくなってきました。 この症状は、どこで治療してもらえるのでしょうか? カウンセリング?心療内科?? 私の今の状態を少し書くと 仕事はいつも忙しいです。管理職をやっており、またプロジェクトのまとめ役もやることもあり、 年間の休日は1桁だと思います。月に300時間以上は勤務しています。 休まないといけないと思い、今年のGWや夏季休暇は3日間くらい仕事をしないようにしたのですが、全く改善しませんでした。 どのくらい休めば改善するのか分かりません。 もし同じようなことを経験した人がいましたら、どのくらいの期間を休んだら改善したのでしょうか? 休職をしなければいけないほど重症なのでしょうか・・・

  • 頭を良くするにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。 いきなりですが、僕は頭が悪いです。 大学もFランク大学に通っています(今一年生です)。 資格も簡単な国家資格一つ(基本情報技術者)しか持ってません。 昔から頭はそんなに良くなかったんですが、 高校に入ってから努力を怠ったせいか、ますます悪くなった気がします。 部活ばかりやってました。 高校でだんだん勉強が追いつかなくなり、嫌になってさじを投げてしまいました。 とても後悔してます。 話は変わりますが、僕は大学の英語の先生を尊敬しています。 英語の知識だけでなく他の分野(色んな国の歴史や文化など)の知識もたくさん持っていて、話が凄く面白いです。 授業中の冗談も、何というか知的で洒落ています。 僕は人を笑わすと言えば、くだらない自虐ネタくらいしかありません。 馬鹿なので、相手の興味をそそるような話が出来ません。 今はまだいませんが、アルバイトなどで他大学の友達が出来たとき、話が合うかとても心配です。 勉強が出来ないのは勿論、頭の回転も遅いので、将来就職して仕事を覚えられるかも心配でたまりません。 たまに、頭の良い人の考え方がどうなってるのか気になるときがあるんですが、どうしたら頭が良くなりますか? MARCHなどの高学歴な人には適わないと思いますが、少しでも頭が良くなりたいです。 よろしくお願いします。

  • 頭の柔軟性になるには…

    仕事中はいつもいろんな間違いをよくしてしまい、正式な内容を教えていただいてもなかなか答えていけず、学生時の成績は悪くのけもんにされていました。どういった形でいくと改善されていき、気持ちのいい毎日が過ごしていけますでしょう?状況判断も悪く、鈍感でもあります。また、いつもいろんな人と話をしてもなかなか理解をしていただける感じはなく意味不明な表現をしてしまっているようでもあります。

このQ&Aのポイント
  • P-STHNECBKスマホ凡用挟み込みシートストラップを購入しましたが、緊急時に外れない問題が発生しています。
  • 使用中に左右に引っ張っても外れず、コツが必要なのか、製品が壊れているのか疑問です。
  • エレコム株式会社の製品に関しての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう