• 締切済み

スキーのクロスターン

よくモーグルの練習等で「クロスターン」なるターンの方法があるみたいですが、どのような練習をするのでしょうか? 内足を上げて外足と板をクロスさせるような形でターンするのでしょうか? 可能であれば動画もしくはイラスト付きのサイトがあれば紹介いただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.1

動画は見つからなかったけど取りあえず貼っとく。 クロスターン 内足を上げて、外足の上にクロスさせるようにする。 その際に、後傾にならないように上げた内足のトップをやや下にするようにする。 更に上げた足のブーツを外足のブーツに近づけるようにする。 内足のアウトエッジを感じることが出来る。 また、内腰をターンインサイドに落としていくことで、よりターン始動がスムーズになる。 こんな症状に効くようです。 1 ターンのたびに、だんだん加速する方 2 ターンの弧がどうしても小さくできない方 3 ターンの際に腰を振る癖がある方 4 エッジがかまない方 5 加重ができない方

kazu2296
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が別のサイトで見たのも同じようなことが書いてあったのですが、要するに外足一本でターンをするということでしょうか? 内足をクロスさせる意味が良くわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スキーのカービングターン練習について

    今季からスキースクールで、カービングターンの練習をはじめました。 「内足を締める・外足を前に出す」と言われていますが、「あなたの場合は、 内足はいいのですが、外足のテールがずれています。」と言われます。 テールを押し出すクセがなかなか抜けません。どうすれば改善できるでしょうか? 当方、スキー歴6年・中級者だと思います。よろしくお願いします。

  • プルークショートターン 足が閉じない!

    2級レベルです。プルークショートターンからショートターンの練習をしてますが、足が閉じられません。 <疑問点・状況> ●キックした外足が反発で戻ってくる位置は、体の方ではなくて  板のトップ方向(前)に進めるんですか?  いわゆる「ギュイーン」って感じ? ●外足をキックした時の外足・内足の体重配分は8:2くらいですか?  内足を揃えると、倒れる様な気がします。  スピードが足りないのか?   ●別の形のショートターンは出来てると思います。  ややスピードを出して、カービング気味、あるいは、レールターン気 味にしてやると揃えられるし、外に振り出した両足首が「ギュンギュ ン」という感じで、揃って体の方に戻ってくるのは分かります。  板トップもきちんと回ってると思います。   「別の形のショートターン」と言ったのは、雪からの反圧をもらった  足首が体の方へ戻ってくる感じがしたからです。  プルークショートターンではビデオを見ると、反圧をもらった足首は  スキーの進行方向(前)に「ギュイーン」と進んでいるように見えた からです。 このような状況です。プルークショートターンだとなぜ足が閉じられないのでしょうか? お願いします。

  • スキーで左ターンの時に同時操作ができません

    スキーで右へ曲がる時は、板の同時操作が可能でスムーズにターンができ、練習でのプルークからパラレルへの移行も自然にできます。一方、左に曲がる時は、スムーズにいかず、左側(内足)の板を意識的に少し持ち上げ、引き寄せてのターンとなってしまいます。よって、プルークからパラレルへの移行もわざと引き寄せることになります。(その為、スキーで午後にはこ左足の内側くるぶしが痛くなる)この不得手を直す為に、原因又は直すコツ、練習方法がありましたら、是非教えて下さい。

  • 競技スキースラロームの切り替えで足が開く

    競技スキースラロームSLの切り替えで足が開いてしまいます。修正方法や練習法を教えてください。ビデオ参照の上、その他気になるところも是非ご指摘ください。 http://www.youtube.com/watch?v=O3vhUqA-c20 同じ質問をYahoo知恵袋にも投稿しており、そこでは右手の位置の修正に加え、外足一本で滑る練習をする、とのアドバイスを頂きました。以前外足だけのターンやクロスターンを練習したことがあり大回りの状況ではそこそこできていたかと思います。スラロームのような細かいターンで外足だけで滑る練習というのはどのようにすればいいのでしょうか?外足一本のままで切り替えてしまうということでしょうか? アドバイスを頂いてから滑った時に感じたことは、(恐らく特に中小回りでは)ターンの切り替え前、ストックを突くよりさらに前に、次のターンへの準備の微妙な運動(胸を次のターンに向けるとかもしくは単に目線の動き)を意識的に行う事で非常にスムーズに切り替えができるように感じました。この運動は大回りでは時間に余裕があり自然に行っていて、ポールの中や小回りでは時間に迫られ省略してしまっていた気がしました。これって時々耳にする、C字よりS字を意識して滑るということかなと思いました。こういった理解は正しいのでしょうか?

  • プルークショートターンの足が閉じれない

    スキー初めて3年目、数回スクールに入って、パラレルの練習(中級段階)してます。ビデオ見ていろんなショートターンの練習してますが、プルークショートターンで足が閉じられないんですが。なぜでしょうか? <状況> (1)斜度15度前後の斜面で練習。 (2)足幅50cm位でスタート。 (3)足を横に押し出してから少し前に進ませて、雪面からの反発も  感じ、その足を浮かせて反対側へ加重移動はできる。 (4)上体は常に前を向いている。リズムも一定で安定してる。 (5)1本、50m前後で終わりるのでそんなにスピードは出てない。 という状況ですが、足を閉じるとバランスが崩れそうで出来ません。 スピードをもっと出したほうがいいのでしょうか? あるいはもっと横に振り出すのでしょうか? 一回、振り幅を大きめに やってみたらエッジングのし過ぎみたいになって、フォームが崩れたのでやめました。 足を横に押すよりも、上から押すような感覚の方がいいんでしょうか? あと、ショートターンの練習方法として、谷開きシュテムターンの要領で、「内足を折り曲げて、外足で勢いよくエッジングして、反動で反対側をやる」方法をビデオで見ましたが、この練習方法も、プルークショートターンからの練習方法も行き着く所は、同じになるんでしょうか? これもやってみたけど、やっぱり足が閉じられないんです。 ここでも横に押す出すだけでなく、前に進ませるようにして反発をもらってるけど、ダメなんですねぇ。 スピードを出してやってみてるんですが、いまいちです。練習の方向性としてはこれでいいんでしょうか?

  • ファットスキーのターンについて

    よろしくお願いします。 セミファットスキーを買ってパウダー練習中なのですが、 深雪になるとついついターンのとき足を持ち上げてしまう「悪癖」が出てしまいます。 「膝以上の雪でもなければ、足を持ち上げるような意識はいらない」と教えられるのですが、 なーんとなく「引っかかって転ぶんじゃないか…」という恐怖感?からか直りません。 足を持ち上げようとするせいで、後傾になってバランスを崩して転んでしまいます(昨日は8回くらい転びました@@;) こういう人はもう一度ゲレンデで基礎からみっちり練習したほうがいいのでしょうか。 (スキー検定などは受けたことがありませんが2級レベルだねと人には言われます) それともパウダーでとことんやれば直っていくものでしょうか。 またよい練習方法や、意識の持ち方などアドバイスがあれば教えてください。

  • スキーのコブで右へのターンが下手くそです。

    スキーのコブで右へのターン(右回り)(左足加重のターン)が、ターンにならず、横滑りになってしまいます。 後傾になり、加重が間に合わず、脚だけで曲がろうとしているように思います。改善のコツや良い練習方法がありましたら是非教えて下さい。また、他にも原因がありましたら、合わせてアドバイスをお願い致します。

  • スキー小回りの練習方法、この理屈で正しいですか?

    小回りは、大回りや中回りと基本的な運動は同じだと言いますが、 ならば、以下の2つの練習方法は正しいですか? (2級レベル) <練習方法1> ・まさにそのまま大→中→小とテンポを早めて行くだけで、  体は進路方向を向いたままでやる。  したがって小回りになったら、体はあっち向いたりこっち向いたり  かなり忙しくなる。  この練習方法の目的は、小回りのリズムを覚えることと、足のズレ方 や外足荷重などが、大回り・中回りと同じであることを確認するため 。(と想像してます) <練習方法2> ・上記の小回りでは、体があっち向いたりこっち向いたりして大変なの  で、教科書通りに体は常に下向きにするが、滑り出しの大回り・中回 りの時から体を下向き(外傾・外向)にするというのを考えたのです がどうでしょうか?  つまり外傾・外向で斜滑降をしてターンに入り、大回りの基本通りに  外足荷重でズラして行く。これでテンポを早めると小回りになる。  という理屈ですが。 私は小回りになると、「足がズレてるだけで、弧になってない」と言われます。 なので、大回りの「外足荷重とズレ」の動きを小回りにそのまま持って行くにはどうしたらいいかと考えた結果、スタートの大回りの時点から外傾・外向で斜面下方向を向いてればいいのだと考えましたがどうでしょうか? 大回りの「外足荷重とズレ」の動きをテンポを早めて小回りにそのまま持って行く、という考えで正しいですか? お願いします。

  • ダンスのターン

    ダンス初心者です。ミュージカルの役をいただきソロでダンスするところが少しあります。 質問が2つあります。 (1)ターンがふらつかずにできる方法について教えてください。 YouTubeで動画をみたり、質問履歴から学んだこと ・軸をぶれないように ・顔をギリギリまで正面をむくように ・脇腹で回る ・頭を上に引っ張られているイメージをもつ これを意識して練習していますが、どうしてもふらついてしまいます。 おもいっきりターンして勢いでズテッとなるのがこわくて、ゆっくりターンしてみると軸がぶれてよろつきます。素早くターンすると勢いをとめるのにふらつきます。 このような状態ですが何かアドバイスいただけたらとおもいます。 (2)あまりにもふらつくので、ターン中に軸ではない方の足を1~2回床につけても見映えは悪くないでしょうか?(回り終わったところでよろつくよりはいいのかなと自分で考えました) ちなみに振り付けの先生と次回お会いするのが2週間後です。その時に聞くこともできるのですが、それまでに出来る限りの練習はして仕上げたいという思いがあります。 ぜひアドバイスいただけたらとおもいます。よろしくお願いします。

  • クロスステップしてしまいます

    今年から本格的にピッチングの練習を始めましたが、踏み出す左足が クロスステップしてしまいます。 ルールブックによると踏み出す足がプレートの幅よりはみ出さないとありましたが靴一足分ほど三塁ベース側へはみ出てしまう状態です。 セット時に右足はプレート中央付近でできるだけ左側へ寄ってセットしています。 軽く投げている時は大丈夫なのですがバッター対して投げるときはどうしてもクロスしてしまいます。 何か良い修正方法・練習方法ありませんか? かなり悩んでいますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう