• ベストアンサー

幼稚園児 なわとびが飛べるようになるには

こんにちは。 タイトルどおりなのですが、5歳(こんど年長)の娘のなわとびで最近、苦戦しています。^^; いきなり出来るわけないからと、なが縄跳びや、走りながらの縄跳びなどを織り交ぜ、一人とびにも挑戦するのですが、いかんせん上手くいきません。 私がみるに、 腕が体から離れてるし、さらに縄をまわす手が動きすぎている。 リズム良く飛べない。 つま先立ちで飛べない。 等々などの原因があげられます。なが縄跳びは結構とべてるのに不思議です。 母としては上記のところを改善できるよう、できたところをなるべくみつけ褒めつつ、出来てないところを改善しようとしてるのですが、結局出来ないとやる気がダウン。つまらないからやらない、他のもので遊ぶ~の繰り返しです。 かれこれ2月ぐらいから挑戦しはじめ、最近は公園行ってもすぐお友達(公園にいる人=友達)と遊びはじめ、なわとびはなかなかやりません。お友達と遊ぶのも楽しくていいのですが、母としてはなわとびもとべるようになるともっと嬉しく・・・。 最近は飛べてもいないのに「飛べたよ」ともうクリアした気分でいます。どうしたら、もっとやる気になるのか? そして、どうしたら飛べるのでしょうか???

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himarayan
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.4

こちらのページはご覧になった事ありますか? 結構参考になります 中でも画用紙の重りを付ける方法はお勧めで 縄がキレイな弧を描き、1回しか飛べなかった娘も、それで連続飛びのコツをつかめました 1度コツをつかめば面白い様で、放っておいても1人で練習する様になりましたよ 頑張って下さい

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/seigo/nawatobi-index.htm
minto-2
質問者

お礼

これはとても参考になりますね~!指導法にいきずまっていた私に一筋の光をみた気がしました。笑 よく熟読して参考にさせて頂きます。また画用紙の重りをつける方法、ぜひ試してみたいと思います。 これで飛べるようになるといいな!いやいや少しでも進歩してくれるといいです。 どうも有難うございました!^^

その他の回答 (3)

  • youcho
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.3

昔、伊東家の食卓の裏技で見たのですが、 新聞紙を縄に巻き付けるといいそうです。 今はグッズとしても販売されているようです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/i-order/480456/534599/
minto-2
質問者

お礼

こんな裏技があったなんて!上記の方が教えてくださった画用紙を先端に巻きつけるのの、横バージョンですね。 娘は5歳にしては大きいのですが、公園で遊んでると大きいお兄さんやお姉さんはもちろん、3歳ぐらいの小さな子でも、縄跳びをぴょんぴょんとたくさん飛ぶのを釘付けになって見ています。 そして落胆してる様子が親ながらに見て取れます。私としましては、自信がなくならないよう、はげましつつ、なんとか飛べるようにしてあげたいです。 いろいろ本とかも読んだのですが、これは目からうろこですね!有難うございます。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.2

今飛べなくても、やる気が起きなくても大丈夫だと 思いますよ。 小学校の体育で縄とびやりますし、学校の先生の やる気の出し方は凄いです。 因みにうちの子は下手ですが好きみたいです。 お母さんの<嬉しさ>を無理強いさせて嫌いになって しまっては本末転倒ですから…。 焦らず。

minto-2
質問者

お礼

書き込みをして頂いて大変申し訳ないのですが・・・。 できなくても気にしない。そのうちてきな意見は正直あまり嬉しくないです。確かに無理強いしてなわとび嫌いにさせては本末転倒なので、無理強いせず、子供の興味ややる気を引き出すコツがあればおききしたかったのです。 どちらかというとその学校の先生のやる気を引き出す方法に興味があります。

回答No.1

縄を片手で持ってグルグル回します。 それにあわせてジャンプします。 最初から両手まわしてジャンプという複合技をさせずに、一つ一つを成功させ、慣らしてください。

minto-2
質問者

お礼

う~ん、私も細分化を考え、そういった事を試したのですが、どうも子供がのってこなく、どうしても両手でやりたがるのですよね・・・。 でも、それをしてたのは2月の話なので、再度チャレンジしてみますね。有難うございます。

関連するQ&A

  • 綱と縄の違い

    私は、半年前に留学してきた、中国人です。 最近とても、気になっています。 「綱引き」と言うけど「縄引き」とは言いませんよね。 「縄とび」と言うけど「綱とび」とは言いませんよね。 なぜですか。 縄と綱ってどう違うんですか。 タイトルの通りの、質問です。違いを、教えてください。 また、日本語が、間違っていたり、不自然でしたら、指摘して下さい。 お願いします。

  • 中学生になる子供なのですが二重跳びがまだ出来ていません。どうしたら良いでしょう?

    中学生になる子供の母です。 長文になります。  もう中学生になるというのに二重跳びがこれっぽっちも出来ていません。二重跳びの練習などのHPを見て やらせているのですが全然出来ていません。 2回回せているのかどうかもその子自身分かっていないようで、 いつも跳んで降りる時縄が足の前で止まったり、引っかかったりします。 『続けて跳べ』と言っているのですが続けて跳ぼうとすると 2回目に移る時1回普通に跳んでしまいます。しかもその後 縄の力に頼ってしまい、手を一回しか回さずそのまま縄がシュシューン と2回回ってしまいます。3回目になると膝を思いっきり曲げてしまいます。それで最終的に全然出来ず、しかも3回目で終わってしまいます。 ほとんど1回も成功していませんが・・・。私も見てあげれる時が週に2回ほどしかありません。 50m走も10秒台でボール投げも10mしか飛ばないという運動神経ナシの子です。 『努力しなければ勉強もそうだけど運動なんて出来るわけないでしょ』 と言ってるのですがまったく外に出ず・・・。私が怒らなければ二重とびの練習をしないという状況になりました。 私の学生時代は少しだけありましたが今の中学は縄跳びの授業があるんでしょうか? やってもやらなくても二重跳びが跳べるようにさせたいのですが何かやる気を出させる方法はありませんか? 出来たら練習の仕方も教えてください。お願いします。

  • 二重とびやスキップが固まってできない子供のことで相談いたします。

    二重とびやスキップが固まってできない子供のことで相談いたします。 小学5年の子供のことですが、成績は良く、運動も得意で、友達も多いほうではないかと思います。 ですが、二重とびやかわいいダンス、スキップなどが全くできません。 しようとすると、ぎくしゃくした動きで不自然に固まってしまいます。 今まで何年も二重とびとスキップを本人がしたい気持ちがあるので、 教えようと両親、知人、友達ともしてきましたが、 急にかくかくした動きになり、固まってしまいます。 本人は苦手意識ながら練習すると言うのですが、いざしようとすると固まります。 二重とびでいえば、縄なしで、腰のあたりを2回たたいて飛ぶことはでき、 二重とび以外は後かけあしあやとびでも得意なほうです。 でも二重とびだけが固まっててしまい、手首をまわすどころではありません。 ダンスやスキップは、とにかくかわいらしく幼稚なのがだめみたいで、 右手右足が同時にでる感じでだいたい固まったままです。 学校の先生からも、水泳、陸上、球技全般得意なのに、ダンスでみんなの前で踊れないと聞きました。 まだ小学5年なので、あと何年も二重とびはあるので(縄とびに熱心な県のようです。。)、 本人も困っているので、なんとか普通にできるようにしたいです。 心因性なのか、自尊心が強いのか、本当に理由が分かりません。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 子供が友達におしっこをかけられました

    幼稚園の子供(男の子)が二人いる母です。 年長と年中で、最近は近所のお友達と遊ぶことが 増えてきました。 毎日のように約束して、公園で遊んだり、もちろん 家で遊ぶこともあります。 先日、うちの子供達とあるお友達(年長の男の子)が 3人で近くの公園へ遊びに行きました。 約束の時間になっても帰らないので、行ってみると 3人とも服が汚れていたのですが、年中の息子が 特に汚れていました。 頭から泥をかぶったような姿だったのです。 すると、お友達が 「●●くんが水をかけてきたんだよ~! ●●くんのこと怒ってね」と私に言ってきました。 でも、一番汚れているのは年中の息子で、 お互いにかけあったのではないかと 思います。 家に帰る途中で、年中の息子が 「お友達に、おしっこかけられたんだよ」と言いました。 私は驚くと、年長の息子もそれを見ていたようで、 肩のあたりにかけていた、と言いました。 服の匂いをかぐと、Tシャツがおしっこの匂いが しました。 水遊び、砂遊びは許せても、 おしっこをかけるという行為は許せません。 主人に話すと、そのお友達の家へ苦情を言いに 行くかな、と言いましたが、少し考えてから やはりご近所だし、幼稚園も一緒、学年も一緒なので、 親に直接言って、わだかまりができるのではないか という結論になりました。 私は、そのお友達が今度来た時に、 本当にかけたのかどうか聞いて、 もし正直に言ってくれたら注意をしようと思っています。 でも、そういうことがあったということを、 子供のご両親に伝えることも必要なのではないかとも 思うのです。 子供に注意をするだけで、良いのかどうか いろいろなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • めまい?これは歳のせいでしょうか?

    33歳、二人の子どもをもつ母です。 昔、子どものころは鉄棒が大の得意でした。先日、子供たちと公園であそんだときに、昔のように鉄棒にのぼり、前周りをクルクルっと4回転したところ、立ち上がれないほどのめまい(?)みたいのを感じ、目の前が真っ暗になってしまいました。 子供のころはいくら回っても平気だったのに、これはいったい・・・? やっぱり、年齢のせいなのでしょうか?(まさか、病気じゃないと思いますが)なぜ、こんな風になってしまうのですか?直す方法はありませんか?教えてください。 それともうひとつ。すごく恥ずかしいんですが、今度は縄跳びです。二重とびを何回かしたら、オシッコがちょっとだけ・・・お腹に力が入ったせいで。 妊娠中は赤ちゃんに圧迫され、くしゃみのときなど失禁するって言われたことあったど、これは妊娠出産のせいなのでしょうか?普段の生活では全くありません。 こちらも直す方法、なにかありましたらお願いします。

  • 友達と約束

    よろしくお願いします。 小学1年になった息子がいます。 新しい環境に慣れるのが遅い子なんですが学校は楽しいといやがらずにかよっています。 幼稚園のころも気の合う友達がいたので年中年長はたのしく通ってました。幼稚園のころは親がおむかえにいっていたのでそれなりに園のかえりにお友達のいえにいったり公園に行ったりしてました。今は自分でかえってくるので帰ってくると自分でスケジュールを決めてるのかと思うくらい宿題してチャレンジして時間割あわせてこれが終わればDSしてってかんじで一人であそんでも苦痛ではないように見えます。 もともと一人遊びも上手だったのですがこんなかんじでいいのだろうかってしんぱいになります。 近所に知り合いもいなくて(お年寄りが多い地域です)家の外にでても一人で縄跳びしたりってかんじになります。 公園とかいくと知らない子でも一緒にサッカーしたりしてあそぶので外遊びが嫌いなわけではないです。 知り合いのお母さんにきくと約束して帰ってきていつもだれかとあそんでるってきいたりするのでどうなんだろうっておもってしまいます。 学校でも今はうんていにはまってるらしくて「うんていたのしい」っていつもやってるみたいです。 いつくらいになれば約束して遊んだりするようになるのでしょうか?

  • 一歳半の男の子、1日の生活リズムについて改善した方が良いか教えて下さい

    一歳半の男の子、1日の生活リズムについて改善した方が良いか教えて下さい。 最近、息子を夜早く寝かせすぎなのではと思っています。 本人も早いときで7時遅くても8時には寝ています。 ただ朝6時に起きる迄に3.4回ほど起きては泣き夜泣きをしています。 それは早く寝かせすぎだから夜泣きをしていると親に指摘されました。 9時頃に寝かせるのがベストだと…。 ちなみに、1日のスケジュールは *7時起床 *8時朝ご飯 *10時公園 *11:30お昼寝 *13:30お昼ご飯 *14:30公園 *17:30お風呂 *18時晩御飯 *20時就寝 午前中と午後に軽くおやつを挟みます。 今から改善した方が良さそうな所はありますか? これぐらいの年齢だった頃のお子さんの生活リズムを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 5歳の息子のやる気のなさについて

    5歳の長男について相談です。 現在年長ですが ・なわとびがまったく飛べません。 ・逆上がりはもちろん、鉄棒で前回りができません。 ・水に顔をつけることができません。 ※シャワーを頭からかけただけで虐待されてるかのように号泣します。 ・逆立ちができません。 ・側転ができません。 ※上記2つはお友達はみんな公園等で一緒に遊んでいると 喜んでやってますが、息子はトライもしません。 ・わたり鉄棒ができません。 ※ひとつめにぶらさがって、怖いといっております。 できないだけじゃなくて、 「やってごらんよ」と丁寧に教えたり、こつを伝授したりしても 「やだ」「できない」の一点張りでまったくやる気がありません。 ちなみに ・電車にのって席があいてないと「座りたい~」とだだをこねます。 ・最寄り駅まで徒歩5分も「疲れた~」といつも言います。 ・自転車には乗れますが、ほんのちょっとの距離でも 「自分のでいく?お母さんの後ろのる?」ときくと 100%「お母さんのうしろ」と答えます。 好きなのは ・テレビ ・おかし ・おもちゃ です。 テレビはバトルの末、ようやく1日2時間以内と納得させました。 おかしも際限なく食べるので、とうもろこしなど 身体に悪いものをなるべく買わないようにしてます。 友達のおうちに行くと遊ばず一人で永遠と食べ続け、しかも 何度注意してもやめないので、友達のおよばれをなるべく 断るようにしました。 正直こんな息子に最近いらいらしてしまいます。 「こうやってテレビ見てる時間にみんないろんなことを 練習してやれるようになってるんだよ」 と 「口を開けば、“おかし”“テレビ”“おもちゃ買って”か文句ばっかりなんだから!」 というのがもはや常套句になっていて 冷静になったときに言葉の虐待をしてるような罪悪感を 抱きますが、息子のやる気のなさにイラつくのはかわりません。 夫は仕事が忙しく子供が寝てから帰宅します。 土日もほとんどおらず、いるのは月3日くらい。 「お父さん遊んでよ~」と子供が言っても 「今猛烈に眠いから」と拒否状態。 子供が嫌いというより 本当に疲れてるのがわかるので、あまり攻めないようにしてますが 私がお願いして自分と子供(次男3歳)だけで公園に行ったことが あるのはこの3年で4回くらいのみで、あてになりません。 子供のためを思って お風呂でもぐる特訓などすると子供が「いやだ」と大号泣するので 同居している実母から「やる気のない子にたいしてムキになってもできるようなるわけがない」と私が叱られます。 ほっておくべきなのか 少々スパルタでもやることやれるように特訓してあげたほうがいいのか 正直どうしたらいいのかわかりません。 息子を見るだけでイラつく自分もなんとかしたいです。 子供を傷つ悪循環になりそうな予感もあります。 みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • このままでは引きこもり・・・心配です。

    1児の母で専業主婦な私ですが、最近体重が急激に増え4年前は50キロだったのが今では70キロにもなってしまいました。  まだ子供が小さいので平日は公園に行ったり子供の遊び場などに行って遊んでいましたが、地方からきて知人が誰もいないところだったのでその場でできた友達と遊ばせるといった感じでやってきました。  そこでいろんなお母さんたちとおしゃべりしたりするのですが、みんな細くてきれいな人が多いのです。最初はそんなに気にしなかったのですが、旦那さんも耐えかねたのか「アンタ、ほんとに太ったねー鏡みてごらんよ」と言われました。確かにデブで化粧もろくにしなくなっていたのでいつの間にか、ダサダサママになっていることに改めて気づきました。  なんだか自分が恥ずかしくなって最近ほかのママとあうのが怖くなってしまいました。このままじゃ子供のためにならないので何とかしたいのですが、気持ち的に沈んでしまいどうにもなりません。ここ2、3日はやる気が出ずなんだか悪化していく一方です。  早く気持ちを切り替えてダイエットでもしたいのですがまるで鬱になったいるようにやる気が出ません、こんな時どうしたらいいんでしょうか。

  • 幼稚園に入れるかどうか・・・

    私は37歳で、2歳と10ヶ月になる二人の男の子がいます。週に2回義理の母が上の子を見てくれてますが、他の日は上の子が公園に行きたがるので、下の子を連れて車で公園や児童館に行ってます。二人を連れて出るのが結構大変でへとへとになります。結婚して4年になりますが、県外に嫁いで未だに友達もいません。上の子を幼稚園に行かせたら、子供に毎日のリズムも出来るし幼稚園で色々刺激を受けて、又私も知り合いが出来たらいいなと思って、出来れば来年の4月くらいからと思って幼稚園を調べているんですが、主人が2歳からいかせるのは可愛そうだから、せめて3歳になってからでは駄目かといいます。2歳から行かせるのはそんなに可愛そうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう