• ベストアンサー

求人募集がない所に電話で募集の有無を尋ねてもいいのでしょうか?

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.3

ぜんぜん構いませんと思いますよ。 うちの場合、いきなり電話で走ってる車をみて電話帳で調べて掛けてきましたって言う人を採用しました(笑) 調べてかけてくるって事は興味があって調べてる訳だし、 募集をしてないのに働きたいと掛けてくるのは働く気があるからだと 勝手に判断しました^^; 実際、5年たった現在もその人は元気に働いてますよ。

関連するQ&A

  • 求人募集の問い合わせについてです

    私は今転職活動をしていて、保育園の求人を見つけたので応募しようと思っています。 そこで、求人募集の問い合わせは電話とメールどちらがいいのでしょうか。 問い合わせをする場所が保育園であるため電話では手が離せなかったり、忙しかったりしたときに迷惑がかかってしまうのではないかと思います。 メールだと時間がある時に見れるので、メールのほうがいいのでしょうか。 ちなみにホームページの求人募集のページには電話番号とアドレスのどちらとも書いてあります。 よろしくお願いします。

  • 求人募集にない会社に電話はありでしょうか?

    私は現在フリーターとして仕事をしています。 やはり正社員になりたい気持ちもあり、ここ1年ほど頻繁にネットで求人をチェックしていました。 半年以上前に1つ自分がチャレンジしてみたい仕事を見つけたのですが色々思うことがあって、ずっと一歩が踏み出せずにいました。 数ヶ月もの間ずっと募集が出ていたので、まだ大丈夫大丈夫と引き伸ばしていたのですが、2ヶ月ほど前からパッタリ募集が出なくなってしまいました。 今となっては悩んでいないで電話を一本かければよかったと後悔しています。 求人広告がない今、いきなり「数ヶ月前の求人募集見ました!!働きたいです!!」と電話をするのは世間的にどう受け止められるものなのでしょうか?やはり非常識なことなのでしょうか? ちなみに従業員は30人前後の会社で、HPは存在していないようです。

  • 求人募集をしたいのですが

    インターネット上で、求人募集をしたいのですが、どこに掲載すれば、仕事をしたい人とのやり取りができるんでしょうか? 自分のホームページ上に求人募集をしても、私のホームページ自体、そんなにアクセスがあるとは思えないので・・・ ちなみに、業種は、調査、興信所関係なんですが、経験値などはそんなにこだわっていないんです。 やる気がある人に、見てもらえればと思っています。 早急に募集をかけたいと思っていますので、どなたかご存知の方、教えてください。

  • 気になる企業に求人募集しているのか聞いてもよい?

    今、就職活動をしています。 気になる企業が数社ありますが、現在求人募集しているか不明です。 それらの企業に直接電話をして求人募集しているか、聞いてもいいものでしょうか?

  • 求人募集の問い合わせ

    現在、とても興味がある小さなアパレルブランドがあります。そこは原宿に小さな路面店があるのと、数店のセレクトショップに商品を卸しているようなのですが、とにかく良い服作りをしていて、是非ともそこで販売員、もしくは企画営業として働きたいのです。 ホームページを見てみましたが、お店の電話番号しかなく、アトリエや事務所の番号がわかりません。求人募集してないとは思いますが、チャレンジしてみたいと思っています。 お店にそのような電話をしてしまっては、失礼ですよね?忙しかったら迷惑ですし・・・。直接いきなりお店で聞くのも悪いし・・・。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。

  • 求人募集について

    タウンワークのネット求人で1/11に出て、1/13に電話したらもう採用締め切りましたということでした。 「株式会社アイミング」という会社名なのですが、他に応募された方で断られた方いますか? 又、別の企業でもいいんですが、似たような感じで求人募集が出て3日で募集締め切りとかって結構あるものなのでしょうか?採用決定までです。 ちなみに雇用形態は派遣社員で仕事内容は詳しく聞いてないので分かりませんが、誰でもできるような単純作業です。 空きが出れば働きたい事を申告して、就業予定日を聞いたのですが決まった人がいるにもかかわらずそこの社員から就業予定日は未定と聞かされました。 かなり怪しく思ったので聞いてみました。 名前も本名で聞かれ、電話番号も教えてしまいました。 分かる方教えてください。

  • 求人募集してない店に

    電話で求人募集をしてないか電話で確認していいんですかね? そのときは店長に電話変わってもらうんですよね?

  • 求人募集をしたが、電話がほとんどなく困っている

    このたび、新聞折込チラシの求人広告のチラシにパートの募集広告を出しました。 しかし、なかなか電話がかかってきません。 結果、一人しか雇っていません。もっとたくさんの方に電話をもらい、何人も雇いたいのです。 わが社は魚類を加工する会社です。 時給は県の最低賃金より3円ほど多い安い時給です。 仕事内容と時給は記載されています。作業内容の小さな写真も載せています。 時給が安く、魚くさいというのが敬遠される原因ですか? 働きたいと電話をたくさんもらうためには、どういう広告を出せばいいのでしょうか?

  • 毎回求人募集しているのに落ちた

    受験も終わり、ヒマな日が続いているのでバイトを探しています。 そこで毎回求人募集をしていていかにも人が足りていないんだな と言う所に面接を受けに行きました。しかし結果は不採用。 普通に対応していけば受かるものだと思っていたのですが…。 そういう所でも誰でも受かるというものではないのですか? それとも人数は足りているのに求人募集をしたのでしょうか? もう一つ、12月入ってすぐに求人を出していたのでバイトルから応募したのですが 電話が来ず、こちらから電話したら面接待ち10人以上と言われました。 バイトルのパーラメーターではまだまだ募集受付中のようだったのに 10人も面接待ちって本当なのですか?その時は考えてみますと言っておいたのですが 受けてみても大丈夫でしょうか?

  • 求人情報のサイトにいつも募集がかかっている求人について

    求人情報のサイトにいつも募集がかかっている求人の件についてお聞きします。 今派遣の仕事を探している最中なのですが、いつも大量募集ということで募集をかけている求人を見かけます。内容はデータ入力で電話応対などがないとのことです。このようなずっと募集をかけている求人は何か難があるために誰も来ず募集をかけているのでしょうか?今応募しようかどうかと迷っています。 このような求人についてご存じの方回答をお願い致します。