• ベストアンサー

「あん馬の神様」 の名前を教えて下さい

wai2010の回答

  • ベストアンサー
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.1

 マジャール以前には、ツェラールという選手が圧倒的にあん馬が上手で、あん馬の神様と言われていました。 そのツェラールに最も肉迫していたのが、日本の監物さんです。 マジャールがあん馬の神様と言われた所以は、前移動(あん馬縦向き旋回前移動)という、それまでのあん馬の常識をくつがえす技を初めて取り入れたことです。マジャール移動とも呼ばれています。 後に、マジャールシュピンデルという、あん馬端縦向きひねり旋回を初めて成功させ、現在でも、この技はあん馬の技の最高峰です。 日本の鹿島がシュピンデルを開脚旋回で行い、誰にもマネのできないほどの捌きで世界的に定評があります。 マジャール以降、なぜかあん馬の名手はたくさん出現し、83~88まで活躍した、ベロツェルツェフ・モギイルニー(旧ソ連)・李小平(中国)が80年代を代表する、あん馬の名手でした。 日本でも、ロス五輪の山脇さんが「ヤマワキ」(馬の端から端まで一挙横移動)というオリジナル技を披露し、もはや日本選手はあん馬が苦手ではないと世界に知らしめました。ソウル五輪で活躍した、西川、水島、小西も名手でした。 90年代では、北朝鮮のペ・ギルスが、確か世界選手権3連覇を成し遂げたと記憶してます。 ちょっと前はウルジカ(ルーマニア)、鹿島、勝海浜(中国)の3選手がほぼ互角で優勝争いを繰り広げていたので、この3人が名手と言えるでしょう。 マジャール以降、あん馬の神様と言われる選手は出現していません。 個人的には、鹿島が世界一だと思っています。

melodyott
質問者

お礼

大変お詳しい御説明をどうもありがとうございました。 お礼の書き込みが遅くなって申し訳ございません。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 貴船・鞍馬に車で行きたいです。

    こんにちわ。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 9月の上旬に京都へ旅行に行く予定です。NHKの「義経」を毎週見ているので今回は是非、貴船・鞍馬方面に出かけたいと思っております。 いろいろガイドを見たのですがバスか電車で行く方法しか出てないのですが、自分の車で行くことはできますでしょうか?道が通れるのか、駐車場があるのか心配です。 あと、鞍馬の方は道が坂道でかなりキツイようなのですが現在妊娠4ヶ月で9月に5ヶ月になります。あまり長時間歩くのは無理なのですが徒歩以外に鞍馬寺に到着する方法はないのでしょうか? 教えてください。

  • 男子体操の種目 誰がいつどのように決めたのですか?

    男子体操の種目は「床」「あん馬」「吊り輪」「平行棒」「鉄棒」「跳馬」と6種目ありますが、これはいつ誰がどのようにしてこの6種目にしよう!と決めたのでしょうか? 過去にはこれ以外の種目はあったのでしょうか? 特に「あん馬」と「吊り輪」ですが、これは何を意図してこのような競技が誕生したのか、気になります。 例えば床とかだったら、究極のマット運動とは?みたいな感じでイメージがつくのですが、あん馬の場合あん馬の台(?)自体、元の想像が付きません。 馬とついているくらいですから、馬だったのか・・・? ということは、跳馬は究極の跳び箱ではなく文字通り馬を飛び越す競技だったとか・・・? ともかく、よろしくお願いいたします。

  • ポケモン神シリーズ

    ポケモンの歴代シリーズで神だと思うのは どの代ですか? ちなみに私は、ルビー・サファイア・エメラルドですw ホウエン地方はマジで神です! 他、金・銀・クリスタルも好きですねw

  • 体操競技の技が昔より高度になっているのはなぜでしょうか

    ずっと昔のオリンピック(1964年の東京オリンピックや、1976年のモントリオールオリンピック等)の体操競技の映像を見ると、最近のオリンピックの体操競技の方が、技がはるかに高度になっているのが分かりますが、なぜ、昔の体操選手より、今の体操選手の方がはるかに高度な技が出来るのでしょうか。 選手の筋肉の量が昔より増えているのでしょうか。もしそうならなぜ昔より筋肉が増えるのでしょうか。たとえば、食事やトレーニング器具の違いでしょうか。 あるいは、単純に選手の身体が大きくなっているのでしょうか。 あるいは、体操競技に使われる器具が、高度な技が出来るように改良されているのでしょうか。 あるいは、昔と体操競技のルールが変わって、高度な技が出来るようになったのでしょうか。 あるいは、上記にあげたような理由がすべて合わさったためでしょうか。

  • 神様って何ですか

    既出なら申し訳ありません。探したのですが当てはまるものがなく、質問させて頂きます。 キリストやその他宗教で神を信じている方は神をどのように認識されているのでしょうか? 例えば、現在では地球の起源なども科学的に解明されていますが、 神を信じる方は物理的に神が地球(大地)を作ったと認識されているのか、 それとも心の問題なのか、 それとももっと別の認識なのか。 上記以外の例でも構いません。 物理的な存在の神を信じるのか それ以外の認識で神を信じるのか その辺りを教えて下さい

  • 新体操の技の名前、教えてください!

    えっと、結構早めに教えてくださると嬉しいです。 技の名称を教えて欲しいんですけど、いっぱいあるんですけど・・・。 ●足を前方に90度上げて回るターン名 ●片ヒザを床につけてもう片方の足を上げるバランス ●「ピルエット」ってどんなのですか?やり方みたいの教えてください。 ●「パッセターン」ってどんなのですか?やり方みたいの教えてください。 ●団体競技って時間は2分30秒ですよね?それで個人は1分30秒で合ってますか? ●新体操関連の本を見たときに「女子新体操競技の団体演技は6名で行われる・・・」て書いてあったけど、私が高校のときは、5人で行ってたんです。正式的には6人なんですか?5人か6人かどちらなのか教えてください。 以上です。誰かご存知の方、お願いします!

  • 神様が降りてくる

    私の友人の知り合いに、神様が自分の中に降りてきて知りたい事に答えてくれるという人がいるそうです。私はその知り合いには会ったこともありませんが、友人の話では、友人の彼氏の過去を間違いなく言い当てたのだそうで・・・ その知り合いは台湾人で、40歳くらいからそんな能力に気づいたんだそう。 神様が降りてくる時は顔がほてって手足も熱くなると言ってました。 そういう人は霊能者という人なんでしょうか? ちなみに、知りたい人間のフルネームを言えば勝手に話し出すらしいです。

  • 女子スポーツ

    男女関係なくスポーツ観るのが好きな男性に聞きますが、特に好きな女子スポーツ選手は誰、競技は何ですか? ちなみに自分は 好きな競技 競泳・フィギュアスケート・体操・ゴルフ・サッカー・卓球 好きな選手 体操の永井美津穂選手 ゴルフの有村智恵プロ・香妻琴乃プロ 競泳の渡部香生子選手 サッカーの岩渕真奈選手 卓球の石川佳純選手 です。

  • 歴代天皇のほとんどは神として祭られている?

    ある人が、「歴代天皇はほとんど神として祭られている」と発言していたのですが 本当でしょうか。 皇居の皇霊殿では歴代天皇および皇族の霊を祀っているそうですが これは神として祀られているとはいえませんね? また、具体的に天皇を神として祭っている神社を教えてください。 私が知っている、神として祭られている天皇を下にあげておきます。 (1)神宮皇后(天皇ではないかもですが)住吉大社・淡島神社・八幡宮など (2)応神天皇 八幡宮 (3)神武天皇 橿原神宮 (4)桓武天皇 平安神宮 (5)孝明天皇 平安神宮 (6)淳仁天皇 白峯神宮 (7)崇徳天皇 白峯神宮 (8)天智天皇 近江神宮 (9)崇神天皇 大神神社末社 天皇社 (10)雄略天皇 一言主神社 比較的創建の新しい神社が多いように思われます。

  • わたしが神様だったら

    世界には様々な宗教がありますが、私は最近、神を信じている人が多いということに疑問を抱くようになりました。 人間は、答えがほしいけれども見つからないので、全知全能の神を創造し、不安感を埋めるために神を信じるのではないかと、私は解釈しています。 神は人間に自由意志を与えたそうです。それは神の愛なのだそうです。 私がもし神なら、人間が安心して暮らせるような、ある程度の規制をする。 戦争で罪のない人が死んでしまうような現在の世界では、自由意志のない人がいる。 そんな世界なんて、私が神だったら作らない、と思っていました。 先日、このようなことをキリスト教を信仰している方に伝えると、「言っている事がよく分からない」と言われました。 そんな時、チャットモンチーの「世界が終わる夜に」という曲を聴きました。 「わたしが神様だったらこんな世界は作らなかった」という歌詞があります。 あなたが神様だったらどのような世界を創造しますか? あなたの理想の世界を教えてください。 また、宗教を信仰している方や神を信じている方がこの曲を聴くと、どのように感じるのでしょうか。 思ったことを教えてください。 視聴 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1584525&GOODS_SORT_CD=101 http://www.chatmonchy.com/disco/index.html 歌詞 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A02270