• ベストアンサー

私が先走りすぎて彼に不信感を持ってしまった

gyonの回答

  • gyon
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.6

多少は就職活動には時間が掛かるでしょうが。 ごろ寝とゲームでは・・。本気なのか?となりますね。 でも。 それでもいいのですか?将来的に。 と、私は思ってしまいます。人ごとながら・・。 私は質問者さんが異常な期待を持ってしまった・・とは思え無いので。 言った事をやってるようすが無いって問題じゃ無いでしょうか? 彼の真意を訊ねて、お2人でしっかり話をした方がいいのではないでしょうか。。 えらそうに聞こえたらスミマセン。

noname#26220
質問者

お礼

みなさまこんばんは。ご回答、アドバイスありがとうございます。 今の彼の状態は甘えているのですか・・・。私もそう思っていましたが、 あまり彼にひつこく言うと、嫌がられたり、うざいと思われたりするのが怖くて、 今の状態を見て見ぬ振りしていました。彼には、ちゃんと将来のことを考えるように ちゃんと話して、1年間、彼のことを待ってみようと思います。貯金については、 彼には秘密にしておきます。もし、1年たって、彼が今のままでしたら、 思い切ってさよならしようと思います。

関連するQ&A

  • 不信感はどうしたら消えますか?

    こちらで以前ご相談させていただいた彼の事です。付き合って5ヶ月、付き合ってからすぐに同棲状態です。彼の言動が怪しくてずっと不信感を持っていましたが、問い詰めると逆切れし、何も話してくれない彼の態度にもずっと不信感を持っていました。 それでも好きで一緒に居ましたが1ヶ月程前に同じような喧嘩になり、彼がついに今までの真相だと打ち明けてきたことがありました。 私に対してずっと嘘をついてきたことです。(元カノに付きまとわれていて強引に家に来られて会っていた、その他の元カノとも友達としてまだ付き合いがあり、私と付き合ってからも会っていた) 彼は謝り、裏切るような事は絶対にしていない。自分の中では終わった事だから嘘で隠す事が1番だと思って貫いてきたけど、これからは行動で信用を取り戻せるようにするから側で見ていて欲しいと言いました。 その後、確かに少し彼の行動は変わってきました。が、肝心の私が不安に思う部分はそのままで(元カノ達については今は止むを得ない事情があるから待ってくれと言われました。。)ついに1番されたくない出掛けた後の音信不通→朝帰り。をされました。もちろん喧嘩になりましたが、また逆切れされ、その後彼から呼び戻されいつものパターンで一緒にいました。 しかしその喧嘩から彼のテンションが低く機嫌が悪そうな日が続き、いつもとは違う感じだったのですが、昨日いきなり電話で切れられました。 「俺は全部話して、お前は許すと言ったくせに俺を全然見てない。これだけ気を使って変わっているのにいつも“何も変わってない”ばかり。俺は自由もないし好きに何もできない。一緒にいてもストレスが溜まる。私の普段の言い方から疑いの目でしか見てないのが伝わる。上からいつも縛ってくる」等かなりきつく言われました。 確かに今でもずっと色んな嘘をつかれたことを許せていません。まだ疑ってしまいます。彼の話した真相すら本当かどうかすらも疑ってしまいます。彼をもう一度信じたいと思っていたのに、自分の不安な部分を変えてくれないと、どうしてもそこが不安で仕方なくなります。 でも、彼の気持ちを考えると、彼は彼なりに変わってくれているのに、いつも何をしてても疑われるのは確かにすごく苦痛だと思います。上から縛るような事もきっと無意識に言ってたんだな、と思います。 彼には、お前の敷くレールは“自分の思い通り”だけ。信じる信じないは、俺の行動以上にお前の問題だ、と言われました。 私もこのままではお互い辛いだけだと分かってはいるんです。 でも不安で仕方なくなります。この不信感はどうしたら消せるんでしょうか。同じような経験をされた方いらっしゃいましたらどうやって乗り越えられましたか?アドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 彼氏に対しての不信感が拭えません。

    彼氏に対しての不信感が拭えません。 一ヶ月ほど前のことです。付き合って半年になる彼に、私とつきあう直前までセフレがいたと知りました。その当時、彼に付き合っている彼女はいませんでした。セフレと言っても一緒に出かけたりもしていて、「彼女」ではないけど、客観的にみれば「彼女」のような関係だったみたいです。しかし、彼はつきあう気は全くなかったと言っています。 私も彼も30を超えていていい歳なので、過去の恋愛にどうこういうつもりはありません。ただ、セフレは恋愛ではないため、かなり引っかかっています。気持ちは全くないけど体だけの関係のヒトを今後もつくるんじゃないかとか、まだそのセフレと続いてるのではないかとの不信感が拭えません。 彼はセフレともう連絡していないと言っていますが、彼に対してふとしたときに嫌悪感を感じてしまうことがあります。彼を信じていないわけではないのですが、100%の信頼はありません。 彼と将来の話をする事もありますが、このまま結婚したとして、私の不信感がなくせるのかわかりません。 皆さんが、私の立場なら彼と別れますか?不信感を拭うための方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 彼女への不信感について

    僕は年下の彼女がいます。 彼女とはつい最近付き合い始めたばかりで僕のほうから告白して交際が始まりました。 しかし、付き合い始めたばかりなのにも関わらず彼女への不信感や不安は募る一方で正直、交際草々どうしたらいいのかわからずとても辛いです。 まず、先日ここに質問させていただいたのですが、彼女のツイッターを偶然発見し、覗いてみると僕に対する批判的なツイートがあったことです。 この件に関しては様々な意見をいただき参考にし、自分なりに考えしばらくは様子を見てみることにしたました。 しかし、それから少し時間がたってまた覗いてみると携帯電話の出会い系アプリで知り合った男性と会うというよう様なツイートが書き込まれていました。 何をするかまでは書き込まれておりませんでしたがよくない妄想が広がり続けて辛いです。 おそらく客観的にこの状況を冷静に見れば、早々に別れるべきだと思います。 しかし、彼女のことがとても好きです。 自分でも愚かだと感じていますが自分の気持ちに嘘はつけません。 また、不信感やとてつもない不安で胸が痛むのも事実で正直自分でもどうしていいかわかりません。 彼女への恐怖と好意が同居しているような状態です。 僕と一緒にいるときはあんなに楽しそうに寄り添って笑ってくれていたのにもかかわらず、女性という生き物はそのようなことを演技で取り繕って裏では欲望のまま生きているということなのでしょうか。 様々な見解を参考に好きという気持ちを持ちながらも別れるべきなのか、裏切られながらも信じぬくべきなのか自分で結論を出したいと思うので、素直な意見をいただけませんか? 批判的な意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 歯科医への不信感

    歯が痛くなり、今通っている歯医者へ通院を始めました。 引っ越して来たばかりなので、近所の歯医者に何のためらいもなく行きました。 が、、最近、不信感が湧いてきました。(3つにまとめました。) ・まず1つ目の不信感。 レントゲンをとり、奥歯に虫歯がある・・と言われ、麻酔をしてどんどん削られました。「あれ?」とブツブツ言いながら、まだどんどん削られ、結局、「歯と歯の間に虫歯があったので、2本、神経とりました」と説明されました。 妊娠中、神経を抜いた歯の根が悪くなり、それ以来、神経を抜く事にはちょっと抵抗があったのに(泣) ・2つ目 他にもう1本治療し、被せ物をしました。 被せた後、歯間に糸楊枝が通るかチェックしていた時、痛いのに無理矢理、糸楊枝を入れ→→抜けなくなり、ハサミで糸楊枝を切りました。 どうも、このきつい被せ物をして以来、一番奥にある親不知(変な生え方をしてるので、子育てが一段落して抜歯しようと考えてる歯です。)と奥歯の間に全く間隔がなくなり、上手く磨けなくなりました。 ・3つ目 「1つ目」の2本中、1本目の被せ物がなかなか合わず、何度も言ってると、「少し位は仕方ない」と笑いながら言われました。 もう1本は、型取りをして作られた被せ物が、全く合わず、また型を作り直しになりました。 治療した歯すべて、どうも納得いきません。 また新たに型を取ったので、その分の治療をして、転院した方が良いのだろうか???でも、その分、お金がかかるし・・と悩んでます。 すごく近所&子供の幼稚園も一緒・・ということで、あまり文句も言えず~です。 こういう歯科医の対応って普通なんでしょうか?? また、型を取って、被せ物を作ったのに、そのまま転院することってやっぱりダメなのでしょうか?

  • 幼稚園への不信感

    こんにちは、はじめまして 今年の4月から年少で私立の幼稚園に娘を通わせています。 元々、夫が卒園した幼稚園でその頃から園長は変わっていません。 面接も園長でしたが、ジャージやエプロン姿で一緒に保育をしている様子で、決して経営だけに携わっている感じではありませんでした。 笑顔で穏やかな印象を感じました。 そんな幼稚園に今年からお世話になっているのですが、同時に娘の叔父も新卒として働き始めました。 娘の願書提出と叔父の採用決定どちらが先かは分かりませんが、特に園からの注意などもなく通わせています。 保護者から見たら、特に問題がないと思っている幼稚園ですが、労働者側からの話を聞くととても信頼して子供をお願いできないなと思ってしまい、話を聞く度に園長に不信感をいだいてしまいます。 具体的には、園で使う備品(掃除道具や教室に敷くマットなど)が全て自費購入であったり、叔父の身体的な特徴などをあげて嫌味を言ってきたり、子供を手玉にとってるのね…など 全て園長からという事です… また、娘と叔父は仲良しで園で叔父を見つけると娘は違う教室まで行ってしまうようです。担任がすぐに迎えにくるわけでもなく、無理やり引き剥がすと大泣きしてしまうようでそのまま叔父の教室にいる事もあるようです。そして、その事で園長にきつい言葉で怒られたようです… 子供は早生まれもあり、まだ幼く園での様子を聞き出すことは難しいです。 また、まだ4月ということもありますが、子供は毎日送り迎え時は泣いています 保護者の私には、変わらない態度で笑顔で接しています 身内から一方的に聞いた話しであり、信ぴょう性や意見が偏ることがあるかもしれません このまま叔父のはなしを聞くと園長に不信感しかもてず、転園も考えてしまいます しかし、娘に何かあった訳でもなく、私自身が見聞きした訳でもありません。 叔父話を聞かない事は出来るかもしれませんが、それが良いのか悪いのかの判断も難しいです… 皆様のご意見を伺えればと思い書き込み致しました

  • タイ人女性との結婚 不信感

    タイ人女性との結婚 不信感 タイ人女性との結婚 不信感 こんにちは。私の彼の兄夫婦の奥さんがタイ人なのですが、不信感が拭えず家族関係になることに不安があり、皆様のご意見をお聞かせ願いたく質問いたしました。 私の彼とその兄(タイ人奥さんの夫)は欧州在住の白人男性です。とてもまともな、普通の兄弟です。 タイ人の奥さんは出稼ぎで欧州に渡り、ビザが切れる数か月前にデートサイトで出会ったのが現在の旦那さんです。数回のデートの後、彼女の方から熱烈なアタックがあり交際が始まりました。ビザはすぐに切れ、タイに帰るお金もなく、ビザが切れたまま数か月間、現夫からおこずかいをもらいながら暮らしていました。そして、違法滞在が長引くので結婚に至ったようです。交際期間は1年ほどです。 奥さんに関してわかっていることは、タイでトップ3に入る大学を飛び級で卒業しており、とても賢い。中国人の父が早くに亡くなっており、母は財産を子供の教育につぎ込んだのでお金が無い。兄はビジネスで大成功している。叔父はお金がない人の為の施設にいる。 結婚し、仕事を始めてからは生活費を出さずに、タイにお金を送りだしました。今まで母が払ってくれた教育費を返さないといけないそうです。結婚資金なども勿論全て旦那さんが払いました。また、タイへの旅行の全日程に母親を同行させたいと言ったり、必要以上に高いプレゼントを母親にあげたいとお金をせびっているようです。本人はタイに戻りたくなく、結婚後にまた大学に入って勉強がしたいと言っていたそうですがお金もかかるので、現在はバイトをしています。 これらの情報だけを書くととても不振にに思えますが、本人はとても明るく笑顔が素敵で優しく気が利き、全く嫌味の無い人です。私は自分の親に、素性のよくわからないタイの人と親戚になりたくないと、私と私の彼の結婚を彼女の為に反対されてしまったのですが国籍など関係ないと思い彼女をフォローしてきました。しかし、出会いのきっかけを聞いてから(曖昧に聞かされていた)不信感が湧いてきてしまいました。タイの方の人間性や結婚観に詳しくないので、お詳しい方にご意見頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 彼への不信感

    3年前、彼Aさん(50代)と出会い、付き合ってしばらくして同棲生活を始めました。 当時、元夫のもとで離れて暮らしていた、専門学校生の娘、19歳を呼び寄せ、Aさん、娘、私の3人で共同生活をしていました。 まもなく、Aさんは娘を、猫可愛がりして、私とは仲がうまくいかなくなりました。 娘の下着を通販で購入したり、私抜きのお出かけをしたり、娘には異常に甘いといった感じです。半年後、別居の話になり、娘を連れて家をでました。 しかし、娘は、うちには帰らず、元カレAさんの家に入り浸りになり、一緒に暮らすようになり、3年になります。 そして、娘は、私の承諾なしで、Aさんの養子になりました。 現在、娘は、私との連絡を絶っていて、メールをしても音沙汰がありません。 Aさんを別れてまもなく、私は、今の主人と知り合い、再婚して、一年半が経ちます。 再婚相手とは、残念ながらお互い価値観が合わず、離婚しようという話をこれまで何どもしています。尚早すぎないか自問しながら、やはり、お互いに歩み寄れないので、今後は一人で生きたいと思っています。 そんなさなか、3ヶ月前に元カレAさんから、メールで連絡があり、 からだの調子がよくなく、仕事にも支障がきていて、手術もしたいし、体力的にきついので転職も考えているが、お金もなく、困っていると聞かれさました。 保険がきかない手術で 先延ばしにすると、症状が悪化して、歩行できなくなったり、ねたきりになるという話。 症状がこのところきつく、仕事にも支障が出ているらしいです。 なぜ、お金がないの?と聞くと、今は社会人になった娘、娘が飼っている数種類のペットの餌代を払ってくれないし、自分の生活費を、出さないので、少ない稼ぎがそれらに消え、赤字だということです。 私は、自分の娘が 迷惑をかけていることもあり、手術代の一部にしてと、100万円をAさんに渡しました。 娘のことは、面倒みなくていいから、追い出して自立させて。と再三伝えていますが、 お金の計算できない子だから、自立は難しい。 家を出て!と何ども言ってるが出て行かない。追い出すのは可哀想。お金さえ入れてくれたら、一緒にいたいと言ってます。 というが、なんだかんだいっても、娘がいるとがんばる原動力になっているのかなぁと感じます。 その元カレが、私が自立をしたら、一緒に暮らしたいと言うのですが、 人の人生を背負うのはもう面倒だし、一人きままに好きなことをして生きたいと思う自分がいます。 元カレAさんとは、友達関係でもいいかなと思います。 しかしながら、Aさんが、体調不良で、お金の相談してきて、心配になってお金を渡し、 自分でもバカじゃないかと思います。 こんなAさんと一緒にくらすなんてありえないですよね。 私って都合のいい人なんじゃない?自問自答しています。 それとも、体調をきにして、手を差し伸べるのは、普通のことでしょうか。 先日、一緒に病院に行って、手術をしないと、寝たきりになるという話を先生から聞き、手術の予約を入れました。 一方、冷ややかな自分がいて、娘と一緒に暮らし、私に相談もなく、養子に入れ、よく親の私に連絡をとってくるなぁという思いがあります。 どう思われますか。客観的なご意見ください。

  • 彼の両親への不信感から、彼自身への不信感へ。

    彼の両親への不信感から、彼自身への不信感へ。 出会って9年、親友と呼べるような関係から、一年ほど前に付き合い始めました。 彼のご両親が私たちと同業種ということもあり、出会った当時から家族で仲良くしてくださってました。 付き合いはじめてからもそれは変わらなかったのですが、今回あることがきっかけで、ものすごく彼の家族に対して不信感を持ってしまいました。 私と彼の二人で、イベントをやろうと思い、その告知のための広告を、彼の妹(学生、20歳)に作ってもらうよう、私と彼が頼んだのです。妹さんは、美大に通ってはいますが、絵を描く学科ではなく、フリマなどに自分のイラストなどのはがきやシールを作って出品しているようです。普段イラストの仕事などもしていません。 そこで、お互いに(私たちは広告を作ってもらえて、妹はイラストを描けて)良いことだ!と思い、謝礼5000円でやってくれないかと頼みました。妹さんはそこで承諾してくださり、後日こんな絵が完成したとメールをくれたり、問題なさそうだったのですが。 ここで彼の両親が 「5000円なんて安すぎる!二万円くらい払いなさい!」 と彼に言ったそうなのです。 その隣で、妹も「そうだそうだ」 と言っていたそうです。 彼は「最初に頼んだ時点で交渉すべきだ、今更なんなんだ」 と言ったそうなのですが 親「○○ちゃん(私)に頼まれたら、怖くて言えないでしょう!!」 と言ったそうです。 それをそのまま私に伝える彼も彼ですが、私はものすごく嫌な気分になりました。(私は友達の時から、彼の教育係みたいな振る舞いをたまにしていたこともあり、彼が変なことをしたときに、怒る役回りをしていました。) (1)彼のご両親がこういった発言をしたことは、私としてはご両親は介入しすぎだと感じましたが、いかがでしょうか。 (2)金銭感覚の違いは置いといたとしても(二万はやはりありえないとは思いましたが)、金額を上げろという発言自体が不適切だと思います。私が怖いなどという発言も、親として、言っていいことではないと思いますが、いかがでしょうか。 その後、私はすごく嫌な気持ちになったので、絵をやっている知り合いに相場を聞いてみたり、ネットで調べてみたりして、彼と話し合って、やはり5000円が妥当だと彼がご両親に伝えたそうです。ご両親は納得されたようでした。ちなみに、彼のご両親が二万という金額を提示してきた理由としては、彼のご両親が去年イベントをされたときに、妹さんが広告やパンフなどをイラストで描いた際に、支払ったギャラの金額だそうです。(わたしは それにもびっくりでした) 私の彼は、性格はとても良いのですが、生活力というものが欠けてるように感じます。 こういう親だから、この人はしつけされてないんだ! などと考えてしまいます。人に嫌な思いをさせることは、性格的にあまりないのですが、一緒に暮らすとなると、考え物だなと思うようなことがたくさんあります。お金の使い方だったり、物の使いかただったり、ほんとにさまざまなことが気になります。そのことが、私の中で決定的に許せないかどうかはまだわかりません。彼はとても素直なので、注意すると努力しますし、注意されることに対しては嫌がりません。 だけど、今まで生きてきた根本が、そんなに簡単に変わるとも思えません。 今こういう出来事があって、私が敏感になりすぎてるのかもしれませんが、私が育った環境と違いすぎて、(親の発言も含め)カルチャーショックです。 どんな人と一緒にいても、育った環境の違いというものは問題になるとは思います。 今回結婚前にこういうことが起こってしまって、私自身彼のご両親に対して、今は前向きにとらえることができませんし、これは私の感覚が間違っているのかどうかさえもわかりません。 漠然と、彼とは結婚するつもりで付き合っていました。 今回彼自身と私の間に問題があったわけではないですが、彼に対して気になっていた部分がすべてご両親の教育の仕方が原因なんじゃないかと思ってしまい、彼に対しても不信感を抱いてしまっています。 ご両親抜きで彼を見ることが今はできていません。 客観的に見て、今回の出来事をどんなふうに解釈するか、率直にご意見を伺いたいです。 私の考えかたが偏っているとしたら、それも知りたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 友達の携帯を見てしまって不信感・・・

    忘れ物で届いた携帯があり、メールを見てみたら友達Aのでした。 つい読んでしまったら、Aは ○社内恋愛中の友達Bの彼氏と2人で食事に行ってた。そしてまた近々行くようです。 Bは「彼氏が女の子と2人でご飯なんて絶対やだ!」と言ってたのをAも知ってたのに、自分から恋愛相談と言って誘ってるようです。 しかも、遠いのに休日に会って家まで送ってもらってた様子。 1日に何通もメールをやり取りしてました。 ○その彼とのメールで男からのメールに「(私)と一緒なら、食べ過ぎないように注意してね」、とあった ○普段、恋愛話をしてても「何もない」と言っているけど、告白もされたり、気になる人がいることを男の人には色々相談してるらしい。 ○私が以前気になってた先輩に「(私)と仲いいから付き合っちゃえばいいのに」等と、逆にしなくていい世話を勝手に焼いてた。 先輩は「そういうこと言われるから、会社の女の子に自分からメールしないようにした」と言ってた。 AもBも私も、一緒に旅行に行ったりする位仲がいい、と思っていたのですが、ちょっと不信感を抱いてしまって以前のように自然に、接するには努力が必要です。どう思われますか。 携帯を見なければ良かったと後悔しつつも、本性?がわかった気もして。。。

  • 面接先の不信感

    今、ネイルスクールに通っています。勉強しながらネイルサロンで就職したいと思い、併設されてるサロンで人事担当の先生に面接のお願いを電話でしました。ところが出ないし折り返し掛かっても来ない。待っても一向に連絡がないので、再度こちらから電話をしてやっと繋がりました。また後日連絡して欲しいと日時を指定され、指定された日時に電話をするとまた出ない。折り返しかかって来ない。また数日待って電話をしました。結局出てはくれたのですが忙しいとはゆえ、日時指定をして時間通りにかけたのに折り返しかけてこないのは失礼なんじゃないかと不信感を抱き始めました。後日面接をして頂いたのですが、その時も1級を勉強して欲しいと言われ(2級しか持っていない)スクール費用などを計算をし始め、貯金額を聞かれました。(ゆくゆくは1級も取得しようと思い、貯金もしています。)終いには、併設されてるまつ毛サロンはどうかと…。2級までですが頑張って勉強して、何よりネイルが大好きな事は先生も知ってるので正直ショックでした。まつ毛をするのにもネイルほどではありませんがお金がかかります。終始お金の話でした。正直このまま就職していいのか困ってます。アドバイスお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございます。