• 締切済み

ワイヤレスLAN について困っています。

nobody2004の回答

回答No.5

質問の主旨に回答しますと 可能性はあります。 それどころか、それを目的としたアクセスポイントかもしれません。 ちなみに、ウイルス対策ソフトはパソコンへの入出力部分での対処はできますが、ネット上に流れるデータまでは面倒見ません。

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050729/165519/

関連するQ&A

  • ワイヤレスLAN搭載のパソコンを買いました。

    ワイヤレスLAN搭載のパソコンを買いました。 家にはデスクトップとノートパソコンがすでに一台ずつあります。 うちにはバッファローの無線LAN親機があります。 この状態で正しいインターネット接続のしかたを教えてください。でんきやの店員には、ワイヤレスLAN内臓だからすぐにインターネット接続できると言われたそうです。あまり信用できなく、不安だったのでよろしくお願いいたします。

  • ワイアレスLAN接続の方法

    ワイアレスLANでインターネットを聴取する方法を教えて下さい。 現在、デスクトップパソコン(Vista)に電話回線を使いADSLでインターネットを聴取していますが、別にノートパソコン(Vista)をこのデスクトップから有線ケーブルを用いインターネット接続しています。このノートパソコンをワイアレスLANによりインターネット接続したいのです。ワイアレスネットワーク接続を行う場合、  1.ワイアレスLANアクセスポイントも使って接続する場合と、  2.パソコン同士(adhoc)で接続する場合がある と聞きましたが、 上記のような場合には1.のワイアレスアクセスポイント用いた接続すなわちモデムを中間に介して、それを起点にしてワイアレスLAN(デスクトップパソコンおよびノートパソコン共に)でインターネット接続しなければならないのでしょうか? またパソコン同士をadhoc接続した場合、パソコン同士のデータは共有できるが、デスクトップパソコンはインターネット接続できてもノートパソコンのインターネット接続はできないと聞きましたが、そうなのでしょうか? もしそうなら同室内で用いうるモデムの種類および,、鉄骨構造の建物内の3Fと5Fでワイアレス接続ができるモデムの種類を教えて頂ければ幸いです。

  • ワイヤレスLANについて。

    教えてください。ワイヤレスLAN内臓のノートPCを使ってるのですが、ワイヤレスLANって接続料金は無料なんでしょうか?エリア内にあればつなぎ放題と言うことなのでしょうか? そしてセキュリティは? よろしくお願いします。  

  • ワイヤレスLANの接続について

    はじめまして。まだパソコンの知識は初心者なので是非教えてください(>_<) 最近、ワイヤレスLAN搭載のノートPCを買いました。そして、無線LANルータ経由でインターネットに接続しているんですが、接続後2~3分でネットに繋がらなくなってしまうんです。 ワイヤレスLANの状態は以下のとおりです。 ルータとPCの接続状況は、品質、速度、シグナルの強さ等、特に問題ありません。 しかし、パケットの状態を見ると、送信が約580なのに対し、受信が0になっており、ルータ→PCへのデータ受信が出来てないようなんです。無線LANルータの電源を一時オフにして、数秒後にオンにすると、またインターネットへの接続が可能になります。LANケーブルで接続してみた結果、問題なく繋がりました! どこを設定すれば普通にインターネットに接続できるようになるんでしょうか? 環境は以下のとおりです。 ●ワイヤレスブロードバンドルータ:PLANEX製「PCi BLW-01P」 ●ノートPC:IBM Think Pad X40(WindowsXP Professional) ●ノートPC内蔵のワイヤレスLAN:Intel PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション 是非助言をください。よろしくお願いします。

  • ワイヤレスLANについて。

    今現在KDDIメタルプラスでワイヤレスLAN内臓、IEEE802.11 b/g準拠のノートパソコンを使用しているのですが、今回、新しくデスクトップを買おうと思います。 そこで、新しい奴はワイヤレスLANの機能を内蔵していないので新しく子機を買わねばなりません。 そこでなんですが、子機はIEEE802.11 b/g準拠のものを買えばいいんでしょうか? それ以外にも、何か注意する点はありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN、アクセスポイント、ワイヤレスLAN搭載について

    最近ノートパソコンを買いました。無線LANを使ってインターネットをしようと思ってます。ノートパソコンにワイヤレスLAN搭載とありますが、無線LANとワイヤレスLANの違いがわかりません。アクセスポイントというのも必要なのでしょうか?何を用意したらいいのか、まるっきりの初心者なのでさっぱりわからないのですが・・・ 無線LANのルーターとLANカードは必ず必要なのでしょうか?どこの製品が良いでしょうか?

  • ワイヤレスLAN

    現在セキュリティー保護をせずにインターネットにワイヤレスLANを使い接続しているのですが、セキュリティー保護を掛けて他のPCから接続出来ない様にしたいのですがどの様に設定すれば良いか全くわかりません。 分かりやすく説明していただけると助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • ワイヤレスLAN搭載音楽プレイヤー

    現在、ワイヤレスLAN搭載の音楽プレイヤーを購入しようと検討しているのですが、このワイヤレスLAN搭載というのはワイヤレスLANの環境があればいつでも接続できるということなのでしょうけど、それはYahooのページなどほぼパソコンと同じようにインターネット環境を楽しめるということなのでしょうか。それとも、CREATIVE ZEN ZN-Z16GならCREATIVEの専用ページにしか接続できないのでしょうか。 教えてください。

  • 公衆無線LANの利用について

    無線LANが内蔵されているノート型パソコンであれば公衆無線LANが完備されている場所に行くとインターネットに接続することができますが、無線LANが内蔵されていないノート型パソコンの場合はできないのでしょうか?今私が使っているネットブック(Windows XP Home Edtion)は、無線LANが内蔵されているため、無線LANの電波がある場所に行くと「ワイヤレスネットワークを検出しました」というバルーンが表示されます。しかし、6年前に購入した古いノート型パソコンは、無線LANが内蔵されていないため、NECの子機(11bと11gに対応しています)をパソコン本体に装着しているのですが、このパソコンでは「ワイヤレスネットワークを検出しました」というバルーンが表示されず、接続することができません。無線LANが内蔵されていないノート型パソコンでは公衆無線LANを利用することは無理なのでしょうか?

  • 接続するワイヤレスネットワークを変えたい

    「ネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク表示」→「ワイヤレスネットワークの選択」から接続しているワイヤレスネットワークを変更したいと考えています。 ところが変更したいワイヤレスネットワークを選択して「接続」をクリックしても、接続ができず、ワイヤレスネットワークの変更がなされず、画面の右端に下記のような表示がなされます。 現在つながっているネットワーク→「接続」 変更したいネットワーク→「自動」 通信機能が内部に搭載されているノートパソコンのすぐ隣に無線LANを おいているのですが、外部のワイヤレスネットワークを拾ってしまうようです。 原因と対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 当方の仕様は以下の通りです。 ・パソコン IBM Thinkpad R40 Windows XP Sp2 ・無線LAN BUFFALO 無線LAN BBルータ54Mbps IEEE802.11切替接続タイプ