• ベストアンサー

エクセルにて アポストロフィを取り除きたい

fukuchan7の回答

  • fukuchan7
  • ベストアンサー率51% (156/302)
回答No.6

こんな方法ではどうですか? 関数を使わなくても出来ます. ワークシートの空いているセルに『1』を入力しコピー→数値にしたい範囲を選択→「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「乗算」を選択→OK 数字がシリアル値になるので右クリック→セルの書式設定→分類→日付→種類→○/○〈例えば3/4と表示されている文字)→OK 以上です。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんな方法でも出来るのですね。 初めて知りました。

関連するQ&A

  • エクセルのアポストロフィを一括で消したい

    エクセルに数値と文字が混在したデータをを文字列として入れるためにまずアポストロフィを入力し、そこにデータを入れていきました。  その後アポストロフィを消す必要が生じたのですが、それらのセルをアクティブにして、アポストロフィ(’)を検索しても認識されていないようで検索にかからなかったというメッセージが戻ってしまいます。 これらのアポストロフィを一括して消す方法はありますか?

  • エクセルセルの内容を貼り付ける時アポストロフィ消す

    エクセル2003を使っているんですが、 セルの中に改行された文章を作った時に、そのセルをコピーして、ブラウザ上のブランクスペースに貼り付けると文頭と文末にアポストロフィがついてしまいます 例 ”おはようございます! 今日も良い1日にしましょう!” ↑こんな感じでアポストロフィがついてしまいます 改行しない場合はアポストロフィがつきません。 例 おはようございます!今日も良い1日にしましょう! 作業上必要なのは、 エクセルのセルに書かれている文章をコピーして、そのままブラウザのブランクスペースに貼り付けるという作業を100件以上やらなくてはいけなく、関数のところで1つ1つドラッグ反転させるのは大変なので、セルをコピーして、そのままブラウザに貼り付けるだけで、アポストロフィをつけないようにする方法はありますか?

  • エクセルでアポストロフィを表示させるには

    エクセルの各セルに一文字だけ入力する場合、カンマやピリオドはそのまま表示されますが、アポストロフィだけは二つ入力しないと表示させることができません。一つだけ入力した場合は空セルのように見えます。(表示形式は"文字列"です) 何か設定をすることで、アポストロフィを一つだけ入力してそれを表示させることはできないでしょうか?

  • アポストロフィ(’)(Word2003)について教えて下さい。

    こんにちは。Word(2003)でアポストロフィ(’)の付け方を教えて下さい。私は、アポストロフィを付ける時は、キー(数字の7のキー)を押します。所がこのキーを押すと表示が(’)と表示されます。本来はこの記号はアポストロフィではないと指摘されました。本当のアポストロフィの付け方の操作方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • EXCELで置換がされない

    EXCEL2007を使用しています。 EXCEL(1)の一部のデータを別のEXCEL(2)に移動するために=式を使って います。 移動させたいデータが多いために、=式を一つずつ手入力で設定するのは面倒なので 一端置換でEXCEL2の=を抜いた上で、入れたいデータを設定し、再度置換で=を入れてリンク式に するというやり方をとっているのですが、その時にEXCEL1のファイル名に( )カッコがあると何故か前に’(アポストロフィ)がくっつき、それが邪魔をして置換ができません。 EXCEL1のファイル名を( )カッコ抜きにすれば解消されるのでしょうができればEXCEL1のファイル名は変えたくありません。 分かりづらい説明で申し訳ございません。どなたかファイル名を変えずに置換がされるような設定方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルの関数について

    エクセルの関数で、置換をしたいのですが、 Aの場合は1、 Bの場合は2、 Cの場合は3、 … と6つほど同時に置換できる方法はありませんか?

  • Excelで数値として認識させたい

    Notesのデータベースから書き出しで抽出したデータを、Vlookupを使って計算式を実施したのですが、どうやら数値として認識してくれずに「#N/A」となってしまうのです。 "表示"を数値にしてみてもエラーが返ってしまいます。 文字列、にしてみても結果は同じです。 例えば、文字列として認識されている値があって、それを数値として認識させる場合、頭に「'」(アポストロフィ)を付ける場合があると思うのですが、何百と言うデータにいっぺんに付ける方法ってありませんでしょうか?(関数か何かで・・・) 書式のユーザ定義で「"'"@」とする方法しかないのでしょうか? でも、それだと実際の表示も「'」が表示されてしまうので、何かほかの方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 半角のアポストロフィ(’)の表示について

    PHPのプログラムの中で半角のアポストロフィの入った文字列をDBに挿入し、その文字列をとりだしたものをHTMLで表示しています。 その時、DBでとりだした直後はアポストロフィの文字はうまく表示されているのですが、 HTMLにはきだすときに、 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\' となってしまいます。。。 何かよい方法はありませんか?

    • 締切済み
    • PHP
  • エクセルで「ー」(ハイフン)と「ー」(マイナス)を

    エクセルにデータをエクスポートするソフトがあります。 このデータをさらに処理するのですが、ある列にはデータがない場合「ー」(ハイフン)が出力されます。 これにある関数を施したいのですが、「ー」では処理できないため、これを「0」にする必要があります。 そのため、「ー」を「0」に置換するという方法を用いたのですが、そうしますと負の値「-」(マイナス)の「ー」も置換されて正の数になってしまうという弊害が発生します。 この、「ハイフンは置換するがマイナスはしない」ということができるのでしょうか。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授くださると幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • Excelの使い方を教えてください!2

    Excelの使い方を教えてください! とある企業のマーケティング担当なのですが、 今とある分析をしていまして、ホームページからの問合せがあった企業の「問合せ曜日」がどの曜日が多いのかを知るために分析をしています。 最初は手作業で見ていたのですが、1000件くらいあるので、途方にくれています。 そこで、Excelの関数で、なにか簡単に見れる方法があったら教えてください! また、現時点のデータ日にちのみで、日にちを曜日に直す作業も簡単にできる関数があれば教えてください! 誰か助けてください!