• 締切済み

彼氏に依存しすぎてしまいます。。

hoku_windの回答

  • hoku_wind
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.6

現在遠距離恋愛をしている者です。 私も昔、質問者さんと同じような不安を感じることがありました(結婚云々はまだ関係するような年ではありませんが・・・) まだまだ、たまに不安に感じることがありますけど^^; まずは、自分に自信をつけましょう。 貴方が大好きな彼が、貴方のことを好きだと言ってくれているのです。そのことを誇りに思いましょう。 今はご両親と暮らしていらっしゃるのでしょうか? それなら、朝か夜どちらか自分でご飯を作ってみてはどうでしょう。 料理に自信がないのなら、まずはしてみましょう。 どうしても自信がないのなら、まずはインスタント(キャベツとか切ってインスタントと一緒に炒めるような物)からはじめてみましょう。 私はインスタントから練習をはじめましたよ。 他にもレシピはネットで調べられます。今の環境をフル活用しましょう^^ >でも私は、学生じゃなくなることに焦って自分が本当にやりたいのかも分からない仕事に内定を頂きました。なので会社の規模というより、夢を持たない、目標の定まらない自分に劣等感を覚えているんだと思います。内定を頂いた会社に就職するのも本当にこれでいいのかまだ迷っていて・・。おっしゃるとおり自立できていない自分がイヤでイヤで仕方ないです。。 みんながみんな、はじめから夢や目標を持っているわけではないのです。 まずは、この会社で頑張ってみる。そうして一度社会に出てみれば新しい目標が出来ていくかもしれません。 出来なくたって、焦らなくて良いんです。 あえて目標を作るとしたら、彼の傍に添い遂げるなど、仕事に関係することでなくても良いのですよ。学生じゃなくなる・・・ということは大学生ですよね? まだまだ若いんですから、焦らず、ゆっくり頑張ってください。

pikopikooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今年4年制の大学を卒業します。 まずはこの会社で・・がんばってみようかと思います。。 きっと何か得るものがあるはずですよね。 ありがとうございます。 このままズルズル行かないためにもガンバってみます!

関連するQ&A

  • 彼氏に依存してる?

    先日、 彼氏のことを友達に相談していたら、 依存してるみたいだね。 と言われました 私自身、 依存してるのかな? と思うこともあり、 私にとっても彼にとってもよいことではないな…… と考えています。 そろそろ付き合って二年、 現在は遠距離恋愛をしています。 彼とはこれからも一緒にいたいし、 結婚とか憧れるね!なんて会話をしたこともありました。 彼とこれからも仲良くしたいからこそ、 距離を置く時期を作る必要があるかなと考えています。 また最初みたいに純粋に?好きでいたいって思います。 今は、 彼を絶対手放したくないとか、彼がいないっていう生活を考えられません。 こういうのは良くないと思っていても、 好きすぎて、依存しちゃってます。 そこで、 今度会った時に距離を置かせてって話をするつもりなのですが、 1.依存しちゃってるから 2.彼にも改めて私のことを考えてほしいから(遠距離になってからも、彼から連絡は全くなし。好きと言われることもなし) ということを伝えてもいいでしょうか? 彼的には気分を悪くするでしょうか…… 彼が好きだからこそ、 本当に悩んでいます。 長文すみませんでした。 文章があまりまとまりませんでしたが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 彼氏に依存

    現在付き合って8ヶ月 の彼氏が居ます。 今年彼氏は大学生。 私は専門学校生です。 高校生の頃は 全く依存もありません でしたが、 お互い専門や大学行き 始めた頃に凄い彼氏に 依存してしまうように なりました。 けれど週に2~3で 会っていますがメール が遅くなると凄い不安 になってしまいます。 また、電話来ないかな と待ってしまう自分も 居るのも確かです…。 自分が友達と遊んでる 日や趣味のジムなどを している時も常に彼氏 の事を考えてしまいます 正直今それが凄い辛く 仕方がありません。 もっと自分の事に集中 して魅力ある女性に なりたいです。 そして彼氏にもっと 求めてもらえる位の 女性になりたいです。 喧嘩もなく普通ですが 依存してしまう自分を 直したいです。 アドバイス下さい。

  • 彼氏依存

    私は大学生で、同じ大学で2つ上の彼氏がいます。 私が大学入学してわりとすぐから付き合い、1年目は同じキャンパスでした。 しかし2年目からは学部が異なることにより電車で2時間ほど離れたキャンパスです。 遠距離というほどではないので、今は毎週末どちらかが行くという感じで頑張っています。 しかし私は2年目からとても彼氏に依存するというか、甘えすぎという感じになりました。 1年目にずっと近くにいたせいか、毎日そばにいれないのがとても寂しいのです。 そのせいで毎週末会って帰るときには泣いてしまいます。 彼氏は来年から院進学or就職で、院ならば卒業は一緒なのですが、まだはっきりと決まっていません。 なのでもし就職してこれ以上離れたら…と思うとまたまた涙が出てきます。 また、頻繁に会えなくなるかもしれないという理由から、サークルなども活発ではないのに入り、平日はなんだかつまらない感じです。 さらに、自分で立ち上げたサークルもありますが、やはりなんだかんだと彼氏を優先させて放置しつつあります。 メンバーに申し訳ないです。。 完璧に彼氏に依存しています。 こういうのってどうやったら治りますか? 治るものなのでしょうか。

  • 依存したくてたまりません。どうしたらよいでしょうか

    春に高校3年生になります。 この前彼氏と別れました。 もう好きではないので、未練はないのですが、 いつも傍にいてくれた支えになってくれた人がいなくなり、寂しいです。 わたしは、人を好きでいないと不安な人間なのではと思います。 今、わたしは「誰か依存させて」とすごく思います。 誰かに頼って、誰かに傍にいてもらって、支えてもらいたいと思うのです。 正直、ひとりでうまくやっていける自信がありません。 誰かひとり傍にいてもらって、その人に依存したくてたまりません。 わたしにはいつも傍にいてくれるお兄さんのような人がいるのですが、 好きではない、とはっきり思っていたのに、 彼と別れてから好きでいたい、好かれていたいと思うようになりました。 好きだから好きだと思ってないのです。 寂しいからそのお兄さんのことが好きなのです。 そのお兄さんには寂しい、依存したい、頼りたい、傍にいてほしいと言ってます。 受け止めてはくれるのですが、ここで依存してしまってはなんの成長もないし、 きっとつらい気持ちはなくならないと思います。逃げているだけな気がします。 誰か傍にいないとつらいのです。寂しいのです。 自分はいままで必ず誰かひとりにくっついていました。 それで今、依存しようとしている人を寂しいがゆえに好きになりたがっています。 こんな自分がいやです。認めてあげたいのですが、認めたくないです。 どうしたらよいのでしょうか。 ひとりが怖いです。ひとりでやっていけるのか不安です。 ひとりがいいと思いながら、ひとりは嫌だと矛盾しています。 誰かに傍にいてもらいたいです。依存したいです。助けて欲しいです。 わがまま言ってしまってごめんなさい。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 新しい彼氏、これから依存しないでつきあってくには・・

    ひとりぐらしをしている学生です。 私は寂しがりで、恋愛すると精神的にすごく彼氏に依存してしまうところがあり、合わない、別れるべきと自覚して別れた彼氏でも、別れた後に今まで心を埋めていてた喪失感からか、とても落ち込んで体調もボロボロになってしまいます。 それに加え、前回の彼氏には浮気をされて別れたので、もう恋愛でつらい思いをしたくない、という軽く恋愛恐怖症になりました。 地元の友達がいなくて気兼ねなくすぐ遊べる子がいないから、これという趣味がないから、趣味=彼氏になっているんだ、と思い、別れてから、ジム通いと料理を趣味にしたり、バイトをちょっと増やしたり、友達の輪を広げて学校以外の交友関係をひろげたりしてたら、何人か自分を好いてくれる男の子とも出会いがありました。 別れた後のつらい思いをするのが怖いから、彼氏とか恋愛とかいらない、と思ってそう話してました。 でも恋愛をCLOSEにするのは、若いのにもったいない、人と向き合って付き合うのは、成長したり自分を磨くことにつながるかもと思い始め、告白してくれた子と内心おそるおそるですが、つきあうことにしました。 お互い一人暮らしですが、私の学校も彼の学校もとてもハードで、お互い学業に差し障る付き合いはしたくないので、毎日あったりはしないようにしてます。 私は夢見がちなのか遊び心がたりないのか、付き合いの先に結婚を考えてしまいます。 依存しないでつきあってくのはどうしたらいいでしょうか。大好きになると心のよりどころにしすぎたり、バランスを見失いそうになるので怖いです。

  • メール依存を治したい

    彼氏からのメールの返事をいつもいつも待つ側です。ちなみに遠距離です。 メール依存になってしまい、常に携帯をチェックしてます。こないとイライラして周りの人に当たったりして、毎日が楽しめず精神的に辛いです。 彼氏は傲慢な人で私が意見するとすぐ怒り別れるといわれます。 もう携帯解約したい。 メールを見たくないし返信もしたくない。 メール依存を治すにはどうしたらいいですか?

  • 彼氏に依存していてやめたいです

    付き合って1年ちょっとの彼氏がいます 彼は20歳で自営業で実家が農業をやっています。 長男なので後継ぎであり、仕事も忙しいです。 何も浮気を疑う様なこともないのに1人で勝手に 本当に忙しいのか疑ってしまい、 いつも1人で辛くなってしまいます。 信用したいのになぜかずっと不安で他に誰か女の子がいるのではないかと疑ってしまいます。 私は極度の寂しがり屋だし、21歳ですがちゃんとお付き合いするのが初めてで彼のことが大好きなのでこうなってしまっているのだと思います。 彼もあまり愛情表現をするタイプではないし、 仕事がこれから忙しくなり、私にもあまりかまってあげられなくなるともいわれました。 彼が一人暮らしを始めると言い出し、更に 不安が募って常に不安でいてしまいます。 でも変わりたいです。抜け出したいです。 辛くて泣いてる日々はやめてもっと楽しく 付き合いたいです。 彼のことを信用できて、依存せずにもっと 気楽に楽しみたいです。 何か解決策はないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 男性に依存してしまう性格だったのに。

    私は今まで恋愛で恋人や好きな人に 依存してしまう傾向がありました。 好きな人が離れていきそうになると 体だけでもいいから…とお願いするぐらい1人になるのが怖かったです。 2年付き合ってる彼氏がいるのですが 今の彼氏にだけはそんなことなくて 依存もせず、いい距離感で付き合えてます。彼の方が毎日電話やメールをしたいとたくさん連絡をくれます。 付き合った当初より今のほうが 連絡が多くどんどん優しくなってる 気がします。すごく嬉しいです。 でも私はいままでみたいに 依存してないし追っかけてもないし これは依存してないというより 彼のことが、さめてきたのか? 倦怠期なのか?と思い始めました。 彼のこと好きじゃないってことなのでしょうか?自分の気持ちが分からなく なってきました。 もし彼が他の男性なら 私は依存してしまうのでは?と… いままでの彼には浮気されたり 女遊び激しい人だったりで常に 不安がつきまとう恋愛だったので 今が平穏すぎてるのかもしれません。 だからといって彼が浮気したり 他の人を好きになってしまったら すごく悲しいです。

  • 回避依存症、共依存症について

    最近、心理学の勉強をしたり、調べていたりするうちに、 恋愛依存症というものを知りました。 もともと、私は人に執着をしすぎる、尽したがり、恋愛をすると頭がいっぱいになる といった共依存の傾向が強く、自分でも理解していました。 また、典型的な回避依存症の男性に魅かれてしまい、今でも彼は色んな人と関係を持っていることを知っているのに、離れたときの苦しみを知っているから、怖くて離れられないでいます。 回避依存というものは、根柢では「捨てられたり、裏切られたりすることへの恐怖」からくるそうです。なので、「束縛されるのが嫌で、常に自分が優位に立って支配していたい。一人になってしまうのが怖くて色んな女性に惚れさせ依存させ、離れられなくする。そうすれば相手の方から去られても自分はそんなに好きではなかった、一向に構わないことだと自分に言い聞かせることができから。」よって、相手には惚れさせておいて、自分の心のうちはあまり見せず、ものすごく距離感をとり壁をつくります。そんな彼のことも知っているのに、私は一緒にいる時間は幸せで、好きなので離れることが出来ません。 *質問* また、私には「本気で好き。やっぱり(私が)一番」だと言ってきます。 私はその言葉を信じてるんですが、そういう症状の人って一番とか本気で好きだとかないんでしょうか? 誰しも本命はいるとは思うんですが、 本命なのかと聞くと、「自信がなくて本命だとか言った所で、幸せに出来る自信がないから、そんな無責任なことは言えない」と言われてしまいます。 私たち恋愛依存症の人の最大の特徴は、「自信のなさ」です。 だれかに認めて欲しいというところは共通していると思います。 この症状について、勿論一緒に話したりしたことはないですが、お互い自覚はあります。 昔は離れようと必死でしたが、一時期、私が離れたり、離れようとしているので、彼は去られる不安や恐怖から、他の人に手を出しては、放置して傷つけるといった酷いことをしてしまっていたみたいです。(本人から聞いたわけじゃなく他人から聞いた話ですが) 一体どうしたらいいのでしょうか? よろしければお願いいたします。

  • 彼氏のことが好きすぎて、依存しています。

    長文になると思いますが、アドバイスを頂けたら嬉しいなぁと思います。 彼氏と付き合って1年くらい経ちます。365日24時間、友達といても仕事をしているときも常に彼氏のことが頭から離れないくらいです。私は好きになると、周りが見えなくなってしまうタイプで友達にも良く「安心感を与えすぎ」だと言われます。 でも私が思うに、恋愛に駆け引きって必要ないと思うんです。好きなら好きとか、会いたいときに会いたいとか、連絡したくなったら連絡したり… いっぱい会ってくれることで「愛されてるな」と感じる私なので、同棲したいというのが正直の気持ちです。友達にそのことを相談したら、「まず自分のことを今以上に好きになってもらうために、連絡が来たらすぐ出ないで多少の不安感を与えな。相手の好きの度が増せば、自然と相手も一緒にいたいと思うはずだよ」と言われました。 本当に彼のことが大好きなんですが、これからの自分の精神面が不安でいっぱいです。 乱文ですいません。