• ベストアンサー

このページの役割について

私は最近よくこのページの質問を見て,自分の専門に関わる質問 にはときどき回答するようにしています。 そのときに気になるのが,レポートや論文で使う題材についての 質問のことです。たしかに,調べてもなかなかそのテーマについ ての記述が見つからないことはあるのですが,あまりに基本的な 質問が多く,このページが不勉強な人の駆け込み寺的なページに なっているような気がします。 そのように考えている人がけっこういるらしく,最近は『自分で 調べるべきだ』というアドバイス(というか注意)にとどめている 回答者もいます。 さらに,レポートに出た問題をそのまま書き写しているのではな いかというものや質問の仕方も質問を知人に質問しているかのよ うな記述も多々あります。 また,かなり直感的な回答であるにもかかわらず,質問者は喜んで その回答を参考にしているのは問題があると思います。たとえば, 経済のところで『通貨危機とは?』という質問がありましたが,こ の質問に対する回答は『通貨が売り浴びせられて価値が低下した』 でした。このような新聞や週刊誌に書いてあるような表現を使う人 が本当にそのことを正しく理解して回答しているのか疑問に思いま す。この問題に限っていえば,経済的に問題があるから大騒ぎして いるのであって,それならばどのような点が経済的に問題があるの かというロジックすら回答に書いていないのです。 『生活の智恵』的な,経験がものをいう分野に関してはたしかに役立 つサイトだと思いますが,『経済』と『経済学』というジャンル分け など,実際と理論は異なるという発想は間違っていると思います。 理論があってはじめて現実の非効率や真理が見えてくると思います。 このページに参加している皆さんはどのように考えて回答、質問をして いるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.1

仰有るとおりです。でもレギュラー回答者の皆さんは心穏やかな方が多いです。 まず、「学生等が自分への課題を丸投げしている」こりゃ論外です。 調べる手法の教えを乞うのでなく、答えを求めていらっしゃいますから。 文面から本当の困り度が察しられる場合以外は、冷たく接するべきでしょうね。 次の「かなり直感的な回答であるにもかかわらず~云々」の件ですが、現状では質問者が納得されれば「取り敢えずは良し」と思っています。 むしろ私自身が気になるのは・・・ 1)少なくともこのURLにたどり着いた人たちが、検索もせず、また過去ログの検索もせず、一発でヒットするような、また、何回も質問されている事を質問される。2)moqmoqmoqさんが言われるように、仲間同士の様な砕けた口語体で文章を書かれている。 3)誤変換はさておき、言葉が解っていない。(文字からでなく音から入っている) 4)結局何が訊きたいのか解らなかったり、答えるにしても情報不足であったり。 皆んなが皆んなでは無いと思うんですがねえ

moqmoqmoq
質問者

お礼

ポイントというのはなんの意味があるのでしょうか? それをひたすらに得ようとしているのでしょうか? >現状では質問者が納得されれば「取り敢えずは良し」と思っています。 質問者に真に納得されるためには,回答者と質問者にそれなりの準備が必 要だと思います。まさにこの点が問題だと思うのです。 わかったつもりがもっとも危険です。 思わず笑ってしまったのが,『自身あり』にチェックを入れてい るにもかかわらず,その回答には,『記憶が定かではありません が・・・』というものです。 いいかげんですね。 質問方法について 私の質問のところに書いたように,『通貨危機』などは『通貨が 売り浴びせられた』ということにその理由と結果があります。 それではなぜ売り浴びせられたか?という理由を書くべきか, 結果を書くべきか? そのような点を質問すべて書く必要はあるのか? やはりここでもどの点を聞きたいのか質問者の聞き方が重要になっ てきますよね

その他の回答 (12)

noname#864
noname#864
回答No.3

「どんな基本書でも書いてあることだから,本を読みなさい」という趣旨の回答をしたら,管理者に削除された経験があります。 その程度の場と思っていればよいのでは。インターネットなんて所詮そんなものです。

moqmoqmoq
質問者

お礼

この質問も削除されるかもしれませんね(笑)。 でも,このようなアンケート的な質問をあえてここでするのは, 参加者がどのような考えをもっているかを知りたかったからです。 もし削除されたらもうグーは利用しません。 >インターネットなんて所詮そんなものです それはインターネットを始めたときから薄々気付いていました。 しかし,グーは日本でもメジャーなサーチエンジンで,知識の 獲得をサポートする立場なので,あまりに弊害が多い場合には 本当に役立っていないという認識を与えかねないと思います。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.2

分からないこと、特に、パソコン、子育てや家事、ファッション、ショッピングといった部分を聞きたくて、元々入ったものです。 そのつど、経験や情報をいただき、とてもありがたく思っていました。 なれてくると、自分の仕事系や、逆に上記内容で私が答えられることなどが出てくることに気づきました。 以来、ありがたかったこの気持ちを、他の方の回答という形で返すようになりました。 学生さんが、宿題やレポートの回答を求めている、という指摘があがったとき、どれが宿題なのかどれか自己啓発なのか、見分け方が分からなくて悩みましたが、私が質問するときは、こういうことでこれを知りたいのですが検索の仕方すらわかりせん、と、理由や努力の跡を載せればいいことだと気づきました。 直感的な回答もよくしてしまいますが、それは恋愛問題というカテゴリーでは許されると思っています。 あと、以前聞いた気がする、という程度は、それでもその方の何かのヒントになれば、と思って回答するときは、そのあやふやなことを正直に書いています。 何回かOKの質問の仕方、回答の仕方で、色々な指摘があがってきました。 これはちょっと、と思う質問もありますが、それはたとえばこれに入力するのが苦手な人が、言葉足らずにならざるをえないとか、正直にこの人は書いてるんだな、とか考えるようにしています。 中には、これはちょっと系には回答しない、という人もいますし、それでもいいと思います。 また、他の方に回答していて逆にはっとすることもありますし、ネットで書いてる人がいたはったけど、と断った上で、実生活の友人に知らせてあげることもありました。 恐らく私は、上記のような参加の仕方をこれからもしていくだろうと思います。

moqmoqmoq
質問者

補足

>理由や努力の跡を載せればいいことだと気づきました。 たしかに,自分がどこまで知っていて,しかしどこがわからないのか, という質問に対しては私も答えています。 質問に答えるか否かは自分次第なので,単純にerimegさんのように割 り切って考えればいいのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小計毎に改ページしているが最後は改ページしたくない

    初歩的な質問だと思うのですがよろしくお願いします。 現在ACCESSでレポートを作成しています。 グループを作成して、項目の内容が変わったら改ページをしています。 だいたいこれで問題ないのですが、 最後の小計のすぐ後に改ページを行わずに総合計を追加したいと考えています。 現在は総合計をレポートフッターに記載しているのですが、 そのまま動かすとグループごとに改ページをしているので、 総合計のみのページが出力されてしまいます。 エクセルVBAはそこそこ使えるのですが、 ACCESSは慣れていないので勝手が分からず苦戦しています。 ヒントでも構わないのでよろしくお願いします。

  • 大至急!どうかお力をお貸しください!レポートです!

    学校のレポート課題で「おもしろ経済学」という本を読み、その中に出てくる経済学者について取り上げ、当時では理論として不足していた所を指摘し現代ではどう補われているかについて論じろという課題が出ました。その本に出てくる経済学者の方はA.スミス、ジェボンズ、ワルラスなど大抵の学者の方が出てくるのですが本文中に理論の不足点等の記述がなく教科書のコラムにも何も載っていなくてホトホト困り果てています…。 そういった経済学史的な理論の進化というのか洗練の変遷のようなものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?是非お力をお借りしたいです!

  • ランディングページ・スクイーズページについて。

    ランディングページとスクイーズページと無料レポートとメルマガとブログとステップメールの組み合わせ方を教えてください。 私はサイトを立ち上げたのですが集客ができないので高額を払ってセミナーに行きました。そこで「ランディングページの作り方」「ドアオープナー・フロントエンド商品・バックエンド商品」「LPO」などの基礎的な授業がありましたが、具体的なアドバイスが無く終了しました。 その人が言うには、まずブログやメルマガやランディングページを作って、そこで無料レポートを提供しつつメルアドをゲットしてそれからステップメールみたいな感じのことをザックリと説明していた気がします。 しかし、ランディングページに来た人に先に無料レポートを与えたら、それで終了してしまい、メルアドはゲットできません。だからといって、今どき「この続き(無料レポート)が欲しい人はメルアドを入力」なんてものにメルアドを入力する人がいるとは思えません。 また、根本的にランディングページにどうやって集客するかが分かりません。 ブログやメルマガを始めるのもいいでようなんて言ってましたが、カリスマブロガーや人気タレントでも無い私のブログに多くの人を来訪させることはかなり困難ですし、売りたい商品に関係するブログにするので、更新が大変だと思います。ステップメールもどの段階で行うのかが分かりません。 <質問1> サイトへ誘導するために、ブログ・無料レポート・メルマガ・ランディングページ・スクイーズページ・ステップメール・動画をどういう風に繋げればいいのかの解説をお願いします。 <質問2> ランディングページに来てもらう方法は、リスティング広告しかないのでしょうか? <質問3> こういったのをアフィリエイトの手法だと聞いております。ブログやランディングページなどから実際に集客できている有料サイトを知っていたら教えてください。実際にそのサイトからメルマガやステップメールなどをもらってみたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Web pageをどうやってBibliographyに記述するの?

    レポートや論文の書き方について質問なのですが、 参考文献として引用したWeb pageをどうやって記述するべきなのでしょうか? Web pageはいつのまにかpageが消えていたり、誰が書いたかさえ わからなかったり、<title></title>となっていてtitleが不明だったりして 参考文献としてレポートの終わりのほうに記述するのに色々な問題があって 困っています。

  • Accessのレポートでページセレクタが動作しない

    初めての質問をさせて頂きます。 Access2016のレポートに関して質問させて頂きます。 レポートウィザードを使用して表形式のレポートを作成しようとしたのですが項目数が多いため作成エラーになってしまい単票形式でレポートを作成しました。 作成時に使用したクエリでは条件に従い複数レコードを抽出するようにしています。 項目を横一列にして最大表示行数を30行(30行目で改ページ)にしています。 上記で作成したレポートをフォームと親子関係にしてフォーム上にレポートプレビューを表示するようにしました。 ここまでは想定通りに動作をするのですがレポートプレビューの時に表示されるページセレクタで問題が発生しました。 矢印ボタンで次ページ移動、前ページ移動、最終ページ移動、最前ページ移動、現在ページの表示は問題ないのですが、直接ページ数を入力すると何故かページ数でなくレコード数として扱われ行の先頭に指定した数値のレコードから改ページまでが表示されてしまいます。また印刷ダイアログでページ指定をしても同様の現象が発生してしまいます。 レポートのグループ化や並び順などの条件はすべて削除しています。 レポートウィザードで単票形式で作成したのが問題ではないかと予測しているのですが、レポートのプロパティでは単票形式、表形式、帳票形式の選択肢がないのでどのようにすれば解決できるのか見当もつかない状態になってしまっています。 解決方法を知っていらっしゃる方がおられましたら是非お知恵をかして頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • サブミットで開くページのウインドウサイズの固定について

    こんにちは。 教えていただければうれしいです。 質問に対し、チェックされた回答の組合せによって、開くページをCGIで作成しています。<正確には依頼して作っていただいているんですが。> サブミットボタンを押した後、それぞれの回答のページにジャンプする、そのページのウインドウサイズやスタイルを固定したいのですが、どのように記述すればいいでしょうか。 Java Scriptの記述で、リンクしたウインドウの制限をかけられるのはしっていますが・・・。 どうぞお判りになる方教えて下さい。 HTMLファイルに記述するだけでいいのでしょうか。 またその場合の方法等もできれば・・・(^^;) このカテゴリーへの質問ではないかもしれませんが よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 幼児のためにできることとは?

    幼児のためにできることとは?という題材でレポートを書きます。その際に、いくつか案は出ているのですが、複数個出さなければならないため、教えていただきたいです。 中学生が(地域の)幼児のためにできることはなにか、という問題です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 経済学のレポート課題のための新聞記事

    大学一年生の一人暮らしで新聞は購買していないのですが、学校で経済学のレポート課題が、気になった経済記事をひとつ取り上げて、それについてのレポートを作成せよ。というものでした。そこで質問なのですが、この場合やはり新聞は購買したほうがよいでしょうか? またその場合内容が経済となるとやはり日経新聞が良いのでしょうか? またレポート作成自体も経験がないのですが、この課題ですと、どのような記事が題材として取り上げやすいでしょうか? 現段階では何をしていいのやらさっぱりです。とっかっかりと言いますか、ヒントになるようなことだけでも、アドバイスしていただければ幸いです。

  • Logicalな考え(理論学)

    質問のカテゴリーを考えるのにあえて哲学を選びました。 仕事で、Logicを、理論を考えろ!ということを良く聞きます。私も上司からそう言われます。ロジカルに考えていないわけではないですが、人それぞれロジカルのレベルや基点が違うと思います。 また今回の質問ですが、本当にビジネス上ロジックな考えは必要なのでしょうか?ロジックなんかなくても十分良い、大きい仕事はできるのではないか?と思います。 二つめの質問は、ロジックを持つことは、なにが良いのでしょうか?どんなメリットがあるのでしょうか? 私は普通のサラリーマンです。

  • 数学の魅力とは?

    私は数学が好きです。今はガロア理論や、トポロジーに興味があります。自分にとって数学の魅力は、 1.独特の難しさ 2.独特の美しさ 3.問題を解いたときの達成感 4.真理の不変性 です。そこで数学が好きな人に質問です。 あなたにとって数学の魅力とは何ですか?