• 締切済み

不満、不満、不満

bontosiの回答

  • bontosi
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.2

根本的な性格は変わりませんよ。 同棲は結婚する前に相手を見極めるいいチャンスです。 いろいろお互いの悪い事を話し合って、彼にもあなたにも改善する見込みがないなら諦めた方がいいかも。 結婚しても同じ事が続きますよ。

関連するQ&A

  • 彼への不満ばかり募ってしまう…

    私には同棲して1年以上経つ3才年下彼がいるのですが、付き合い始めから今まで、彼へ不満を持ちケンカになることが多く悩んでいます。 ケンカの原因は、 ・彼の過去の浮気未遂を思い出しては不安になり、私が束縛してしまうこと ・明らかに彼が悪くても彼は「ごめんなさい」を言わない ・日常的に私への配慮が足りない…というか言われないとわからない など、イロイロありますが、基本的に受け身で相手の気持ちを察することが苦手な彼を、私が上手にリードできずに苛立ってしまう…つまり合わないということなのでしょうか。 また、浮気未遂をいつまでも忘れられず、彼が私のために頑張ってくれていることが見えにくくなってしまうのもいけないと思っています。 例えば、浮気未遂の後、彼は彼の実家の両親や幼なじみ・学生時代の友達に私を紹介してくれるなどしました。(彼は深い意味はないと言っていましたが、強がってるのだと思っています) 他にも、彼は確かに私を好きでいてくれていると実感することはありますし、私も彼が大好きです。 でも、彼に不満を言ってケンカをすることも(彼はケンカ自体が嫌だと言って、彼から不満を口にすることはありません)、嫌な彼女になってしまっている自分にも疲れて来てしまいました。 彼とうまく付き合って行くために、私はどうしたら良いのでしょう? また、彼の性格・気持ちを理解できる方からもアドバイス頂けたら嬉しいです。 お叱りの言葉でもかまわないので、よろしくお願いします。

  • 不満を上手に伝えるには?

    私は人と話す事がすこし苦手です。 そのせいもあり、相手に不満を伝えるときに けんか腰になってしまいます。 (そこに至る時は大抵 熱くなっていますから) 基本的に、私が他人に対して不満をもっていても 相手も私に対して不満があるだろうから お互い様だと考えているので、お腹でぐっとこらえます。 しかし、人によっては思ったことを何でも口に出す人が いますよね。私はこのタイプにいつも我慢の限界がきます。 それでも、そのタイプの人にも我慢する姿勢ではいたいのですが (言うと、結局自分が苦しいことになるから) ただ、時にはけんか腰にならずに 伝えられたらなあとも思います。 私のことだけ突っ込まれるのは、正直シャクですから。 こんな葛藤を乗り越えられた方 ぜひアドバイスをください。 切実です。よろしくお願いします。

  • 不満を教えて下さい

    いつも生活していて不満に思う事色々とあると思います。皆さんはどんな事に不満を感じているのか知りたくてアンケートしてみることにしました。 考え出せる限り不満を書いてみてください^^ 何でも結構ですよ。 お時間がある時に教えて頂けたと思います。

  • 恋人に対する不満を受け入れること

    恋人に対する不満て、みんな受け入れながら付き合っていますか? 私は結婚を考えて2年ちょっと付き合ってる彼がいるのですが、不満があると、「もう結婚無理かも」と勝手に考えてしまいます。 彼は逆に私に対する不満も理解して受け入れていると言ってくれてるんでうが、不満を持ちながら付き合って、結婚とかって難しくないですか? 私の彼に対する不満 ・「ありがとう」「ごめん」が言えない ・喧嘩するとすぐ暴言を吐く。(彼は切れるとコントロールできないらしい。) ・謝らせないと気が済まない ・喧嘩して自分の意見に反論すると、「バカ」「頭いかれてる」などという。 ・職業がらか、自分の意見が正しいと思い込んでいる。 喧嘩した時の不満が多いのですが・・・^^; でも浮気はしないし(たぶん)、口では優しい言葉とか言わなくても私のために尽くしてくれてると感じるし、私のことを本当にすべて受け入れてくれてて、信頼もしてます。また、上のような彼の性格もわかっているつもりです。 でも喧嘩する度「この人とは結婚できない」とか「この人とは一緒に子供育てられない」とか考えてしまい、喧嘩するとこっちもイライラするので、「受け入れられない」と思ってしまいます。こう思いながらなんだかんだで続いている感じです。 恋人が「この人完璧!」なんて人いるんでしょうか? それとも不満は受け入れながら付き合ってくべきなんでしょうか。 人によって譲れない部分とそうでない部分とあると思いますが、普通不満ゼロな相手なんていないのでしょうか。

  • 不満をぶつけられる感じです

     職場の中に、私に不満をぶつけているの?と思う人(男性)がいます。  挨拶してもそこそこにしか返してくれないとか。  他に言わない分、私に不満をぶつけられている気がしてなりません。  私は、出来るだけいつも通りに過ごしています。  何も変わらないように接しているつもりです。  もしかしたら、あまりパッと明るいわけではないので、澄ましているように見えてしまうのかもしれません。仕事ではいつもではありませんが、ほとんど黙々としています。 でも、澄ましているように見えるのが原因の一つならば、それっていけないことなのでしょうか。仕事だから、真面目にやろうと思うだけなのですが・・  何がいけないのか分かりませんし、ストレスも溜まってきました。  かといって、聞いたり他に相談してしまっても油を注ぐ元にならないかと思うと、このまま穏便に・・が一番かと思っています。    どの会社にいってもそういう事はあるのでしょうか。  突然辞めたくなりますが、そう思うこともあるので他に変わっても同じなのか?それとも皆がウマのあう職場が存在するのでしょうか。

  • 私の不満を彼氏にどう伝えたらいいでしょうか?

    24歳女です。5年くらい付き合っている彼氏について質問させてください。 今日は私の誕生日ですが、彼は仕事が忙しく、いつも夜遅くまで働いているのでたぶん会えません。しかし、去年の私の誕生日に彼は女友達と食事に行っていました。(浮気ではないです。)それが原因で大喧嘩をし、来年は仕事が遅くなっても会いに行くということで私も許しました。でも、そのことを彼は忘れているようです。今日はおめでとうメールはしてくれて、プレゼントも来週の彼の休みの日に見にいこうという約束をしました。が、なんだか納得できません。 去年のことも反省してないような気がするし、昨日は休みだったのに会おうと言ってくれませんでした。(いつも彼が休みの日は食事にいきます。) 昨日は彼も特に用事がある感じではありませんでした。(メールで、ビデオ見てると言っていたので。)私から会いたいと素直に言えばよかったのですが、去年のこともあるので、彼からちゃんとお祝いしてほしいのです。それに去年の嫌な思い出を今年の誕生日を楽しく過ごして忘れたいのです。 彼は昨日の休みまでずっと忙しく遅くまで仕事していたので、私も不満を言えずにいます・・・。私は、誕生日当日に会えないなら昨日会って、お祝いしてもらいたかったし、今日会いに来れないこともゴメンと一言言ってほしいのです。でも、仕事でもストレスいっぱいなのに、私がこのまま不満をぶちまけるのはどうかと悩んでいます。 彼に私の不満をうまく伝えるにはどうしたらいいでしょう?去年のことをグチグチもちだして、嫌味っぽく言わないほうがいいですよね?私の性格上、言ってしまいそうです><もっとかわいく言いたいのですが、皆様の知恵をお借りしたいです>< あと、彼女の誕生日は男性にとってそこまで大事な日ではないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不平不満を聞きたくないと言われた

    仕事のストレスの話をすると、不平不満が多いと友人に言われました。 ストレスな事を言おうとすると話を変えられます。いつも6時間喋るのでその間ストレスの話をするのはあってもいいと私は思います。 いざ、他の話してても、すぐ相手が話を持っていくし、質問してきたと思ったら答えてもないのに、すぐ自分の話したい事を話して、とにかく話がしたいんだろうなと感じます。私としてはかなり話を聞いてると感じています。 また、会ったことのない人の話を凄いされます。あの人、こういう感じの話し方する友達に似てたとか。前に聞いた話もたくさん出てきます。そして前聞かれた質問と同じ事を毎回聞かれるので覚えてないんだなと思います。 相手は不平不満を聞くのが嫌だと言ってくるけど、こっちも、いろいろ思う事はあります。 長時間話せる話がつきないのは、凄い気があうんだなと思うと、会う時間を減らせばいいのかと思うが、不満を聞いてもらえないのは友達として楽しい話しかしないってのはなんだかなーと思うのですが、皆さんならストレスな話は友人と話したりしないですか?

  • 結婚生活の不満

    結婚している方にお聞きしたいのですが…。 相手に対してどんな不満がありますか? 例えば共働きなのに家事を全然してくれない、とか専業主婦なのに掃除を全然していない、など…。 そしてそういう不満は相手にぶつけていますか? それとも、相手には言えず我慢したり、相手の良い部分も知っているからそういう不満はグッと堪えていますか? 私は専業主婦ですがまだ小さい子供がいます。 家事を色々手伝ってほしい…とは言いませんが、休みの日ゴロゴロしている旦那に「○○取って」と近くにある物を自分で取らず私に取らせたりすると腹が立ちます。 仕事の日なら何とも思わないのですが、休みの日にこっちは子供の面倒見たりとバタバタしているのに、暇なら自分で取れよ!と思ってしまいます。 ものすごく些細なことかもしれません…なのでそんな自分が心狭いとも感じます。 でも私は旦那に口喧嘩で勝てないので、不満を貯めてしまいます。 多分世の中の方たちはもっといろんなことに我慢しているのだと思います。 なので、みなさんがどうしているのか気になってしまい…。 みなさんがどのようなことに不満を持ち、どのように不満をぶつけているのか(または堪えて発散しているのか)教えてください。

  • 喧嘩って必要?

    こんにちは。「喧嘩する程仲がいい」という言葉がありますが、カップルは喧嘩をなるべくしないようにした方がいいのか、それともある程度喧嘩をした方がいいのか悩んでいます。二人ともが冷静になってお互いが不満に思っている事を話し合えるような大人なカップルならなんの問題もないと思いますが、少なくともどちらかがそうでない場合、喧嘩になる事も多いのではないでしょうか。 私は昔から喧嘩の最中はひどい事を言い合ってもすぐ言われた事も言った事もわすれてしまうので、お互い喧嘩になった場合は気の済むまでやって、その後すっきり仲直り、というやり方でいいとずっと思ってきたのですが、最近悩み始めました。周りを見ていると、「もう大人なんだからムダな喧嘩は避けなきゃ」と努力している人が増えてきて、私もそうかな?と思っていましたが、彼らはそれはそれで後々鬱憤をためてしまっているように思います。そう考えるとやっぱり長続きさせる為には怒りを感じた時点で気に済むまで喧嘩になってでもぶつけて後々さっぱりした方がいいような気もするのですが、なんとなく喧嘩しない方がいいような気もするのです。 皆さんはおつきあいしている中で相手に不満や怒りを感じた時どうしていますか?うちの場合は相手がきっちりと話を聞いてくれなく流されてしまうタイプなので私がつい喧嘩腰になってしまいます。 つまらない質問で済みませんが宜しくお願いします。

  • 彼女と喧嘩が絶えず、うんざりしてきました。

    彼女と喧嘩が絶えず、いい加減うんざりしてきました。 何か言うたびに「あの時、自分が何を言ったか覚えてるの!?」とか、 「あの時のあれが気に入らない」とか・・・。 とにかく昔の事ばかりを持ち出してきては激怒します。 「それはもう済んだ事だから水に流せ」とは言いませんが、 過去の事に捕らわれていても前に進めないので、 「なにがいったい気に入らないの?どうしてあげたら満足するの?」と聞くのですが、 「知らない!わからない!!嫌だ!嫌だ!!気に入らない!!」と、駄々ばかりこねて困っています。 喧嘩をしたとしてもそれはお互いに悪いところがあったから喧嘩になったわけで、 それはお互いに反省するべき点があると思います。 お互いにどこがよくなかったか、今後、どのように精進するかをお互いに話し合う。 これは前向きな行為だと思います。 しかし、過去の事をただネチネチと怒る行為はまったく前向きだとは思えません。 相手を困らせるだけでただただ関係が捩れるだけだと思うのですが・・・。 不満をぶつける相手、それを聞き入れようとしている相手がいるという事をきちんと理解して欲しいです。 彼女と付き合っていても怒られてばかりで全然面白く無いです。 別れるべきなんでしょうか?