• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[再] addlinkのインストールの仕方を教えてください。)

[再] addlinkのインストールの仕方を教えてください。

noname#5746の回答

noname#5746
noname#5746
回答No.1

こんばんは。 addlinkは Proxomitron というローカルプロキシソフトのフィルタなんです。 ですから addlink 単体では何もできません。 まず Proxomitron をダウンロードし利用できる状態としてから、 さらに追加フィルタとしてaddlinkを加えることが必要です。 ProxomitronはたぶんXPでも動作すると思います。 レジストリに書き込んだりすることもありません。 Proxomitronと日本語化パッチのDLはこちらからできます。 http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Etengu/proxomitron/download.html インストールとDLについてはこちらのページを見てできます。 http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Etengu/proxomitron/help/Installation.html それですみませんけど、addlinkのフィルタ追加方法を説明するのはけっこう大変なんです。 今日はワールドカップサッカーを集中してずっと見ていたためか疲れてしまいました。 明日フィルタ追加の方法を説明したいと思います。 ぺこ <(_ _)>

win98
質問者

お礼

omitoronさん こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 追加質問で申し訳ないのですが プロキシ(串)を挿すって事は 接続できないHPも出てくるのでしょうか? よく ポート 8080では 書きこめない掲示板や見れないHPがありますよね? その場合 インターネットオプション→プロキシサーバーで OFFにすれば良いのでしょうか? >明日フィルタ追加の方法を説明したいと思います。    楽しみにしています。 よろしくお願いします。 もし お時間がありましたら明日 上記の質問も教えて頂けると嬉しいです m(_ _)m    ありがとうございました。

関連するQ&A

  • addlinkのインストールの仕方を教えてください。

    いつもお世話になっています m(_ _)m 昨日 他の質問者の方が質問した回答で addlinkというフリーソフトの紹介があり 便利そうなので DLしました。 が .exeファイルがなく IEとメモ帳による説明のみでした。 お忙しいところ申し訳ありませんが インストールの仕方が わかる方がいましたら教えて頂きたいのです。 DL URL   http://proxomitron.tripod.co.jp/ 説明では addlink4をAdd Linkサブフィルタの一つ下に配置してください addlink4_subをKill window.external methodsより上に配置してください となっています。 よろしくお願いします。

  • フォントがインストールできません。

    先日、CD-ROMから新しいフォントをインストールしようと、 Windows内Fontsフォルダにて 「新しいフォントをインストールする」を選択したのですが、 「フォントの一覧」に何も表示されず、インストールができなくて困っています。 試しに、Windows内Fontsフォルダを指定して同様にやってみても 何も表示されません。 (Fontsフォルダなので、多数のフォントが入っているのですが…) こちらの過去の質問にて http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html を知り、rmttfcache.vbs や rmttfcache.bat をDLして試してはみたのですが、 rmttfcache.vbsを起動させたところ、 「ttfCacheファイルがありません」 というメッセージが出てきました。 確認のため「ファイルの検索」にて検索しましたが、 何も検索されませんでした。 前述のURLの説明ですと、ttfCacheファイルは 次回起動後に再作成されるらしいのですが、 何度起動しても見つかりませんでした。 システムファイルの表示は「すべてのファイルを表示する」になっています。 念のためMarlettフォントも探してみましたら、これは無事ありました。 また、同URLにありました「フォントフォルダの破損」という項目内容の作業も やってみたのですが、変化はありませんでした。 ちなみに、現在Fontsフォルダ内には約650種のフォントが入っており、 プロパティによると、490MBあるようです。 OSはWindows98・マシンはNEC製です。 以前は普通にフォントのインストールは行えておりました。 このような状態なのですが、どなたかご助言お願い致します。

  • フォルダのDL先がわかる方法?

    数々のファイルをDLしたのですが まず、DLしたファイルを解凍すると  ファイル名がフォルダになって そのファイルが中にあるのですが・・ 別に、そのファイル使用の説明書が入っている訳でもありません 例えば、そのファイルがどこからDLされたのか URLなど表示できる方法などありますか? DLしたフォルダ内→表示→詳細表示の設定→? ・・で どうやったらDL先が表示できるのか わかりません。 というか こういう事はできないのでしょうか?

  • 再インストールの仕方。アクセス2003

    アクセス2003でActiveXのカレンダーコントロールを用いたかったのですが、今、使用しているAccess2003には表示されません。ない場合は再インストールを行ってください。と書かれていたのですが、再インストールの仕方が分かりません。CDをいれたら沢山フォルダがでてきます。再インストールの仕方えお教えてください。よろしくお願い致します。

  • ドライバーのインストール方法を教えて下さい

    OSの再インストールをしているのですが、どうしてもビデオボードのドライバーがインストールできません。方法を教えてください。  Trident 3D image 9850のドライバーがDLできるURLとDL後のインストール方法&設定の仕方を教えてください。 初歩的な質問で大変恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 「壊れている」ActiveX(iuctl)のインストール方法について

    今日ツール>インターネットオプション>全般>(インターネット一時ファイル)設定>オブジェクトの表示でActiveXのファイルが1つ「壊れています」と表示されていました。 その場合削除したのち再びインストールが必要とのことでしたがそのインストール方法がよく分からなかったのでとりあえずその壊れているプログラムファイルのコードベースというURLをコピーしてアクセスしてみるとダウンロードの実行確認画面がいきなり表示されダウンロードしてみると{iuctl}とゆうフォルダできていましたがそのあとどうすればインストールできるのか分かりません。 そもそもこの{iuctl}というのはどういうプログラムなのでしょうか?URLにwindowsupdateと言う記述があったのでマイクロソフトのプログラムだろうとは思うのですが・・・ オブジェクトの表示にまだそのプログラムファイルの表示ないことからインスールは完了していないっぽいです。どうすればインストールが完全に終了できるのか教えてください回答よろしくおねがします。

  • アップロードの仕方

    HPで絵を公開したいんですけども、アップロードの仕方がわかりません。 FFFTPをインストールしたところまではよかったのですが、どうやればそのファイルのURLが表示されるのでしょうか?

  • tripodで転送の仕方がわからない

    tripodでアップロードの仕方がわかりません。FFFTPでアップロードしようと思ったのですが、指定先のURLは見つかりませんと出てしまいます。 もしかしたら入れる場所が違うのかもしれませんが、あまりそういうソフトを使わないのでそこが違うのか分かりません。 ホストの設定名は自由でユーザー名がサインアップしたときの名前(プロバイダからユーザー名、と送信されてきたもの)、パスワードも送信されてきたものなので間違いないと思います。 一番分からないのがホスト名(アドレス)となっている所なんですが、これにはどう入力すれば良いのでしょう? 説明ではftp.***.co.jpの***の所にユーザー名を入れています。 ローカル初期のフォルダは入力しないで下さいと書いてあったと思います。 ホスト初期のフォルダも未入力になっています。 それから高度の設定の所に移ってLISTコマンドでファイル一覧を取得、にチェックを入れました。 これもプロバイダの方で指示してあったと思います。 どこかおかしいですか? すみません、分かる方お願いします。

  • Netscapeをインストールし、削除したのですが。

    Netscapeを削除したのですが、ファイルを開こうとすると「PROGRAM.exeが見つかりません」と表示されます。 インストールする前の状態に戻したいのです。マイコンピュータのフォルダオプション→ファイルの種類で編集すればいいとは思うのですが、よくわかりません。 教えてください。

  • Norton Internet Security 2007 インストールできません

    こんばんは。 ご回答何卒よろしくお願い致します。 先日、Norton Internet Security 2007のDL版を購入したのですが、 インストールが出来ません。 ファイルのDLはでき、その後の”ファイル抽出中”という画面になった後、 シマンテックのDLの仕方の説明では自動的に”使用許諾契約画面”が出てくるとなっているのですが サイトを見ても何度やってもその画面が自動展開されず、どのようにインストールすれば良いのか分かりません。 説明下手で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方いらしゃいましたらよろしくお願い致しますm(__)m