• 締切済み

無断で敷地を削られてました

私が所有しているビルの横で新築ビルの工事が行われていて、その基礎工事のために私のビルの敷地が数メートルに渡って建物ギリギリまで幅20cmほど無断で削られました。そこには私のビルの配管もあって配管がむき出しになっています。 後でちゃんと埋めるのは分かっていますが、むき出しになった配管にトラブルが起きたり、建物の際まで削っていることで建物に何らかの問題が起こるとも限りません。 測量は先方がしているのですが、境界を全部崩されているので、後々どういう問題が出てくるのか不安です。 このように人の土地を無断で削る行為って法的に問題ではないでしょうか。 教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

もちろん土地所有権の侵害で法的には問題がありますから、必要な範囲で原状回復や損害が生じているのであれば損害賠償請求ができます。 しかし、まともな施工業者なら他人の土地を勝手に削るということは考えられません。かりに削らなくても隣接協議や少なくとも工事の説明はあってしかるべきです。削ることについて説明すらなかったということは、相手は自分の土地だと思っているかもしれませんから、早急に確認すべきでしょう。

chiripyon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり損害賠償請求ができる内容ですね。 ところで、その後やっと工事現場の責任者とコンタクトが取れました。 確認したところ「事前に連絡し了解を得た」とのこと。「そんな話は聞いてない」と言ったところ、どうもその責任者はその建物の入居テナントがビルオーナーだと勘違いしていたそうです。 掘削したことも、そこに埋設していた私のビルの配管を工事の際に傷つけたのを修理するためということで、確かに配管がきれいになっていました。 しかし、ちゃんと所有者を確認しないとはお粗末もいいところですね。 責任者にはきつく言っておきましたが、よくよく工事の進捗を見ていないと後で何が起こるか分からないので怖いですね。 コメント本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 敷地の無断使用について

    隣地の測量で市の下水管の一部が、我が家の敷地内に敷設されて使用されていることが発覚しました。 下水管は市が市道(未舗装)の下に敷設したのもであり、今回の測量に間違いがなければ、下水管敷設工事での不手際が原因なのでしょう。 今後、どの程度無断使用しているか確定するためには、さらに数十メートル市道の位置確認をしなければなりません(境界杭がないため)。そのための測量を市に頼めるのでしょうか? 無断使用が明らかになった場合、損害賠償その他どのように交渉したらいいのでしょうか?

  • 断りを入れるのが礼儀では?

    所有ビル隣の某会社建物の境界からウチのビル敷地内にかけて配線やら重機を使った工事をしています。丁度、境界にある所有ビルの敷地でなければ作業ができない場所で、当然ながらこちらの敷地内に業者が入っていました。ただ、無断で作業を開始するのではなく、会社が一言『工事しますのでご迷惑おかけします』。とか断りを入れてから開始するのがマナーではと思いました。あと、タバコの吸殻を業者が敷地内に捨てたのを見たので、これは私が注意しました。あきれますよね。隣接建物が工事する場合、やはり一言断りを入れますよね?

  • 敷地境界の確定

    こんばんは、住宅などの設計で境界を確認するのは 誰の仕事になり責任は誰にあるのでしょうか。 境界杭などがなく曖昧な場合、またあったとしてもそれが正しいかなど 誰が誰に確認するのでしょうか。 田舎のように敷地が広く少々建物がずれてもさほど問題ないのかもしれませんが、市街地等などの場合 のちのち問題にならないか心配です。 オーナーが測量や境界確定の費用を渋り、たぶんここが隣との境界だから作図または着工にGOをだした場合などそのまま信用して進めてよいものなのでしょうか?

  • 測量士が無断で境界標を設置

    隣の土地の人が家を新築中です。隣の身内の測量士が、勤め先の(たぶん測量)会社に無断で境界の測量をし、隣家(私)の立ち会いも同意もなく一方的に境界標を設置してきました。測量時も立ち会いは求められず、後日ここまでがうちの土地だと一方的に言われました。測量士なのか確認しましたが、答えず、測量をした業者名も教えません。調査士でなく測量士が境界の測量をすることは問題だと思いますし、無断で境界標の設置も問題だと思います。法的にはどのような対抗ができますでしょうか。

  • 敷地境界線 道路境界線

    敷地境界線、道路境界線の明示をせずに建築をおこなうことはできますか? 隣地と仲が悪く、敷地境界や道路境界の明示ができない建築主から、測量図をもらいました。測量事務所によれば、建築主指示のポイントを測量したとのことです。このような測量図を基に建築設計をおこなうことはできるでしょうか? 私法上の敷地は、土地所有などの権利や土地登記簿などの筆界と必ずしも一致するものではないこと、建築基準法の敷地とはまったく別の扱いだとは認識していますが、今回のような根拠のない(建築主が指示して作成した)測量図で、建築法規をあてはめて設計しても問題がないのかどうか知りたいです。 また、このようなケースで設計をおこなう場合の必要な作業などを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • お隣のフェンスが自宅敷地内に建てられてしまいました

    AさんとBさんは隣接する自宅の土地を所有しています。 BさんはAさんの敷地の境界内側にフェンスを建てることにしました。 Bさんが敷地の境界内側にコンクリートブロックを造成しはじめたところで、 AさんはブロックがBさんの敷地からはみ出し、 自分の敷地内につくられている部分があるかも知れないと気づきました。 Aさんは自宅を購入した際に引き継いだ土地図面を確認しましたが、 当時撮影した境界標の写真が残っていたものの、 敷地境界の両端にあたる境界標は確認できるのですが、 その境界標を結ぶ中間あたりの境界プレート(未登記なので目印?!)は 紛失していて確認できませんでした。 そこでAさんは、自宅を購入したときの不動産会社に相談の上で 引き継いだ資料にもとづいて、工事の一時中止をBさんに依頼するとともに、 話し合いによって中間に位置する紛失した境界プレートの復元を行い、 敷地の境界を明確にするための測量を実施することにしました。 測量の結果と図面からすると、Bさんが造成したブロックは Aさんの敷地にはみ出しているようだと測量士から聞かされました。 実際にどの程度なのかは、データを持ち帰って割り出し、 Aさん、Bさん立会いのもとで紛失した境界プレートを 復元するときに報告するとのことでした。 さらにその後進展があり、AさんはBさんに境界にかかわる工事は 一時中止するように申し入れていたはずだったのですが、 ブロックのBさん宅側(Aさんの敷地を含む)の地面は 土がむき出していた状態からコンクリートがうたれた状態にされてしまいました。 Aさんとしては、いろいろと調べた結果、 公正証書などによって所有権を定期的に主張し続けない限り、 善意で10年間、悪意だったとしても20年間にわたって いまのブロックがはみ出した状態が続くと、その部分の所有権は 消滅してしまうことを心配しています。間違っていたらすみません。 また、Aさんははみ出した部分の土地をBさんに売却することは考えていません。 さて、AさんとBさんはお隣同士ということもあり、 Aさんの選択として はみ出した部分のブロックを撤去してもらう以外で、 たとえば はみ出した状態はそのままにしておいてBさんと土地の賃貸借契約を結ぶなどで Aさんの所有権を守ることができるよい方法はないものでしょうか? 長文にもかかわらず 最後まで御一読いただきありがとうございます。 どなたかよいお知恵があれば ご教授ください。 よろしく お願いいたします。

  • 敷地に隣家の雨水配管

    隣家の雨水配管及び雨水桝が境界を超えて入っています。 この度、建替えに当たり、隣家との土地の高低差もあって 土留の意味も含め、ブロック塀を作った方が良いと言われました。 しかし隣家の雨水配管と雨水桝があり境界より5cm程ずらさなければ作れません。 この場合、雨水配管と雨水桝を撤去してもらう事は可能でしょうか? 通常なら普通にお願いすれば解決しそうですが、 ちょっと訳有りで・・・。 40年程前、隣家が新築する際、設計に父が関わっており 敷地いっぱいに建てるのは許可したそうです。 その後、二十数年経ってから、ある日足場を組み雨水配管と雨水桝を設置したようです。 当然、隣家が改修などを行う時には うちの敷地に足場を組まなければ出来ませんが 一切の断りなく始まり、その時に母が何の工事なのか尋ねたところ 「配管工事」とだけ言ったので、何の配管か分からぬまま注意だけして工事させたようです。 しかし終わってみたら自分の土地に設置されていて、 それでも今、特に害はないから、と注意だけで済ませたとのことです。 父は既に亡くなっている為、詳細はわかりませんが、 母が言うには書類など交わしておらず、口頭のみだったそうです。 この当時、実は我が家は借地で別に地主(所有者)がおりました。 当然、隣家は地主の許可は得ておりません。 二年ほど前にこの地主から買い取り、現在は私が所有者です。 実は半年前に罹災しました。 その際、隣家の雨水配管が溶けてしまい(隣家の)保険で修理しました。 迷惑を掛けた手前もあり、あまり強くも言えず かと言ってこのままではブロック塀も作れず、 境界も曖昧なままになってしまいます。 どのように対応すれば良いのか困っています。

  • 敷地境界決定は測量必須でしょうか

    市街地調整地域に古くからの畑を所有している地権者Aは、地権者B、C2名と隣接しています。 敷地境界がはっきりしていません。この場合、地権者同士の話し合いで敷地境界を設定する場合は、境界杭を測量無しで打つのは違法な事なのでしょか。 各々が土地売却する時に測量をすれば良いのではと思うのですが。如何でしょうか。 地権者B,Cに話を持ちかけている訳ではないのですが、測量コストがかかると話し合いに応じて貰えない可能性があるのでは無いかと危惧しております。 当然、測量して敷地境界を決定するのがベストだという事は重々承知しているのですが。有識者の方のご意見をお願い致します。

  • 裏家の敷地内に境界があります。

    新築で家を建てました。 裏家の敷地とは1Mの段差がありこちらの方が低い位置に地面があります。 業者からは建物が出来て最後に境界にブロック塀をした際に境界のしるしを付けると言われていました。 完成して境界を確認するとこちらの敷地にあるブロック塀の向こうの裏家の敷地に境界のしるしがありました。 プロック塀から約4cm裏家の敷地に入った位置です。 裏家の建物の周りはコンクリになっていて、勿論こちらとは段差があります。 つまり裏家の敷地の一部を買った事になるのでしょうか? 土地代を計算すると約35000円位です。 はっきり言ってこの部分はいらないのですが・・・。 詳しい方教えて下さい。

  • 自宅敷地無断掘削構造物を設置

    遠方に移住し久しぶりに売りに出している自宅を見に帰りました。隣の空き地に大手建築会社の社員寮の建築が始まっていました。コンクリート塀の木枠のツッパリの金属棒が自宅本体に10本ぐらいされていました。自宅敷地も1m以上掘り下げられ幅も同様です。地下配管もむき出しで配管の下まで掘り下げていました。又コンクリート塀の強度を保つためか基礎工事のコンクリートの構造物が自宅敷地内に幅15センチ位10メートルくらい築かれています。 水道の使用量が月10トン以上使われている時期が工事期間と一致します。私たちが不在の時は使用料は0です。指摘しますと後で給湯器から水が漏れていますと説明がありスイッチを入れるように言われてスイッチを入れますと水があふれて出ました。スイッチを入れないと水は流れないので普段水漏れがあったとしてもわずかだと思います。私が給湯器を拭き掃除した時は気ずかなかったくらいです。建築会社はすぐに給湯器メーカに連絡すると言いこれは使い物にならないということでした。久しぶりと言っても数か月前は難なくつかえました。 10トン以上の水の使用がこんな説明では納得できないのです。業者同士で絵を描かれた気がします。隣地住民不在時に一切の連絡もなく工事をしている大手建築業者に呆れかえっています。 業者もあやまりましたが。モラル、常識からしてあまりにもかけ離れています。 どのように対処しようかなやんでいます。 皆さんはどのように考えますか?