• 締切済み

モバイルコンテンツの検証業務って?

今、興味を持っているモバイルコンテンツの会社があります。 そこの職種に、 ・新技術の調査、検証 ・新機種の検証 ・事業部内、システム体制構築 というものがありました。 内容を見てみると、3つのキャリアの携帯電話を並べて、自社サイトをひたすらバグがないかチェックしたりという業務が大きいようです。(おそらく1つ目と2つ目の内容を主に指しているのだと思います) こういった仕事は、のちのちつぶしは効くのでしょうか? いわゆる単純作業のようなものなのでしょうか? それとも、実はこういった業務をする上で役に立つスキルが身につき、キャリアアップに役立ったりするのでしょうか? どなたか教えてください。

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

テストデータ作成やテストシート作成を任されるようになれば、スキルアップだとは思います。 ただ、製品によっては、他社では全く通用しないと思います。 結局はホワイトもブラックも、両方出来る人が良いんじゃないかと思います。あくまで参考まで。 とにかく、根気が必要な仕事です。 昔から感じる事は、校正の知識を要求される場面が多いです。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

うーん、世間一般では認められていない職種なので、転職で有利になるかというと難しいんですよね。開発側としてはいつも頭を悩ませる問題なので注目はしてるんですけど、医者と看護婦みたいな関係ですかね? 正社員なら、会社としては成長パスを考えているはずなので良く聞いてみた方がいいですよ。 >・事業部内、システム体制構築 システム体制ってなんだろうって言うのが、疑問ですね。システム構築とか、システム管理とか、システム管理体制構築ならわかるんですが。 サービス企画や開発を出来るならそちらで入ったほうがいいように思いますが、こういうこと全般に興味があるなら、何もしないよりは経験が積めるはずですので、妥協出来るなら良いのでは? 少なくても「品質管理のプロ」や「システム管理のプロ」であれば一目置かれますよ。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

バイトですかね? 携帯はやったことないですが、テスター 一般論として。 携帯に限らず、テストはコツが必要なので、テストにも適性があったりしますね。 ある有名企業では、テスターはプログラマーを支える重要な役割としてプロと認識されてたりしますが、一般的では有りません。 >こういった仕事は、のちのちつぶしは効くのでしょうか? 一般的には開発者より低く見られがちで、経歴書に書いて見栄えのするものではないですね。もちろん、その中でトダントツで、企画にも参画していましたって言われたらまた話は変わってきますけど。 >いわゆる単純作業のようなものなのでしょうか? やり方によりますね。多分全部が単純作業ではないと思いますが、地道な作業が多くを占めるでしょう。しかも、見逃したり集中力をなくしたりすると役に立ちませんので、頭のキレも必要です。 >それとも、実はこういった業務をする上で役に立つスキルが身につき、キャリアアップに役立ったりするのでしょうか? なんでもそうですが、やり方や取り組み方によると思いますよ。 「品質保証」や「デザイン評価」というレベルまで自分で高められるかどうかですね。むしろ、キーは方法論や体制の方になります。そこに興味が持てるなら伸びるのでは? 成果が見えにくい仕事だけに「一応、やってたら金もらえるし、ま、いっかー」ってだらだらやってて、いつまでたっても腕は上がらないし、そのうち首になるって感じの人も多いです。 要は本人次第。「世の中の製品はどうやって品質を高めているんだろう」って自分が興味を持てないならパスで良いのでは?

mao_006
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 バイトではなく正社員での仕事のようです。 内容的にはバイトの人がやっても良さそうだと、パっと見では思いますが…。 よほどその仕事が好きで、スキルアップを積極的におこなわないのであれば、キャリアアップも難しく、つぶしは効かないということですよね。 なかなか難しいですね…。その会社では、一応、 ・事業部内、システム体制構築 という仕事(社内SEですかね?)もあるようなので、そちらで頑張ればまだスキルを身につけることはできるんでしょうか?

mao_006
質問者

補足

>その中でトダントツで、企画にも参画していましたって言われたらまた話は変わってきますけど 検証後、検証データを元にしてキャリアやメーカーに提案はしたりするそうです。これは企画とは別でしょうか??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう