• ベストアンサー

売掛金管理業務

売掛金管理業務担当者の具体的仕事内容や、 携わっていての感想(好きな点・ストレスな事etc.)と 求められるタイプやこの業務に向くタイプなどをお聞かせ下さい。 大まかな流れは分かっているつもりなので、 担当者としての業務の進め方ややり方などをお願いします。 Ex.でよく使うスキルもお願いします。 関連して、請求書発行に関してもお願いします。 請求書発行~売掛金回収の一連の流れを担当する場合、 一般事務・営業事務・経理事務の内 どの職種に分類されることが多いですか。 会社によって違うと思いますが、 比較的よく使われる職種名から業務に自分が向いているかなど 判断材料の1つにできたらと思っています。

noname#63075
noname#63075

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

「売掛金管理業務」とひとくちに言っても、その具体的業務内容は、会社ごとに異なります。したがって、一般的にいえば、売掛金発生・確定~請求~売掛金回収~催促・督促~貸倒設定という、売掛金に関する一連の流れの全部または一部の業務をおこなう、ということになりましょう。 具体的に何をおこなうか(例えば、発生の有無の確認、伝票の起票、伝票の入力、請求書の作成、請求書の送付、回収状況のチェック、催促状の作成、催促状の送付、催促の電話の入電その他)は、これも会社によりそれぞれでしょう。 担当者に求められるスキルは、入力作業等のPCとの格闘が主な仕事か、社内連絡等が多くあるか、得意先とのやり取りが生じるかなどにより異なるでしょうから、何ともいえません。 また、エクセルでよく使うスキルも、その会社で売掛金に関してエクセルをどのように利用しているのかによるので、会社に問い合わせるほうが早いのではないでしょうか。仮に就職活動等であれば、自分はどういうことが出来るのかを示すほうが良いのではないか、と思います。 それから、請求書発行~売掛金回収を担当する職種は、「一般事務・営業事務・経理事務」の3部門に分かれている場合には、営業事務または経理事務になることが多いでしょう。このどちらがより多いのかについては、統計データを存じませんので、分かりません。なお、財務部門があるときは、売掛金回収については財務が担当していることもあります。

noname#63075
質問者

お礼

早速有難うございます。今回はある求人を見て質問しました。 その求人や問い合わせた結果は、 主に回収状況チェックということでした。 ・期日までに入金されているか、なければ担当営業に連絡する  (得意先とのやりとりは営業がするみたいです) ・売掛金を管理する為会社独自の専用端末とは別に  エクセルで自分で表組みして管理する、 ・翌月に未回収の繰越がある時は所属長に説明ができるようにする、 ・請求書は、専用端末から出力したものをチェックし発送する、 ・エクセルでは、SUMやAVERAGEなどはよく使うが  IFやVLOOKができると嬉しいというニュアンスでした ・大手メーカーの関連会社の求人で取引業者は150社位とききました ・売上計上は担当外 ・手形や小切手の管理や銀行への持込、現金の受け渡しもある ・スピードをつけていくことが望ましく、補助的な仕事ではない ・経理補助として仕訳も含まれる ・派遣会社への要望 (派遣求人です) は、派遣元営業によると  エクセルが得意で経理に興味のある人、メンタルが強い人らしいです。 ・総勢3~4名の部署で、今回の業務は1人で担当です。 私は、売掛の管理経験がなく、 経理事務として買掛金に関して携わった事がある程度です。 それも、仕入の請求書を1社1社点検するのは別のA部署で、 点検されたものを会計ソフトに業者ごとに計上したり、 A部署の指示通りに支払処理をしたり、 年度末に買掛金残高が取引先と相違があれば A部署に相違額を伝えるだけ(何処か違うか等の精査はA部署)でした。 売掛は買掛の逆とはいえ、 支払う側よりも売上に関わるという事で苦手意識があります。 また、派遣仲間が口を揃えて 「売・買掛金管理や消し込みはやめた方が良い」 「支払う方はまだしも受け入れる方(売掛金)は、  きっちりスムーズに業務や消しこみが進まない」 「その割に、残業が多いし、仕事の幅が広がるわけではない」と言います。 今回の求人も残業が20時間以上あります。 私自身も、営業事務に向いた性格ではないので躊躇している所です。 少し派遣元営業に過大評価されていると感じる部分もあります。 入ってみないとこれ以上の事はイメージできないかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

売上高を確認し売上伝票をもとに請求書を作成するとともに帳簿を作成し未収残高を確認する業務です。また、入金が遅い場合は催促の電話等を行います。営業事務に属する業務です。

noname#63075
質問者

お礼

やはり営業事務的な要素が強いんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 与信管理、売掛金管理業務について

    経理職(アシスタント職)で受験する者です。 与信管理業務、売掛金管理担当のポジションでアシスタントを募集しています。 私の受験するアシスタント職は、あくまで定型的な業務を遅滞なくやってくれる タイプの人を募集とのことなんですが、募集要項で「営業職の人に頼られる立場である」 との記述があります。売掛金は現金化する目的で回収するんですから、何かしら 営業の人と接点、あるかもしれませんが、どういうケースかが分かりません。 経理財務においてのその分野の仕事において「大切なこと」とは何でしょうか。

  • 売掛金回収経費を請求金額に乗せることが可能か

    売掛金回収経費を請求金額に乗せることが可能か 売掛金の回収にとりあえず、弁護士事務所から(本音は封筒があれば良い程度だとは思うのですが)書面を送りたいと思います。で 請求金額に、あらかじめこうした経費を乗せて金額を出すことは可能でしょうか? 理屈で行けば、損害賠償ですから、売り掛けを回収した後、その回収のための費用、損害ですから、また損害賠償請求する事になるんでしょうか。 んあじゃまた、その経費は どうなるの? という、ばかばかしい疑問もわくのですが。 よろしくどうぞ

  • 請求書未発行の業務委託の申告について。

    請求書未発行の業務委託の申告について。 今年から毎月定額が振り込まれる業務委託で仕事をしています。 あまり流れをわかっておらず、 契約時に発注書をいただき、請求書を発行せず、支払いを受けていました。。 請求書を発行していない場合、いつが売り上げ発生のタイミングになるのでしょうか。。? 10月に10月~翌1月分の業務についての契約を交わしているのですが、(振込みは毎月翌月末) この場合、確定申告では、 ・10月~12月分についてを売掛金として計上し、(1月分売掛金は翌年分に記入) ・支払いがあった10月、11月分の回収金額を売上高にする(12月分、1月分売上高は翌年分に記入) で正しいでしょうか? どなたかご回答いただけるとありがたいです! よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 売掛・買掛管理について

    商社の売掛管理、買掛管理、消し込み、という仕事は、具体的に仕事の流れと内容はどういう事をするのですか。 商社ではなかったら、業種によって内容が変わりますか。 営業事務要素が強いのでしょうか、経理要素が強いのでしょうか。 現場はどういう雰囲気ですか、良い点悪い点を教えてください。 また、雰囲気にも関連しますが、 どういう人が向きますか(好まれますか)。 どういうタイプが向かないですか、或いは馴染めないでしょうか。 必要とする経験やこの仕事をして身につくことは何ですか。 私のイメージは、照合や整理が大変で落ち着いてできる仕事ではなく、PCと電話を使いこなせる事は必須で、 性格的には人見知りするコツコツタイプは向かないというイメージです。 沢山質問してすみません。 一般事務にも経理事務にも営業事務にも、このような仕事内容がよく書かれているので、現場の声を聞かせていただきたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 売掛金の支払い督促について

    売掛金の回収に困っています。 相手方は小さな個人経営の小売店、私はそのお店で販売されている商品を製造しているメーカー(個人工房)です。 相手方との契約書は何もなく、納品書と請求書を納品時に渡し、控えに店のハンコをもらっています。 納品した商品は今のところ全てお店のほうで販売済みで、回収することはできません。 また年末には売掛金残高確認書を作成してサインをもらっているので、時効の心配はないと思っています。 2年ほど前から取引を開始して、今までのところ約300万円ほど商品を納品しています。 しかし売掛金の回収がうまくいっておらず、何とか少しづつ100万円程度回収できた状況です。 こんな状況なのでこれ以上商品を納品するわけにもいかず、また再三催促してはいるのですが きちんと払うとは言うものの、平気で約束を破るような相手で信頼関係が築けていないのが実情です。 そんなわけでまだ未定ですが支払い督促の手続きをしようかと考えています。 きちんと権利を確定させて、いざとなったら店の商品を差し押さえることができるようにと思ったからです。 ・支払い督促で売掛金の残り約200万円を一括で請求する ・おそらく一括では払えないだろうから、月々例えば10万円程度の分割には応じる ・ただその場合には年に5%程度の遅延損害金をきちんと請求する ・もし一括で支払ってくれるのなら遅延損害金は免除でも構わない ・月々の分割が滞った場合には残りを一括で支払う特約をつける ・それでも支払ってもらえない場合にはお店の商品を差し押さえて回収する 法律的な知識があまりない私がネットで調べて思い描いた一連の流れなのですが、 見逃している点やもめるであろう要素など分かる範囲でアドバイスいただけないでしょうか? ここまで売掛金を膨らませてしまった自分も反省しています。

  • 経理の売掛金回収

    経理の仕事の中で「売掛金回収」という仕事があるという事を知りました。 これはつまり「お金を払わない業者から、督促なり訪問するなりして売掛金を回収する」というものですよね? 私は以前、広告会社に勤めていた事があり、広告料金を払わない法人相手に電話をかけ督促をしていた事があります。お金がないのか、何度も督促されるのが頭にきたのか「そんなもん払わんぞ!!」と怒鳴り散らしてくるお客さんもいました。 当時は私は簿記のぼの字も知らなかったので、これが売掛金回収という仕事だという事は知らなかったのですが、今考えたら当てはまるのでは?と思えてきました。 また破産して売掛金が回収出来なくなった法人の、破産の処理というのも担当していました。 これらは経理の仕事の一貫なのでしょうか? 精神的に続けるのが困難になり、鬱病になった事がありますので、経理の仕事が私が想像しているような仕事なら経理をされている方は凄いなあと思ってしまいます。 実際、売掛金の回収、それに伴うクレーム対応や破産処理などは経理に付随する業務なのでしょうか?

  • 青色申告 売掛帳の記入について

    今年からネットショップの個人事業主となり、青色申告する者です。 基本下記の様な、前金で貰い発送という流れでやっています。 1月1日:商品A 5000円(送料500円) 注文     返信メールで口座と振込み期限お知らせ ←売掛 1月3日:5500円 入金 ←売掛回収 1月5日:商品A 発送 現在、【注文日1月1日、売掛】・【入金日1月3日、売掛回収】と売掛帳に記入しています。 これではダメなのでしょうか? 最近買った本に【注文日】ではなく【請求書を発行した日】【商品を発送した日】【商品が到着した日】に記入するように書いてありありました。 請求書を発行していません。 一応返信メールで振込み期限と口座はお知らせしています。 後払いであれば、本の通りに処理できるのですが、前払いなもので・・・ あと、商品A5000円+B4500円と送料500円の注文が入った場合 まとめて、10,000円で売掛け処理しても良いものでしょうか? とても初歩的な質問ですが、ご教授お願いいたします。

  • 売掛金を払って貰えず困っています。

    ”追記” 営業代理店契約を結んでいる会社が制約した案件に対し言いがかりをつけ手数料を払ってくれません。 既に発行済み請求書が今日、返送されて来ました。 老齢な代表者が一人でやっている会社なので助けてきましたが、ここ最近のもの忘れの激しさと支離滅裂な会話、お金への異様な執着心は正常とは思えません。周りの人もここ数ヶ月の老化の激しさに困惑しています。老化が進んでいる代表者に”これは支払うものだ。”と認識させ、未払いの売掛金を回収するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 売掛回収についての質問です。

    売掛の回収を行っているのですが、取引先(企業ではなく一般のお客様)から全くサインや署名、捺印を貰わずに口約束で注文を受けました。7年ほど前に私の会社か ら商品を購入いただき、それが故障したために発生した修理費用です。修理見積もりもお渡しし、費用がかかる事もお伝えしました。修理後に請求をしたところ「やはり故障に納得が出来ないから支払わない」と売掛になってしまいました。この一連で全くサインを頂いていないですが、訴訟にて回収することは可能でしょうか? 注文書や修理に必要な納品明細書はすべて残っています。 勝てる訴訟なら進めていきたいですが、証拠不十分で敗訴することを思うと時間の無駄ですので諦めようかと思っています。法律の玄人様、よろしくお願いします。

  • 会計に乗せ忘れた売掛の仕分けの仕方

    4月に決算なのですが、 2月に請求書を発行した売掛がありまして、 税務署へ確定申告が済んだ後の6月に代金を回収しました。 この2月の売掛金を計上し忘れたまま確定申告を済ませてしまいました。 この売掛を仕分けで今期の会計に計上しようと思うのですが、 どのように仕分けしたらいいのでしょうか? 摘要にどのように説明を記載すればいいのでしょうか? 6月に回収した代金は、6月に領収書を切っているので、 通常通り6月の日付で計上すれば問題ないとは思うのですが。 また、追徴課税についてなのですが、 このような計上し忘れを税務署で指摘される前に、次期の会計にでも 計上すれば、追徴課税は請求されないのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう