• ベストアンサー

自作PCが起動しない

 失礼いたします。 以前も同じような質問をしたのですが、解決しなかったのでもう一度きました。よろしくお願いします。 「起動しない」と言うのは間違いなのですが、 画面に解像度を変更するように警告が出たまま進めません。 VGAドライバーもOSも入らない状態です。 特に、DVD-DriverにOSのCD-Rを入れても応答しないのは 組み立てのときに何か失敗しているのでしょうか? すみませんが、気付くことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wooody
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.3

BIOSの設定画面に入れないというのは画面にはいろいろ文字が出てる状態なんでしょうか。 画面がどの部分で止まってるか、或いは最初から何も映らないのかを教えて頂けますと回答も得やすいかと思います。 解像度変更を促すメッセージはパソコンからの出力ではありませんので、これだけですと「何も映らない状態」と見なしてください。 BIOS設定画面へはキー操作しないと入れません。 入り方は自作ですとDelキーが多いですが、メーカー製ですとF2ボタンあたりがが多いでしょうか。 パソコンは自作ですか?

japan_3
質問者

お礼

F2ボタンですか、試していませんでした。 だいたい説明されているのはDelぼたんかTabボタンですので。 今夜もう一度チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

電源投入と同時に、DELキーを連打していればBIOS画面に入れると思うのですが、そこで、各ドライブを認識しているか、見ることは出来ますか?

japan_3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 DELキーやTabキーを押してみましたがだめでした。 古くなってしまったので、以前との状況比較等も含め もう一度質問させていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wooody
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.2

ちょっと言葉足らずでした。 誤:BIOSの設定画面でDVDドライブが先頭にきてますか?     ↓ 正:BIOSの設定画面で起動順位はDVDドライブが先頭にきてますか? に訂正して読んでください。 失礼しました。

japan_3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「BIOSの設定画面に入れない状態」だと思います。 入り方はhttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-3.htmlに書いていたので、これを参考にしてもう一度やってみます。 たぶんまた分からない箇所があるので質問させてください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wooody
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.1

こんにちは。 画面に解像度変更を促すメッセージが出るのはモニタが出しているので、今の段階では無視してかまいません。 VGAドライバはOSに組み込むのですから、OSを入れる前にどうこうという話ではありません。 で、何が起動しないのでしょうか。セットアップが始まらないという意味ですか? BIOSの設定画面でDVDドライブが先頭にきてますか? BIOSの設定画面に入れない状態ですか? それともハード的にウンともスンとも言わない状態ですか? 電源ファンやCPUファンは回ってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが起動できなくなりました。

    先日PCが急に重くなったので、メニューからシャットダウンしました。 そして完全に切れたのを確認して再起動したのですが、 Windowsを開始できませんでした。と表示され、ブートマネージャーで \Windows\system32\hal.dll 0xc0000221 HALが見つからないか、または壊れているため、Windowsの読み込みに失敗しました。 と出ました。 どうやら、ウィンドウをたくさん(4つ程)開いた状態でシャットダウンしたのが悪かったようです。 PCに付属していたOSCDでシステム回復オプションにたどり着いたのですが、そこにはOSの表示が無く、 ドライバCDのドライバもIntel(R)~と似たものばかりでどれなのか分からず困っています。 できれば手順を1から教えて頂けると助かります。 PC DELL INSPIRON1545 OS Windows vista SP1 です。 よろしくお願いします。

  • CDを入れるとPCが再起動してしまう

    DVDドライブにCDをいれるとPCが再起動して黒い画面になってしまいます。 CDは何のCDを入れても同じ症状になります。 CDから起動するようにし、OSのCDを入れても同じ症状です。 数日前にHDDがSMARTエラーをはいたので新しいHDDを購入し OSを入れようと思い4ヶ月ぶりにDVDドライバを使用してみたら上記の症状がでました。 パソコン自体古い(3年)のでいずれは買い替えを検討していますが 今はもう少し我慢して動いてもらいたいというところです。 デバイスマネージャをみるかぎりDVDドライブを認識していますしドライバに!マークも出ていません。 試しにドライバを入れなおしてましたが変化は無しです。 DVDドライバが正常に動いてた時期までシステム復元で戻してみても変化は無しです。 安いDVDドライバを購入するか外付けHDDケースを買って今のデータをコピーするぐらいしか 対処方法が思いつかなかったのですがSMARTエラーがでてるHDDをコピーすると 何かまずい事があったりするのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 WindowsXP HomeEdition AMD Athlon64 X2 DualCore 5200+ メモリ 2G Geforce 9600GT Optiarc DVD RW AD-7200S 電源400Wか450W?

  • PC自作で行き詰っているのですが…

    初めてのPC自作です。 一通り組み立て、PCを起動してみると、始めのうちは綺麗なのですが、だんだんディスプレイの映像が乱れてしまい、時間がたつと文字もまともに読み取れない程になってしまいます。 また、OSをインストールしようと、CDドライブにCDをセットし、PCを起動すると、「Press any key ...」のように、キーを押すよう指示されるのですが、キーを押すと 「BOOTMGR is missing  press Alt + Ctrl + Delete key to restart」 と表示されてしまいます。(何度起動し直しても同じです) パーツは以下の通りです。 M/B:P5B CPU:Intel Coa2Duo E6600 2.4GHz メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 HDD:HDT725032VLA360 光学ドライブ:AD7170 FDD:MITSUMI D353 電源:剛力 450W VGA:WinFast PX7900 ケース:ST463 ディスプレイ:RDT1713S あまり詳しくなく、本当に困っています。 配線は、何度か見直しましたので、間違いはないと思います。 分かる方、解決方法伝授お願いします。

  • 自作パソコン

    TVが観れて、CD/DVD録画ができるパソコンを組み立てようと考えています。なにせ初めてなので、慎重にパーツを選び、失敗をさけたいです。おすすめの組み立てキッド、もしくは、この部品を揃えれば大丈夫というのがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコンの解像度がVGAにしか設定できません

    私が通っている高校で、以前実習で組み立て使っていなかったlinuxサーバーを組み直して利用しているのですが、XPではXGAなどのサイズまで選べたのですが、都合上windows2000とデュアルブートしたところ、2000だけVGA以上を選択できません。 ドライバを入れれば解決すると思うのですが、linuxように組み立てキットを購入していたためドライバなどのCDが全くありません。 どうすればこのパソコンのドライバを調べることができるのでしょうか? ちなみにデバイスマネージャーでwindowsupdataなど調べてみましたが見つかりませんでした。

  • 自作パソコンが起動しなくなりました。教えてください!

    昨年自作したパソコンについて下記の通り質問します。 一昨日まで、普通に使用していたのですが 昨日新たなソフトをインストール使用として DVDドライブに挿入しましたが、インストーラーが起動しません! そこで、デバイスマネージャで確認したところ黄色の!マークがあり 下記の作業を実施しました。 DVDドライブ LG製 GSA-4167B なのでLGサイトでドライバーが無いか 確認したのですが見あたらず、他の今までノートPCで使っていた USB DVDドライブを付けましたがやはり上記同様黄色の!マークが表示されます。 よって、初めマザー ギガバイトGA-8I945Gの付属のドライバを再インストールし動作はしますが、やはりDVDドライブはだめで、次に 2日前に作った復元ポイントで復元後起動すると起動はしますが DVDドライブはやはり駄目です!最後に 正常に動いていたと思われる復元(2週間目)ポイントで 復元作業をしたところ今後は、電源投入時 DVDドライブの ランプは一端点灯し又、電源ランプも一端点灯し その後、通常であればBIOSチェックの画面が出るのですが 何も表示されず数秒後に電源が落ちてしまいます。 FDDないのでブート出来ません!CDブート若しくはセーフモードが起動してくれれば何らか解決策は見つかるのですが、いっこうに解りません! ハード障害若しくはOSの問題の判断も出来ません! 時間がかかろうが直したいので、解決策があれば教えてください!

  • 解像度の変更

     失礼いたします デスクトップパソコンを組み立てたのですが、 モニターに「for best picture quality, change resolution to 1440*800」と警告が出ます。調べてみたところ640*400でした。 autofixをしてもだめです。  まだOSはインストールしていなく、 VGAドライバーは入れても認識されない状態です。 解像度を指定の粒度に変更するにはどうすればよいでしょうか?

  • 起動が異常に遅くなりました。

    CD-R(内付)の調子が悪かったので、友人からUSBのCD-Rを借り、 それを使用しようと思いました。 USBを接続し、インターネットからドライバをダウンロード したのですが、それ以降OSの起動が極端に遅くなりました。 電源スイッチを入れてから、OSが起動するまでの 黒の画面でも遅いですし、OSが起動してからも 正常に操作できるまで、時間がかかります。 (アイコンをクリックしても、全く反応しません。  数分後正常に戻るんですが・・・) 気持ち悪いと思い、内付のCD-RもUSBのCD-Rもはずし、 デバイスマネージャーからも削除しましたが、 現象を一向に直りません。 どうすればいいのか教えてください。

  • PCでDVDを再生できない。

     PCでDVDを見ようとしたらこんな警告がでました。   このアプリケーションは出力表示の設定が異なるためこのDVDを再生できません。 プレイヤを再起動してください。  ほかのを試してもPCの解像度を下げてくださいみたいなことが出ます。  PCの解像度を下げてもあげても同じ警告がでます。 色のビットを変えても同じ警告が出ます。  PcはDELLです。   どなたか教えてくださいお願いします。

  • 自作PCを始めて作りました。起動しません。。。

    CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX メモリー サムソンチップ DDR PC3200 CL3 512MB×2 ハードディスク Maxtor 型番:MXT-6Y160P0      マザーボード P4P800 Deluxe ビデオカード VGA Gecube Gc-R9600Pro-C3Lite ビデオキャプチャー PIXELA 型番:PIX-MPTV/P4W FDD MITSUMI アイボリー モニター 液晶モニタ:SHARP 型番:LL-T19D1H ドライブ DVD-MULTIドライブ:Panasonic 型番:LF-M621JD OS Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 ケース サンワダイレクト400Wケース という構成でPCを自作したのですが、5回中4回位の確立で電源を押してからPCが固まり(電源ランプ、ハードディスクランプつきっぱなし)BIOSをよんでくれません。やはり相性というやつでしょうか??接続関係は何度か確認してあっていると思うのですが、、、。起動すれば問題なく使えます。何からあたってみればいいでしょうか?? ご指導よろしくお願いします。 それとBIOSのプログラムは発表と同時に新しいのに入れ替えた王がいいのでしょうか??

EpsonPhoto+Toolが起動しない
このQ&Aのポイント
  • EpsonPhoto+Toolが起動しない。昨日迄はEpsonPhot+共に利用可。
  • 但しPhot⁺は動作が鈍かった。
回答を見る