• 締切済み

最近考える将来のこと。

 僕は今、大学1年生でこの4月から大学2年になります。  現在は理工学部でコンピュータについて学んでいるのですが、正直言って将来何をしたいのかまったく想像がつかなくて最近悩んでいます。  今の学科もただ単に合格点が低いことと、これからはパソコン関係やってればなんとかなるかなって感じの安易な考えで選んでしまったので、パソコンに関する知識もあまりなく、将来就職できるのかすごく不安になっています。最近は就活している人に混じって企業の説明会などに行ったり、資格を取ろうとも考えたりして本を買うのですが、それもまたたくさんの資格があり、どれを取っていいのかもわからない状態です。  きっと就職することはできるのだろうけど、自分の性格的に好きな仕事でないと続けられない気がしています。どのようにして将来の仕事を選んでいくべきなのでしょうか?仕事選びの上でのいいアドバイスなどいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • U6v6U
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

無責任かもしれませんが、私は焦らなくてもいいと思います。 多分、私は質問者様と同じ年齢なのですが(19歳です) 私だって自分が将来、何したいか分からないし 今やっている勉強もたまに「何でこんなのやってるんだろう?」て 思うこともあります。 私達の年でやりたい事が明確に決まっている人なんて 思っているよりもずっと少ないと思いますし また、社会に出てもやりたい事が出来てない人もたくさんいると思います。 私は「とりあえず就職」もありだと思いますし 「考える期間を自分に与える」のもありだと思います。 前者は、とりあえず就職できそうなところに就職し 自分がやりたい事が見つかった、もしくは自分には合っていないと 明確に感じた時などは、躊躇せず転職することです。 後者は、まあいわゆるフリーターだと思います。 (あくまでニートではないですよ!!) 色んなバイトを経験して自分自身、何が合ってるのかを 探すのもひとつの手かもしれません。 資格は興味のあるものから 取れそうなものから取っていってみてはどうですか? 取れただけでも自分の自信につながると思います。

mt_tm8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕もこれまではそういう考えだったのですが、正直言ってこのまま2年 生になって、また1年のときのように学校へ行ってバイトしてサークル行って の繰り返しだとなんのために大学に入ったのかわからなくなって、きっ といざ就職するときに困ると思っています。 そんなにすぐに明確には決まるものではないと思います。でも大学というのは自分で勉強しない限り何も生まれないところだと思っているの で、U6v6Uさんのアドバイスも考えながら、少しずつ将来について考え てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

早めに自己分析をしておいたほうがいいかもしれませんね。 推薦で就職する場合は別としてそれ以外の方法での就職活動だと きっと大変な思いをされると思います。 今の時点から自己分析をされることをお勧めします。 今迄の20年近くの人生を振り返ってみて、経験してきたことを 全て一覧に纏めてみてください。細かいことも全てです。 それを今度、プラス(+)とマイナス(-)にわけて、 自分にとって良かったこと、良くなかったことにわけていきます。 そして、プラスとマイナスの中にある項目で関係のあるものを 整理していきます。きっとグループができてくるかと思います。 そのグループ郡があなたの人生においてやってきたことに つながってきます。 就職活動では、、というのそうですが、一般的に考えて 今迄の人生+大学で学んだことを会社で活かすことが 最大限能力を発揮できるかなと思います。また、会社へ 説明する際もとても説得力があります。 まずは、あなたの人生を振り返ってみてしっかりと 棚卸ししてみてはいかがでしょうか。 自分のやりたいことをしっかりと考えた上で就職を しないと会社に入ってからもあまりやりたいことが 分からないままなぁなぁと毎日を送っていくだけに なります。 そういった人は何人も見て気ましたが、実に魅力の ない先輩方でした。 小さい頃からの夢から思い返してみるのも いいかもしれませんね。

mt_tm8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕的には気軽には転職というものはできないと思っているので、将来をしっかり決めてから就職しないと思ってます。 今は春休みなので2年生になる前に将来について考えることと、これまでの人生を振り返ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格について相談。理系の女子大生です。

    理工学部物理学科に通っている大学2年生です。 将来のことで少し悩んでいます。 今やっている勉強(物理や数学)が役に立つ仕事がいいなと思っていますが、私の学科の就職先を調べてみたらNECやSONYなどの会社に多く就職していました。なので一応パソコンの資格を取っておこうと思い、初級シスアドの受験を考えていますが、この資格は必要でしょうか? また、他にパソコン以外でもオススメの資格があったら教えて下さい。 また、弁理士に興味があるのですが、やはりMARCH大レベルでは厳しいですか?

  • 経営システムについて(将来について)

    経営システム工学科に入り将来的に 就職など大丈夫なのでしょうか? 友達に・経営システムは、理工崩れだ ・上の方(国公立や早慶)は、いいところにつけるがマーチレベルは、営業にしかつけない ・マーチレベルでは、二流三流企業しか入れない と、言われてしまい。 ・そんな学科より薬学などの資格が取れるほうが将来性がある(まぁたしかに国家資格をとる有利ではあるが 鵜呑みしてるわけでは、ないのですが凄く不安です。就職などについて教えて下さい。 受ける大学は、中央大学や青山学院大学の経営システム工学を受けようと思っています。

  • 将来について

    今、大学生で来年から就職活動が始まるのですが、将来の夢がまだなく、したい仕事が見つかりません。就活を遅らせて、なりたいものを見つけるか、見つかるかわからない夢を諦めて無難な仕事に就くか、どちらのほうが良いのでしょうか...。

  • 将来の夢へ向けての大学選びについて

    現在高校一年生の者です。 私は幼い頃からTDLへの就職を夢見ています。 アルバイトではなく正社員での採用を目指しています。 しかしオリエンタルランドへの就職はとても人気のようですね。 調べた限りでは超難関らしいです。 学歴・資格は関係ない、とも書いていますが、やっぱり学歴・資格って大事ですよね? そこで大学選びも大事にして、目標を決めて勉強を進めたいのです。 例として、どこの大学・学科の方の就職が多いのでしょうか? 有利な学科などを知りたいです。どの分野でも構いません。 経験者未経験者などは問いません。とにかく情報が欲しいです。 アドバイスお願いします。

  • 将来就きたい仕事と、大学で学びたいことが結び付かなくて悩んでいます。

    将来就きたい仕事と、大学で学びたいことが結び付かなくて悩んでいます。 将来就きたい仕事はトレーナーや飼育員などの動物関係なのですが、大学で学びたいことは天文学です。 就職のことを考えると大学は生物学科を学んだ方がいいと思うのですが、高校では生物を取っていないので入れる大学はかなり絞られてしまいそうです。 学びたいことを考えて物理学科を選ぶとなると、就職が不安です。 将来の就職のことを考えた方がいいのでしょうか? それとも学びたいことを学んでもいいのでしょうか? もし学びたい天文学を選んだ場合、将来就きたい飼育員にはなれるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 将来について…。

    はじめまして。私は今高校2年生で、もうそろそろ将来の夢を決めていかないといけない時期です。 今のところ、介護事務や、事務系の仕事に興味があるのですが、やはり大学など行ったほうがいいのでしょうか? 大学は家庭の事情のため行けないのですが・・・。 就職について何の知識もないため、不安になります。 資格もどのようなものをとればいいのかサッパリで…。 よろしければ教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 将来、経営コンサルタントを目指しています。

    将来、経営コンサルタントを目指しています。 現状は アメリカの大学・2年生 専攻  経営学部 情報経営学科(ERP特化) 副専攻 コンピュータサイエンス(データベース特化)     会計学 将来は先ほど述べたように、日本で、経営コンサルタントを目指しています。 よく耳にするのは、公認会計士の資格が必要ということですが、やはり学位だけではコンサルティング系企業への就職は厳しいでしょうか? (日本の資格に対する勉強はしたことがありません) 乱筆乱文失礼いたします。

  • 将来への不安が拭えません…。

    大学二年生です。 学部は社会福祉学科です。 もともと高校の頃は心理や社会福祉系の学科を目指しており、高校三年生~1回生の頃は児童養護施設で働きたいと考えていました。 しかし一回生の終わり頃、あまりそこで働きたいと思えなくなりました。 そもそも、福祉系の仕事を私はしたいのか?と疑問を抱くようになりました。しかし、せっかく入ったので社会福祉士の国家資格は取るべきだし、経験として実習にも行くべきだとは思います。 同じ学科の子は医療系の所で働きたい、福祉とは関係ないけど就活する、小学校の教員になりたい、など将来何をしたいのか具体的に決めてなんだか焦っています。 家族が公務員とかいいんじゃない?との言動や、同じ学科の子も公務員を目指している人も多く、公務員かあ…と考えたりもしますが、流されている気もします。 公務員には少し興味をもったので公務員に詳しい先生に話を聞きに行ったりもしましたが、絶対なりたい!とは思えません。 最近もともと好きだったこともあり英語に興味がわいてきて、英語で話せたら楽しいだろうなあ、たくさんの人と関わりたいなあ、と思いました。絵を描くことも好きです。 このまま三年生になってしまうのでは…と思うと、自分だけ夢がないのですごく焦ってしまいます。福祉系なのか、一般就職なのかその狭間でウロウロしています。 やりたいことがない場合どうするべきなのでしょうか。

  • 工学部3年で将来消防士を目指しています。

    工学部3年で将来消防士を目指しています。 私は現在、大学3年建築系学科に通っており、今年の6月で21歳になります。 最近になって就職について真剣に考え始め、将来消防士になろうかと思っています。 建築に対してやりがいを見いだせなかったことと、人々を守る仕事である消防士に心ひかれたのが主な理由です。 そこでいくつか質問があります。 1, 大学はやはり卒業したほうがよいのでしょうか? 今からでも救急救命士等の資格の取れる専門学校に入りなおそうか悩んでいます。 2, 公務員試験の勉強、体力試験へ向けての体力作りは当たり前として、 今から消防士になるためにやっておいたほうがいいということがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 将来について

    現在大学1年の私は将来水産関係の仕事に進みたいと思っています。しかし大学で学ぶことは福祉なので将来の目標にしている仕事とかけはなれているので専門学校に行こうか迷っています。大学いきながら水産関係の資格や勉強をしようと思っていたのですが資格などはなく情報もないのが現実なのです。就職率も大学自体よくないので卒業しても希望の職種につくのは無理だと思います。第一福祉の大学なのに水産の仕事をしたいとおもうほうがおかしいとおもいますが受験のときは周りがみんな大学にいくので流されてしまったと思います。私はどうすべきでしょうか?

専門家に質問してみよう