• ベストアンサー

WINxpで作成した外付けハードディスク

sakulanekoの回答

回答No.2

僕のもOKでしたよ

wshtkoma
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • 外付けのハードディスクが読み込めません。

    外付けのハードディスクにWin7のノートパソコンからデータを入れ、それをWinXPのデスクトップパソコンで読み込もうとしたところ、読み込むことができませんでした。 ハードディスクはNTFSでフォーマットしています。 原因は何か、どんな対処があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクについて

    知人に作って貰った自作機なので、内部のことはよく分からないのですが機種は【WindowsXP】です。 パソコンのハードディスク容量が少なくなったのと、パソコンのバックアップ用に、外付けハードディスクを購入しようと思っております。 そこで質問ですが、 (1) 現在使用しているパソコンのファイルシステムが【C:ドライブはNTFS】で【D:ドライブはFAT32】になっているのですが、購入した外付けハードディスクをフォーマットする場合、【NTFS】と【FAT32】のどちらでフォーマットすれば良いのでしょうか? (2) 近いうちにノートパソコンを購入予定ですが、外付けハードディスクで保存したファイルとかバックアップしたファイルは購入したノートパソコンで使用できるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • Macにつける外付けハードディスクを探してます

    Macを仕事で使ってます。(パソコンは初心者です。) 先日、外付けハードディスク内のファイルが一部 壊れてしまっていました。  再度作成しなおすのに、膨大な時間がかかりそうです。 やはり、バックアップをしておかなければいけなかったと 反省してます。 そこで、新しい外付けハードディスクを早急に購入したいのですが、 前回 購入した時も思ったのですが、各メーカー共 <Macにあまりやさしくない>ので困っています。 今回は、ミラーリング(機能を詳しく理解している訳では ありませんが)ができる物にしたいと思っています。 ミラーリングができて、<Macにやさしい>外付けハードディスクをご存じの方は教えて頂けないでしょうか。 入れるデーター量は300GBから400GBぐらいです。(ミラーリングだとこの2倍の数字が必要になるようですが。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクの認識方法について

    外付けハードディスクDUB-GT20G (バッファロー製)を使用しています。このハードディスクは通常ですとWin2000まで対応OKなんですが、実際はWinXpでも難なく使えました。今度自己PCをVista へバージョンUPしたのですが、いよいよこの外付けハードディスクが認識されなくなりました。どなたか 強制的にでも外付けハードディスクを認識させる方法をご存知の方が見えたら、ご享受頂きたいのですが・・・何卒よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクをWin2000とWinXPで使うことは簡単にできますか?

    外付けハードディスクをWindows2000とWindowsXPの両方のマシンで共用することは簡単にできますか?LANで共有するのでは無く外付けハードディスクを持ち運び、USBをそれぞれのマシンに差し替えて使用したいと思っております。WindowsXPで作成した重いデータファイルを外付けハードディスクに保存してそれをWindows2000のUSBポートに差して読み込むようなフロッピー感覚風に簡単に使えるのでしょうか?またOSが同じ場合と違う場合の問題点などはあるのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    外付けハードディスクの購入を検討しています。 外付けかポータブルハードディスクのどちらかで 迷っています。 今はノートを使っていて、年末にデスクトップを 購入予定です。 どちらでも使えたらなと思っています。 外付けハードディスクとポータブルハードディスクの 利点を教えてください。

  • 外付けハードディスク3.0について

    外付けハードディスク3.0が、発売されました。 外付けハードディスク3.0は、転送速度が速いです。 そこで、お尋ねします。 パソコンも外付けハードディスク3.0に対応したパソコンが出てきました。 将来は、パソコンを外付けハードディスク3.0に対応した物に買い替えると思います。 今まで、外付けハードディスク1.1や2.0に入れていたデータは、よびだせないのでしょうか??????? つまり、パソコンが3.0に対応したパソコンを購入したら、外付け1.1のデータがよびだせないのでしょうか???  外付け2.0は、まだ対応していると思います。 外付けハードディスク1.1を、3.0に移し替える必要があるでしょうか??? 古いパソコンは、調子が悪くて、処分していくと思います。 教えてください。よろしくお願いします。

  • お勧めの外付けハードディスク

    パソコンのハードディスクが一杯になってきたので、外付けハードディスクを買おうと思ってます。 一口に外付けハードディスクといってもメーカーも色々あり、どれを買えばいいか決められません。 外付けハードディスクに求めているのは、容量は2TB(市販ので一番大きい容量?)、壊れにくく、長持ちする、XP、Vista、7に接続できるもの(可能ならWindows98SEにも対応)です。 Win98SEに対応は優先順序では最後です。接続できるけど、容量が減ったり限られたメーカーしか対応していないならば最悪、98SEに接続できなくてもいいです。 一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です。ハードディスクは個別に買った方がい、信頼できるのであれば、外付け用のケースとHDDの購入を考えていますが、あまり高いのは躊躇してしまいます。 こういった分野に詳しいお方、どんなものを買えばいいかアドバイスをお願いします。

  • 外付けハードディスク

    外付けのハードディスクの購入を検討をしてるのですが、 「実際に中身のハードディスクはどこのメーカーで何を使っているのか?」 と言うのは分からないのですか?