- 締切済み
- 暇なときにでも
親族の呼び方について
父母、祖父母から、曾孫、玄孫とか、いとこ、はとことか名称はあるんですが、どんな関係か解りません。関係が解るホームページとかありませんか?
- Tacwab
- お礼率30% (11/36)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数3
- ありがとう数13
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- 見ず知らずの他人との血縁関係の可能性って?
親や祖父母にたくさん兄弟がいれば、いとこ、はとこ、、もたくさんいますよね。 複雑すぎて自分の家族に紹介できてない、あるいは自分も知らなかったいとこ、はとこ、いとこのはとこの・・・・(゜д゜)なんてこともあるのでは。 私は親戚がほとんどいないので、友人の家系を知ると複雑すぎてわけわからなくなります。 では、例えば小学校のひとクラスで全員のDNAを分析したら実は親戚だった、なんてことあるんでしょうか? だったら道端で歩いてる他人ももしかした血縁関係があるかもしれないんですかね?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- 孫、玄孫???
素朴な疑問です。 孫、ひ孫、玄孫?とありますよね、その逆で 祖母…以上の名称ってあるんですか? ご存知の方、是非ご説明頂けませんか… お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 親戚の関係性について
1.いとこちがい、大叔父、大叔母、はとこなどとは血はつながっていますか?またこの関係は親戚ですか?また、人に紹介するとき、名称ではなく親戚と紹介していいですか? (知人にばったりあったときなど) 2.いとこちがいの子供と私の関係性の名称はありますか?ここまでくると世間一般的には他人になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 祖母などの呼び名
孫には お婆ちゃん お爺ちゃん ひ孫には 曾お婆ちゃん 曾お爺ちゃん じゃ 「やしゃご」には 何て呼ばせるのでしようか? ひ孫が産む子とは 昔はまれだったでしょうが 現在はごく普通にいます 私の娘が20歳で女の子を産みました もし孫が20歳で生んだら 66歳でひ孫 又20歳で生んだら86で「やしゃご」誕生です とても気になります それと「やしゃご」は漢字でどう書くのでしょう 普通に変換したら 「玄孫」となりました あまりにもすごい事なので夜叉の子で゛は無いのでしょうか とんだ勘違いですかね 気分的には夜叉子かも?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 前々から知りたかった事なんすけど。。
誰に聞いても明確な答えがでません。 親の兄弟の子供は私にとって「いとこ」ですよね? では、いとこの子供は私にとって何という間柄なんでしょう? 「従兄弟」「はとこ」などの名称はあるのでしょうか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
補足
解答ありがとうございました。 いやあ、残念ながらここは見たんですよ。 ここは男性のみってことでしたよね。 それと、曾祖母さん以上とかもみたかったもので・・・