• 締切済み

テニス上達法教えて下さい!

sofia_gooの回答

回答No.4

choko_2005さんの気持ちわかります。 自分も友達がやっていて社会人になってから始めました。 基本的に社会人になると誰も手取り足取り教えてくれるものではないですよね。 何が正しいのか、何が間違っているのか・・・ そして最も怖いのが、「正しい」事がわからないから常に不安がつきまとう事です。 そして、何より練習しても1mmも上手くならないという苛立ちがありますね。 自分の場合は、そういう期間が1ヶ月程度ありました。 そこでテニススクールに週1で通い始めました。 実際は正しくない事かも知れないけど、「コーチがいってるんだからそれが正しい」と思えた安心感から凄く忠実に練習するようになりました。 運動神経は良いので、信じられる情報という安堵感で日に日に上手くなりました。 現在、週1ペースで丁度2年目で中級までになりました。 物理的にも理論的にもほぼ完全に理解出来るようになったので安定感があります。 ただ、他の人が言っている通り少し練習しないだけで急激に下手になりました。 それこそ、ストロークの打ち方すらわからなくなるとか・・・ でも、それは力一杯打っているからだと知りました。 無駄な力を使わずに脱力しつつ奇麗なフォームとタイミングで打つようにしたら3週間打たなくても全然下手になる所か上手くなっている事すらありましたよ。 スクールに通い始めてから毎日イメトレを最低でも3時間はやってたり暇があればイメトレ素振りしてました。 力に頼らなくなるとタイミングで打つようになるのでブランクに左右されなくなります。 まずはテニス経験者からテニスの基礎を教えてもらった方が良いと思います。 サークルって基本的に女性には甘くて初級でも構わないんですが、男性は敷居が高くなり中級程度、少なくとも初中級(最低ラリーが出来る程度)が前提な事がとても多いです。 それこそ、「手取り足取り教えてください」は相当良心的なサークルじゃないと無いと思います。 choko_2005さんがラリーを問題なく出来るならサークルが手っ取り早いと思いますが、人が打ってくる球を打った事が無いと恐らくラリーは難しいと思いますので、何とかスクールに行く事を勧めます。 スクールは大抵体験レッスンを設けているので、無料か低価格でスクールのレッスンを受ける事が出来ます。 「スクールの数×1回」はレッスンを受けられると考え、1回1回を真剣に受けて基礎を学んではどうでしょう? 基本がわかればだいぶ変わってくると思います。

関連するQ&A

  • テニス上達法

    テニススクールに通って約3年になります。初中級クラス(下の初心者から3番目のクラス)にやっと上がれましたが、クラスの中でも「ド下手」に気付き、自己嫌悪まっただ中です。どうも運動神経がもう一つのような私ですが、テニス上達法を教えてください。

  • テニススクールに通っても下手

    私はテニス部に入っているのですが、下手だし上手い人はテニススクールに通ってるなのでいつも試合には出れません。近くにも壁打ちできる所もなく、民間のコートもいつも空きが空くの待っている状態です。なので親に頼んで、近くの高いテニススクールに通ってるのですがあまり上達しません。親にも妹が中学受験なので高いお金出してるのに上手くならないなら行かないで欲しいと言われました。もう中3で中高一貫なので高校もテニス部に入るか迷ってます。やはりテニススクールなどにも通わなくても、毎日素振りをしていれば上達するのでしょうか?他にも一人で、できる練習はあるでしょうか?

  • テニスを思い切り練習したいのですが、、

    こんばんは、最近テニススクールに通いだしたアラフォー手前の共働き、子育て家庭のサラリーマンです!! 仕事はそこそこ多忙ですが、週に一度の仕事帰りのテニススクール通いを生き甲斐に日々精進しております。 楽しくなるにつれて、うまくなりたい欲がでてきましたが、残念ながらテニスは一人でなかなか練習できないスポーツだと痛感しております。。。 壁打ち、素振りが王道と書いてありましたが、マンション暮らしなのと、近所に壁打ちのできるところもみあたりません。 週に一度だと、次に行くと色々なことを忘れてしまっているので、なかなか下手くそゾーンから抜け出せず、どうしてもコソ練がしたいです!! 神奈川県の武蔵小杉から都内渋谷の東横ライン、または青山、赤坂界隈でオススメのスポット、または練習方法がありましたらお教えいただけたらありがたいです。 テニス雑誌を見てみましたが、プロの真似をしてもなかなか上手くなるどころか、ボールも前に飛ばないなと思いました(笑)

  • 家でもできる簡単テニス上達法募集中!!(西船橋近辺のかたは是非)

    テニスに燃える高校生です。 実はテニスに燃えると言っても、スクールに週1回通っているだけで、1年たった今でもそれほど上達していません。ストロークの形は整ってきたのですが、いまだにサーブはのろのろ。試合になると、さらに減速し、恥ずかしいくらいです。 やはり原因はテニス部で毎日汗を流している人たちほど球数をこなしていないからだと思います。 そこで、皆さんに家(または家の付近)でできるテニスの練習法のアイデアを募集します。 理想としては、誰かに球出しをしてもらうのを毎日してほしいぐらいなのですが、コート代もかかりますし、誰か一緒による人を見つけなくてはなりませんので、何かいいアイデアないでしょうか? また、西船橋近辺に壁打ちをできるような壁、場所があったら教えてください。 非常に自分勝手な要望ですが、 皆さんのご協力をお願いします。

  • テニスの上達の早さ(期間)

    先日、テニスをはじめました。 全くの初心者で、週1回60分、ビギナーコースとして、テニススクールに通っています。 テニスは、運動神経が良くてすぐ上達する人や、練習すればするほどうまくなる人、上達するのが遅い人など、人によって上達の早さは全然違うと思います。 そこで質問なのですが、学生時代に部活でやってた人以外で、全くの初心者からスクールに通い始めて(できればブランクなしで)、中級や上級といったレベルになるまで、どのくらいの期間がかかりましたか? 週1回通ったとして、私は○年かかって○級程度に上達しましたみたいな形で、短文でもよいので、たくさんの方の経験談をお聞きしたいです。 年齢・性別他、関係なく、いろんな方からの回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • テニス 上達するか心配

    はじめまして、質問させていただきます。 最近運動不足なので何か始めようと思い、今月からテニススクール(週1)に通い始めました。全くの初心者です。私は生来心配性なので、実際やってみて、不安になってしまいました。 例えば、手首を固定して打つ、上から下へ打つなど基本的なことが出来なかったり、とんでもない方向にボールを飛ばしてしまったり。 こんな状態でも、続けていけば上達するでしょうか?

  • 壁打ちとオートテニスどちらが効果的?

     テニスの練習をするのに壁打ちとオートテニスどちらが効果的でしょうか。あるいはどういうふうに意識的に使い分ければいいでしょうか。ちなみにフォアストロークはかなりうまくなったと言われますが、それはオートテニスだけの話でして、おまけにバックはなかなか上達しません。

  • テニスの本とか素振りとか…

    僕は大学生でテニスをしています。 テニスがうまくなりたいと思っていてテニスの本とかどうなのかな?と考えています。 本をきちんと読み実践すれば上達するのでしょうか? また本を買うとしたら良い本の見分け方はありますか? 後家で素振りしようかなと思っているのですが効果はありますか?

  • 週末テニスプレーヤーの上達法

    週末テニスプレーヤーの上達法 週末、1レッスンのみスクールに通う、30代男です。スクールに通い始めてから、約5年ほどたちますが、いっこうに上達している気がしません。スクールに通うまでは、あそび程度で、非定期でたまーにテニスで遊んでた程度ですが、その時と今とで、それほど、成長していないのです。 自分のレベルを以下に書きます。 フォア・・・セミウエスタンです。いまだにネットやらアウトばかりしてます。うまく相手コートに入っても、やたら浅い打球です。コーチには前衛がいるときには有効だといわれ、実際ダブルスやってるときは、相手が打ちにくそうにしてる気はしますが、私は狙ってやってるわけではないので、複雑です。 アウトするときは、おそらくラケット面が地面に対して垂直になってなくて、斜め上を向いたままあたってるような感じのアウトです。 よくコーチに言われているアドバイスはボールに近づきすぎていて、腕が(脇?)が狭くなってるせいで、振りぬきができていないと・・・。あとそもそも相手から打たれた浅いボールの打ち方がわかりません。ネットギリギリの高さで強く打つしかないと思うのですが、スピンがかからないのか、結局アウトするか、ギリギリネットしたでネットするか・・・ いずれにしても、フォアはほんとに何球かに1回程度はすごくいい当たりがしてる程度です。 バック・・・両手です。スクール入る前は結構自信ありました。自分でもいいあたりしてると思ってたし体の回転もうまくできてた気がし、テニス経験者にもよくほめられてました。が、スクールでフォアの練習が多かったせいか、フォアが少しだけ増しになると、逆にバックが全然からだの回転ができなくなりました。 サーブ・・・まったく入りません。一人でコート借りて練習してるときはまだマシなんですが、試合とかになると、ボールだすのすらおかしくなります。なので、セカンドはいまだにラケットをボールにあたった瞬間止めてしまうサーブで、いいようにハードヒットされてしまします。 なんかとりとめないですが、結局は、チキンなハートであることが問題だと思ってます。というのも、あまり顔なじみ出ない人と打つ時とかは、ボールだしすらできなくなってしまう時もあったり、ミニゲームとかで人の視線を感じると、体の動きもまったくおかしくなってるようで、さらにミスが多くなります。 こんな私ですが、効果的な練習方法など、ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • テニスの技術向上について

    テニスの技術向上について H18年から市のテニスクラブに入れてもらい、テニスを始めたのですが、4年経過しましたが、あまり上達しません。週1回の練習ではやはりなかなか上達しないのでしょうか?一応、本などは見るのですが、頭と体が思うようについていきません。テニススクールに通うべきでしょうか?ご教授願います。