• 締切済み

第一次世界大戦後

 私は中国の歴史についての本を今読んでるのですが、そこに  「中国に最も領土的な野心を抱いていたロシアは、社会主義革命が起こって後に   ソ連を誕生させて、革命の正当性を外に示す一環として中国から奪った利権を   一方的に破棄する(カハラン宣言)をした。」   との内容のことが書かれていたのですが、   革命の正当性を外に出す一環がどうして中国から奪った利権を破棄する事に   繋がるのかわからないので 教えてください   

みんなの回答

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.2

まず、質問の文ですが、日本語として変です。 > 革命の正当性を外に出す一環がどうして中国から奪った利権を破棄する事に > 繋がるのか では何をおっしゃっているのか、よく分かりません。 > 革命の正当性を外に示す一環として...カハラン宣言をした。 とは、革命の正当性を示すために様々なことをした。その中の一つがこの宣言 だったということですが、そこのご理解は大丈夫ですよね。 一応、「カハラン宣言がなぜ革命の正当性を示すことになるのか」という意味 の質問と解釈しておきます。 政権の正当性は、一般に、正当と考えられる他の何ものかに依拠して主張され ます。君主制の下では、正当な君主に認められた政権が正当な政権です。民主 制の下では、公平な選挙によって選ばれた政権が正当な政権です。ところが、 ご存知のように、ボルシェビキ政権は、帝政を革命によって覆した民主政権を さらにクーデターによって転覆させてできた政権です。そのため、そうした 一般的なやり方では正当性の主張をすることができませんでした。そこで何を したかというと、一般的な「正義」を主張することによって正当性の主張と しようとしたのだと考えられます。 当時は資本主義先進諸国が先を競って植民地を獲得・拡大しようとしていた時代 です。そうした政策の侵略的な側面は、すでに南アフリカのボーア戦争などを めぐって広く認識されるようになってきていました。また、中国をめぐっては、 乗り遅れた米国などから門戸開放が主張されるようになっていました。このよう な状況を、レーニンは資本主義の発達した段階としての帝国主義と位置づけ、 資本主義の不当性を主張する一つの根拠としていました。カハラン宣言は、 こうした帝国主義=侵略主義政策を否定することによって、ボルシェビキ政権 が一般的な正義に立脚していることを示そうとした、一つの表れと考えられ ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inetd
  • ベストアンサー率23% (43/184)
回答No.1

帝政ロシア時代の対中国不平等条約の破棄だからでは? 共産主義の考え方としては不平等な条約なんてものはどう考えても駄目だと思うし、破棄しなければ内外に示しがつかないと思うんだけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第三次世界大戦の結末は?

    中国による台湾への侵攻に米軍から中国本土へ空爆による反撃で、第三次世界大戦が起きるとします。 米中戦争の隙に、北朝鮮も南朝鮮へ侵攻するでしょう。 日本はエネルギーの供給路を絶たれます。 パプアニューギニアやフィリピンの北に中国の基地があり、中東やオーストラリアからの物資はシャットアウトされるでしょう。 ロシアからも買えなくなるでしょう。 北方領土やサハリン、北海道あたりはロシアとの戦場になるかもしれないし、対馬は北朝鮮との戦場になるかもしれません。 南は沖縄や九州あたりが中国との戦争に巻き込まれる可能性はあるでしょう。 どのラインで敗北宣言をするか?

  • 第二次世界大戦は民主主義と共産主義の戦争だったのに

    第二次世界大戦は民主主義と共産主義の戦争だったのに,ナチス・ドイツが強すぎて民主主義とファシズム・ナチスドイツ打倒に変わって,第二次世界大戦が終わってまた民主主義と共産主義の戦争になるはずが世界が戦争で体力がなくなっていたので冷戦という形になった。 で,またお金がたまってきたのでアメリカとソ連,中国または日本と中国が第三次世界大戦をおっぱじめてもおかしくないですよね。 というか,第二次世界大戦で本題だった民主主義と共産主義の戦いから途中で民主主義とファシズムの戦いにすり替えられて本題を放置して終戦を迎えたわけで, 民主主義と共産主義の戦いが起こるのは必然だと思います。逆に起こらない方がおかしい。 いつぐらいにアメリカと中国の第三次世界大戦が,もしくは日本とアメリカの連合軍 VS 中国の第三次世界大戦が始まると予測していますか? またロシアが第三次世界大戦の終戦まじかに中国侵攻とかになるんでしょうか。 ロシアは一緒に中国と戦ってくれると思いますか? 中国は本気で民主主義と戦争をおっぱじめようと考えていますよね。 ロシアも民主主義と共産主義の戦争が必ず起こると思っていて準備を整えてますよね。 日本はアメリカの代理戦争になりそうです。 安倍さんも戦争の準備を着々と進めているようなので私が死ぬまでに民主主義と共産主義の第三次世界大戦が始まると思っています。 日本は準備万全ですか?

  • ロシアの歴史について

    最近、ロシアの歴史に興味が湧いてき、疑問点がいくつか上がったので教えて下さい。 まず、ロシア革命後のレーニン政権に付いてですが、ある本ではレーニンの事を「ソビエトを誕生させた偉大な政治家」と書かれた反面、「共産主義を確立させた独裁者」と悪く書かれてました。スターリンが独裁者なことは有名ですが、レーニンは世界史の中(またはロシア史の中)では悪者なんでしょうか? 次にスターリン(ソ連)のやりたかった事は何か?当初は独ソ不可侵条約を結び、大戦にはあとからから本格的に加わってきたように思えます。ヤルタ会談やポツダム宣言時にも顔を出してきたのは何故? また、10年前に起こったペレストロイカはゴルバチョフがソビエトを民主化させようとして起こしたのでしょうか? 最後に、今のロシアは共産圏でなければ何なのですか?(資本主義?) 疑問点が沢山ありますので、とりあえずこの片で。もしお勧めの本があれば教えて下さい。

  • 結果的に日本帝国は遼東半島を中国に与えた

    中国はなにかと帝国主義であったころの日本を責め、歴史を認識せよと言いますが、それを言うなら遼東半島はもし日露戦争がなかったら永久に中国の領土とはならなかったと思います。 世界にはかつての強国の領土が点在します。たとえばキューバのグアンタナモ米軍基地とか英領ジブラルタル、モロッコにあるスペイン領メリリアなどです。 ソ連は遼東半島を強く欲しがり、日清戦争で日本が勝利し遼東半島を中国に割譲させたとき、ロシアはフランスとドイツを誘って三国で干渉しました。ロシアは遼東半島とくに天然の良港である旅順に固執しました。 日本は二百三高地で多くの血を流して旅順を陥落させました。それがなかったら旅順はいまごろロシアのグアンタナモになっていたことでしょう。 中国にはその点を認識して欲しいと思います。歴史を認識せよと言うのであればそういうことも理解せよ、と。 皆さまのお考えはいかがでしょうか?

  • 次の、第二次世界大戦などの裏情報は事実でしょうか。

    次の、第二次世界大戦などの裏情報は事実でしょうか。 ナチスドイツは、イギリスを制圧できないからではなく、制圧する気が無いから制圧しなかった。 ヒトラーはイギリスは仲間だと思っていた。 条約のもとハイパーインフレで奈落の底に落ちたドイツがどうやって再軍備する金がある? 戦争の本質は、戦費の調達が一番重要ですね、古代の戦争ではないのですから。 それから、ソ連はどう言う経緯で誕生したか知っていますか? レーニン、トロツキー、スターリン他80%のボルシェビキ幹部はすべてユダヤ人です。 このロシア革命勢力に資金援助したのがアメリカのロックフェラー、ジェイコブ・シフのクーン・ローブ商会です。 ロンドンのロスチャイルドはバクー油田の開発権を帝政ロシアから貰っているので、表立って革命側に出資できませんでしたから。(つまり、ユダヤ人革命家にユダヤ人資本家が出資をしてロシアを乗っ取ったわけ。) これらの出資者(国際金融資本)の目的は、第一次世界大戦は帝政ロシアの打倒と、ロシア乗っ取りのユダヤ人支配のソ連樹立と、パレスチナでのユダヤ国家樹立でした。 パレスチナをイギリス軍が占領していたんですよ、トルコと戦って。 パレスチナにイスラエル建国を要望したのは、イギリスのロスチャイルド家です。 しかしヨーロッパのユダヤ人は生活基盤と利権や商売の関係で誰もパレスチナに移住しませんでした。 と言うわけで、第二次世界大戦では国際金融資本が育てたナチスが、ヨーロッパのユダヤ人をヨーロッパから追い出す事が目的で勃発したのです。 ドイツがポーランド侵攻するよう仕掛けておいたのはベルサイユ条約で一部領地を飛び地にして残した事です。 それに、ポーランド侵攻後、何の国益も関係無いイギリス、フランスは宣戦布告する必要はありません。 イギリス、フランスの宣戦布告が無ければヨーロッパ大戦は起っていませんからね。 ほら、なんでダンケルクの撤退が上手く行ったか、なぜバトル・オブ・ブリテンが中途半端にドイツが負けたか、なぜ、いとも簡単にフランスが降伏したか、出来すぎなんですよ。 ソ連侵攻の目的も居住権の拡大と表向きは言っていますが、ロシアのユダヤ人をパレスチナに追い払うのが目的です。 普通に考えればブラウ作戦もスターリングラードなんか無視してさっさとバクー油田を手に入れればいいだけなのに、ヒトラーの指示で足止め、スターリングラードの撤退も許さない、クルスクの会戦では辛くも勝機の見えた時点で主力の引き抜きなど、明らかに戦術戦略とも恣意的でお粗末で、勝たないように仕向けてます。 そう第二次世界大戦も出来戦争で、アメリカ、イギリス、ナチス、ソ連はグルなんです。 ソ連の2000万人の犠牲(数を大幅に捏造)は、すべてロシア人とウクライナ人その他民族で、ロシアのユダヤ人ではないんです。 何故か?アシュケナジー・ユダヤ人はハザール帝国の末裔ですから、ハザール帝国がかつてあった黒海沿岸のウクライナ人、ロシア人は祖国を亡ぼした敵なんですよ。 いくら死んでもソ連政府は、ざまあ、と言う感じ。ボグロムの報復であり、ホロドモールの延長でしかない。 しかし、本当は、戦後賠償や国際政治で有利になるために2000万人の犠牲を捏造してるわけです。 現在のウクライナ情勢も、反政府デモのクーデター政府の黒幕は、アメリカ資本ですからね。 国際金融資本の真の目的は、ワン・ワールドで、世界統一政府の樹立です。 聞こえはいいですが、民族の歴史、アイデンティティ、ナショナリズム、宗教を圧殺して、中央銀行のネットワークを使って金で各国政府を支配する、国家主権を有名無実にしてしまう、つまり国の法律よりも条約が上と言うルールで逆らうものを締め上げる制度を作る事です。 そのためには、世界大戦を起こし各国の歴史や文化や財産を破壊し、さらに移民による土着民の駆逐で伝統を粉々にする、ナショナリズムを破壊し、人権を盾に言論を圧殺し逆差別をする、世界中に散らばって土地や伝統に縛られないアシュケナジー・ユダヤ人ならではの発想です。

  • ロシア。

    ソ連が崩壊してかなり経ちますが、 いまだにロシアは北朝鮮とか中国と仲良しみたいですけど。 どうしてですか。 今日、金正日さんが、ロシアに行ってるっていうニュースを見て思いました。 どうしてロシアは、 中国や北朝鮮と仲良しなんですかね。 共産主義はどうにもならんということでソ連は崩壊したんじゃないんですか。

  • ヤクザとドロボーにつける薬なし!!

    ヤクザとドロボーにつける薬なし!! 中国(ヤクザ)とロシア(ドロボー)が「第二次大戦に勝って尖閣と北方領土を手に入れた。」と歴史のねつ造で共同歩調をとるそうです。 逆に日本に対して「歴史のねつ造は許さない」と開き直っている様子。 やはり、ヤクザとドロボーには国際法や常識というものが通用しないようですね。 敗戦直前に条約無視して宣戦布告して北方領土を強奪したソ連(ロシア)。 東シナ海に大量の石油が埋蔵しているとわかってから領有権主張しだしたヤクザ(中国) どちらも全く正当性がないと思います。 私が心配なのは韓国が「竹島も第二次大戦の結果で韓国領になった」と共同歩調取られることが心配です。 これからどうすればよいのでしょう? 詳しい方教えてください。

  • もし中国に革命でも起こって他の国になってしまったら、日本政府から現中国

    もし中国に革命でも起こって他の国になってしまったら、日本政府から現中国政府に有償で貸し出されたODAは戻ってきますか? ソ連がロシアになった時とかどうだったのでしょうか? 教えてください。

  • ソ連が満州から撤退した訳

    ロシア(ソ連)が不凍港が欲しく、 満州や朝鮮への進出を狙っており、 それによって、防衛のために日本側が、 日清戦争や日露戦争に発展したと聞いたことがあります。 だとするなら、なぜ、 太平洋戦争末期に、満州に突如攻めてきたソ連軍は、 その後撤退し、中国に満州を譲ったのでしょうか。 中国もその時は疲弊していたはずですし、 そのまま居座れば満州がソ連領土になった可能性も あると思うのですが。 最近の政治とか見ていても、ロシア人はズルイというか、 そういう印象があるのですが、(北方領土とかもあるし) 簡単に?撤退したのはなぜだか教えて下さい。

  • ロシアは資本主義?

    ソ連解体後社会主義国は中国だけになったと教科書に書いてありました。 現在のロシアは資本主義国家なのでしょうか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷する際、データはプリンタが受信しているが、紙には何も印刷されず排出されるトラブルが発生しています。
  • 使用している環境はiOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る