• ベストアンサー

翻訳の時に・・・・。

例えば小説の翻訳をする時に、 登場人物の名前の表記はどのように調べるのですか? 音のとおりに表記するのでしょうか・・・・? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.2

  色々な言語において、慣用的によく使われる固有名とか、或る単語の発音と丁度一致するような単語、また、その言語の「標準的な発音」慣習で読むと、どうなるか、で大体判断します。 しかし、すべての固有名の読み方が知られている訳でなく、アメリカの小説なら、当のアメリカ人読者でも、人によって読み方が変わって来るような名前は、何が正しいのか、よく分かりません。 作家が存命中の場合、作家に、色々な疑問点と一緒に、丁寧な質問の手紙を出して、教えてもらうことをします。これが一番正確で、そして、英語なら英語の音を、日本語で、一番近い音はどれかということで選びます。或る程度、日本語で習慣になっている読み方は、それを踏襲したり、また翻訳者の判断で、この音に近いとするなど、臨機応変です。 また作家が逝去している場合など、どうしても知りたい発音は、作家の近辺の人から聞いたりします。ラヴクラフトという作家は、発音不能な、子音だらけの神の名前を造ったので、何と発音するのか、色々な説があり、作家が生前こう発音していたという友人の言葉を根拠に、こう発音する、と主張している日本人もいます。 アーシュラ・K・ルーグィンの作品に『闇の左手』という小説があります。この話は未来の架空の惑星の話で、独特の文化や言語をルーグィンは造っています。 この作品の登場人物のなかで、別の同じシリーズの短編が訳された時は、「アーガベン」とカタカナで表記された名前がありました。しかし、この長編のなかでは、「アルガーベン」と変化しました。 これは、元の綴りを見ると、英語的に読むと、最初の「ア」にアクセントがあるように見えますし、英語としては「アーガベン」が自然なのです。しかし、作家は、特殊な意味を、この名にもたせていたので、「ガ」がどうもアクセント位置らしいのです。 このことは、作家に直接問い合わせたか、作家の方から、注意が来たのだと思います。普通だと「アーガベン」ですから、そうでなく「アルガーベン」だという風にです。 すでに亡くなりましたが、レーガン大統領という人がいました。この人が大統領選に臨んだ時、確か、日本の新聞は、「リーガン候補」と書いていました。ところが、その後、「リーガン大統領」が短期間あり、やがて「レーガン大統領」に変わりました。これは、大統領サイドから、自分の名は、日本語で表記するなら、むしろ「レーガン」が近いというメッセージがあった為だったと思います。 日本人の耳では、「リーガン」にも「レーガン」にも聞こえる名前だったのです。 どれだけ、その言語の色々な単語の発音、固有名の発音について知っているかで、或る程度の見当が付きますが、日本人の名前のなかにも、当人に教えてもらわないと読めない名前や、難読地名などがあります。これと同じで、例外がたくさんあり、作家存命なら、作家に問い合わせることがもっとも正確なことです。 わたしの知っている別の例では、フォークナーの短編に、「ウォッシュ」という名の老人が登場する話がありました。翻訳したのはかなり有名な翻訳家で、その名前は、英語の常識の発音からは、「ウォッシュ」がもっとも適切だったのです(Wash という綴りだったはずです)。 しかし、翻訳家は、この名を、「ワッシ」と訳し変えます。何故、こういう変化が起こったかというと、フォークナーが日本を訪ね、翻訳家はフォークナーと話す機会ができ、色々と以前から疑問に思っていたことを質問したり、雑談したのです。 すると、Wash という名は、Washington の愛称だったと分かったので、それなら、「ワッシュ」か「ワッシ」で、結局、「ウォッシュ」は訂正されたのです。 また、A Rose for Emily という作品があって、これも、「エミリーの薔薇」だったのですが、何故、この作品が、「エミリーの薔薇」か、分かりませんでした。話のなかで、薔薇がまったく出てこないからです。作者フォークナーに聞いた所、本当かどうか、作者だけが知っていることですが、「薔薇でもあげないと、エミリーが可哀相ではないか」と答えたというのです。 そこで、この作品の日本訳題名は、「エミリーの薔薇」から「エミリーに薔薇を」に変わりました。作品を書いた作家が、こういうことだと説明したので、解釈が可能になったのです。 その他、色々なことが関係してきます。「マクドナルド」というファーストフードの店がありますが、あの「マクドナルド」をネイテイヴに発音してもらうと、まったく「マクドナルド」には聞こえません。「マッキャダナル」に近いように聞こえます。しかし、これも不正確です。日本語で表現できない音なのです。 何と読むのか、それ自体分からない名や、また、分かっていても、どう日本語で表せばよいのか、困るものもある訳です。マーク・ツウェインか、マーク・トウェインか、マーク・トゥウェインかなども問題になります。それぞれの時代の日本語の流行もあります。  

rekishi
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅れてもうしわけありません。 その作品の背景にも関係することがあるなんて おもしろいですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#2021
noname#2021
回答No.3

あげ足を取るようで申し訳ないのですが、どうしても訂正したい箇所があるので、#2の回答に関してです。 「レーガン大統領」は現在91歳で、まだ生きています。アルツハイマーの為、公の場には出なくなりましたが、アメリカの大統領で一番長生きした大統領ということで、まだまだっ長寿の記録を更新されるかと思います。参考サイトは「レーガン大統領」のホームページです。 これだけでは回答にならないので、思い付いたことを幾つか申し上げます。 ある小説で"Nicklelodeon"というアメリカの子供用のマンガを放送しているケーブルテレビ局のことを、「ニックルロデオン」だと思いますが、実際の読み方を違うように訳していたのを見たことがあります。これは「ニケロディアン」とした方が、実際の発音に近いです。 このように、実際の読み方を知らずに、そのまま音の通りに読んで翻訳すると、違和感が出てくることもあります。理想としては、翻訳者が登場人物名や企業名など(この場合はテレビ局の名前)を英語のスペルも表記して説明してくれたら、英語の勉強にもなって良いですね。 カタカナだと「ベス」ですが、英語だと"Beth"というように、発音が全く違う名前のことを考えると、名前に一覧表を付けて欲しいですね。

参考URL:
http://webteamone.com/
rekishi
質問者

お礼

二度にわたる回答、ありがとうございました。 やはり音どおりではないということですね。 色々難しいですね・・・・・。 ありがとうございました。

  • HIDE32
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

イギリスに住んでいて、良く日本人の友達にテレビとかの通訳を頼まれます。 登場人物が日本人なのか外国人なのかによって違います。 例えば、フランス人にLaurentと言う登場人物がいるとします。 普通は「ロウラント」と発音をしますが、正式には「ロウホン」と 言います。 Andreも「アンドリュー」と言うし、一概に音の通りに表記をするわけでは ありません。 地名もそうです。例えばGreenwichは日本人は通常 「グリーンウィッチ」と言いますが、正しくは「グリニッチ」です。 よく日本人が間違えるのは「Holborn」。通常は「ホルボン」と言いますが、 実際は「ホーボン」です。

rekishi
質問者

お礼

ありがとうございました。  お礼が送れて申し訳ありません。 色々な例があるようですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ドイツ語の翻訳ソフト

    ドイツ語の小説を電子書籍で購入し、読む場合の安価でお勧めの翻訳ソフトを教えて下さい。登場人物等の特殊な名称は自分で調べます。

  • 小説に登場する人物名の表記方法を教えてください

    特に時代小説の場合ですが、登場人物を、名字で表記するのか、下の名前で表記するのか、小姓頭などの役職名で表記するのか、その区別の基準が分かりません。 作家の思い入れとか、物語の中の重要度とかで、登場人物の表記方法は違ってくると思うのですが、重要であればあるほど、下の名前で表記するように思うのですが、それでいいのでしょうか? 例えば、主人公を下の名前で表記した場合、他の登場人物は、どのように区別していったらいいのでしょうか? 一概には言えないのでしょうが、重要な人物の場合は下の名前で、中ぐらいの場合は名字で、ほとんど端役のような場合は役職名で表記するという風に、主人公との距離感とか、物語の中での重要度とかで、名字や、名前や、役職名の表記を選んでいいのでしょうか? 教えてください。

  • 「葵」に会う名字

    タイトルの通り、葵と言う名前に合う名字は何ですか? 小説の登場人物の名前が思いつかないので質問させて頂きました。 出来れば複数あげて頂けると幸いです。

  • 読書の仕方(小説の読み方)について

    お世話になります。 小説の読み方についてお伺いしたいことがあります。 私は小説を読む際、初めて登場する人物については、別途用意したノートに、その名前と登場したページ数をメモっておくという読み方をしているのですが、これでは読書を楽しむというよりも、もはや作業に感じてしまいます。 かといって、メモっておかないと、私は記憶力に乏しいものですから、その登場人物が初登場なのか、前にも出ていたのか、出ていたとしたらどういう人物だったか、というのがあやふやになってしまうのです。模倣犯や、悪の教典、罪と罰だとか、面白いですが、登場人物が多すぎると感じてしまいます。 そこで、メモっておかなくても忘れずに済むコツ、あるいは、登場人物が少ないけれどもこれは面白かった、という小説がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 名前

    名前 今、小説を書いていまして、登場人物の名前で悩んでいます。 登場人物は、女だけど、中身は男らしい。 凛々しい人物です。 そこで、かっこいい、女性でも付けられる名前って何かありますか?

  • 登場人物を

    小説を書いているのですが、 登場人物を普通に名前で書く時と、「彼・彼女」と書く時がありますが、 どっちにしていいかわからないことがあります。 別に、どっちでもいいんでしょうか? 「彼・彼女」と書くのには、何か意味のようなものはありますか? お願いします!

  • 英語の小説の翻訳で。。。

    英語の小説を、翻訳されている方にお聞きします。 英語の小説を読んでいると、日本の小説以上に、 sb. said.  (~が言った。) というのが、出てくるような気がします。 日本の小説では、英語の小説でほど、「~が言った。」とは、 いちいち書かれていないような気がします。 だから、日本語に翻訳する時、すべて忠実に訳していたら、 くどいような印象を受けるのですが。。。 でも、翻訳は、やはり原著に忠実であるべきと考えて、 このような "sb. said." も、すべて、原著通り、訳すものなのでしょうか。 それとも、時々、省略してもいいのでしょうか。 教えてください。

  • ドラマや漫画、小説等

    ドラマやアニメを見たり、漫画や小説を読んだりする時、誰の目線で見たり読んだりしますか? やはり主人公ですか? 出来れば理由もお願いします。 また、主人公以外の登場人物である場合、作品名と登場人物の名前等を教えていただければありがたいです。

  • 名前を漢字にして下さい!

    今私が書いている小説に、「きせ」という名前の人物を登場させたいのですが、 どんな漢字を当てればいいでしょうか。 人物としては、サバサバした女性です。

  • 東野圭吾さんの小説の題名をさがしています

    東野圭吾さんの小説で、「クラハシ サヤカ」という登場人物が出てくる小説の名前を教えてくださいませんか。よろしくお願いします。