• ベストアンサー

PM-780Cの修理代

お世話になります。 タイトルのように、プリンタが壊れました。 紙づまりの表示が出て、メインテナンススイッチの赤いランプが点灯したままです。メインテナンススイッチを押しても、動作しません。 修理は確実と思いますが、修理費用はいかほどでしょうか? 経験のあるかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.2

家電店で販売員をしているものです。 あまり自信はないですが確かエプソンのプリンターは修理費一律15000円だったと思います。 今なら丁度PM-840Cが出たばかりで 前の型の830Cが17000円ぐらいで買えますよ。 今のもののほうが性能は確実にいいですから 修理に出すより新しいものを買ったほうがお得ですね。

amukun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >修理費一律15000円 どんな故障でも、一律料金とは納得のいかない話だと想います。 新規購入のほうがよさそうです。 どうせ壊れているものですから、一度自分で分解してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

メンテナンスボタン(エラーボタンですよね?)は点灯しっぱなしの場合カラーと黒の両方のインクがなくなった場合がありますが確認してみましたか?

参考URL:
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0217-5969.htm
amukun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

amukun
質問者

補足

インクは、どちらも替えたばかりです。 印刷中、1枚目は印刷できました。2枚目がひっかかりました。排紙しましたが、用紙は破れておりません。排紙機構か、センサーの故障ではないでしょうか。 修理は覚悟しています。ただ、あまり修理費用がかさむようだと、新規購入を考えたくなりますので、修理経験者のご意見を伺えたらと思い、質問した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エプソンPM-900Cでメンテナンスランプが消えません

    エプソンのPM-900Cを使っています。 現在、電源を入れると、電源ランプ(ミドリ)が消灯、メンテナンスランプ(アカ)が点灯しています。 その時、給紙・排紙動作をしているようです。 (紙をセットしておくと給紙・排紙するので。) その後はインク交換ボタンも何も効かず電源をオフにする位しかできないです。 プリンタのマニュアルを見ると、メンテナンスランプのみの点灯は、キャリッジが正常に動作していないエラーと書かれていました。 正常に動作してないのは分かるのですが、具体的にはどんな理由が考えられるでしょうか? 例えば、インク切れ、インク詰まりなど・・・ また、無償期間保障も切れていますので、多少荒技でもかまいませんので、問題が起きていそうな箇所、その修理方法などご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • [教えて]PM-900Cがトラブル

    エプソンのPM-900Cというプリンターを知人から譲り うけました。 [条件] ・接続はUSB接続 ・OSはVista [症状] ・電源を入れ、緑色のランプ点灯。ほどなくして  左から3番目の「インク切れ」の赤ランプ点灯。  以降全く動作せず。 ・左から1番目の「インク交換」のスイッチを押  しても何ら動作せず。 ・指でインクカートリッジを押して、出したりい  れたりするもまったく同じ。 [質問]  インク切れの可能性もあるのですが、インクを 補充すると直るものなのでしょうか。 なんでもいいのでアドバイスをください。

  • MyMioブラザープリンターDCP-155Cエラー

    電源を投入してもエラーランプ(!)が点灯して、動作しません。 On/Offスイッチを押してOnにすると、カタカタと動く音がして、すぐにエラーランプが点灯します。 液晶部の表示はありません。もちろん、そのままでは、プリントしません。 紙詰まりは確認しています。 カバー側の開放は、確認してはいるのですが、少し不安があります。本体カバーサポートを下げた際に「カチリ」と入りきった感触がないのですが、問題はないのでしょうか? USBケーブルの収まりは確認していますが、その他どこか引っかかりやすい部分などあるのでしょうか。 それと電源を抜いての再立ち上げも実施済です。

  • PX-045Aの紙詰まり表示

    プリンター型番PX-045Aですが、電源を入れると紙詰まり表示のランプが点滅します。しかし、実際には紙詰まりはありません。何度確認しても紙詰まりはありません。何度電源を入れ直しても紙詰まりランプが点灯し、印刷もスキャナーもできません。困っています。どうすれば、解決できますか。お教えください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EPSON PM-760Cを使っていたら動きがおかしくなりました・・・

     ローカルでプリンタ(EPSON PM-760C)を使用していたら、いきなりプリンタが印刷できなくなってしまいました。  電源をつけると、いろいろ最初は動いてるのですが、その後、給紙ランプと、黒インク切れランプと、カラーインク切れランプが、同時に点滅しだして、また、電源のランプも点滅しています。  その状態で、デスクトップ上で印刷をクリックすると、 「印刷に失敗しました。」 が表示されます。  まったく紙を取り込む気配もないのです。  解決策はあるのでしょうか。やはり電器屋さんに持っていって修理してもらうしかないのでしょうか。

  • エプソンPM-840Cを使ってますが印刷できなくなりました

    電源をONにして、通常ならば1分ほどで印刷可能状態(電源ランプが緑色の点灯)になるんですが。最近、ONにしても電源ランプが点滅後、用紙ランプと インクランプがともに赤色点滅になって、印刷しようとしてもエラーになり、印刷できません。 これは、プリンターの故障なんでしょうか? プリンターの故障だとすれば修理代はいくら位かかるでしょうか。 購入は1年半ほど前です。

  • エプソンPM770Cがメンテナンスエラーとなり困っています

    電源、紙、黒インク、カラーインクのランプがすべて点滅するメンテナンスエラーとなりました。修理センターに電話したところ部品がなく修理不能とのこと。慣れ親しんだプリンターで今までにも同様の状態となり、修理センターで修理してもらい、原因は内部吸収材廃液が満タン状態だったので、内部吸収材を取り替えてOKとの報告書がありました。 そこで、自分で内部吸収材を取り出して、水で綺麗に洗浄乾燥して、組み付けたのですが、状態は変わらずでした。なにかリセットのようなものがあるのでしょうか? 年賀状が印刷できずに困っています。どなたか教えてください。

  • HL-1240定着器の故障エラー表示が出てる

    HL-1240を永く使用してきましたが,初めて紙詰まりを起こしました.紙詰まりを除きましたが自動で回復せず,コントロールボタンを押しても回復せず,「全ランプ点灯,Drumランプ点灯」を繰り返しています.電源を切っていれなおしてみましたがダメでした.マニュアルによると「定着器故障」の表示のようです.50000枚で交換とか書かれていました.この機種は修理対応期間が過ぎてます.もう捨てるしかないのでしょうか. ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • PM950Cの故障

    ちょっと古いプリンターなんですが エプソンのPM-950Cです。 故障してから1年か2年くらい放置しています。 当然、インクも固まってしまってノズルも詰まっていると思います。 紙をいれてもずっと印刷されずに排紙されてしまいます。 紙を入れても、いれなくてもそういう動作を永遠としています。 エプソンの方に修理をするといくらかかるのかを聞いてみたところ(壊れた直後の話) 高くて1万円くらいとの返答でしたので自分は1万も出すなら 新品を買うべきだなと思って 結局、プリンターを使う頻度もそれほど多くないし なくても特に困らなかったので1年以上も買わないで壊れたプリンターをそのままにして放置しています。 もし、今修理するとしたらノズルも詰まっているだろうし ノズルの交換とかで1万円以上の修理代になる可能性は高いでしょうか? このプリンターで使っていた、新品の7色インクセットがあるので もったいないなとも思っています。 インクの推薦使用期限も2008年4月となっててすでに1年半も経っているわけですが・・・ やはり、最新の複合機とかに買いなおした方が利口な選択ですかね?

  • エプソンPM-3000Cが故障?

    こんにちは。 もらい物のPM-3000Cですが、プリンタヘッドが異常動作して使えません。 約4年ほとんど使わず、でしたがインクを新品に入れ替え、ヘッドクリーニングをし、久々に年賀状印刷を約200枚無事に出来ました。発色もきれいでした。 それから、しばらくしたら、プリンタヘッドがガガガガと異常音し、エラーランプがすべてついて、動かなくなりました。 以前PM-3300Cを修理に出そうとメーカーに聞いたら、1万円くらい見積もりだけでかかる、というふうに言われて、修理は躊躇しています。 同じような症状を経験した方、いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • 液晶パネルを破砕したときに、ガラスに銅らしき色がついています。これは本当に銅なのでしょうか?
  • 液晶パネルから銅のような色が出てきた場合、取り出すことは可能なのでしょうか?
  • 液晶パネル内に銅が含まれている可能性がありますが、その取り出し方については専門的な知識が必要です。
回答を見る