• ベストアンサー

かっこいいのですか?

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.4

クルマ関係のライターです。 ムートンに意味は無いと思います。 ただ、ワゴンなどのクルマを応接間感覚で使う人たちには「豪華=ムートン敷き」という固定観念があるのではないかと。口の悪い言い方をすれば「DQN趣味?」とか(笑 ローダウンには二通りあります。 ひとつは走行時の安定性を増すというか、サスペンションの過度なフリクションを抑えるために行うもので、こちらには意味がありますね。 もうひとつがいわゆるローライダー系のクルマに端を発したというローダウンで、こちらはサスを抜いてしまった状態です。 元々はアメリカが本場で、ステーションワゴンのリアサスの板バネを何枚か抜いて構成したもの。 「西海岸系のローライダー」みたいなものを日本のストリートファッション誌で見かけて、オーナーが「向こうのクルマを参考にて作った。クールだろ?」みたいなテイストの記事をよく見るのですが、本場のはずのロサンゼルスであの手のクルマを見たことがないのはなぜだ(苦笑 結論を言ってしまえば、田舎のお兄ちゃん的なクルマ作りはどこか歪んでいます。そしてそれを普通の人が100%理解することはできないでしょう。

matu46
質問者

お礼

  御回答ありがとうございます。日本人本と車をいじるのが好きなんでしょうね。 ファッションのひとつとなってますね。アメリカ人も驚くのでは。。。

関連するQ&A

  • ダッシュボードマット

    TOYOTA WISHに乗っているんですが、 土地柄でもありますが夏にやたら車内が焼けるんです。 また、車のダッシュボードがかなり広くて 熱さを増しています。 あの、日よけの、カーテンみたいなのはイヤなんです。 そこで、カッコ悪いと言われてもダッシュボードマット を敷きたいんです。但し、ムートンはイヤです。 出来たら、専用のものが良いんですが、どなたか 知っている方はおられないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼の車

    付き合い始めたばかりの34歳の彼の車のことなのですが。 外装はほとんどいじっていませんが 内装にこだわっているようです。 例えばダッシュボードの上のムートン。 フロントガラスの上部についているヒラヒラのカーテンみたいなの。 シフトノブも大きなキラキラしたのに変えています。 ハンドルカバーも。 シフトノブやハンドルカバーはいいのですが カーテンとムートンがどうしても好きになれません。 人の趣味はいろいろですし彼の趣味を否定するわけでもありませんし 私の趣味(純正派)を押し付けるつもりもありません。 が 趣味があまりに違いすぎます。 助手席側のカーテンは 「外が眺めたいから」と言う理由で外してもらいました。 こんな風に言われたらカーテンもムートンも外しちゃう、って言い回しはないでしょうか? 例えば 「アレルギー体質で毛製の物を受け付けない」とか。 もう4~5回乗っているので今更言えませんが。 週末もお出かけ予定です。 車がすっきりしたら より一層気持ちよくお出掛けできるのですが。 どうぞ知恵をお貸し下さいませ。

  • あえてお聞きします「何がそんなにカッコいいんですか」

    私は原付に乗っています。 本当は運転は大嫌いなのですが、便利さには変えられず。 で、凄く気になってしまうのが 「大きなバイクのうるさいマフラー音」 もともと大きなバイクというのは、あんなにマフラー音がうるさくないと 走れないものなのでしょうか? それともあえて改造しているのでしょうか。 もし改造しているなら、それがカッコいいって思っているんですよね。 でもあの音って、たとえ違うといわれても、 小さな原付や車を「あおっている」ようにしか聞こえないんですよね・・・ そのよさの理解できない私としては。 趣味は価値観の違いだとか、なんとなく回答の予想もつきますが だけど、あの音で人に恐怖感や不快感を与えている以上、 趣味だから・・・では片付けられないと思うんですよね。 だから、あえてマフラーをボンボン鳴らして乗っている方に聞きたい。 「何がそんなにカッコいい」のか。 それで私も少しでも納得できるような回答が得られたら、 お互いに幸せなことだと思います。よろしくお願いします。

  • ダッシュボードマットで悩んでいます

    新しく車を買いました。とても気に入っていて、内装をもっと高級感のあるものにしたいと思ってムートンのダッシュボードマットを置きたいと思っています。ただ、ギャル車に見られるのは心外だし、反射して見えにくくなるのにあんなものをつけてる人は馬鹿だという人がいることも知っています。それでも素敵になるし置きたいのですが、やはり周りからは馬鹿だなーっていう目で見られてしまうのでしょうか?ちなみに私はギャルではありません。取り付けるべきかどうか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 内装の素敵な車☆(ラグジー)

    「外観」「内装」「装備」「走り」・・・ 車のどこを気にいるかは人それぞれだと思います。 そして自分は「内装」「装備」に惹かれます。 そこでアンケートなのですが、「内装」「装備」がすばらしい車にはどんな車があるでしょうか? 僕は本革シートの似合うような車が好きです。 先日信号待ちで停まった時、隣に停まった日産「FUGA」の車中、かっこよく見えました^^ 高級セダン等にこだわらず、みなさまのご意見お待ちしています。 尚、今回は国産車のみとさせていただきます。

  • ローダウンとインチアップの基本的な事を教えてください

    今まで家族と兼用の車だったため、何もいじる事が出来ませんでしたが この度自分の車を買いました。 買ったのは日産のウィングロードというワゴンです。ノーマルのままでも格好悪くはないのですが、より格好よくしたいのでローダウンとインチアップをやりたいのですが、今までどノーマルの軽にずっと乗っていたため、お恥ずかしい事にそれらがどういった物か基本的な事からわかりません。 (1)ローダウンすると見栄えは格好よくなりますが、それ以外に何か利点  はあるのでしょうか? (2)ローダウンをすると燃費は悪くなりますか? (3)ローダウンは普通どこでするのでしょうか?オートバックスとかのカー用品店でするのでしょうか?それとも日産とかのディーラーでもやってくれるのでしょうか?もしディーラーでやってくれるならそっちの方 が安全のような気がするのですが (4)ローダウンするのには一般的に費用はどの位かかるものなのでしょうか?10万位あれば足りますか? (5)エアロ等のついてないノーマルの車でもローダウンすると格好よくなりますか? (6)インチアップすると燃費は悪くなりますか? (7)インチアップするとタイヤの幅がノーマルより狭くなりますが、やはりその分乗り心地も変わると思いますが大分変わるのでしょうか?また 幅が狭くなった分タイヤの寿命が短くなるのでしょうか? 以上、知ってる人からすれば馬鹿みたいな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 下記リンクにあるようなかっこいい体を目指して筋トレを始め半年が過ぎまし

    下記リンクにあるようなかっこいい体を目指して筋トレを始め半年が過ぎました。 http://bradfordrogne.blogspot.com/ 順調にでかくなっている気がするのですが、すごくモヤモヤした疑問があります。 それは、’俺の体でも、がんばればほんとにこの兄ちゃんたちみたいなカッコいい体になれるの?’ ということです。 なぜそんなことを言うかというと、都内の色々なジムを訪問して鍛えてる人たちを見てきたのですが、 ’そう!これ、この体の形!’という理想の体系の人を見ることがほとんどないからです。 確かにたくさんの重量を上げられたり、すごくパワーがあるな、長年やっているんだなという 印象を受ける人はたくさんいるのですが、私の目指している理想の体、筋肉の形、カットのラインを 持った人がなかなかいません。 つまり私の疑問は、’どんなに鍛えても人種的な骨格の問題で、欧米人みたいな体には鍛えてもならないのか? それとも日本人でも鍛えて、脂肪を落とせば彼らみたいなカットがあって、厚みがる、かっこいい逆三角形の体になるのか?’ってことです。 実際問題どうなんでしょうか・・・・・。 どなたか教えて頂けると幸いです。

  • 格好つけるのは悪い事なのか

    質問を見て下さりありがとうございます。私には姉がいるのですが彼女は私をすぐに馬鹿にしてきます。私は近いうちに大学の仲間ととある競技の大会に出場します。そこで他の友人たちにも試合を見に来てほしくてfacebookで少しカッコつけながら頑張るぞーと言うような内容の文を打ちました。すると突然姉が「お前のfacebookのキモい発言とか全部見てんだからねキモ」などとほざいてきます。またかと思い今回は軽くあしらって済ませたのですがここでふとタイトルの「格好つける事は悪いことなのか」と言う疑問に当たりました。  私は日本の過剰な恥の社会が嫌いです。なぜこんな事でバカにされ辱められなければならないのか理解できません。私の場合今のところ姉だけしか敵がいないのであしらうのは容易ですが中には目立った人を寄ってたかって袋叩きにして自信を奪おうとする人たちもいます。日本の自殺者が多い要因にもなっていると思います。なぜこんなことがまかり通ってしまうのでしょうか?日本人は親切だと私の外国人の知り合いにもよく言われますが私はこうした人を馬鹿にする人達を見ているせいか親切だとは思えません。なぜ格好つけてはいけないのでしょうか?なぜこんなことで不当に罵倒されるのか。人の容姿もすぐバカにしますし日本ではイケメン・美女以外は生きる価値なしとでも言いたいのでしょうか?疑問が尽きません。彼らがなにか悪いことをしたのでしょうか?犯罪を起こしたり非人道的な事をしたというのなら罵倒され辱められても仕方ないのでしょうが犯罪もなにもしていないにも関わらず少し目立ったというだけで人を馬鹿にするこの恥の社会が嫌いです。そしてその身近な体現と言える姉という人間が嫌いです。これだからいじめがなくならないのだと私は思います。なぜこんなことになってしまったのでしょうか?これではまるで言論統制です。

  • ローダウン(シャコタン)車が格好悪すぎる

    私の息子が、車の車高を下げて走っており、先日あるお店の段差で車体の下をあてて、 車体下の部品が取れて動けなくなるという事がありました。 息子には再三、車高を低くする事は時代遅れであるし みっともないことだと言い聞かせてきたのですが聞き入れず、 結局最後は人様に迷惑をかけた形です。 そしてその後、乗用車が変えなくなったので中古の軽自動車を購入し、 その軽自動車も知らない間にローダウン(シャコタン)に改造しています 私の時代なら、世の中が不良やヤンキー文化もあったような時代ですし タバコやシャコタンも、無知の時代といいますか 世の中で受け入れられていた感は確かにあります。 しかし現代社会では、セダンもミニバンも軽自動車も ノーマル純正が当たり前の時代です。 どんなに偉い人でも、逆に怖い人でも車高はいじってません。 車の性能が上がり、車高を下げてどうこうという時代ではないのです。 正直、私は自動車整備士です なのでよく分かっているつもりです。 どうすれば理解してもらえるでしょう?理解させるのは無理でしょうか? あと、今時、車高を下げている人はほとんど居ませんが 皆さんは、車高を下げている車を見て格好いいと思いますか? 私は昭和の頃ならなんにも思わなかったと思いますけど 今の時代、馬鹿が乗っているんだなあ 車が可愛そうだなあと思います。 車は純正の足周りと、純正のホイールで開発されています。 社外の商品ではバランスを崩すだけです。 唯一例外があるとしたらレースで車両を使う場合です。 レースではガチガチの足が無いと法定速度以上の速度で走れませんので 200キロ以上用にチューンします。 しかし公道では、全く必要ない無駄なものというわけです。 恐らく車好きの私がシャコタンや大口径の社外アルミをみっともない改造だと感じるので 近い感覚の方が多いのではないでしょうか 私、間違ってますか

  • 今時の若者が欲しいかっこいい車?

    私が欲しいかっこいいと思うのは男なら誰しも憧れると言われたスポーツカーである。 昔はそういう人達が多かったはずであるが昨今ミニバンがかっこいいなどという話すらきくことがある。 実際のところ今時の若者が欲しいかっこいい車とはどのような車なのだろうか? そう思う理由を車種がわかる参考リンクとともに回答していただきたい。 そしてそれがスポーツカースポーツモデルでない場合、 なぜスポーツではないのかスポーツに対してどのような考えなのかもあわせて問いたい。