• 締切済み

身体の障害が気になってもう恋愛ができません…恋愛以外のことに集中するにはどう気持ちを切り替えればいいでしょうか?

jjus0210の回答

  • jjus0210
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.2

私の友達は左手がありません。なので、義手です。彼女は結婚も恋愛も一生縁がないと思っていました。でも、彼女の全てを受け入れてくれる人と出会い結婚しましたよ。私も付き合っていた人が左足を曲げることができず、傷跡もひどかったですけど全く気になりませんでした。『こんな傷があって気持ち悪くない』って聞かれましたけど大丈夫でしたよ。すごく悩んでいらっしゃる人に対して言う言葉ではないのでしょうが、障害は個性だと思います。彼は、障害を理由に負けたくないって一般のバスケットチームに所属して左足を引きずりながら試合をしています。とても男らしいと思いますよ。 まずは自分の『左手』を受け入れてください。そこから始めないと何も変わらないのではないのでは?

関連するQ&A

  • 障害が気になってもう恋愛ができません…どうやったら恋愛以外のことに集中できるでしょうか

    30台半ばの男です。 自分は左手指3本に明らかに見てわかる障害があります。小学校時代からリコーダーやピアノが弾けないことや、何度も女の子に気持ち悪いと言われたり、ずいぶんいじめにもあいました。実際は見た目が不恰好なだけで日常のほとんどで不便はありません。身体は強いほうで、大学進学後は陸上の短距離や水泳のスプリントの選手、アマチュアボクシングの選手などをやっていました。成人後は社交的なほうで、それなりに女性友達もできましたし、何度か告白されたこともあります。ただ、つき合うと非常に苦しくなるのです。自分はやっぱり恥ずかしいので極力左手を隠していますし、相手は気づいても気づかないふりをしてくれているのも気づきます。そうなると会っていてもそればかりが気になり、だんだんと苦しくなってきて、最後は自分から別れを切り出してしまいます。そういうことが何回かありました。そして数日前、また自分から切ってしまいました…。自分自身、たぶんもう恋愛はできないだろうなとあきらめてしまっています。もう恋愛はあきらめてほかの事に集中しようと思っていますが、どう割り切っていけばいいでしょうか?アドヴァイスをお願いいたします。

  • スポーツ選手

    最近のスポーツ選手は早稲田より東洋大学が多いと思います。ボクシング、水泳、陸上、 なぜでしょう

  • ボクシング

    自分は高校生でアマチュアボクシングを始めたんですが、パンチを打つとき「うでを伸ばせ」と言われます。 でも長谷川穂積選手や他のプロ選手の練習を見たら腕を縮めて打ってますが、プロとアマチュアのパンチの打ち方も違うんでしょうか?

  • 速筋について

    こんにちは。一つ疑問に思うのですが、陸上短距離の選手などが「走り込み」をする事で速く走る事ができるようになり、ボクシングの選手がパンチを打ち込む事によってパンチの速度があがりますよね。あれって当たり前のようですごく不思議だと思います。何故陸上選手が「全力疾走」を繰り返すと速く走れるようになるのだと思いますか?筋力がアップするから?それだったら走りこんだりせずに筋力トレーニングで筋肉を一つずつ鍛えればいいですよね。ボクシング選手でも同じ事が言えます。自分が知りたいのはつまり、パワーではなく「スピード」についてです。体を動かす「スピード」とはどういう理由で個人差が現れてくるのでしょうか?「体を速く動かすトレーニング」をする事によって体内ではどういう変化が起こって、速く体を動かす事ができるようになるのでしょうか?詳しい方がおられましたらご指導よろしくお願い致します。

  • 皆さんの意見を教えてください。

    こんにちは。 僕は現在30歳ですが、ぶつ切りですが21歳からボクシングジムに通ってました。 ボクシングの実力は下手で素人です。 既に30歳ですが、これからアマチュア選手になって試合に出たい希望があります。 もう年なので、何処まで出来るか自分でも解らないです。 オリンピックとまでは言わないですが、アマチュア世界王者、もしくは日本王者でもいいので登り詰めたい希望があります。 アマチュアの事は殆ど知識がないです。これから情報収集しようと思います。 30歳の僕が頑張って、皆さんは年齢的に僕は何処まで辿り着けると予想しますか?。 専門家の意見以外でもいいので教えてください。

  • 各スポーツから選手を一人選ぶとしたら?

    野球、サッカー、相撲、プロレス、柔道、ボクシング、総合系格闘技、K1、ゴルフ、水泳、テニス、バレーボール、モータースポーツ、陸上、ウインタースポーツ、競馬 以上の各スポーツにおいて、あなた自身の基準で選手を一人選ぶとしたら、はたして誰になるのでしょうか? 「そのスポーツの象徴といえる選手」「最高に素晴らしい選手」「好きな選手」「印象に残る選手」など、選ぶ基準は何でもいいんで、各ジャンルから一人ずつ選んで下さい(一人に絞りきれなかったら複数でも可)。 ただし興味のないジャンルや、誰を選んでいいのか分からないジャンルがあれば、そこはパスしても構いません。 ちなみに僕ですが、 野球 ⇒ 清原和博 サッカー ⇒ マラドーナ 相撲 ⇒ 千代の富士 プロレス ⇒ アントニオ猪木 柔道 ⇒ 吉田秀彦 ボクシング ⇒ マイクタイソン 総合系格闘技(PRIDEなど) ⇒ ヒクソン・グレイシー K1 ⇒ アンディ・フグ ゴルフ ⇒ タイガーウッズ 水泳 ⇒ 北島康介 テニス ⇒ マッケンロー バレーボール ⇒ 斉藤真由美(今のメグカナとは比較にならない程かわいかった、というのが理由) モータースポーツ全般 ⇒ アイルトン・セナ 陸上競技全般 ⇒ 瀬古利彦 ウインタースポーツ全般 ⇒ 原田雅彦 競馬(馬でも騎手でも) ⇒ オグリキャップ ※なお、これはアンケートなので、僕や先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

  • 相手の気持ちが気になります

    こんにちわ。現在青森に単身赴任している25歳♂です。 赴任先に勤務する様になり、まだ数日なのですが、気になっている方がいます。 と言っても、仕事が忙しく、初めは誰を気にする余裕も無く、挨拶程度で雑談も無く日を過ごしていたのですが、何日かした帰りに、その女性から、一緒に帰りませんか?と声を掛けられました。 ほぼ接点ゼロなのに、いきなり声を掛けてくるものですか?僕のルックスは、自信は無いですが、周りからは割りと良いと言われます。(物凄いイケメンと言われた事は無い) ルックスがタイプで声を掛けてきたのか、社交辞令なのかも分かりませんが、そんな事面と向かって聞ける程、まだ親しくも無いので・・・ 帰り道が同じだったためそれから何度か一緒に帰っているのですが、話す都度、その性格に惹かれている自分がいます。 しかし、私には長年付き合っている彼女がいます。が正直、今彼女への気持ちは薄らいでいます。 赴任する前から、好きではある(恋と言うより情愛)けど、本当に結婚して幸せなのかな?と思う気持ちもあり、そこに新たな出会いがあり拍車をかけている状態です。 それと、勤務先で指輪をつけており、上司に妬まれたりが嫌で割と隠しているつもりだったのですが、その方には一発で指輪の存在を気付かれてしまいました。 "指輪付けてましたけど、結婚されてるんですか?"と聞かれたので、付き合ってるだけですよ。と言いましたが、どういう意図で聞かれたんでしょうか? 男の立場からすれば、指輪つけてても、好みでなければスルーすると思うんですが。 彼女が、僕に好意を抱いてくれたのか、それとも只の社交辞令なのか、皆様の意見を聞けたらと思います。 また、彼女いると知ってる相手に、別れる事を前提にアプローチしたら、相手は嫌がらないでしょうか? タイプにもよると思いますが、明るくて気さくな方です。

  • 体を冷やして運動すると痩せる

    1、水泳やシンクロなどの水中スポーツ選手の一日の摂取カロリーが5000kcalぐらい に対して、陸上スポーツ選手は3000kcalと聞いたことがあります。 もちろん競技によるので、そこの数字はどうでもいいです 大事なのは水中スポーツ選手は消費カロリーが多いということです。 2、ボクシングスーツなどの、体を熱くして、汗をたくさんかいても痩せるわけではないというのは周知の事実ですよね 1、2を考えたとき、水中や冬の季節で体を冷やしながら運動すると、体で発生した熱を効率良く奪い、皮膚は冷えているので脳は勘違いをして熱を発生させようとして消費カロリーが増えるのではないかという仮説をたてました 汗=痩せるではなく 熱=消費カロリー 皆さんの考えをお聞かせください

  • イトマンの成人クラスに高校生って本当にいる?

    私は小学校高学年から イトマンスイミングスクール(滋賀県内)に通っています 実は私は小さい頃から何も習い事をやっていなくて 小学生高学年くらいになってようやく目覚め・・ スイミングを始めました 私はやっていると面白いなとか速くなりたいなと 思うようになり始め選手コースに入りたいと 中1になって思うようになりましたが 結局イトマン+部活の水泳部で頑張ってきたものの 選手には「始めるのが遅すぎる」という理由で 入ることが出来なくなって・・・ そのまま現在中学3年生です 今でも研修でいいからと思って 頑張っていますが・・もう4月を過ぎたので 無理だと確信しました・・ 本格的なオリンピック選手とかじゃなくて ジュニアの選手になりたかったんです 今じゃ小さいころなんの習い事もさせてくれなかった親を 責めてしまったり・・・ もっと早く目覚めていれば・・と自分を責めたり 本当に過去に戻りたい気分でいっぱいです そしたら母親が 高校生になったらジュニア会員から 成人プログラム会員に入って マスターズの選手とかを目指したら? そういわれました たしかにジュニアは逃しても年齢別で 大会を行うマスターズの選手もあったな・・と思って いたんですが・・・ でも成人会員に高校生って居ますか?? 私のイメージでは成人の会員って 若くても大学生とか大人、主婦、おばあちゃんとかが 通っているイメージで高校生がいる イメージがありません でもイトマンのパンフレットとかには 小さな子供に入り交じっての練習を嫌う中学生が 夜の成人クラスに入って練習をしていることもある というのもみました・・本当ですかね?? もしそうだとしたら・・高校生になったらイトマンの 成人プログラム会員(プログラム+フリー)×高校の水泳部で もっと水泳が上手く速くなりたいと思っています・・ でも・・本当にイトマンの成人クラス(夜~)に 高校生っているんでしょうか?? 滋賀県内のイトマンのコーチのかたや 会員さん(ジュニアでも成人でも)!! もしくは滋賀県外のイトマンのコーチ、会員さん! ぜひ教えて下さい!!

  • オリンピック種目に競輪はあるのに、なぜ競馬はないの?

    北京オリンピックを観戦していて、素朴に感じた疑問です。 自転車競技には、スプリントと並んで競輪が公式種目になっているのに、馬術の種目に競馬がないのは不思議です。 日本発祥(でしたっけ)の競輪より競馬の方が、英国の伝統でもあり、はるかに国際的なような気がします。 競馬は馬の能力で左右されるから選手の優劣にはならないというのなら、今の馬術競技も同じことが言えそうですし… 公式競技の馬術は、陸上で言えば障害、水泳で言えばシンクロ、スケートで言えばフィギュアでしょう。 短距離走、競泳、スピードスケートに相当する競馬を馬術の種目にしようという動きはないのでしょうか?