• ベストアンサー

障害が気になってもう恋愛ができません…どうやったら恋愛以外のことに集中できるでしょうか

30台半ばの男です。 自分は左手指3本に明らかに見てわかる障害があります。小学校時代からリコーダーやピアノが弾けないことや、何度も女の子に気持ち悪いと言われたり、ずいぶんいじめにもあいました。実際は見た目が不恰好なだけで日常のほとんどで不便はありません。身体は強いほうで、大学進学後は陸上の短距離や水泳のスプリントの選手、アマチュアボクシングの選手などをやっていました。成人後は社交的なほうで、それなりに女性友達もできましたし、何度か告白されたこともあります。ただ、つき合うと非常に苦しくなるのです。自分はやっぱり恥ずかしいので極力左手を隠していますし、相手は気づいても気づかないふりをしてくれているのも気づきます。そうなると会っていてもそればかりが気になり、だんだんと苦しくなってきて、最後は自分から別れを切り出してしまいます。そういうことが何回かありました。そして数日前、また自分から切ってしまいました…。自分自身、たぶんもう恋愛はできないだろうなとあきらめてしまっています。もう恋愛はあきらめてほかの事に集中しようと思っていますが、どう割り切っていけばいいでしょうか?アドヴァイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

身体に障害があってもいいと思うのは私が変だからでしょうか? 私自身も障害のある方とお付き合いをしたことがありますが、当時の彼に『どうして障害について見ない振りをするの?』と聞かれたことがあります。 その時は別に見ない振りをしているわけではなく、そのことについて気にも留めなかっただけなのですが、障害を持っている彼からしたら何も聞かない私が無理してしらんぷりをしているとでも思ったのでしょうね。 心無い人たちは気持ち悪がるでしょうけど、お付き合いしてきた子たちはきっと私と同じように気にも留めてなかったのでは?と思います。 結局彼とはお別れしてしまいましたが、彼のおかげで偏見の目を持たない子になれましたよ。 生活でサポートのいる障害をお持ちの方とのお付き合いをするのはとても大変だと思いますが、ちょっと見た目が人と違ったからってあなた自身が好きになった人と違う人間にはならないでしょう? 今までどういうお別れの仕方をして来たのかはわかりませんが、もし自分の障害のことを気にして勝手に『イヤだろう』と思い込んで別れているのであれば、それは彼女のことを信用してないのかなって思います。 あなたが障害のことを気にしているのであれば、もっと彼女の気持ちを聞いてみたり、自分の不安な気持ちを話してみてはどうでしょう。 諦めるのは簡単ですけど、障害があるからって幸せになれないわけではないですよ! まだ、数日前に別れた彼女さんも未練があるんじゃないかな。 理不尽な別れ方だったんでしょうし、やり直せるかもしれないですよ。

byemiyu
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 相手の女性を信用する前に自分を信用できていないのだと思います。ずっとこういうことを繰り返してきました。次はなんとか頑張ろうって…。でも今はもう一生一人で生きていく決心をしています。以前は街でカップルを見ると自分が惨めになりました。でも今は恋愛や結婚は自分には関係のない世界のことだと思えるようになってきました。時間をかけてでも完全にあきらめきる何か得策はありませんかね…。それを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

女性も30歳を過ぎていけば、お付き合いする男性の事情に理解が深くなると思います。人生経験が豊富になるほどご質問者の気持ちを十分理解出来ると思います。(しかし、ご質問者が20代の若い女性にこだわるのなら、彼女達の若さゆえの残酷な仕打ちに会うかもしれません。) ご質問から行動的なお方と推測できます。恋愛や結婚に支障のある方とは思えません。 と言うのは私にも、生まれつき両手とも指が3本の友人(男性)がいます。恋人の友人なのですが楽しい人なのです。 「触ってみて~親指の皮膚だけがサラサラで赤ちゃんみたいなんだよ~」と触らせてくれたり、手料理の話になったとき、「やだよ。包丁で指を切ったらどうしてくれるんだよ~。もう残ってないんだから。」とサラリ(でも、料理する人です)。こちらももう緊張しません。 気がつかないふりなどせずたとえば、どうしてこうなった。とか初めから会話に出すといいと思います。相手にも見せる(慣れる)機会を与えて欲しいです。 私も30歳を超えましたが・・・・そうですね・・自分を含め同級生の友人らの性格を考えても「手」を問題にする友人はもういないですね。 「手ぐらいなんでもいいよ~誠実なら!」と言うでしょう。 どうか恋愛してください。止めないでください。ご質問者を待っている女性がいるのですよ~!

byemiyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にお優しい回答で、恐縮です。 私は他の方のお礼でも書かせていただいている通りの状況です。本当に申し上げる言葉もありません。本当にすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

30代男です。 告白してくれる方がいるようなすばらしい方なのでしたら、 社交的な性格でおられるのですし正直に言ってしまわれてはいかがでしょうか??正直もったいないと思います。本当にbyemiyuさんがいいと思ってくれているならわかってもらえそう・・・。自分の環境を告白して去っていってしまったなら仕方ないですが、自分からお別れというのは気持ちはすごくわかりますがいかがなものでしょう?もしかしたら相手の方も気にはならないかもしれませんし。私もbyemiyuさんと同じ環境です。事故で左手指に明らかに見てわかる障害があります。私は恋愛にもただでさえ積極的ではなかったですが、さらに輪をかけて消極的にしてしまっているようです。いつもは明るいですし仕事も人並みにはやっているつもりです。書いてあることはよくわかります。偉そうなことをいいますがお互い自分がなんとかしなきゃいけないことです。慰められても嫌だし、同情もして欲しくないんだと思います。どうかお互い勇気を出しませんか?仕事も恋愛も両方頑張りませんか??

byemiyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はもう恋愛や結婚のことを考えると発狂したくなるほど嫌悪感を感じるようになっています。苦しくて苦しくて。ですから恋愛や結婚という概念自体からもう離れてしまいたくてその方法を知りたいだけです。wheldon978様は私と同じような状況をお持ちとのことですが、私との決定的な違いはまだ、wheldon978様は戦うスピリットを十分にお持ちだということです。私が言うのも変ですが、どうか頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体の障害が気になってもう恋愛ができません…恋愛以外のことに集中するにはどう気持ちを切り替えればいいでしょうか?

    30台半ばの男です。 自分は左手指3本に明らかに見てわかる障害があります。小学校時代からリコーダーやピアノが弾けないことや、何度も女の子に気持ち悪いと言われたり、ずいぶんいじめにもあいました。実際は見た目が不恰好なだけで日常のほとんどで不便はありません。身体は強いほうで、大学進学後は陸上の短距離や水泳のスプリントの選手、アマチュアボクシングの選手などをやっていました。成人後は社交的なほうで、それなりに女性友達もできましたし、何度か告白されたこともあります。ただ、つき合うと非常に苦しくなるのです。自分はやっぱり恥ずかしいので極力左手を隠していますし、相手は気づいても気づかないふりをしてくれているのも気づきます。そうなると会っていてもそればかりが気になり、だんだんと苦しくなってきて、最後は自分から別れを切り出してしまいます。そういうことが何回かありました。そして数日前、また自分から切ってしまいました…。自分自身、たぶんもう恋愛はできないだろうなとあきらめました。他の事に集中しようと思っていますが、どう割り切って気持ちを切り替えていけばいいでしょうか?アドヴァイスをお願いいたします。

  • スポーツ選手

    最近のスポーツ選手は早稲田より東洋大学が多いと思います。ボクシング、水泳、陸上、 なぜでしょう

  • ボクシング

    自分は高校生でアマチュアボクシングを始めたんですが、パンチを打つとき「うでを伸ばせ」と言われます。 でも長谷川穂積選手や他のプロ選手の練習を見たら腕を縮めて打ってますが、プロとアマチュアのパンチの打ち方も違うんでしょうか?

  • 泳いで生活をするわけではないと思うのですが、泳げないと恋愛の対象に成りませんか?

    泳いで生活をするわけではないと思うのですが、泳げないと恋愛の対象に成りませんか? もしも自分が女の子に生まれていたとしたら、水泳教室に通いたかったです。 男はみんなプロ野球選手に憧れていましたので、肩を冷やすと野球に支障が出ます。 泳ぎの練習より野球の練習をするのです。 水泳は学校の体育の授業でしかやった事が無いです。 女の子と男では水泳着が違いますし、水が冷たいのとプール の底に足が届かないので、泳げるように成りませんでした。 水泳教室に通っている(た)人は、学校の体育の授業で、 誰もが教わる陸上競技、器械運動等は得意でしたか? 泳ぎしか出来ない女の子と泳ぎだけ出来ない女の子の人気はどうでしたか? 男は貴女の顔を見ていますが、女の子同士の場合は性格が重視されている様ですね。 御意見、御感想を御待ち致しております。

  • 速筋について

    こんにちは。一つ疑問に思うのですが、陸上短距離の選手などが「走り込み」をする事で速く走る事ができるようになり、ボクシングの選手がパンチを打ち込む事によってパンチの速度があがりますよね。あれって当たり前のようですごく不思議だと思います。何故陸上選手が「全力疾走」を繰り返すと速く走れるようになるのだと思いますか?筋力がアップするから?それだったら走りこんだりせずに筋力トレーニングで筋肉を一つずつ鍛えればいいですよね。ボクシング選手でも同じ事が言えます。自分が知りたいのはつまり、パワーではなく「スピード」についてです。体を動かす「スピード」とはどういう理由で個人差が現れてくるのでしょうか?「体を速く動かすトレーニング」をする事によって体内ではどういう変化が起こって、速く体を動かす事ができるようになるのでしょうか?詳しい方がおられましたらご指導よろしくお願い致します。

  • 恋愛を楽しむ気の持ちようとは?

    プチ遠距離の彼は、連絡はかなりこまめにしてくれていますが、頻繁な海外出張中(大抵1週間です)や友達と遊んでいる時はほとんど連絡をくれません。私が基本受け身であること、連絡が欲しい時や怒ったり悲しくなった時はかえって連絡を控えてしまったり、「楽しんでほしいから連絡しなくていいよ、帰ったら連絡くれたら嬉しいな」なんて言ってしまう素直じゃない性格が、この状況を助長しているのでしょう。遠距離を楽しめていません。 一緒に時間を過ごせるときも、順風満帆ではありません。二人きりでいるときはいいのですが、社交的な彼はいつも彼の友達の集まりに私を連れて行きます。もともとあまり社交的でない私は楽しみ切れず、彼に対しては「私のことは気にしないで。あなたが楽しんでいればそれでいいから」と言ってしまい、一人気まずい時間を耐えるうちに悲しみや怒りを募らせ、帰り道ではたいてい険悪になってしまいます。彼は、私がもっと積極的に人に話しかけるべきだといいます。 言葉を言葉通り受け取る彼に、「察して」もらうことを期待してしまっているのかもしれません。彼には、私を理解するのは難しい、と言われます。 「泣かない赤ん坊はミルクをもらえない」「求めよ、さらば与えられん」。わかっています。 かまってほしいのに、素直に出せないこの性格を、どうポジティブに直せるでしょうか。どうしたら、もっと素直に恋愛を楽しめますか。 それとも問題は私が性格を直せないことではなく、根本的な不一致なのでしょうか。でもなぜか、いつも自分とは全然違うタイプの人に惹かれてしまいます。 別れも、何度も考えました。ただ今までも、こうやって一人でフラストレーションを募らせて、一人で結論を出して、好きなのに泣きながら別れを告げてきました。この思考回路のままだと、人生を楽しめない気がします。

  • 皆さんの意見を教えてください。

    こんにちは。 僕は現在30歳ですが、ぶつ切りですが21歳からボクシングジムに通ってました。 ボクシングの実力は下手で素人です。 既に30歳ですが、これからアマチュア選手になって試合に出たい希望があります。 もう年なので、何処まで出来るか自分でも解らないです。 オリンピックとまでは言わないですが、アマチュア世界王者、もしくは日本王者でもいいので登り詰めたい希望があります。 アマチュアの事は殆ど知識がないです。これから情報収集しようと思います。 30歳の僕が頑張って、皆さんは年齢的に僕は何処まで辿り着けると予想しますか?。 専門家の意見以外でもいいので教えてください。

  • 障害を持つ人間が恋愛をあきらめて他に生きがいを見つける方法

    私は37歳の男です。 左手に障害を持っており(奇形)、小・中学生時代にはずいぶんいじめられました。女の子からも気持ち悪いと言われたことも何度も…。大学入学時から「このままでは自分なんか生きていても何の価値もない」と思い、勉強と自己鍛錬(トレーニング)に必死に取り組みました。おかげでひ弱だった身体も強くなり、勉強もTOEICテストで930点を取れるまでになりました。 恋愛なんて一生縁がないと思っていましたが、20代の後半から何人かの女性から告白されました。ところが実際にデートしても、左手を必死で隠し、一緒に歩いていても常に自分が左にまわるなど、いつも精神的にクタクタで、自分から連絡するのも苦しくなり、消滅…。このようなパターンを繰り返してきました。その中に最初に出会ったときに「この人と結婚するのかな…」と感じた女性がいました。初めて自分の障害を正直に説明したのですが、しばらくして自分が惨めになって、その後自分から去りました。 できれば人並みに恋愛や結婚もしたかったのですが、自分にはもう無理だなと悟りました。 老後は一人で過ごし、一人で死んでいくと考えると毎日むなしくて落ち込みます。そこで恋愛以外に人生の意義を見つけたいのですが、どのような生き方がありますか? 参考にしたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • 各スポーツから選手を一人選ぶとしたら?

    野球、サッカー、相撲、プロレス、柔道、ボクシング、総合系格闘技、K1、ゴルフ、水泳、テニス、バレーボール、モータースポーツ、陸上、ウインタースポーツ、競馬 以上の各スポーツにおいて、あなた自身の基準で選手を一人選ぶとしたら、はたして誰になるのでしょうか? 「そのスポーツの象徴といえる選手」「最高に素晴らしい選手」「好きな選手」「印象に残る選手」など、選ぶ基準は何でもいいんで、各ジャンルから一人ずつ選んで下さい(一人に絞りきれなかったら複数でも可)。 ただし興味のないジャンルや、誰を選んでいいのか分からないジャンルがあれば、そこはパスしても構いません。 ちなみに僕ですが、 野球 ⇒ 清原和博 サッカー ⇒ マラドーナ 相撲 ⇒ 千代の富士 プロレス ⇒ アントニオ猪木 柔道 ⇒ 吉田秀彦 ボクシング ⇒ マイクタイソン 総合系格闘技(PRIDEなど) ⇒ ヒクソン・グレイシー K1 ⇒ アンディ・フグ ゴルフ ⇒ タイガーウッズ 水泳 ⇒ 北島康介 テニス ⇒ マッケンロー バレーボール ⇒ 斉藤真由美(今のメグカナとは比較にならない程かわいかった、というのが理由) モータースポーツ全般 ⇒ アイルトン・セナ 陸上競技全般 ⇒ 瀬古利彦 ウインタースポーツ全般 ⇒ 原田雅彦 競馬(馬でも騎手でも) ⇒ オグリキャップ ※なお、これはアンケートなので、僕や先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

  • 体を冷やして運動すると痩せる

    1、水泳やシンクロなどの水中スポーツ選手の一日の摂取カロリーが5000kcalぐらい に対して、陸上スポーツ選手は3000kcalと聞いたことがあります。 もちろん競技によるので、そこの数字はどうでもいいです 大事なのは水中スポーツ選手は消費カロリーが多いということです。 2、ボクシングスーツなどの、体を熱くして、汗をたくさんかいても痩せるわけではないというのは周知の事実ですよね 1、2を考えたとき、水中や冬の季節で体を冷やしながら運動すると、体で発生した熱を効率良く奪い、皮膚は冷えているので脳は勘違いをして熱を発生させようとして消費カロリーが増えるのではないかという仮説をたてました 汗=痩せるではなく 熱=消費カロリー 皆さんの考えをお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nで写真印刷を行う際に色合いが悪いというトラブルが発生しています。どのような経緯でこの問題が起きたか、試した対策やエラーの内容を教えてください。
  • DCP-J926Nの写真印刷で色合いが悪いという問題について相談したいです。具体的な経緯や対策を教えてください。
  • DCP-J926Nの写真印刷で色合いが思った通りに出力されず、お困りのようです。どのようなトラブルが起きたか詳細を教えてください。
回答を見る