• ベストアンサー

めんどうみたヨ

クレイジー・キャッツに「めんどうみたヨ」と言う歌がありますが この「めんどうみたヨ」という言い回しは他で聞いた覚えがありません 1渡世人はこういう言い回しをするお約束がある 2青島幸男のオリジナル 3単なる死語、昔はこういう言い回しが当たり前だった 4方言 5他に元ネタがある どれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

#2です。 結論からいうと、単なる話ことばです。死語でもないでしょう。 >「いいたくはないけど、おまえの面倒を見てあげたじゃないの」 >「言いたかねえけど、めんどうみてやった」が普通の言い方だと思います >でも語呂が悪いから「言いたかねえけど、めんどうみたヨ」に変えたので >しょうか 歌詞が先か曲がさきかはわからないので、リズムに合わせて変えたかどうかはわかりませんが、その可能性はあると思います。 しかし、「めんどうみたヨ」という言いかたは特に変わった言いかたでもありませんよ。 (key="面倒見たよ") http://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%9D%A2%E5%80%92%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%82%88%22&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&hs=2EC&start=10&sa=N ※"面倒みたよ"、"めんどうみたよ"、"めんどう見たよ"などでも出てきます。 「めんどうみたヨ」「ありませんよ」などの「よ」は、終助詞とか間投助詞などといわれるものです。呼びかけ、詠嘆、感情の強調などに使われる話しことばです。また、語調を整えるためだけにも使われます。このばあいは、相手に念を押して強調しているのだととれます。 流行歌には話ことばがよく使われます。そんな歌詞にはとくに多いといえでしょう。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%88&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=41&index=18840200  からたちの花が咲いたよ  金は返したよ  とっくに食べたよ  何度も言うよ  『ローマの休日』みたよ  気にかかるから、来てみたよ  電車来たよ  そりゃ、おめーが悪いよ  がまんできないよ このような終助詞は、おおよそ、いいね→いいよ→いいぞ→いいぜ、という順に乱暴ないいまわしになっていきます。男ことば風ではありますが、渡世人に限らず一般女性でも使っているようです。 「ヨ」と終助詞・間投助詞をカタカナにするのは、「ごめんネ」「いいワ」「やったゼ」などとよく書かれています。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%88&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=41&index=18840200
t6jsunw
質問者

お礼

回答ありがとうございます

t6jsunw
質問者

補足

長年の間「なんだか分からないけれど漠然とした疑問」だったので質問してみました 回答者さんたちの意見をふまえてもう一度考えたところ ●「めんどうみたよ」は「赤ん坊のめんどうみたよ」「ペットのめんどうみたよ」のような優しい・おとなしい言い方なのに、渡世人のような柄の悪い連中が使うのは変じゃないか と言う点が引っかかっていたのだと思います そうすると1~5より 6強迫するときに慇懃無礼な口調になることがあるのと同じ 7本当は落ちぶれてどうしようもないのに虚勢を張っている かと思いました 特に7の場合ですと最後の部分が 本当は受け入れる余裕なんてとても無いのだけれども見栄を張って 「言いたかねえけど めんどうみよう」という落ちではないかと思います。 歌詞のストーリーは理解していたつもりでしたが「だから何?」という感じで、落語みたいな感じだとは気が付きませんでした

その他の回答 (3)

回答No.3

 「面倒を見る」は、最近はあまり使われませんが、「世話をする・助ける」という意味で、昭和30年代には普通に使われました。今でも、辞書で「面倒」を引くと出てくるはずです。  但し、自分から相手に対し「面倒見た」と面と向かっていうのはかなり図々しい態度ですね。それを植木等にずばりと面と向かって言わせたのは、「2青島幸男のオリジナル」だと思います。  この歌は、昭和38年12月公開の映画「香港クレージー作戦」の主題歌として使われました。  当初の題名は「股旅の唄」だったそうですから、「1渡世人はこういう言い回しをする」も想定していたはずです。歌詞の内容が、国定忠治ですものね。

t6jsunw
質問者

お礼

回答ありがとうございます >「香港クレージー作戦」 こんど見てみます

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

それは「面倒見がよい」「面倒を見る」という表現を聞いたことがない、という意味でしょうか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%9D%A2%E5%80%92&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=18165900 歌の内容は、 「いいたくはないけど、おまえの面倒を見てあげたじゃないの」という表現ですよね。ありふれた、ごくふつうの日本語だと思います。「めんどう」の原義は「見るのも大儀」という意味です。そのことから「めんどう」にかかる動詞には「見る」がつくならわしです。

t6jsunw
質問者

お礼

回答ありがとうございます 補足の訂正 >「いいたくはないけど、おまえの面倒を見てあげたじゃないの」 >「言いたかねえけど、めんどうみてやった」が普通の言い方だと思います 「めんどうみてやったんだ」「面倒を見てあげたじゃないの」「面倒見たことがある」「面倒見たぜ」ならわかりますが 普通「めんどうみたヨ」とは言わないだろと思っただけです

t6jsunw
質問者

補足

>それは「面倒見がよい」「面倒を見る」という表現を聞いたことがない、という意味でしょうか? 意味は知っていますし「面倒見がよい」「面倒を見る」は使っています 「いいたくはないけど、おまえの面倒を見てあげたじゃないの」 「言いたかねえけど、めんどうみてやった」が普通の言い方だと思います でも語呂が悪いから「言いたかねえけど、めんどうみたヨ」に変えたのでしょうか

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

(2)青島幸男のオリジナルと(3)の昔の言い回しを応用した この唄は「今は落ちぶれたヤクザが、昔それこそ面倒観た今は有名になったヤクザ親分達に対して、昔奴らの駆けだし時代は何から何まで面倒みたのにナー」、「言いたくはないけど」と言う嘆きと共に謳っていた記憶があります。 例は少し違えども、今でも、有名になたスポーツ選手を引き合いに出して、同じクラブの二年先輩と言うだけで、「あいつは実は学校時代は大したこと無かったよ、俺もずいぶん後輩として基礎から面倒みたヨ」みたいな使われ方は現実でもありそうですね。

t6jsunw
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう