• ベストアンサー

猫の二匹目がきたのですが、凶暴。どうすればいいでしょうか?

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.4

こんばんは。 私も同じで、7歳のメス猫のところに、 拾った子猫(メス)を同居させました。 vipper046さんの子猫ちゃんは、きっと新しい環境が恐いんだと思います。 今まで、他のところにいたので、急に違う場所に来て、しかも大人の猫がいて・・・という環境の変化におびえているのでしょうね。 猫は「引越し」が一番のストレスになるらしいです(>_<) 先住猫ちゃんも、新しい子猫が来て、ストレスを感じていると思いますが、ここはやはり、先住猫ちゃんを立ててあげてください(*^_^*) 新しい子猫ちゃんばかりかまっていると、先住猫ちゃんがストレスを感じると思います。。 子猫ちゃんには、凶暴になっても絶対に叱らず、エサをあげる時とか、「よしよし、大丈夫だよ~」って優しく優しく、声をかけてあげて下さい。 先住猫ちゃんとは別の部屋で飼ってあげるのがベストですが・・・^_^; うちも最初は先住猫と一緒に寝て、子猫は隣の部屋で寝かせました。 2週間~一ヶ月くらいしたら、だいぶ慣れてきたので一緒に寝るようにしました。 3ヶ月でお互い一緒にいるのに慣れ、1年くらいで「いてあたりまえ」のように思えるくらいになっています。 時間がかかるとは思いますが、頑張って下さい(*^_^*)

vipper046
質問者

お礼

先住猫さんを立たせてあげることも大事なのですね。 新入り猫ちゃんが家にきてまだ3,4日程度なので全然慣れていませんが、 これから優しく接していこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の仲が悪くなってしまいました

    生まれた時からずっと一緒でとても仲が良かったオスとメスの猫がいるんですが、オス猫が尿結石になり、二週間ほど入院しました。退院してからメス猫にあわせたんですが、メス猫がオス猫に対して威嚇するようになりました。 二週間離れたのが原因なんでしょうか? これが一時的なものなのかずっと続くのかわかりません。 でももう一度仲良くなって欲しいです。 どうすれば良いですか?黙って見守るしかないんでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 猫同士のケンカ

    仲の良かった猫同士が突然ケンカといいますか、威嚇・追いかけるという現象が起きています。 猫は、10才雌猫と8ヶ月雄猫です。 昨日まで仲が良くてくっついて寝ていたのに、突然雌猫が威嚇という感じです。側にも近寄らせなくなり、子離れの時期なのかな??とは思いましたが、威嚇・近寄らせないは人にも向けられるんです。これが一ヶ月くらいつづいてます。 雄猫の方は、甘えたくても甘えられない為、雌猫を追いかけ始めてきて、さらに雌猫は激しい威嚇をしてきます。 今までと同じように接してるのですが、このままほっといてもよいのでしょうか?? 獣医さんへの相談も考えております。

    • ベストアンサー
  • 猫の威嚇について教えて下さい。

    現在9か月の雌猫を飼っています。 普段は人間を威嚇することは全くないのですが、 月に1度帰省してくる姉に対してだけ威嚇をするようになってしまいました。 姉は動物好きで、猫が嫌がるような事をしたわけでもありません。 初めて威嚇をされたのは3か月前に帰省した時で、私は仕事の関係で家にいませんでした。 私と姉はよく周りから似ていると言われるのですが、猫は私と姉を混同したのか、 何度も姉の顔をジーと見ては臭いを確認したりしていたそうです。 普段、私の肩に乗る癖があるので、その時は姉も肩に乗せたり撫でてあげたりしていて、 やはり猫の嫌がることは全くしていないのです。 でもなぜかそれ以降、私と姉が二人揃うと姉に向かって威嚇をするようになってしまいました。 姉も動物好きなだけに、威嚇されて悲しんでいます。 どうして姉だけに威嚇をするのか? また、どうしたら解決できるのか? どのような事でもよいので、知恵をお貸し頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫同士仲良くさせるには?

    質問させていただきます。 うちには7歳くらいになるメス猫〔避妊済み〕がいるのですが兄夫婦が飼っている猫〔野良だったので分かりませんがおそらく1~2歳。去勢してなし〕を新しく飼うことになりました。 うちの猫はとてもおとなしい子なので大丈夫だろうと二匹を対面させたのですが新入り猫がものすごく威嚇し、それにたいして先住猫も威嚇してとっくみあいの喧嘩になってしまいました。 今三日ほど経ってますが変わってません。喧嘩になる前に威嚇しあって先住猫が逃げていくようになりました。 調べてみると猫同士を対面させるやり方があるみたいですが、もうすでに会ってしまっているのでどうしようか困ってます。 あと先住猫は大体家にいるときは自分の部屋に居たのですが新入り猫が来たことで部屋に戻っても新入り猫がいて威嚇されて逃げて、いないときに帰ってきても気にしてるみたいでキョロキョロしてリラックスできてません。今日に至っては二階の自分の部屋に来ず一階に居るか外に居るかになってます。 場所をとられたと思って家出しないかも心配です。 仲良くさせる方法や喧嘩をやめさせるにいい方法があればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家猫が外猫を見ただけで家猫に対して敵にして威嚇しだした

    室内で二匹猫がいますが、外には出したことありません。たまに窓のそばを捨て猫が通りそれを見たうちのメスの猫がいきなり唸りだしうちのオスの猫を敵にして威嚇して目が合うだけで唸り声をあげて困っています。どうしたらよいですか?おそらく外の捨て猫がうちのオスの猫だと勘違いしてるかもしれません。 それ以前までは、仲がとても良かったです。以前も同じ状態だったことあるのですが、そのときは、短時間で仲直りしたのですが、今回は2日目たっていてまだメス猫が治りません。 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 急に猫が不仲になりました。

    猫のことなんですが助けて下さい。 私の家には3匹猫がいるのですがその内2匹(1番上のメス猫・去勢済と3番目のオス猫・去勢済)の仲が急に悪くなって困っています。一緒に飼い始めて1年ぐらい経つのですが最初は近くを通るだけで威嚇したりだけでご飯やトイレは一緒にしていたのですが2日前から常ににらみ合ってけんかをしたり追いかけっこしたりしています。その内、メスの1番上の猫がいろんなところでトイレをしたり追いかけまわっている最中におしっこを少しづつしているみたいです。家の構造上、離して生活させるのは少々困難です。何か仲直りさせて今までどおりの仲になる方法はありませんか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のよだれ

    今まで見たことがないのでよくわからないのですが 我家にいる4匹の猫のうち1匹の雌猫がある時だけものすごい量のよだれを出すんです。 普段は全く出しません。 この子の状況はなにしろ野良猫の子猫を捕獲して飼い始めました。野良の親猫がある店舗の軒下で7匹ほど出産したのですがその店舗の持ち主が毎年産んでいて必ず目の前の道路で引かれてしまうからもし出来たら捕獲して1匹でも貰って欲しいと言うところからなんとか確保しました。 その猫ですがそんな状況で飼い始めたために人間に対してはものすごく警戒心が強いです。 飼っているうちに徐々によくなると思っていたのですがもうすでに1年が経とうとしているのに未だに恐怖心は消えていません。 娘にはものすごく慣れているのですが私には最近やっと慣れてきたと言う感じです。 しかしこの雌猫は娘が祖父のところにいる猫と遊ばせようと何度かつれて行ったのですが今までは威嚇する程度であとはあちらの猫とも遊んでました。 しかし昨日また連れて行ったところ突然よだれをダラダラと出し始めたんです。 見ていて恐怖心から出ているのかとおもい可哀想になって我家に連れ戻したのですが やはり自宅に帰ってくるとよだれもピタリと止ったんです。 今まで色々な猫を見て来ましたが、恐怖心があっても大抵は相手を威嚇して近寄らないって猫ばかりでこの雌猫のように突然よだれをタレ出す猫は初めてです。 猫は恐怖心などによって大量のよだれを出す事があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の発情

    メス猫を飼っています。前回はあまり家にいない姉に威嚇することについて相談しましたが、猫が次の日から姉を見て発情(?)のようなポーズをとるようになりました。 姉の足下にすり寄ったり(私たちには絶対にしません)、腰を低くしたり、、、。 女性をオス猫と勘違いするようなことはあるのでしょうか? この行動はなんなのでしょうか? そういえば、今までも姉が出張から帰ってきている時にだけ発情している気がします。

    • ベストアンサー
  • 二匹の猫のトイレのことで…

    新築した家に、6歳の避妊済メスと1歳4ヶ月の去勢済オスの猫が同居を始めました。同居を始めて14ヶ目です。1階に6歳のメス、2階に1歳4ヶ月のオスのトイレをわけて置いたのですが、1歳4ヶ月のオスの方が1階のトイレで用をたすようになってしまいました。でも、6歳のメスの方は、嫌がっているような素振りもせずに、自分も今まで通り1階の自分のトイレで用をたしています。このような場合、どうすればよいのでしょうか。二匹は仲が悪いような悪くないような…首を噛み合ったり、時々シャァーと威嚇をしたり。でもお腹を見せ合って寝ていたり、鼻をくっ付けて挨拶をしていたりします。 長くなって?すみません。本当に困っているので回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いの仲良しの猫が・・・・・威嚇・・・

    我が家には3匹の猫がいます。 メス(4歳)メス(1歳半)・オス(8か月)全部雑種です。 今まで、と~~っても仲がよく生活していたのに、ある日、オスがそろそろ去勢と半日、手術に出掛け、戻って来ると・・・・家にいた2匹の猫たちが怒る、怒る。 猫がケンカする。そんなこととつゆ知らず、私は帰って来たオスを部屋に出した瞬間。 2匹の威嚇が始まり・・3秒後には1歳半の猫と取っ組み合いのケンカ・・ 毛が抜け落ちて、あまりの豹変に私も唖然。 すぐに離したけど、・・・・・時、すでに遅し・・ 先生いわく、「病院で他の動物や他のネコのにおいがついてしまったから、他の猫と勘違いしたかも」・・・と 「しばらく離してみてください」と・・・ 2~3日で上の4歳のネコとは以前と変わらない仲に戻れたのですが・・ 1歳半のネコとは全然ダメで、現10日経ちましたが、隔離状態です。 時々、オスの猫と顔を合わせてみるのですが、メスの方が威嚇して シャーシャーと唸ってしまう状態です。 オスは結構冷静だけど、メスが威嚇するから立ち向かっていくかのように臨戦態勢をとってしまいます。 メスは威嚇するけど、小さくなりながら、逃げながら威嚇しているので オスに対しておびえて唸っているように感じます。 以前の関係も仲が良かったけど、このメスは気が小さかったので・・・ オスに遠慮していました。こんなこともありさらに威嚇してるのかな? この先、以前と同じ状態にもどれるでしょうか? 何か手立てはありませんか? どうしていいのか分からないし、いままでのように戻れるかとても不安です。 よいアドバイスがあったら教えてください。

    • ベストアンサー