• ベストアンサー

27日までに千葉から埼玉へ引っ越したいのです。

pentiumtecの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

東京都足立区辺りはいかがでしょうか?西新井や竹ノ塚等ですが。 大宮までは東武伊勢崎線、野田線で50分ぐらいです。都心までは直ぐに出られます。通勤ラッシュ時に混んでいる方向とは逆方向だというのも通勤には楽かと思います。 なお、 敷金、礼金が嫌な場合には下記の公的な機関で見つけられるのが良いかと思います。JKKだと竹ノ塚辺りに格安の独身可の住宅があります。今は空きが無いようですが。 □UR都市機構~インターネットお申込みサイト~ http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Index.html □JKK東京 http://www.to-kousya.or.jp/chintai/index.html □埼玉県住宅供給公社 http://www.saijk.or.jp/

tmtmtmtm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公的機関のサイトの存在をはじめて知りました。 独身不可があることも知りませんでした。勉強不足です。 確かにラッシュと逆方向ならばある程度離れていても大丈夫ですね。 気づきませんでした。東京側も少し検討させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期券での「経由」表記

    モバイルSuicaで、「東京~宇都宮線(大宮以北)」の区間の定期を所有しています。 経由欄を見ると、「東北・王子・尾久・川口・北赤羽」と書かれています。 この内容から以下のように受け取れるのですが、正しいでしょうか。 ・「上野~赤羽」間は京浜東北線、宇都宮線(高崎線)の両方が利用でき、それぞれの途中駅での乗降も可能 ・「赤羽~大宮」間は埼京線、宇都宮線(高崎線、京浜東北線)の両方が利用でき、それぞれの途中駅での乗降も可能

  • 定期券登録外のルートは犯罪?

    疑問に思ったので質問させていただきます。 定期券に登録されてないルートで電車に乗ると犯罪なのでしょうか? 東京駅から大宮駅まで行くのには様々なルートがありますよね。 例えば… Aが東京(山手線・京浜東北線)→上野(宇都宮線・高崎線)→大宮 Bが東京(中央線快速)→新宿(湘南新宿ライン・埼京線)→大宮 Cが東京→(武蔵野線)南浦和(京浜東北線)→大宮(かなり大げさですが) 手っ取り早く京浜東北線だけで行くのもありですよね。 ここではCのルートで定期券を登録したとすると定期券に南浦和経由と書かれます。 この定期券を使って他のルートで大宮まで行くのは犯罪(不正行為)にあたるのですか?

  • 浦和駅の乗り換え案内

    今日ふと不思議に思ったので質問します。 京浜東北線を大宮駅から乗ったのですが、 浦和駅で車両の乗り換え案内画面に 宇都宮線しか書いてありませんでした。 高崎線も乗換えができるはずですがなぜでしょうか? くだらない質問ですいません。

  • 京浜東北線の命名の由来は?

    京浜東北線の命名ですが、東京、横浜を通るのはわかるとして、その最終(始発)駅は宇都宮です。宇都宮は関東です。しかし、この線の名前は、京浜東北線となっていて東北が入ってます。矛盾すると思いますが、なぜこのような命名になったのでしょうか?

  • 南浦和駅付近で何が起きたのですか?(5月24日)

     こんばんは、ghq7xyです。今日5月24日、私が夜7時過ぎ、大宮駅からJR宇都宮線に乗ろうとした時、南浦和駅付近で線路内に人が立ち入ったために電車が遅れました。  それで、気になっているのですが、一体どんな人が線路内に立ち入ってしまったのでしょうか。それと、どんな状況でどんな原因でこんな事故がおきてしまったのか、実際に南浦和駅付近で目撃された方、教えてください。でも、南浦和駅付近は京浜東北線と宇都宮・高崎線、それと湘南新宿ライン(貨物線)の6複線になっていますが、ホームが設置されているのは京浜東北線だけですよね。宇都宮・高崎線にまで影響が出たということは故意で宇都宮・高崎線の線路にまで入ってしまった、ということでしょうか。  余談ですが、最近宇都宮線や高崎線は心無い人による置石などにより、電車が遅れたこともあり、利用者としては憤りを感じます。  詳しい状況を知りたいので宜しくお願いします。

  • 東京 大宮について

    今度東京に行くとき、 大宮にも行きたいと思っています。 僕は、関西に住んでいますので基本的に東北方面の新幹線に乗らないので東京から大宮まで新幹線を利用したいと思います。 このことについて感想をお聞かせください。 (たとえば、乗るのであれば宇都宮や高崎ぐらいまでは乗らないとだ  め、  値段が高いなど)

  • 湘南新宿ラインの混雑具合

    平日の8時30分頃に新幹線で大宮まで行き 乗り換えて赤羽まで行きたいと思っています。 一番早い方法は湘南新宿ラインや高崎線(宇都宮線)だと思いますが この辺の電車の混雑具合はどのような感じでしょうか? 手すりにつかまって立っていけるレベルであれば 数分なので我慢して乗ろうと思っています。 もし、おしくらまんじゅう状態で立ってられないほど すごい混雑をしているようであれば埼京線や京浜東北線でゆっくり座って行きたいと思います。

  • 京浜東北線沿いに住むにあたって

     今月入社した会社で現在研修を行っており、夏~秋の研修が終了する頃にアパートを借りようと考えている者です。  私の勤める会社が京浜東北線沿いの王子ということで、京浜東北線沿いの場所に住みたいと考えています。  実際に、大宮と浦和と田端、日暮里に足を運んでみましたが、大宮、浦和は綺麗で住むには申し分ないと感じましたが、田端、日暮里はイマイチ自分には合わない感じがしました。  そこで、実際に京浜東北線沿いに住んでいる人、その周辺のことを知っている人にお聞きします。京浜沿いではどのあたりが住みやすいと感じるでしょうか?(まわりの静かさ、街の綺麗さ、スーパーの有無など生活に便利な場所か等)出来れば王子までは30分程で行ける距離が望ましいです。  ここなんてどうだ?という場所がありましたら是非紹介をお願いします!

  • ビックサイトまでの道のり

    年末に行われる某有名イベントのためにビックサイトへ行きます。 今までは大宮から東京へ出て、そこからバスで行っていたのですが、 最近埼京線→りんかい線直通の電車がでましたよね。 それを使って行けば前より早く着けるのではないかと考えました。 そこで質問です。 りんかい線の「国際展示場駅」は、ビックサイトまで歩いて どの程度の距離でしょうか? また、大宮(若しくは大宮方面の埼京、宇都宮、高崎、京浜東北の駅)を出発地点と考え、ビックサイトに行くには ・東京からバス ・新橋からゆりかもめ ・りんかい線直通 この三つでどれが一番早いと思われますか? ちなみに、西側に並ぶ予定です。

  • サンリオのシンカンセンくん(Tシャツやトレーナー、100cm)を探して

    サンリオのシンカンセンくん(Tシャツやトレーナー、100cm)を探しています。東京23区~大宮(京浜東北線沿い)で買えるお店を教えてください。よろしくお願いします。