• ベストアンサー

定期券での「経由」表記

モバイルSuicaで、「東京~宇都宮線(大宮以北)」の区間の定期を所有しています。 経由欄を見ると、「東北・王子・尾久・川口・北赤羽」と書かれています。 この内容から以下のように受け取れるのですが、正しいでしょうか。 ・「上野~赤羽」間は京浜東北線、宇都宮線(高崎線)の両方が利用でき、それぞれの途中駅での乗降も可能 ・「赤羽~大宮」間は埼京線、宇都宮線(高崎線、京浜東北線)の両方が利用でき、それぞれの途中駅での乗降も可能

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100990
noname#100990
回答No.1

経路特定区間となりますので、okatatsuさんの考える通りで問題ありません。 http://www.jreast.co.jp/kippu/01.html http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#01

okatatsu
質問者

お礼

通常の切符では最短距離で計算されることは知っていたのですが、定期券でも同様だったんですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

両項目とも乗降・途中下車可能です。 このことは旅客営業規則第69条第2項に明示されています。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html 上段は第1項の第2号((2)です)、下段は第1項の第3号((3)です)に示されており、これが第2項により定期乗車券でも適用されますから問題ありません。 Suica定期券でもモバイルSuica定期券でも同様です。 定期乗車券の場合、ご質問のように運賃計算上の経路が指定されている場合もありますが、問題はありません。

okatatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本質問にお答え頂いたお二方には両方とも20pt付けたかったのですが、どちらかしか付けられないため、先にお答え頂いた56513様に20pt付けさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 定期券登録外のルートは犯罪?

    疑問に思ったので質問させていただきます。 定期券に登録されてないルートで電車に乗ると犯罪なのでしょうか? 東京駅から大宮駅まで行くのには様々なルートがありますよね。 例えば… Aが東京(山手線・京浜東北線)→上野(宇都宮線・高崎線)→大宮 Bが東京(中央線快速)→新宿(湘南新宿ライン・埼京線)→大宮 Cが東京→(武蔵野線)南浦和(京浜東北線)→大宮(かなり大げさですが) 手っ取り早く京浜東北線だけで行くのもありですよね。 ここではCのルートで定期券を登録したとすると定期券に南浦和経由と書かれます。 この定期券を使って他のルートで大宮まで行くのは犯罪(不正行為)にあたるのですか?

  • 定期券で遠回り出来る?出来ない?

    こんにちは。今度新たに学割定期を購入します。 区間は埼玉の京浜東北線『大宮』駅から山手線『東京』駅までです。 通常ルートは大宮→上野乗換え→東京となるのですが、 大宮(京浜東北線)→赤羽(埼京線)→池袋(山手線)→新宿(中央線)→東京着というようなルートは購入可能でしょうか? JRのルールで同じ駅を通らなければどんなに遠回りしてもOKだったような気がしたのですが。。学校が東京駅付近で、バイト先が新宿駅付近なのでこのように買えたらバイトでも遊びでも便利なのですが。。 どなたかご存知の方。教えてください。

  • 鉄道路線の名称に関する質問です

    JR東日本の上野から、尾久、赤羽、大宮、久喜、小山、宇都宮、那須塩原、黒磯、郡山と続く路線があります。このうち、上野から宇都宮までの区間は、「宇都宮線」が正しいですか。それとも「東北線」が正しいですか。混乱しています。

  • 定期券の経由地

    西大井から大宮までの定期券を買う場合ですが、西大井から大宮までは、所要時間だけで見れば新宿湘南ラインが一番早いのですが、本数が少ないので、仕事がシフト制で出勤時間がまちまちなため、その時の時間によって京浜東北線とどちらか早い方を使うようにできたら、と思っています。 帰りについても、残業があったりするので、その時の状況によって使い分けができたら、と。 JRの定期券は経由地を指定することで使う路線が限られてくるとのことなので、湘南新宿ラインと京浜東北線のどちらも使えるようにするには赤羽経由としたらいいのかな、とも思うのですが、そういうことはできるのでしょうか?

  • 高崎~新宿の特急券

    高崎駅発8時13分発の新特急で赤羽駅まで行き(9時26分着) 宇都宮方面から来る赤羽駅発9時53分の新特急に乗り換え新宿駅まで行きたい場合 特急券は高崎~新宿までの1枚を購入で済むのでしょうか? それとも高崎~赤羽と赤羽~新宿の2枚が必要になるのでしょうか? 1枚で済むのであれば乗り換え地点を大宮駅にして 20分くらいえきなかで待っていようと思っています。 2枚必要であれば赤羽から埼京線を利用したいと思っています。 なお、新宿駅に着いてからの目的地が10時まで一切立ち入りが出来ないところに行くので 高崎駅7時54分発の新特急新宿駅行きは早く着き過ぎちゃうので利用を考えていません。

  • 浦和駅の乗り換え案内

    今日ふと不思議に思ったので質問します。 京浜東北線を大宮駅から乗ったのですが、 浦和駅で車両の乗り換え案内画面に 宇都宮線しか書いてありませんでした。 高崎線も乗換えができるはずですがなぜでしょうか? くだらない質問ですいません。

  • JR定期券、上野-赤羽間で途中下車できるのはどちらなのですか?

    JR東日本の定期券の経路で、上野-赤羽間で途中下車できるのは 東北本線の尾久ですか、それとも京浜東北線の上中里・王子等 ですか?定期の買い方によって変わるのですか?つまらない質問 ですが、ご存じの方お願いします

  • 尾久⇔赤羽 火事の焼け跡?

    毎日、浦和から上野の間を東北本線(高崎線・宇都宮線)で通勤しているのですが 尾久と赤羽間で、火事の焼け跡みたいな居酒屋(?)が見えるのですが、あれって本当に火事の焼け跡ですか? いつの間に火事になったのでしょう?

  • 尾久~池袋(日暮里経由)の通勤定期券での上野下車

    尾久から高崎線/宇都宮線で一旦上野に出て、山手線の新宿・渋谷方面で池袋に行くルートの 定期券を購入しようと思っています(事情により赤羽経由は使いません)。 自分の中途半端な知識ですが、高崎線/宇都宮線が日暮里駅に隣接する名残りで、 運賃計算もタイトルにある通り「日暮里経由」になるという風に理解しています。 とすると、尾久から池袋(でもどこでもいいのですが、西日暮里以西の駅)までの 逆「h」字を描くようなルートを買ったとしても、高崎線や宇都宮線の事実上の終点である 上野では下車できないのでしょうか。 (下車可能は尾久、日暮里、西日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、池袋だけ?) またその場合、上野でも下車できるように定期券を購入するには どういったルートを指定すればよいかも教えていただければ幸いです。 JR東日本の定期券運賃照会サービス http://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html を使い「尾久→上野→池袋」のルートを検索すると 上野から山手線の東京・品川方面を推奨されてしまうのですが、 これ(1カ月 15,410円 3カ月 43,940円 6カ月 77,110円)が最安の経路なのでしょうか?

  • 東海道線の定期券の経由について

     私の定期は、「寒川←→川崎 経由:新子安・北茅ヶ崎」となっていますが、なぜ経由地が新子安なのか疑問に思っています。  というのは、同じ東海道線で通う知人の定期は「茅ヶ崎←→川崎 経由:戸塚」となっていますし、私自身も、以前、桜木町までの定期を使っていたときは「寒川←→桜木町 経由:戸塚・北茅ヶ崎」となっていたような記憶があるからです。  経由地は、他の路線を利用できないようにするためにあるものだと思っていたため、戸塚を経由とするのは、大船からの京浜東北線の利用を制限する効果だとと思っていました。それなのに、新子安なんて・・・むしろ、「京浜東北線を利用してください」と言わんばかりの表示でものすごく疑問を感じます。  そこで、次の4点についてご質問させていただきますので、よろしくお願いします。  (1) 新子安などという他の路線を利用しえない駅を経由地とするのは何故か?  (2) 経由:新子安となってれば、東神奈川,新子安,鶴見の各駅でも定期で乗降できるか?  (3) 戸塚を経由する必要がないなら、大船・川崎間の京浜東北線の各駅も乗降可能?  (4) そもそも経由が戸塚の場合も同区間は乗降り自由なのか?