• ベストアンサー

パラボラアンテナの作り方

メッシュでは無いパラボラアンテナを作りたいのですが、方物面の作り方を知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 放物線と焦点の計算はできており、個人で尚且つ簡単な工具でできるのであればパラボラの材質は問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

教材か何かでしょうか?電波に対するものほど厳密に焦点にこだわらなくても良さそうですね? (電波の場合、厳密なカーブ曲面、焦点の精密度がないとノイズやぶれの原因となるため) 直径どのくらいのものをご希望なのでしょう? 参考までに、「自作 集光 パラボラ」で検索してみてめぼしい、明らかに手作りのもの、ところをご紹介します。 お役に立てばいいのですが。 http://homepage3.nifty.com/jasta/satellite/para.pdf http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html http://www-sec.sony-ef.or.jp/thema/hyougo-3.pdf http://www.andrew.ac.jp/sociology/teachers/iwao/eco/solarcook2.html また求める大きさにもよりますが、中華鍋の流用はいかがでしょうか?

sunday0909
質問者

お礼

遅くなり失礼しました。こんなに調べていただきありがとうございます。大変参考になりました。 >教材か何かでしょうか? そんなところです。 直径は30cmのもので小型ですので調べていただいた物で十分作れそうです。中華鍋もよさそうなのでもう少し試行錯誤を重ねてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

>簡単な工具 兆部を半球形にした(頂部ですぞ)杭と木槌で作れます 銅板を杭に載せて木槌で叩きだすのです 叩出しという技法です 作業は簡単ですが高度な技術を必要とします ヘラ絞りという技法もあります 回転する金属板にヘラを押し付けて一気に成型するのです 宇宙ロケットの先端キャップをこの技法で作ります これはテレビで見ました

sunday0909
質問者

補足

回答ありがとうございます。 杭なのですが、それは最初から方物面になっている状態で売っているのですか?それとも半球形を使い方物面になるのですか? 最初から方物面になっているのであれば叩出しはやったことがあるのでなんとかなりそうですが・・・ ヘラ絞りはちょっと無理そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

方法はいくつかあるかとは思いますが、単に見た目の形ではなく焦点に放物線が合わねばならない厳密さが求められ、それなりの計算値から形にするにしても相当の設備や道具が必要になるかと? 今が世、購入した方がかなり安いかと思うのですが、そこをあえて自作にこだわる理由はなんなのでしょう? 材質を問わないというのは、受けるのは電波ではなく他の用途にお使いなのですか? 単に形だけであれば既存のパラボラから石膏の型でも取り、樹脂なりなんであれお好みのものを流し込んで・・・というのが一番手っ取り早い気がしますが。

sunday0909
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私事により自作をしなければならないのです。そして、電波では無く光の集光方法としてパラボラを使うため、材質が紙でも鉄でも構わないのです。表面にアルミホイルを貼るためです。 樹脂なんですがホームセンターでも購入できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パラボラアンテナはなぜ放物線を描くのですか?

    パラボラアンテナはなぜ放物線を描くのですか? なるべくわかりやすく教えてください お願いします!!

  • パラボラアンテナ

    こんにちは。 衛星放送用以外のパラボラアンテナはあるのでしょうか? 衛星放送(BS)を見たいと思い、BS内蔵テレビやアンテナの購入を考えているのですが、集合住宅に住んでいるため、アンテナが必要なのかどうか検討しています。一応、大家さんに確認したところ、衛星放送用のアンテナは建物には付いてないとの回答をいただいたのですが、今朝、建物を外から確認したところ、テレビアンテナの根本にパラボラアンテナが付いているのが見えました。もしこれが衛星用のアンテナであれば、私個人がアンテナを別途に購入する必要はないのですが、なにぶん、大家さんもかなりお年を召した方なのできちんと建物について把握しているかどうか不明です。 一応、今夜他の住人の方にもアンテナについて聞いてみる予定ですが、もし、パラボラアンテナについて分かる方がいましたら、教えてくださいませんか? まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • パラボラアンテナの設置

    家の屋上にパラボラアンテナの設置をしたいのですが、 うちの屋上にはパラボラアンテナ設置用の高さ5mくらいの棒が 家を買ったときからあったのですが、この場合、家電量販店で パラボラアンテナを買う場合、アンテナ単品を買うのかそれとも、 取り付け金具付きのアンテナセットを購入するのかどちらが いいのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • パラボラ面に同時にボールを落としたとき

    放物線を対称軸について回転した形状(パラボラアンテナの形状)を下におき 上からボールを同時に落とすという実験をNHKでやってました。 光や音など直進するものなら、焦点で同時にぶつかることはわかるのですが ボールのような抛物運動をする物体の場合も同じ点でぶつかるのでしょうか? 番組では焦点の辺りにベルを置いて、 ボールをぶつけるような演出だったのですが 理論的に考えても多少の差が出るように思うのですが…。

  • パラボラアンテナの作りかた

    こんばんは。 単刀直入ですと、BS CSのパラボラアンテナは自作できますか?? 傘など何でも結構です。 詳しい方教えてください。 サイトなどがあれば助かります。

  • パラボラアンテナ

    皆様新年明けましておめでとうございます。 早速ですが、私先日仕事の都合上パラボラアンテナを入手致しました。盤面にはWNSと書いてあります。衛星放送関係ならBSとかCS等と表示して有りますけど初めて見るので何のアンテナかは分からず投稿しました。 このアンテナでも衛星放送等は見れるのですか? 詳しい方どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • パラボラアンテナのフィード

    以前、パラボラアンテナを自作するために、質問をし、いろいろ調べていたのですが、わからないことがでてきました。 パラボラアンテナの第一放射器についてですが、調べてみると、ダイポールアンテナなどを第一放射器とするとかいてありますが、自作している方のHPをみると、フィードを放射器として使用していると書いてあるため、フィードについて本で調べてみました。 すると、フィードは、アンテナとケーブルを繋ぐ部分という風に書いてあったのですが、それだと放射器としての役目を果たせない気がします。 フィード=放射器(アンテナ)という解釈でいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パラボラアンテナについて

    こんばんは。 BS放送用のデジタルBSパラボラアンテナがあるのですが、 最近、突然 BS放送が映らなくなりました。 アンテナの角度調整をしましたが 全く映りません。 ネットをみていたら原因は ①アンテナの角度異常 ②ケーブルの断線 ③ブースターの故障 ④テレビの故障 が考えられるようです。 ①は試しました。 あとの②~④の調査方法はありますか? ご存知方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • パラボラアンテナに付着した雪について

    以前1月28日に雪のためBSが映らなくなったと質問したものです。 昨日大雪が降りました。猛吹雪です。ところがBSのアンテナレベルが上昇してBSが綺麗に映ってるんです。 CSの受信レベルも上がって映ってます。ベランダのパラボラアンテナを見に行くとパラボラアンテナ全面に 雪が付着してました。猛吹雪で雪が付着したものと思われます。アンテナがすっぽり隠れた状態でした。 それで付着した雪を手で払い除けて パラボラ全面を布で拭いてやりました。そして部屋に戻るとBSが映らなくなってました。アンテナレベルもゼロです。 どう考えてもパラボラアンテナに付着してた雪を払い除けたのが原因みたいです。 以前NHKのホームページでパラボラ全面に雪が付着したほうが部分的に付着した時よりも アンテナレベルが高いと書いてあるのを見たことがあります。 前置きが長くなりましたがパラボラアンテナ全面に猛吹雪の影響で雪が付着したときのほうが アンテナレベルが上昇して綺麗にBSが映るようになったのかお分かりの方おられましたら 教えてください。いまもなおBSとCSが全く映らない状態です。雪を払い除けたのを後悔しています。

  • 四角いパラボラアンテナ?

    ご近所のお宅に、30x30cmぐらいの正方形のパラボラアンテナのようなものが設置されています。何かのアンテナなのか気になってしょうがありません。直接聞くのもお付き合いがないので。。。 真中にSONYのロゴがあり、平面で湾曲しておらず、電波を受信する触覚のようなの(正しい名称がわかりません)はありません。角度はBSやCSとほぼ同じぐらいの向きで空をさしています。ご存知の方、教えてください

請求書再発行したい
このQ&Aのポイント
  • 【ひかりTV】の請求書再発行に関するお困りごとを相談したいです。
  • 請求書の支払期日をすぎてしまった方や、契約変更の手続きが分からない方など、ひかりTVの請求書に関する問題を解決したいです。
  • ひかりTVの請求書の再発行について相談したいです。請求書の支払期日や契約変更の手続きに関するお困りごとがありましたら、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう