• 締切済み

賃貸を借りるのですが質問です;;

J-Tanaka2の回答

  • J-Tanaka2
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.1

まずはおめでとうございます。 不動産屋さんとオーナー(大家)次第ですかね。 ポイントはやはり彼の職業、収入です。 毎月安定した収入が今後もあるかどうかが不安材料になります。 フリーターだと正社員よりもきびしくなります。 保証人ははっきりとした決まりはありませんが、契約者(カレね)の年収と同等かそれ以上の収入がある安定した職業の人である必要があるのが一般的です。 遺産は契約の審査にはあまり影響はないのでは? 入金された貯金通帳をみせて納得させる方法があるのかもしれませんが、1000万あったとしてそれがずっと残るとは限りませんし(一気に使い切ってしまう可能性があると思われますし)、社会的地位や信用を得る手段にはなりにくいところです。 お金があるのであれば、会員制アパートとかいかがでしょうか? それ以外でも最初に預ける額が多い代わりに審査がゆるい賃貸もありますので、一度しらべてみてはいかがでしょうか。 ま、あとはカレに就職して社員になってもらうことが大事かと思います。いまはよくても子育てはお金がかかりますから、将来設計をきちんとしていってください。

関連するQ&A

  • アパートに賃貸中ですが連帯保証人を立てられなくなりました。

    アパートに賃貸中ですが連帯保証人を立てられなくなりました。 今まで父が連帯保証人でしたが、亡くなった為に保証人になってくれる宛がありません。 再来月にはアパートの更新になります。 保証会社に依頼しようと考えていますが 去年の実質収入が少なく(遺産整理などで仕事を休みがちでした) 源泉、給料明細などの提示を求められたら、困ってしまいます。 会社には事情を話し、保証会社から会社記入の用紙があった場合は 収入を高く書いてあげると言ってくれています。 貯金は200万程あり、ローンや借金などは一切ありません。 保証会社に必要な提示書類や流れを教えてくださると助かります。 家賃7万  賃貸年数20年(建った時から住んでいます) 大家さんとは、まあまあ仲良く問題なく付き合っています。

  • 賃貸保証の保証人について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨年、賃貸を借りる際に賃貸保証会社と契約しました。賃貸保証制度を利用すると保証人は必要無いと勝手に思っていたのですが、契約者の私がフリーターという事もあり保証人が必要と言われ、父に保証人になってもらいました。 将来的に退職等で父に保証人の権利が無くなった場合等に、他に保証人になってもらえる親戚が居ない為、今から不安になっています。 そこで質問です。私が契約しているのはアーク賃貸保証という会社なのですが、この会社は更新の際に保証人の署名や印鑑証明は再度必要なのでしょうか? また、アーク賃貸保証は「マイガード」という保証人を会社で代理するシステムがあると目にしたのですが、フリーターの私でも利用出来るのでしょうか?また、大手の不動産屋しか扱っていないとも聞きました。私が契約しているのは個人不動産なので扱っていないかもしれません。ホームページを見ても良くわからなかったので、アーク賃貸保証で更新経験がおありの方やマイガードを利用した事がある方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 保証人不要(無し)の賃貸を借りたいのですが、その時無職、貯金無しだと借

    保証人不要(無し)の賃貸を借りたいのですが、その時無職、貯金無しだと借りられないでしょうか? 家庭の事情で家を出たいのですが、貯金もなくとりあえず家を借りられればすぐに仕事を探したいのですが、こういった場合部屋は借りられないでしょうか? 関西から埼玉に引越しをしたいのですが、今現在貯金は0です 部屋が借りられるなら引越し費用のお金はなんとか用意出来るのですが、用意できるといっても15万ほどなのですが。 現在の職業はフリーターです 引越し先の仕事などは家が借りられるならすぐに探します 今現在は家族と住んでいますが保証人になってもらえません

  • 賃貸契約出来るでしょうか?

    30代後半、母子家庭の母親です。子供は二人高校生です。主人が先日亡くなり購入して未だ1年満たない中古マンションを手放すことになりました。ローンの相続を放棄し、この秋ごろ人手に渡る予定です。今後は私のパート収入と遺族年金が当面の生活費となります。貯金は充分とは言えませんが引越しに必要な分は在ります。賃貸の契約には、やはり条件面で難しいのでしょうか?保証人には親族がなってくれると言ってくれています。来年春から上の子が就職の予定です。やはり私がパートでなく正社員にならなくては賃貸契約できないでしょうか?

  • どうしても賃貸マンションを借りたいんですが・・

    こんにちは。 賃貸マンションを借りるにあたって、同棲では大家さんが貸し渋る、と以前このページで回答を受けました。では、入籍していたとして、彼も私もアルバイトの場合、やはりすんなりとは借りれないのでしょうか? 同棲でかつ収入の低い方、または結婚はしているけど収入の低い方、どのようにして部屋を借りられたのか教えてください! ちなみに、保証人はいますし、保証金・引越し等、結婚資金の貯金はあります。彼と二人きちんと家賃を払い、生活していくつもりなのですが、やはり、いわゆる社会的なバックアップがない(会社員であるとか)と信用してもらえないのでしょうか。 家賃の低いところだと、収入が低くても入りやすかったりするのでしょうか。どうか、よきアドバイスよろしくお願いします。

  • (深刻)賃貸契約での保証人について(長文すいません)

    賃貸契約の保証人についての質問です。 私は今年の3月に高校を卒業する18歳の男です。 実はまだ就職が決まっていません。 親に「~という会社に就職が決まった」と嘘をついて家を出ていくつもりでいます。 しかし、賃貸の保証人に頼れるのは親しかいません。 さすがに不動産屋に嘘をつくことはできないので、フリーターということで部屋を探そうと思っています。 みなさんにお伺いしたいことは、不動産屋と賃貸契約の話を進めていく過程で、私が本当は就職が決まっていないことが親にバレませんか? ちなみに親は一緒に不動産屋についてきたりはしません。不動産屋が保証人確認のために、親にTELする段階でバレないか心配です。 ---以下現在の状況--- 私は高校生2年生のときから個人事業(フリープログラマー)を営み、最近やっと軌道に乗ってきたところなので、今どうしても就職したくないのです。 そのことを親に相談したところ、「そんなんはアカン。まずはちゃんと就職しぃ。」と言われます。 私はどうしても今の仕事を続けたいのです。 他人が仕切っている組織に入ってしまっては、自分が面白いと思うものを自由に作れなくなってしまうのは間違いありません(しっかり業界分析したつもりです)。今、月手取50万円程度です。 「どのような物件がよい」「やはりちゃんと就職したほうがよい」などの意見もお聞かせ頂ければ幸いです。

  • やりたいこと!

    今、私はやりたいことがあります。 ダンスです。学生の時にやっていて最近また始めたくなりました。 でも今は22歳フリーターしてます。月の給料からレッスン代を出すとなると貯金にまわすお金が減ってしまいます。 それなら給料の良い仕事に転職するか、今のフリーターとしてやりたいことを諦めコツコツ貯金するか… ですが、今の仕事を手放して就職できるか不安です。 お金に囚われずやりたいことをやり進むべきなのでしょうか??回答お願いします。

  • アパート賃貸契約について

    就職の為ひとり暮らしを考えているのですが、次の条件でアパートは貸して貰えるのでしょうか? 1、現在無職(現在住を離れて職を探したい為) 2、貯金あり 3、保証人になりそうな人はなし 賃貸契約をかわした事が無いので、ご教授よろしくお願いします。

  • お金持ってる30代中盤の女、20代の男はどう思う?

    当方30代中盤の独身女性です 月に3回ほど行くお店の店員のお兄さん(20代)に片思い中です お兄さんが扱っている商品は数万円~数億円です 私は遺産相続で自分名義の新築のタワーマンションと貯金2000万あります 仕事も持っており、成績優秀、勤務態度良し毎月給料と言う名の定期収入もあります お兄さんは仕事が出来る男性で、お兄さん貯金持ってるとしたら数百万ってところなのかなあ? ってこれは余計な想像ですが、彼が付き合って結婚してくれるなら 彼がローン組んでマンションも買わなくていいし、お金の心配はそんなにしなくていいし 私も働いているし。。。。。 お兄さん私がお金持ちだって気が付いているかなあ? お兄さんが売っている商品買う人って数百万はぱっと出せる人ばかりなので・・・・・・ どうでしょう お兄さんが好きで好きでたまりません お金持っている(と言っても1億未満ですが(>_<)30代の独身女性って20代の男性からみたら 恋愛対象になりますか?

  • UR賃貸

    来年引っ越しを考えています。結婚を前提に彼氏と同棲する予定なのですが、いろいろなメリットを考えてできればUR賃貸をと考えています。 入居審査は厳しいのでしょうか? 収入面では彼氏と私、あわせて収入が月40万くらいとなりますが、私は今フリーターです。(彼氏は正社員です)フリーターでは収入が保証されていないので審査で引っ掛かってしまうでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。