• ベストアンサー

商品をまねされました。

アパレル関係の会社を経営しております。 我社が2年ほど前に企画した商品とほとんど同じ商品を ライバル会社にまねされ安く販売されています。 実用新案、意匠登録はしていないのですが、販売をとめることは 可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31628
noname#31628
回答No.3

私も、唯一販売差止めの可能性があるのは不正競争防止法だと思います。ただ、質問文だけでは、不正競争防止法が適用されるかどうかは判断できません。 >我社が2年ほど前に企画した商品とほとんど同じ商品を >ライバル会社にまねされ安く販売されています。 まず、ライバル会社がいつから販売を始めたのか、そしてgoldtigerさんがいつその事実を知ったのかをはっきりさせましょう。不正競争防止法の時効は、模倣の事実を知った時から3年、模倣が開始された時から10年です。 「不正競争防止法 第15条(消滅時効)  第2条第1項第四号から第九号までに掲げる不正競争のうち、営業秘密を使用する行為に対する第3条第1項の規定による侵害の停止又は予防を請求する権利は、その行為を行う者がその行為を継続する場合において、その行為により営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある保有者がその事実及びその行為を行う者を知った時から3年間行わないときは、時効によって消滅する。その行為の開始の時から10年を経過したときも、同様とする。」 でも、「不正競争」の定義は、明確に定められています。それに該当しなければ、差し止めはできません。 「不正競争防止法 第2条(定義)  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。 一 他人の商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章、商品の容器若しくは包装その他の商品又は営業を表示するものをいう。以下同じ。)として需要者の間に広く認識されているものと同一若しくは類似の商品等表示を使用し、又はその商品等表示を使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供して、他人の商品又は営業と混同を生じさせる行為 二 自己の商品等表示として他人の著名な商品等表示と同一若しくは類似のものを使用し、又はその商品等表示を使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供する行為 三 他人の商品の形態(当該商品の機能を確保するために不可欠な形態を除く。)を模倣した商品を譲渡し、貸し渡し、譲渡若しくは貸渡しのために展示し、輸出し、又は輸入する行為 (以下省略)」 これ以上詳しいことは、こんなサイトで質問するよりも、弁護士さんの所に相談に行った方がよろしいかと思います。 なお、ライバル会社が特許や実用新案の出願をしていたとしても、それより先に販売していれば、「先使用による通常実施権」が認められますから、逆に訴えられる心配はないと思います。 「特許法 第79条(先使用による通常実施権)  特許出願に係る発明の内容を知らないで自らその発明をし、又は特許出願に係る発明の内容を知らないでその発明をした者から知得して、特許出願の際現に日本国内においてその発明の実施である事業をしている者又はその事業の準備をしている者は、その実施又は準備をしている発明及び事業の目的の範囲内において、その特許出願に係る特許権について通常実施権を有する。」 もしもgoldtigerさんの会社がその商品を販売し始めた時よりもライバル会社の出願の方が先だったとしたら、遅かれ早かれライバル会社から警告があるはずです。その場合には、やはり弁護士さんの所に相談に行ってください。実際にgoldtigerさんの会社で販売しているのにいつまで経っても警告がなければ、ライバル会社が先に出願していたという事実はなかったとみなしてもいいかと思いますが、念のためにちゃんと電子図書館他で調べてください。 http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl

参考URL:
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
goldtiger
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 一度、弁護士さんに相談しようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

特許も意匠もとっていないなら、可能性は、不正競争防止法くらいですね。 他人の商品等の形態を模倣した場合に適用されますが、最初に販売してから3年しかとめられません。もう2年たってますから、裁判中に3年たってしまって、結局とめられないでしょう。

goldtiger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく不正競争防止法を調べてみます。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

>実用新案、意匠登録はしていないのですが ということは、ライバル会社が先に登録を 済ませているのでは…。 となれば逆に訴えられませんか?? 心配になりました。なにしろ特許系の話は登録 がすべてですから。

goldtiger
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 アパレルの場合では、1年で多くのアイテムを売り出すので 全てに実用新案、意匠登録するのは難しいですね。 でも逆に訴えられる可能性があるというのは怖いですね。

関連するQ&A

  • 実用新案権の侵害と言われてしまったら!

    実用新案権の侵害と言われてしまったら! 私は個人でペット関係の用品の企画・製造・販売をしている者です。 このたび新しい商品を作ったため、まず実用新案の申請をしてから販売しようとしているところです。 ところが、私の商品のデザインの一部と同じものが、すでに2年程前に実用新案にアイデアとして登録されています。 ただ、そのアイデアというのは、もうずいぶん前からペット用品として市場に溢れているものなのですが、普通に溢れているせいか、それを生産している会社はどこも特許や実用新案の申請をしていません。 登録している1つの会社だけです。 その会社は技術評価書請求もしていませんので、もしかしたら登録をしただけで満足しているのかもしれません。 私の考案したものは、それらと同じような形ではありますが、別の部分に付加価値を付けたもので、その独自性を実用新案として申請しようと思っています。 申請したらすぐに商品の販売を始めるつもりで準備ができていますが、先行技術を真似したとして訴えられることも十分に考えられるとは思います。 アイデアを登録した会社と私のところとは、同じお店に商品が並ぶことがありますので、もちろんすぐに新商品をチェックされるでしょう。 そこで知りたいのは、市場に溢れているアイデアとはいえ、実用新案として登録されている技術に似た商品を作って、別の付加価値での実用新案の申請をした商品を販売しても良いのかということです。 できればやめておいた方がいいというご意見があるかと思いますが、私の考えついたちょっとしたアイデアがあれば、今までペット用品で少し困っていた方達を助けることもできます。 ある意味、リスクを冒してでも、世の中に私のアイデアを公表したいという覚悟があります。 でも、すぐに販売中止に追い込まれてしまったりしたら、というところが不安です。 このあたりのことに詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • 実用新案登録済商品について

    私は、ある商品を作成して自分の会社で使用しようと考えておりますが、他社でも同じ商品があり、カタログに「実用新案登録済」と記載されております。現在は、作成した商品は自社で使用して販売計画はありませんが、需要があれば販売も検討に入れたいと思っております。 また、他社の同じ商品のHPを見たところ「2000年から実用新案商品であります、XX商品を販売させて頂いております。」と記載されております。 実用新案登録は、有効期間が短いと聞いておりますが、自社での使用だけと販売も含めて可能でしょうか? どうか教えて下さい。

  • 海外での商品販売

    実用新案登録しているアイデア商品を海外で販売する場合に、権利を独占できる特許を取得するには、どうすれば良いのでしょうか?実用新案登録後に出来るのでしょうか?

  • 小さいメーカーにとって意匠登録のメリットは?意匠登録してもすぐ真似されてしまうと思うのですが・・・

    アクセサリーのデザイン・製作・販売をしている、小さなメーカーです。 ネットショップにて販売をしています。 もうすいぶん長くやっているのですが、アクセサリーのデザインをよく真似されて困っています。 私が考えたデザインと大変よく似たデザインで他の人がアクセサリーを作り、他のネットショップで安価で販売されてたり、ヤフーオークションで販売されていたのをたびたび見かけ、がっかりしたこと何度もあります。 ネットショップはその店の独自性が重要ですが、これ以上、真似されると、私のような小さいショップは、立ち行かなくなってしまいそうです。 そこで、どうしても真似されたくない商品だけでも、意匠登録することを思いついたのですが、仮に、意匠登録しても、何か利点はあるのでしょうか? 大手ならいざ知らず、私のところは個人の小さなショップなので、意味があるのか知りたいのです。 今回、意匠登録しようか考えているのは、デザインももちろんですが、ある素材と素材の組み合わせです。 (ある素材と素材を組み合わせたアクセサリーを作り始めたのは、自分だと自負しているのですが・・・) けれども、意匠登録は、登録したデザインを保護してくれるとのことですが、仮に保護されているにしても、真似する人はひっきりなしに出てくるのではないかと思うのです。 ネットショップに出せば、誰でも簡単に見ることができますから・・・ 意匠登録できた場合、もし、当店のアクセサリーを、真似して販売した場合、「これは当店が意匠登録しています」と注意すれば、真似をやめさせることが可能なのでしょうか? 注意したって無視する人は無視するでしょうし。 仮に意匠登録しても、真似する人は相変わらずいて、それを抑制することもできないなら、意匠登録してもただ登録料金等、お金がかかるだけ・・・ それなら、登録するのはやめようかなと思っていますが、実際のところ、どうなんでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 同じデザインの商品が他社からも発売されていました。

    はじめまして。 個人で服などをデザインして販売しているものです。 先日、他のアパレル店舗を回っていると、私が数ヶ月前に販売した商品とまったく同じデザインの商品が販売されていました。 商品はタイツで、プリントのデザインや色、質感なども全く一緒で、パッケージだけ違うものでした。 私が販売したときは、売れ行き好調で完売した製品です。 他社にデザインをまねされた場合に、とれる処置はございますでしょうか? 意匠等登録等はしておりませんでした。 以上、ご回答何卒宜しくお願いします。

  • 実用新案の商品化について

    実用新案を取得(実用新案登録済み)しました。大手企業に直接書面にて、商品化の提案をしましたが、丁重なお断りの返事がきました。個人の実用新案を商品化するためには、発明協会などの機関に加盟しなければむりなのでしょうか?また、個人の実用新案を商品化をサポートしていただける機関があれば教えてください。できればその費用なども教えていただければ非常にありがたいです。 初めての経験なのでさっぱり検討がつきません。よろしくお願いします。

  • 非弁理士ですがどこまでの業務が可能ですか?

    私は非弁理士です。 私の認識では以下の業務は弁理士でなくてもできると思っています。 誤認があれば教えて下さい。 (1)特許、実用新案、意匠の登録料納付手続き、年金納付 (2)特許、実用新案、意匠の期限管理 (3)特許、実用新案、意匠、商標の調査 なお、(3)の調査における報告書の回答ですが、どこまでならOKでしょうか? 登録性を答えるのはNGでしょうか? 近似している、類似している、という回答ならOKでしょうか? また、○×△ならどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 実用新案登録権の使用について

    実用新案登録権の使用について 個人でやっているジュエリー工房です。 ちょっとした機能のあるペンダントの実用新案登録をしてあります。 その商品を販売したいと、ある通販会社が言ってきました。 売り上げ数に関係ない、定額のロイヤリティー設定で話を進めることになっていますが ロイヤリティーの算出方法または相場を教えてください。 以下がそれぞれのお取引条件等ですが、、、 (通販会社側) ●実際の制作は会社の取引業者とする。 ●権利使用は当社独占を約束してほしい。 (当店側) ●機能は使って良いが、デザインを明らかに変えることを条件とします (販売前に確認させてください) ⇒主張できますか? ●他業者に制作させることに少し不安があります。 販売会社だけでなく製作会社との何らかの取り決めも必要ですか? デザインを変えてもらうのであれば心配することはないでしょうか? ●販売ページに実用新案権者○○○○と私の名前を出してもらう ⇒実用新案登録済みとだけで十分でしょうか? よろしくお願いします。

  • 常に商品をまねする他社に対処法はありますか?

    ネットショップをやっています。ニッチな商材なせいかライバルは少ないのですが、少ない中でもいつも当社の真似ばかりする会社(A)がおります。 当社はいろんな商品を組み合わせてオリジナルセットを販売しているのですが、販売開始したその1週間後には、何から何まで全く同じ商品を並べて同じセットをAが販売しています。しかもAは当社の値段よりわざと僅かに下げているので、価格競争が始まりどんどん値崩れしてしまいます。本当に迷惑なんです。 商材は言えませんが、日本にはない海外ブランドを扱っていますので、アメリカでの仕入元の会社も当社とAでは同じなのかもしれません。だからすぐに同じものを揃えられるのでしょう。私が長い時間をかけて価格や売れ筋など様々な面から分析して販売したオリジナルセットを全部真似され、でも法律に違反しているわけではないと思うので、なにも言うことができずに非常に悔しい思いをしています。。。その会社は当社のサイトを毎日チェックしているようで、新商品がでるとまたその1週間後には同じものを売ってます。 他社に商品内容を真似されないためにはなにか対処法はありますでしょうか?? もしも「当社の類似品にご注意してください」と書いたところで、その文面まで真似するような卑怯な会社です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 著作権と意匠

    著作権と意匠は違うのですか? 著作権の中に意匠、特許、実用新案等が含まれていると思っていたのですが・・・ 違うとなると、著作権登録申請と意匠登録申請は違うのですか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう