- ベストアンサー
- 暇なときにでも
言語バーの違いに就いて
お世話に成ります。初心者で良く解りませんので教えていただきたいのですが、タスクバーの言語バーと言うのでしょうか平かなのあとか半角英数とかの区別のあるところで、直接入力とはどういうことでしょうか?又直接入力と半角英数の違いなど教えてください。OSはXPを使用しています。
- simoka
- お礼率37% (73/193)
- 回答数1
- 閲覧数70
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- FAY
- ベストアンサー率49% (95/193)
半角英数と直接入力の違いはIMEを介すか介さないかの違いです。 直接入力は、入力された文字、 つまり半角英数字がそのまま即時出力されますが、 半角英数の場合は入力した時点ではIMEがその文字を保持していて、 その状態で更に確定することにより文字列が出力されます。 入力可能な文字列自体に違いはありません。
関連するQ&A
- 言語バーについて
パソコン初心者ですが、言語バーにある、あ 般 のところで、(あ) の文字が表示していた場合、入力中に、半角英数(P)に変わるので、手間がかかってしまいます。設定は、ひらがな にしているのですが、 途中で半角英数に変わらない方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 言語バーが一部しか見えない
言語バーをタスクバーに入れていますが、 IMEのアイコン?と、「あ」の向かって左半分しか見えません。 半角英数にすると文字「 A」の左半分になるので文字は見えない状態です。 言語バーを右クリック→言語バーの復元としデスクトップに出すと全容が見えます。 言語バーをタスクバーに入れて全てが見えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 言語バーが言うことを聞かない
とくにエクセルを使用しているときに、言語バーが言うことを聞いてくれません。 、 まず、前提として、私の場合、ひらがなを入力するときは、ローマ字入力ではなく、かな入力です。 そこで、とくにエクセル使用時に困るのですが、半角英数を使用するときは、左上の「半角/全角」キーを押し、ひらがなを使用するときは、下の「カタカナひらがな」キーを押しますが、これが、全然言うことを聞かないことがあります。 また、エクセルで関数入力をしているとき、半角英数を使用して、123,abcと入力していると、どういうわけか、途中から勝手に言語バーが変わって、「んのたゆうみす」となってしまいます。何もしていないのにですよ。 どなたか、対策を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ひらがな入力にできない
パソコン初心者です。インターネットをやっていて、半角英数入力からひらがなにできなくて困っています。普通、半角英数入力からひらがな入力に変えるとき、キーボードの左上の「半角/全角」を押すとひらがなで入力できるようになると思うのですが、押してもひらがなにできません。半角英数以外の入力もできません。言語バーのところをクリックして、直接「ひらがな」のところをクリックしてもダメです。そういう時は一回ウィンドウを閉じて、もう一回立ち上げるとなおったりします。これはどうしてでしょうか。 あと、どうにかならないかと思って色々いじっていたら、言語バーが小さくなってタスクバー(?音量とか、時計の表示のあるところ)の中に隠れてしまいました。どうやって戻せばいいのでしょうか。 初心者ですいません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 言語バーに出てくる?
普通の打ち込みをかな文字にしています。 そして、英数(caps lock)のを押し英数に切り替え様とすると言語バーの所に何か出てきます。 これは何でしょう? これが出てる時は、打ち込みが出来ない時が有ります。 出てる時間は数秒なのですが... 前は、XPを使用してましたが、こんなのは出なかったです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 言語バー
言語バーなんですが?通常に使っているときは?ひらがなで入力してるのですが?ひらがなから半角英数で入力するときは、いつもCaps Lockを一度押して使っていたんですが… いつの間にか、Caps Lockを押すと全角英数になってしまって…どうすれば?元に戻るのでしょうか?初心者すぎてすみません。
- 締切済み
- Windows Vista
- 言語バーの操作(ボタン操作&ショートカット)
言語バーについての操作の質問です。 通常の「ひらがな」と直接入力を切り替えるときには「半角/全角」ボタンで切り替えているのですが、ふとした拍子に「半角英数」になってしまっていて「ひらがな」に戻せないことが良くあります。言語バーを直接さわればよいのですが、ショートカットがあれば便利だなぁといつも思います。 もしご存知のかたがおられればよろしくお願いいたします。 ※ 日本語(ひらがな)を打っていて急に半角になってしまって「半角英数」を押しても「かな」に戻らないときに手っ取り早くショートカットが欲しい。 という事です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 言語バー
おねがいします。 タスクバーにある言語バーの直接入力でタスクバーのひらがな、アルファベッットの 切り替え表示が、されない、アルファベットで入力していると思うとひらがなになって いたり、区別がつかない状態です。常にどちらの常態か、わかるようにしたいのです が、教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- 言語バーが消える&ローマ字入力不可
Windows7です。 PCを起動して最初の画面には、普通に言語バーが表示されます。 次に検索エンジンなどのアイコンや、画面のどこかをクリックすると 言語バーが消えてしまいます。 そして、例えばYahooのトップ画面になって、タスクバーをクリックすると また言語バーが復活するのですが、何か検索ワードなどを入力しようなど、 とにかくどこかをクリックすると言語バーが消えるの繰り返しです。 それでも文字入力切り替えができればまだいいのですが、言語バーが表示 されている時はひらがなを選択しているのに、バーが消えた状態で文字入力すると 必ず半角英数になって切り替えができません。 プロパティなどで、言語や入力文字の選択、タスクバーの固定などをやって 他にいじるところがないように思うのですが。 電源、インターネット接続などのアイコンは消えることがないのに不思議です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
質問者からのお礼
ご教授有難う御座いました。又何かでお世話に成るかもしれませんが、その節は宜しくお願い致します。