- ベストアンサー
- すぐに回答を!
言語バーが?
言語バーが 半角英数でも 打つと 大文字の英数で表示されます。 困っています。IME をいじったかも知りません。修正できず困っています。 パス ワード など 入らなくなりました。 イーバンクが使用できなく困っています。 何方かお願いします。
- 811161
- お礼率57% (61/106)
- 回答数1
- 閲覧数35
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- IME言語バーと入力文字が違う!
IME言語バーが変です! タイトルは全角ひらがなで入力されていますが、実はIME言語バーは「半角英数」の表示になっています。ちなみに、IME言語バーの表示を「半角カタカナ」や「全角英数」に変えても、入力される文字は「全角ひらがな」のままです 今、ためしにIME言語バーの表示を「全角カタカナ」に変えようと思ったら、IME言語バーのそれぞれのアイコンが四角く枠囲みのまま、クリックに反応しません。 あ!今「言語パーの復元」でなんとかなるかと思って、クリックしたら、言語バーが消えました! 今、右クリックで「ツールバー」→「言語バー」を押したら現れました!よかったです~。 念のために、IME言語バーの表示を「全角英数」「半角英数」【半角カタカナ」に変えると、おや!?今度はうまくいくではありませんか!? そこで質問です。 (1)これは一時のきまぐれなのでしょうか?それとも何か原因のあることなのでしょうか? (2)原因があるとしたら、どうすれば取り除けるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 言語バーの入力モードについて
言語バーの入力モードが「あ」で、ローマ字入力する時のことです。 shift 押しながらAを押すと、「あ」のところが半角英数の表示に変わってしまい、大文字のAでなく 半角のAが出てしまう事があるのですが、何か変でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 言語バーが一部しか見えない
言語バーをタスクバーに入れていますが、 IMEのアイコン?と、「あ」の向かって左半分しか見えません。 半角英数にすると文字「 A」の左半分になるので文字は見えない状態です。 言語バーを右クリック→言語バーの復元としデスクトップに出すと全容が見えます。 言語バーをタスクバーに入れて全てが見えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 言語バーの異常
最近になって言語バーが変になってしまいました。 症状としてはまず、起動したて等では正常なのですが、IEを開く等をすると「あ」や辞書ツールなどの表示が消えてヘルプとIMEの赤い奴もしくはキーボード的な表示だけになります。 そして右クリックで出るはずのオプション系では設定などの基本的なものしか出なくなります。 その上、右上の言語バーの復元を押しても反応しません。 反応しないだけでなく、この症状になるとIE上のページで単語を検索する際や、ヤフーメールなどの文字が半角英数のみになってしまいます。 色々と調べて設定のところを意地って試したりディスクチェックをしたりしましたが変化ありません;; Wordなどは問題なく文字を打てます。 この症状はどのようにしたら治るのでしょうか?詳しい方お願いしますm(_ _)m ちなみにIME Standard 2003です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 言語バーの操作方法を教えてください
言語バーをかな入力で使用しています。 いつの間にか英数変換キーを押しますと大文字に変わってしまいました。已む無く都度半角に変換しています。 英数に変換すると自動的に半角英数にするにはどうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 言語バーについて
パソコン初心者ですが、言語バーにある、あ 般 のところで、(あ) の文字が表示していた場合、入力中に、半角英数(P)に変わるので、手間がかかってしまいます。設定は、ひらがな にしているのですが、 途中で半角英数に変わらない方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 言語バーが変なんです(汗
ひらがな入力は何の問題もありません。ただアルファベットの時が変なんです。 今までは英語を入力したいときは「CAPS LOCK 英数」のキーを押せば半角小文字英語の入力ができて大文字のときはSHIFTを押しながらという感じでした。 でも今は半角にしたいときはわざわざ言語バーの「半角英数」にチェックして尚且つSHIFTを押しながらでないと入力できません。 しかもひらがな入力に戻すとまた「半角英数に」チェックをいれなければいけません。 今までこういうことは何度も起こりましたが、再起動すれば元通りになってました。しかし今回は再起動してもだめなようです。元に戻すためにはどうしたらいいですか? WINDOWS XPです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 言語バーについて
毎回ではないのですが、普段文章を書いて、書いてる途中で少し違う作業とかをしてまた文章を書き始めようとすると、ローマ字入力のままでひらがなに変わらなくなってしまいます。 言語バーの「A」と表示されてるのが、キーボード左上の(半角全角数字)ってところを押すといつもは「あ」に変わるのに、そのような状態になると「A」も「あ」も表示されなくなります。 このようになってしまったときは1度画面を閉じないと元に戻りません。 何か直す方法やこうなったときの対処方法などがありましたら教えてください。お願いします。 言語バーはIME2003を使用しています。
- 締切済み
- Windows XP
- MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて
WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- 言語バーについて・・・
言語バーについて・・・ 一週間ぐらい前に何かを操作してしまったみたいで誤動作が起きています。 通常「かな入力」でIMEスタンダード2003を使用しているのですが、かな入力使用時に「全角/半角」を押してかな入力をしていたのですが、何故か一回言語バーをクリックさせないと、かな入力が出来ないようになってしまいました。一度クリックすれば大丈夫なのですが、「全角/半角」を押したほうが楽なので、そうしたいのですが・・何か良いアドバイスをいたたければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
おはようございます。 ありがとうございました。 なおりました。 なんせ 素人の老人ですので。 ご迷惑かけました。