• 締切済み

細胞包埋用パラフィンの代替品があったら教えて下さい。

細胞を包埋するのにパラフィンを使っているのですが、 溶かすのに時間が掛かったり、 脱水がうまくいかないとパラフィンの浸透がうまくいかなかったり、 パラフィンが固まった後の処理(掃除)がとても大変だったり、 主にこれらのことでパラフィンの扱いに困っており、 何か代替品は無いだろうかと考えております。 素人目に探してみてもなかなか代わりになるようなものが 見つかりません。 要はパラフィンのような特徴を持った物質ならいいのですが、 パラフィンほど扱いの楽な物質は中々難しいと思います。 何か、いいものはないでしょうか? 素人の質問で分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

組織を包埋して切片を作っているのでしょうか 脱水を失敗することがある 固まると掃除が面倒 ということは樹脂を使いたくないということですよね 包埋する目的は切片を切るための強度を持たせるためなので、 クリオスタットはいかがでしょうか

saigawa
質問者

お礼

すばやいご解答ありがとうございます。 冷凍切片作成装置は欲しいのですが、 費用面で大変難しいのが当方の現状です。 やはりパラフィンより使い勝手の良い物質は、 存在しないのでしょうか? 何かありましたら引き続きよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 人体組織と細胞の違い。

    遺伝子およびタンパクの発現異常を調べる実験をしています。そこで私は人体の組織切片を用いて免疫染色などの手法を用いて調べているのですが、人体組織では細胞が既に死んでしまっているため、動的な解析が出来ません。細胞を用いた実験なら動的解析も可能と考えられるのですが・・・。 そもそも、人体組織は一度パラフィン包埋してしまえば保存が簡単などの利点もありますが、切り出した組織の個人差などで株化した細胞とは違い、同じ処理を行っても安定した結果が得られないように思います。また、網羅的に行った組織の免染の結果を性別、年齢、stageなどで分類することにどのような意義があるのでしょうか? 遺伝子やタンパクの発現異常による病気の治療を考えた場合、その遺伝子またはタンパクが治療ターゲットとなりうるかを評価すれば良いのであるから、人体組織を使って疫学的な評価を出す必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか? 細胞を用いた実験よりも人体組織を用いた実験の方が優れている点とは一体どういったところなのでしょうか? 以上の質問の答えを教えてください。出来れば分子生物学、医学の専門家にお答えいただきたいと思います。

  • 培養細胞からパラフィン包埋作製

    検索してみたのですが、見つける事ができなかったので質問させてください。 大腸癌の培養細胞からパラフィン包埋サンプルを作るプロトコールをご存知のかたがいらっしゃったら教えて下さい。塗沫標本などではなく、パラフィンに埋めたいと考えているのですが‥ 可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 包埋皿からスムーズにパラフィンブロックを外す方法。

    包埋皿からスムーズにパラフィンブロックを外す方法。 今までは、パラフィン包埋をするのに陶器?の包埋皿にグリセリンを塗って使用していたのですが、今回包埋カセットを利用できるようにティシューテックのステンレスの包埋皿を購入しました。 しかし、この包埋皿からうまくブロックを取り出すことができません。ブロックの取り出しのコツをご教授いただければと思い質問させていただきました。 初歩的なことで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 室温付近で相転移を示すもの何かありませんか?

    室温付近で明瞭な相転移を示す物質は何かありませんでしょうか。 転移温度としては20~50C程度が望ましく、 (ヘアドライヤーとかお湯で暖めて転移が見られると楽です) 出来れば水素かフッ素を含むものが好ましいと思います。 自分で考えた例: 水は、転移温度が低すぎるし、パラフィンは、色々な分子量の ものの混合物のようで、転移温度がぼけているようです。 パラジクロルベンゼンは昇華してしまうので、扱いが難しく、 La2CuO4は、酸素量で転移温度が大幅にずれるのと、水素を 含んでいないので、ちょっと面倒です。 (相転移のデモンストレーションに使いたいと思っています)

  • 動物組織切片作成のパラフィン包埋について

    動物の組織切片標本を作ろうと思っています.自動包埋機がなく,パラフィン包埋(エタノールで脱水→キシレン→パラフィン)を1日でやるのはすこしきびしいので,どこかの工程で一夜置いておこうと思うのですが,どこが一番よいでしょうか?また,ここであまり長く置くとよくない,というところがありますか? よろしくお願いします.

  • 是非パラフィン紙がほしい

    大手文房具店、紙専門店などを調べましたが見つかりません。 せっかくヒットしたと思っても結局グラシン紙でした。 グラシン紙ではなく本当のパラフィン紙はどこで手に入るか教えてください。(個人で購入)

  • パラフィン

    パラフィンって飽和の炭化水素ですか?

  • ネジの「泣き」と潤滑剤について

    こんにちは、よろしくお願いします。 現在、「コンタクトオイル」というものをネジの結合離脱が頻繁な部分に 使用しています。(テトラW-100Gといいます) 理由は「ネジ(母材がアルミでアロジン処理をしています)の泣き」を 押さえるためなんですが、 この「W-100G」が対環境上で規制物質を含有しているという経緯から、 今回使用を中止しました。 代わりに「テトラC-9030」というものを見つけましたが、 オイル系なので、乾燥後も若干べたついてしまうことがあり、 ネジが素手で触れる部分でもあるため、ちょっと避けたいと考えております。 そこで皆様にお教え頂きいのは 「乾燥時間が早く」 「塗布後のべたつきもなく(さらさらしているのが理想的です)」 「塗布が簡単(吹き付けられると助かります)」 「皮膜剥離の寿命も(出来るだけ長い)」 「環境規制物質の対象外である」 という類の潤滑剤をご存知でしたら、教えて下さい。 要項が多すぎて難しいとは思いますが、よろしくお願いします。 尚、モリブデンコートも考慮に入れたのですが、週明けすぐに対応という内容で 緊急性が高く、処理に回している時間が取れません。 どうぞ、よろしくお願いします。 お答え頂いた皆様、ありがとうございました。 代替剤として社内環境部門から別途紹介を受け、 「テトラ:EM-2000を5倍に希釈した後に乾燥」させました所、効果が確認できました。 お知らせすると共に、本件を閉じさせて頂きます。 また、よろしくお願いします。

  • パラフィン切片について

    マウスの皮膚のパラフィンを切っているものですが、うまく切れなくて困っています。 じぶんは自動包埋装置ではなく、手で固定から行っています。プロトコルは4%PFA O/N→エタノール置換→キシレン30分×2回→パラキシ60分→パラフィン60分×2回の後、包埋しています。 アダルトの皮膚をサンプルとしているのですが、大きすぎるとなじみが悪く、小さすぎるとすぐに組織がパラフィンから外れてしまうため、きれいに切れていません。 サンプルの大きさ以外に、なにか改善点や、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 流動パラフィンについて

    入院中 流動パラフィンを 処方されていましたが、退院後 希望したら 入院時のみで 退院後は もらえないといわれました。 市販など どこかで 手に入れる方法は ないですか?