• ベストアンサー

動物を数えるときの単位について

猫は1匹、2匹…と数えますよね。しかし、虎は1頭、2頭・・・数えます。「匹」と数える動物と、「頭」と数える動物の間にはどのような違いがあるのでしょうか。

noname#26309
noname#26309

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parantica
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.4

きなしに使ってました。 参考になるかどうか下記サイトを見てください。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~aiida/jls99.html このほかにも『匹 頭 助数詞』で検索すると出てきます。

参考URL:
http://www.mobara.ne.jp/yukikato/hazi/jyosuu.html

その他の回答 (5)

回答No.6

 「匹」(「疋」とも書きます)は『平家物語』にも出てくるほど古くから使われている接尾辞で、本来日本語では動物の数をあらわす場合には原則として「匹」を使いました。  「頭」は明治時代に英語の知識が入ってきてから、「five head of cattle」(牛五頭)というようなheadの用法を直訳して使われはじめた接尾辞です。したがって、近代になってから発達した領域、つまり畜産、動物学、分類学などの分野でよく使われることになりましたが、動物の種類によって「匹」との間に厳密な使いわけがあるわけではありません。たとえば馬や牛は「匹」でも「頭」でも勘定します。あえて両者の違いをあげれば、「匹」で数えるとちょっと古臭く、日常生活のイメージがするのに対して、「頭」で数えるとハイカラで、学問的に聞こえる、といったところでしょうか。

  • ihvii
  • ベストアンサー率9% (6/66)
回答No.5

ウサギの数え方の羽は、昔は、ウサギは食べてはいけないとなっていたがウサギを鳥と考えたら狩りができると考え羽と数えるようになったそうです。

  • coco70
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

先程回答したcoco70です。 うさぎ数え方『羽』でした。訂正します。

  • coco70
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

調べた訳じゃないですが、私の感覚だと小型動物は『匹』、 大型動物は『頭』と数えるんじゃないでしょうか。 小型動物でもあるうさぎは『一兎』だし、日本語って難しいですよね。 後学の為にも、違いが判れば教えて下さい。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

虫、魚、小さい哺乳類などは「匹」 大きい哺乳類は「頭」 どちらともいえないものは「匹」と「頭」が入り混じる。 例外として、蝶やトンボは「頭」、ウサギは「羽」(頭、匹)の場合はある。 また、畜産業の場合、大きさに関わらず「頭」

関連するQ&A

  • 暗闇で眼が光る動物と、光らない動物

    猫などは暗闇で眼が光りますが、 光らない動物もあります。 動物の種類(科?)によって異なると思いますが、 どんな種類で「光る」「光らない」の違いがありますか。 また、具体的に、個々の動物でも知りたく存じます。 ・ライオン ・ヒョウ ・トラ ・ゴリラ ・チンパンジー ・レッサーパンダ ・シロクマ ・キリン ・ゾウ ・カンガルー ・シマウマ よろしくお願いいたします。

  • 違う動物同士の交配

    最近、サーバルキャットとイエネコを掛け合わせたサバンナキャットという動物がいるという事を知りました。 そこで疑問なんですが… 自然界で動物が自ら交尾をする事はなくても、 人間が人工授精又は体外受精をしたとして、 違う動物同士で、一体どこまで実際に生まれる事ができますか? 例えば、 同じ猫科である、ライオンとトラやヒョウ。 トラと猫。 犬と狼。 鶏と鳩。 オウムとインコ。などなど… 犬と猫。や、ウサギと猫。 など、全く違う科?の動物は流石にムリですよね? 大きくは同じ動物で、種類がいくつかある動物ならいけますか? 例えば、ペンギンの違う種類同士とか、 文鳥と十姉妹とか… ヒトと猿系はできないとききました。 ロバと馬でラバというのがいるとも聞きました。 一体、人口的にやったとして、 どこまで掛け合わせて、実際に生まれてくる事ができるでしょうか? 分かりにくくてすみませんが、教えてください。

  • 肛門腺のある動物

    肛門腺はイヌ・ネコに共通してあるようですが、トラやライオン、イタチやテン、そのほかの動物にもあるのでしょうか? 猫の仲間でも単独行動を好む動物にも肛門腺をもつものはいますか?

  • ネコ化の動物はみんなのどをならす?

    ネコはよくのどをゴロゴロ鳴らしますが、ネコ化の動物は全て(ライオンやトラ)同じような行動(?)をするのでしょうか? あまり聞いたことが無いもので、、。 また、よくネコは機嫌がいいときにのどを鳴らすと言われますが、本当なのでしょうか? まあ本当に機嫌がいいかどうかは聞いてみないと判りませんが、、。 よろしくお願いします。

  • ヘビを怖がる動物、怖がらない動物

    ヘビを怖がる動物と怖がらない動物がいるそうですが 具体例を教えてください。 サル、ネコは怖がるという話を聞いたことがあります。 草食動物、肉食動物で違いがあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 好きなネコ科の動物をモデルにしたキャラクター

    トラやライオン等、好きなネコ科の動物をモデルにしたキャラクターは何ですか? 私はドラえもんが好きです。 因みにハローキティはネコではないみたいですが、そういうネコみたいな形をしたキャラクターでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 動物の数え方。『1匹』?『1頭』?どっち??

    数を数えられるようになった幼い我が子は、絵本の中の動物を数えています。そこで私が隣でサポート。 猫…「いっぴき、にひき…」「うんうん。一匹二匹だね。」 豚…「いっぴき、にひき…」「えーと、あれ。一頭二頭かな?いや、一匹二匹??(子豚に対して一頭って聞いたことないな。でも一頭っていうもんなー。)」 サイ…「いっぴき、にひき…」「えーと。これは一頭?あ、一匹??」 ペンギン…「いっぴき、にひき…」「ペンギン???一羽二羽??やっぱり匹???」 と、親の私が混乱して『匹』と『頭』の線引き?基準?法則?がまったくわかりません。オマケにペンギンの数え方も(汗)。 『匹』と『頭』の数え方の違い、分け方、教えてください。 そもそも『匹』ってなんなのでしょうか?『頭』はアタマなんだろうなーってわかりますが。検索かけてもうまくヒットしません。よろしくお願いします☆

  • 人に懐く動物と懐かない動物の違い

    タイトルの通り、懐く動物と懐かない動物には何か明確な違いがあるのでしょうか。 世の中には子供のころから適切に飼育すれば人によく懐く動物と、例え赤ちゃんのころから飼育してもけして人に懐かない動物がいます。 「懐く種」「懐かない種」には何か明確な理由があるのでしょうか。 キツネは人に懐きやすい個体と懐かない個体がいて、人に懐きやすい個体だけを選んで繁殖させると数世代でその子孫はみんな人に懐く個体ばかりになるという話を聞いたことがあります。 すると、少なくともキツネについては人に懐くかどうかはあまり数の多くない遺伝子の影響であると考えられるように思います。 ヤマネコはイエネコに近いように思えるのですが、リビアヤマネコ以外のヤマネコは赤ちゃんのころから飼育しても人にけして懐かないと聞きました。しかし同じ猫科でもライオンや虎、チーター、ヒョウは人に子犬のようによく懐きます。これらに比べてヤマネコはイエネコに近そうなのに懐かないというのは不思議に思います。 社会性があり群れを作る種が懐きやすいのかなと思いますが、群れを作らない虎や熊が(赤ちゃんのころから世話をすれば)よく人に懐くので必ずしも社会性が関係している訳ではなさそうです。 何か懐く(あるいは懐かない)生物学的なメカニズムをご存じの方がいらっしゃればご教授をお願いします。 あと、私は野生動物が人に懐いても危険性があるということは知っていますし、別に野生動物を手なずけたいとか思ってる訳ではないのでその辺の注意は必要ありません。 あくまでも懐く懐かないの生物学的な理由を知りたいと思っているだけです。

  • 東京の動物園の動物の種類について!

    井の頭動物園はライオンとかゴリラ、トラ、キリンなどの動物はいませんよね? ペンギンと猿ぐらいですかね見どころは? 上野動物園や多摩動物園には ライオン、トラ、クマ、ワニ、サイ、キリン、象、コアラ、ゴリラ オラウータン、白クマ、チンパンジーなどはいますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • もし、動物に生まれ変わるなら何の動物が良いですか?

    もし、動物に生まれ変わるなら何の動物が良いですか? 僕は動物に生まれ変わるなら、猫が良いです。 皆さんはもし、動物に生まれ変わるなら何の動物が良いですか?