• ベストアンサー

中古住宅+土地の購入について

echinoの回答

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.1

不動産屋です。 数年後の建て替えを検討されているのですよね? 地域がどこなのかがはっきりわかりませんのであくまで参考に。 普通の地型で、接道も一辺全てでの土地相場が坪25万としたら その土地は850万といったところです。 理由は建物に価値がなく、壊すのに鉄筋コンクリートのため余分に 費用がかかる。接道状況があまり良いとはいえない。 水路脇(次に建てるときに地盤を考慮する必要がある)。などです。 P.s 正直、知り合いというのはときに厄介なものです。 こうした場合にまともな金額を出すとこじれるでしょうから どうしても欲しいというなら1300万でも買うべきでしょう。

elizabeth-mg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専門家の方からご意見をいただけて大変参考になりました。 私のほうの知り合いであって、夫はまったく面識がない方なので、知り合いの気持ちと夫の気持ちと・・・とさらに厄介です(TT) やはり夫としては、新築する気持ちが大いにあったため、相当安くないとあの立地条件であの中古住宅を購入するメリットはないと言いますし、私も自分の実家の近所に居られるというメリット以外はとくにメリットはないと思いますし、もし仮に実家を建て替えたときに、こちらは手放すといっても売ることができないような物件だとも感じています。 実家の徒歩2分のところに市道に面した更地が出ているので、そこが23万円で販売していますから、そこを引き合いにだして、交渉し、金額面で折り合いがつかなければ、縁がなかったと思うしかないなと感じました。 今回相手の不動産会社が中立の立場というよりは、売主の息子の友人ということもあって売主のメリットを考えてくると思うので、こういう金額提示になってきたのかなと思いました。 プロ相手にどこまで交渉できるかわかりませんが、がんばってみます!もし、交渉の際「こういう言い方をすれば・・」などのアドバイスがありましたら再度レスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 中古住宅の価格

     中古住宅購入予定の者です。  築17年の木造一戸建てで、2300万円の物件を検討中です。その土地の坪単価を考えると、土地1500万・建物800万の物件です。不動産屋さんに仲介してもらいます。  その金額について、建築関係の知り合いから、『築17年の建物の価値は基本的にゼロに近いから土地以上のお金を払うのはバカだよ。交渉しないとダメだよ。』と言われ、??となっています。  確かに、住宅の価値は20年でゼロになる、と言われていますが、だとするとすべての中古物件にかなりの金額が上乗せされて出回っているということなのでしょうか?それもおかしい気がします。    そこで質問です。:不動産屋さんが個人に頼まれて中古住宅の価格を決める場合、どんな見積りの仕方をするのか。  その辺りのことに詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくおねがいします。  

  • 中古住宅について

    現在、家を探しています。(中古にするか新築にするか迷っています) 不動産会社からチラシをもらった中に中古物件で850万円のものがあったのですが、更地引渡し相談可と書いてある物件がありました。その場合、更地で購入する場合、850万円に解体費用もかかるものなのですか?もし、850万円で購入できる場合、それから値引きの相談をするのは酷でしょうか?素朴な疑問です。宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の価値について

    リホーム済み中古住宅の価値についてお伺いします。 中古住宅をを購入する契約をしたのですが、やはり中古住宅ということで不安です。 中古住宅の価値について皆さんにご意見を伺いたいので、率直な意見をお願いします。 私が購入を決めた理由は駅から徒歩3分と好立地だったのと、土地も65坪と広いからです。 気に入らない点もあり、工法が2x4、北向き玄関(北北西ぐらいです)、シロアリがはいったという点です。 シロアリは土台から取り替えたとの事です。表面はきれいになっています。 家は39坪と広めだと思いますが、築10年経っております。 価格は家が980万円、土地が1300万円です。 両親は家が高いんじゃないかといっています。 土地は回りの分譲地から見ると坪2万ぐらい安いようです。 いろいろな人に聞いたところ、2x4で築10年だったら、980万円は高すぎるといわれました。本当にそうでしょうか? 15年で価値がなくなるともいわれ、後5年で0円になるのなら980万円は高すぎるかなとも思います。 元は競売物件のようです。 業者によると、状態がよく手入れもいいので、ゆがみがないといっています。 見たところ、しまらない窓もないので、本当かなと思います。 あるハウスメーカに聞いたところ、だいたいその場所なら、65坪は無理だけど、その価格だったら新築が立てられるといわれました。 そのあたりの中古住宅の相場は総額1700万円との事でした。 それなら新築がいいのかな?と迷っております。 まだ契約して間もないので、クリーングオフで解約しようとも考えましたが、どうしてよいか分からない状態です。 不備な点があれば補足いたしますので、意見をお願いします。

  • 中古住宅を購入しましたが・・・

    中古住宅(築20年以上)を購入された方に質問です。 築20年の中古物件を購入しました。現在1000万ほどかけてリフォーム工事をしております。主人は今年43歳なので将来的な建替えは検討していません。 実際に築20年以上の中古物件を購入された皆さんは将来建替えを考慮した上で購入されたのでしょうか?我家にそんな余力は無く、必要な構造補強もするので私達が生きてる間はもつだろうと考えていましたが・・・実際先のことはわかりませんよね? 主人が現役引退直前にもう一度中規模なリフォームが必要だとは考えていますが建替えとなると今から準備しないといけないので悩みます。私達にそんな余力は到底ありませんがもし必要であるのなら現在のライフプランを検討し直さなければなりません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 土地の購入で迷っています

    いつも貴重なアドバイスをいただき助かっております。ありがとうございます。 また皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 家を建てるための土地についてです。 実家にも職場にも近く生活にも便利な60坪の土地が格安で売られており、とても気に入ったので購入の意志を不動産屋さんに話しました。 不動産屋さんに、この土地には家が建っていて家主が亡くなったので家を壊して更地にしたらしいのですが、死因が自殺だったということを伝えられました。 住宅街の角地にある明るい土地でとても気に入っているのですが、皆様でしたら購入されますか?ご意見、アドバイスをお願い致します。

  • 中古一戸建ての購入について

    こんにちは。不動産の購入は初めてでわからないことが多く有ります。ご教授のほどよろしくお願いします。 今回中古住宅の購入を考えています。物件はトヨタホームの注文住宅、19年2月築の延35坪南向き、土地は60坪で角地です。 この物件の家屋評価通知書、土地評価通知書を見せてもらったのですが、そこにそれぞれ評価額7,743,068円(家屋)、4,728,584円(土地)とあります。この数字はどのように算出されるのですか?そしてこの額よりこの物件の建築時の価格というのはわかるのですか? あと、それぞれの固定資産税と都市計画税はこの評価額よりどのように算出されるのですか? よろしくお願いします。

  • 中古住宅の購入について

    気になる中古住宅がネットに1年以上前から1500万円で載っているが、安くしてもらえるか交渉できるものでしょうか?と質問したところ、1年で1~2割程物件の価値が下がると教えていただきました。 そのアドバイスを受け不動産屋さんに物件の詳細を問い合わせしたところ『その家は高台にあるため家に入るまでに28段の階段がある。そのため物件を見に来るお客様は階段を見ただけで中は見ずにやめてしまう』と言われました。 そこで私は『それで売れていないんですね。前からネットに載っているようですが安くなることもありますか?』と尋ねると、『いくらなら買うという買付証明書に記入してもらわないと家主さんと価格交渉できない』と言われたので、『色々中古住宅を探しているんですが1300万くらいが限度なので』とお話ししました。 その後すぐに不動産屋さんから電話があり価格は1300万円でいいということでした。 この流れの中でご教授いただけたらと思います。 (1)あと数年で50歳台になる独り暮らしで30段近くも階段がある物件を買うのは無謀でしょうか? (2)すぐに安くすると電話があったことが気になりますが、元は1500万円で売りに出されていた物件なので、1300万円はお買い得と思っていいのでしょうか? 場所や土地の広さなどを示さない漠然とした質問で申し訳ありません。 家は築19年です。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • の中古住宅を購入しようと考えてますが、知識があまりありませんので教えて

    の中古住宅を購入しようと考えてますが、知識があまりありませんので教えて頂きたいです。まもなく築20年になる家ですが、土地が約300坪、建坪も約60坪と広さは申し分ありません。値段は2150万円。農業をやろうと考えていたので多少広い家を探していましたが、思ったよりも広く綺麗な家が見つかり気に入っています。 しかし、下見した際リビングの床がギシギシとなり、気になります。 リビングダイニングキッチンで約30畳近くの広さがありますが、床は張り替えなくてはならないかと思っています。また補強しなくてはいけないのかなとも考えています。 どのようなやり方があるか教えて下さい。 また他にも中古住宅購入に際しての注意点あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅について

    中古建売住宅の契約をしました。 とても気になる事があります。 30坪程度の土地が900万と表示しており家価格が400万位になっています。築4年の物件ですが不動産屋さんに聞くと特に問題はなく賃貸していた関係でなんとかかんとかとの事です。銀行も仮審査には通っていますので大丈夫かと勝手に思っていましたがやはり心配になってきました。周辺の土地は坪10万以下だと思います。田舎なので坪30万の土地はあり得ません。今後、何か問題が起きるでしょうします。か?無知な為、詳しい方、回答お願い致します。

  • 購入価格2480万の18.5坪の中古住宅売る場合

    自分が住んでいる地域の土地の値段は1坪90万ぐらいです。 なので更地にして売った場合1700万ぐらいの価値があるわけですが、 こんな価格では売れないですよね? 現在、住んでいる建物もあります。 中古で売る場合、幾らぐらいになるでしょうか? 不動産会社に売ったら1000万とか900万ぐらいになるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 大体、不動産屋に売る場合ってどのくらいダンピングされるんですか? 近所の似たような中古物件の売り出し価格は2280万ぐらいでした。 自分の家も売りに出したらこのぐらいの価格でホームページとかにのるのですかね? その場合、幾らぐらい取り分になるんですかね?('ω')ノ