• 締切済み

個人事業者(不動産所得)銀行預金の利子

サラリーマンで、マンション経営を始めたものです。 不動産所得用に銀行の通帳を専用で作成したのですが、 2月に利子がつきました。100円未満ですが。 これは、事業で発生した収入になるのでしょうか。 それとも、事業主貸や、事業主からの借入金として 処理できるのでしょうか。 もし、収入として勘定を作成するのだとしても、 源泉分離で、税金は払っているので、損益に影響はないはずですが・ ・・・税務申告ではどうあつかうのでしょうか。法人のように、営業外利益をたてるのかしら・・・ こういう利子の取り扱いはどうなるのでしょうか。

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

預貯金の利子については、所得税では利子所得として、もらう時点で源泉徴収され、それによって課税関係が完結しますので、別で所得として申告する必要はありませんので、事業所得の帳簿上では、「事業主借」で処理されれば良い事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1310.htm ご参考までに、お書きになられている通り、法人であれば、収入として計上すべき事となります。 便宜上、所得税が源泉徴収されていますが、法人としての収入となりますし、源泉徴収された所得税も、法人税の前払いとして申告書上で控除できる事となりますので。

yamadakick
質問者

お礼

ありがとうございます。事業主借で、対処します。

関連するQ&A

  • 個人事業主の決算振替仕訳について

    個人事業主で、エクセルで仕訳帳を作成しています。 決算振替仕訳について教えて下さい。 手順としては以下のように理解しているつもりです。  ①全ての収益勘定残高を損益勘定へ振替える  ②全ての費用勘定残高を損益勘定へ振替える  ③損益勘定の差額を資本金勘定へ振替える 以下1点についてご回答お願いします。 【質問】 「③損益勘定の差額を資本金勘定へ振替える」に関してですが、 個人事業主なので資本金はない為、「元入金」になります。 以下のような仕訳を行う事で間違いないでしょうか? 元入金/事業主貸 事業主借/元入金 損益(プラス)/元入金 要は「来期の元入金=期首の元入金+事業主借-事業主貸+当期純利益」を仕訳として行っているという理解です。

  • 個人事業・借入金の利子について

    回答お願いします。「建設の個人事業主です。 資金繰りに困り、借入をする予定なのですが、事業用の経費、個人の生活費や支払い等含め借入する場合、利子を経費にできないのでしょうか? 前回借入したときは、従業員の給与、事業用ようで使う金額のみ借入したので、利子を経費にしました。

  • 個人事業主です。仕訳を教えてください。

    住宅ローンの融資2500万(土地・建物・諸費用分含む)をプライベート用の口座へ入金されたとしまして→ 建物及び土地は住居用60%事業用40%の按分にします。 住宅ローン控除は住居分のみ適用。 以上の条件で仕訳を行うには→ 1)借り入れがされたら、、、 借入金1000万円/事業主借1000万円 建物1000万円/借入金1000万円 (それとも借入金勘定自体使えないのでしょうか?) 2)借入金の返済時、、、 借入金**円/事業主借**円 利子割引料**円/事業主借**円 3)年度末の償却費の処理、、、 減価償却費**円/ 事業主貸**円/建物**円 事業主貸**円/利子割引料**円 その他水道光熱費などの費用も 面積で按分して40%を経費に計上できますか? その際もプライベート用の口座からの引き落とし ならば、事業主借で計上するべきでしょうか? 経理初心者で申し訳ありません。 上記の方向で融資を受けようと思っていますので、 その後の仕訳がまったくわからず不安になってしまいました。 もっと基本的なところから勉強し直すつもりですが、 このような例はあまり実例がないのでしょうか? 調べたのですが、見つからなかったです。 初心者にも理解しやすい書籍やサイトなどもございましたら、 併せてご教授いただけたら幸いです。 長々とすみません。 切羽詰ってます。宜しくお願いいたします。

  • 利子所得は収入?

    青色確定申告のテキスト本を見てます。 銀行の利子の記帳について教えてください。 ●利子所得の範囲  預貯金、公債や社債の利子、…による所得。  ※原則支払い段階で国税・地方税合わせて20%が源泉徴収されるので申告不要 と書かれてありますので、事業主借で処理すると思いましたが、 ●利子所得の計算式  利子所得=収入金額 とも書いてあります。 収入(雑収入?)扱いにすると申告した事になりませんか?。どこか勘違いしてるでしょうか?。

  • 借入金の期首残を修正したいのですが・・・。(個人事業)

     個人事業者です。 借入金勘定の期首残を訂正したいのですが、仕訳について質問があります。 期首で(約1500万円)を増やしたいのです。  この借入金は保証債務(債務引受)の分で利息は経費にならないのですが、 事業用の通帳から毎月元利金が引き落とされるのです。  昨年まではこの元利金の引き落とし額をそのまま事業主貸として処理して あったのですが、期首で元金残高を借入金計上し、期中の元金返済分を借入 金の減、支払利息分を経費でないので事業主貸勘定で処理したいと考えました。  その場合、期首の仕訳は元入金/借入金 1500万円で良いでしょうか?  又その場合は決算書の期首と期末で元入金残高が変わりますが本年特殊事 項のところに何か書くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借入・事業用・個人用混在の仕訳について

    同じような質問をたびたびすいませんが、回答お願いします。 個人事業主です。通帳は、事業用、個人用と混在しています。 現金で借入¥250,000をし、個人の生活費、支払い等¥220,000を通帳Bに、事業用のガソリン代¥20,000を通帳Bに、 事業用の経費代¥10,000を持ち出しした場合の仕訳はどうなるのでしょうか?  前回借入したときはすべて、事業用で使ったので、借入時 現金/0000 借入金/0000  返済時 借入金/0000 現金/0000       利子割引料/0000 と処理しています。 今回は個人の支払い等も入っているので仕訳がごちゃごちゃになり分からなくなってきました。 事業用じゃない分は事業主借なのでしょうか? 利子は按分して経費に計上と教えていただいたのですが、それすらもどう計算すればよいのか分からない 状況です。 また、旦那が事業用で使うお金¥10,000 や ¥20,000をちょこちょこ借入し、ちょこちょこ借入している分で約\150,000ほどあります。借入残高、\150,000からさらに今回の、事業用・個人用分で借入したので分かりません。 乱文ですいませんが回答お願いします。  

  • 個人事業主の年次処理

    事業主貸/事業主借の勘定科目は期末にどのように仕訳をすればいいのかわかりません。 事業主貸科目には補助科目を設けていて、(1)源泉所得税 (2)健康保険料 (3)小規模企業共済 (4)その他となっています。 また、期首に考えられる仕訳も合わせて教えていただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 源泉所得税の事業主貸

    報酬の源泉を受ける場合の会計処理は 預金    / 売上 事業主貸  /   とされているのでしょうか。 1年間経つと、源泉所得税の集計が大変だと思うのですが、 ほかの、勘定科目で処理されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の所得金額とは

    経理が未熟の者です。宜しくお願い致します。 個人事業主ですが、日々、事業主貸という項目を使います。 (※稀に事業主借を利用しますが) 生活費で必要ですので、当たり前だと思うのですが、質問です。 この事業主貸が多いと、必然的に申告時の所得金額というものが 多くなるのでしょうか? 収入から経費を引いた金額も所得金額に関わってくるのでしょうか。 未熟すぎてお恥ずかしいのですが、よろしくご回答お願い致します。

  • 個人事業 弥生会計 初めての仕分け 

    いつもありがとうございます。 教えてください。 個人事業/一般 個人 青色申告 で、貸事務所で1月より営業を開始するとします。 昨年の12月までにかかったお金は大まかに下記の5つになります。 【1】貸事務所の礼金を大家さんへ事業主が支払った。  (開業費/短期借入金 500,000円) 【2】事務所の内装工事を事業主が支払った。  (開業費/短期借入金 3,000,000円) 【3】事務消耗品等購入を事業主が支払った。(その中で、13万円のエアコンあり)  (開業費/短期借入金 1,700,000円) 【4】国庫金より借り入れ、預金へ。  (普通預金/借入金 5,000,000円) 【5】立替えた分を事業主へ国庫金より返金。  (短期借入金/普通預金 5,000,000円) ここで、質問です。 Q1.上記のような振替伝票でよいのでしょうか? *事業主借っという勘定科目印がなかったため短期借入金にしましたが、よかったでしょうか? Q2.もし、弥生会計で初期設定の残高金額設定があるのですが、上記の例でいうと、このようになりました。これで、よいのでしょうか??? 開業費  :5,200,000 短期借入金:200,000 借入金  :5,000,000 普通預金 :0 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう