• 締切済み

風俗業における源泉所得税

風俗店で働いている女性(雇用関係なし)から徴収すべき源泉所得税についてですが、通常は「コンパニオン等に対する源泉徴収」に該当しないでしょうか? 税務署に問い合わせたところ、源泉徴収がいると答える人もいたり、通常は源泉徴収が不要だと答える人もいたり釈然としません。また、無店舗型の風俗店の場合には源泉徴収が不要だという回答をもらったこともあります。 雇用関係があれば、いわゆる給与に対する源泉徴収となるのはわかりきったことですが、雇用関係がない場合の源泉徴収について教えてください。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

個人に対する報酬の支払いは、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収が必要なのは、国税庁から指定された特定の職種の場合だけですが、その中の 【ホステス、バンケットホステス・コンパニオン等の業務に関する報酬・料金 】 に該当するかと思います。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2792.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

shunshun-dash
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりご指摘のとおり、私もこのケースではコンパニオン等に対する源泉徴収に該当すると考えるのが普通の理解だと思っております。 ただ、なぜ税務署が源泉徴収必要なしという回答を出す場合があるのかが非常に疑問です。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

雇用関係でないとすれば、委託または請負関係とみなされる場合があります。 この場合、委託事業者は源泉徴収制度によって、貴方は報酬を支払う時に源泉徴収をしなければなりません。 税務署に行くと源泉徴収のしかたというパンフレットがありますので、求められ確認してください。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 源泉所得税、消費税について

    個人事業でタレントのキャスティング業などをする予定です。 この業種の場合、源泉所得税を引いた金額をタレント(個人事業主)に支払うということでよろしいでしょうか? また、法人のプロダクションに出演料を支払う場合は、源泉所得税は引く必要ないのでしょうか? これが法人ではなく個人事業者の場合ですと、たとえプロダクションであっても源泉税を引くべきもの? あともうひとつお伺いしたいのが、出演料+消費税の合計が5万円だった場合、タレントに実際に支払う金額、預かる源泉所得税はいくらにすればよいでしょうか? タレントではなくコンパニオンの場合も同じでしょうか? バンケットコンパニオンの場合、下記のように書かれています。 コンパニオン代金が1万円の場合は、その中に消費税も含まれてるので、どのような計算をすればよいでしょうか? 消費税を引いた金額から源泉所得分を引くとも聞いてますが、なんだかよくわからなくて。。。 源泉徴収すべき所得税額は、次の式で計算した金額です。 (報酬・料金の金額-控除金額)×10% 控除金額は、報酬・料金の計算期間の日数に1日当たり5千円を掛けた金額です。

  • 営業社員の源泉所得税徴収について

    営業社員の源泉所得税についてうかがいたいのですが、 当社顧問の会計士には、給与社員なので、営業報酬分も合算で給与所得適用の源泉所得税を徴収すればよいということで、設立以来そうしてきましたが、社員の一人が頼んでいる税理士によると、給与と報酬とわけるのが正しいと言われたとのこと。 税務署はこの時期込んでいて、電話もつながらず、 出向いていっても、一つ質問するのに数時間待たされる状況だったので、帰ってきてしまいました。 顧問会計士は結構いい加減ではないのですが、ざっくりな性格なので、正式にはどうなのか、もし給与と報酬という形で源泉所得税の徴収をする場合、どうすればよいのか教えていただければと思います。

  • 源泉所得税について

    会社で1人親方として雇っている方がいるのですが 税務調査が入りその方は社員と同じ扱いだと指摘され その人の源泉所得税を遡り、払ってくださいと言われました。 この源泉所得税は会社が全額負担して払わなくてはいけないのでしょうか? 本人から徴収して払うものなのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが詳しい方がおりましたら 教えていただけると幸いです。

  • 所得税と源泉徴収

    所得税と源泉徴収 求職中です。今まで親せきに仕事を頼まれていましたが(英語の仕事)、親せきからの依頼数が減ったので派遣会社に登録してバイトを始めました。 昨日給与を受け取りにいったら「月間(もしくは年間)に6万円以上の給与が発生すると所得税がかかる。加えて別にも仕事があって家族を養う義務がない人は少し所得税が高くなる」と聞きました。 そこで疑問です。 (1)親せきとはあちらの節税対策で雇い主と雇用者ではなく事業者間の受発注という形をとっている。その契約書もサインとはんこを押して保管している。だからメールでも「報酬」という言葉を使っている。そうしないと親せきは雇用保険や源泉徴収で面倒になると言っていた。 (2) (1)の理由から親せきの仕事は「あまり労働的ではない」けど、だからと派遣のバイトで多めに税金払うのもやるせない。 年末の源泉徴収で少し還元出来ないか?と思うんですが。

  • 所得税について

    私は派遣社員をやっています。 一時期、仕事をしていた派遣先に源泉徴収票の発行を依頼しました。 そこでは依頼がないと発行しないと言う事でした。 私のほうから依頼しなかった場合、この一時期に仕事をしていた時の給与の所得税は、一体どうなるんでしょう? 源泉徴収票を発行はしていないけど、この人からは徴収してますよ、と税務署とかに届け出るんでしょうか?

  • 源泉所得税の漏れについて

    従業員200人程度の企業に勤めています。 税務調査が行われ社員への過年度の源泉所得税の徴収漏れが発覚しました。 このような場合、個人への課税はどのような形で行われるのでしょうか。 税務署から個人宛に請求書が届くのでしょうか?それとも会社がどこかの月の給与から 天引きするのでしょうか?それとも年末調整を行うのでしょうか? 重加算税も発生するのでしょうか? などなどいろいろと疑問があります。 宜しくお願いします。

  • 源泉所得税の納期の特例について教えて下さい。

    源泉所得税の納期の特例について教えて下さい。 新規に会社を設立したのですが、源泉所得税の納期の特例というのがあるという事を知ったのですが この特例をうけるには 給与の支給人員が常時9人以下の源泉徴収義務者とあるのですが これは給与から差し引いている源泉所得税がある人が9人までという事でしょうか。 この9人の中にはアルバイトも含めるのでしょうか。 例えば忙しい時期にアルバイトでもし源泉所得税が発生するような事がある場合は この特例は受けられないのでしょうか。 素人なものでどなたか教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 所得税(源泉徴収額)が分かりません。教えて下さい。

    すみません。源泉徴収税額表をみたのですが、 分からなかったので、教えて下さいませ。 所得税(源泉徴収額)が分かりません。 給与を120万に設定、扶養家族3人おります。 この場合の所得税額(源泉徴収税額)を知りたいと思います。 尚、月額基本給120万です。 給与ソフトを使用してない為、すみませんが・・ 宜しくお願いします。

  • (給与所得)源泉徴収以前の所得税の決め方は?

    (給与所得)源泉徴収以前の所得税の決め方は? 手元の書籍によると給与所得の源泉徴収制度は1940年に始まり、世界初だったとのことです。また、これ以前にも給与所得者への所得税そのものは存在したといいます。 給与所得者に対して源泉徴収制度以前には如何なる方法によって税額を決定していましたか。 どうやら、明治以来の所得税調査委員制度なるものが継続して存在し、この委員が決定していたようにも推測できます。その場合、所得税調査委員が個人別なり戸別なりの税額を如何にして算出していたのか、少しだけ具体的に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 所得税源泉徴収簿の欄外について

    年末調整をしております 今年度再雇用者がおり 1月から3月までは他会社の源泉徴収票を提出してもらい計上しました。4月から通常給与です。フリーソフトを使用しているのですが「(27)のうち本人給与の未納付源泉徴収税額以外より充当する金額」 という欄外に金額がでました。「源泉徴収できていない所得税がある場合」とありましたが、これはどういうことですか?また欄外にでた金額の計算方法を教えてください。

専門家に質問してみよう